himajin100000 の回答履歴

全4947件中141~160件表示
  • Javaの実装

    Javaの言語としての実際の実装(CかC++)のソースってどこかで見ることは出来るのでしょうか?

  • 既存のXMLを別のXMLの要素として追加する方法

    JavaでDOMを使用して、既に作成してあるXMLを別のXMLの要素として追加しようと思っているのですが、なかなか上手くいかないので投稿いたしました。 具体的に以下のような既存のXMLファイルがあると仮定して、 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <a> <b>0</b> <c>1</c> <d>2</d> </a> 上記のXMLの親ノード(逆に言えば、このXMLの子ノードとして上記XMLを追加)にあたるXMLは以下のようになっています。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <A> </A> そして<A>と</A>の間に既存のXMLを追加して、 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <A> <a> <b>0</b> <c>1</c> <d>2</d> </a> </A> のようにしたいと考えています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • qpwowppq
    • Java
    • 回答数1
  • ネット上の文字入力バーを消したいです

    私はいつもネットでHPなどを拝見するときはキーボードの矢印で少しずつ下にスクロールしています。 しかし昨日から突然矢印が今までと違う動きをしました。 ネットの上に、(wordなどで入力する時に出てくる)文字入力バーが現れました!! そのおかげでスクロールできず困っております・・・ どうしたらネットから文字入力バーが消えるでしょうか? 説明が下手ですが、お願い致します。

  • Pythonのモジュールやデータ型はどこにある?

    Pythonの本を読んでいて、 モジュールの内部構成の説明が無かったので質問です。 randomモジュールやdatetimeモジュール、date型などは Pythonのどこに格納されているのでしょうか? 実際にファイルの中身を見てどのような記述がされているのか確認したいです。 ちなみに環境は、 mac os X 10.6.8 にデフォルトで入っていたPythonを使っています。 よろしくお願いします。

  • C言語のプログラムについて。

    C言語のプログラミングについて質問です。 入力されたデータの配列とデータ数を渡すと配列に格納された値を逆順にして、格納し直す関数reverse関数を書き結果を出力せよ、というものなのですが下のように書いたのですが、うまく作動しません。どこがいけないのでしょうか...?教えていただきたいです。 #include <stdio.h> void reverse(int *data[], int n); #define MAX 100 int main() { int data[MAX]; int n, i; scanf("%d", &n); if (n >= MAX) n = MAX; for (i = 0; i < n; i ++){ scanf("%d", &data[i]); } reverse(data, n); for (i = 0; i < n; i ++) { printf("%d\n", data[i]); } return 0; } void reverse(int *data[], int n) { int c, i; for (i = 0; i < n; i ++) { c = *data[i]; *data[i] = *data[n - (i + 1)]; *data[n - (i + 1)] = c; } }

  • 30Mの圧縮ファイルを置ける無料レンタルサーバ

    アプリケーションを開発したので zipファイルにしてサーバにアップし fc2のホームページからリンクをはってダウンロードしてもらえるように しようと思ったのですが fc2はzipファイルを置くと削除されてしまうので 圧縮ファイルだけ別のレンタルサーバに置きたくて 調べたらYahoo!ジオシティーズだとOKかと思ったのですが 外部からのリンクはアクセス禁止になっていました。 どこか、無料で置かせて貰える所をご存じないでしょうか? ちなみに前も質問しましたがカテゴリが違うせいか回答が付かなかったので もう一度質問させていただきます。

    • ベストアンサー
    • timespace
    • HTML
    • 回答数2
  • C#で自作ライブラリの使用方法について

    仮に、Nameと言う名前空間のClsと言うクラス内にMtdと言うメソッドが存在するライブラリを作成したとします。(Cls.dll) このライブラリをMainProgと言う別プログラムから使用したいのですが、ソリューションエクスプローラの参照設定でCls.dllを設定しても、MainProgのメソッド内の「Name.Cls.Mtd();」記述部分について 「名前'Name'は現在のコンテキスト内に存在しません」のエラーが出て、ライブラリが認識されません。 尚、その他の標準ライブラリは問題なく使えます。 何が間違っているのか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • VBA 九九 Do While

    VBAのDo Whileステートメントを使って九九の表をつくりたいのですが、何度やっても途中で詰まり、実行に至りません。 For NextとDo untilではできたと思うのですがDo Whileがどうしてもわからなくて… どなたか助けてください。お願いします。 Sub 九九計算_for() Dim i, j As Integer For i = 1 To 9 For j = 1 To 9 Cells(i, j).Value = i * j Next Next End Sub Sub 九九計算_do_until() j = 1 Do i = 1 Do Cells(j, i).Value = i * j i = i + 1 Loop Until i = 10 j = j + 1 Loop Until j = 10 End Sub

  • C#で特定のコードを無効にするは?

    C#で特定のコードを無効にするはどうすればいいですか? HTMLを表示させるため、コード内にHTMLを書くのですが、勝手に、ソースとして認識されて変な風になってしまいますどうすればいいですか?

  • Gメールのアドレス帳整理(削除)

    Gメールが新しくなったせいか、アドレス帳から一部の人を削除する方法が分かりません。以前は出来たのに、・・・。誰か教えてください。

  • Processingでpure Javaモード

    Processingでstaticなメソッドを使いたいです。 wikipediaで調べると、pure Java モードを明示的に指定しなければならないとあります。 しかし、いくら調べてもpure Java モードの指定方法は載っていませんでした。 どのようにすればpure Java モードに指定することができるのですか。教えてください。 ちなみに以下のようなHello Worldのプログラムを試しに書いたのですが、staticだからダメだと動かすことができませんでした。 class Main{ public static void main(String[] args){ System.out.println("Hello World!"); } } よろしくお願いします。

  • c# でList<T>と似たものを作りたい

    c#初心者です。 c#のList<T>などのコレクションのように動的かつ高速に配列の容量を変更できるクラスを作りたいのですが、Listの構造すら分からないわ、普通の配列で色々やってみて上手くいかないわで困っています。 要はListやDictionaryがもつAddメソッドの基本的な内容が分かれば良いのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • c++ CLI 文字列検索について

    コントロール名に"combo"が含まれている場合、メッセージボックスに名前を取得しています。 if (con->Name->IndexOf("combo") != -1) {   MessageBox::Show(con->Name); } この IndexOfは含まれていない場合は-1を返すメソッドの様なのですが、 bool型を返すメソッドは無いものでしょうか? ご存じの方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 名探偵コナンの曲について質問

    ベルモットに対して、工藤新一が「人が人を助けるのには論理的思考は存在しないだろ」って言った時に流れてる音楽が好きなんですが、曲名が分かりません 知っている人いますか? また服部平次が警察官の自殺を止め、負傷した際に台詞はあまり覚えていませんが「立て坂田。警察の誇りが……」って説教する際に流れてた曲も好きです。 曲名がかなり気になります

  • このプログラムを添削してください

    #include<stdio.h> #include<math.h> #define n 3 double multi(double a[n],double b[n]); int main(void) { double a[n]; double b[n]; int i; double menseki; for(i=0;i<=n;i++) {scanf("%lf",a[i]); scanf("%lf",b[i]); printf("%dつめの頂点座標は(%d,%d)",i+1,a[i],b[i]); } menseki=multi(a,b); printf("面積は%d",fabs(menseki)); return(0); } double multi(double a[n],double b[n]) { double menseki; menseki=(a[0]*(b[1]-b[2])+a[1]*(b[2]-b[0])+a[2]*(b[0]-b[1]))/2; return(menseki); } 頂点の座標を入力し、ヘロンの公式を用いて三角形の面積を求めるプログラムなのですが、 正常に動作しません。お力添えお願いします。

  • リスト内の値を分割して、2つの配列に入れるには

    初歩的な質問になるかと思いますが、 どうかご指導願います。 リストにはHashMap用のkeyとvalueが lists.add("key1"); lists.add("value1"); lists.add("key2"); lists.add("value2"); lists.add("key3"); lists.add("value3"); ↑のような感じでセットされています。 このリストの要素をキーと値を別々の配列にセットしたいのですが、 どうすればいいのかわかりません。 配列 key         配列 value String key[]          String value[] key[0] = "key1";       value[0] = "value1";  key[1] = "key2";       value[1] = "value2";   key[2] = "key3";       value[1] = "value3"; ↑のような感じにfor文やwhileを使ってできると思うのですが、 ど素人のため全くうまくいきません。 。ご指摘ご指南頂きたく思います。

    • ベストアンサー
    • tokyo2199
    • Java
    • 回答数3
  • メール送信エラー

    受信したメールアドレスに送信しましたら、下記のエラー表示がでます。対策を教えてください。 当方WinXPsp3、Outolook Expressです。 The eo mail servers were unable to send this message. Message in Japanese: eoメールサーバはこのメールを送れませんでした。 指定した宛先は存在しないか、受け取れない状態である可能性があります。 <jgg14001@cwo2.bai.ne.jp>: host iron01.mailgw.jp[210.171.0.59] said: 550 #5.1.0 Address rejected jgg14001@cwo2.bai.ne.jp (in reply to RCPT TO command) The original message was received at Fri, 25 Nov 2011 18:46:02 +0900 from [172.21.46.51] ----- The following addresses had permanent fatal errors ----- <n--.pudding@leta.eonet.ne.jp> (reason: 550 Host unknown) ----- Transcript of session follows ----- 550 5.1.2 <n---.pudding@leta.eonet.ne.jp>... Host unknown (Name server: leta.eonet.ne.jp.: host not found)

  • Win7のDocuments and Settin

    使い慣れたWinXPシステムから、ようやくCPU、MB、HDDを新規にし、Win7Proをインストールし、使い始めた7初心者です。 ユーザとしては1人しか登録しておらず、アドミニ権限でLog Inしていますが、C:\Documents and Settingsにアクセスしようとすると、アクセスが拒否されます。どうしたらいいのでしょうか? 実は前のシステムでFirefoxを使用していて、そのときのIDやパスワードを、ごっそり新しいシステムに引き継ぎたいのですが、たぶんcookiesあたりをコピーすればいいのかと思ったのですが、上記フォルダにアクセスできず困っています。どなたかわかる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • C#で配列の使い方について教えて下さい(>ε<)/

    C#で配列の使い方について教えて下さい。(>ε<)/ やりたいこととして ・テキストファイルを読み込みます ・複数の指定文字列を探します ・見つかったら“指定文字列+新しい文字列”で置換します。 これを配列を用いてやりたいのですが、いまいちループの使い方がわからなくて・・・ 例えばテキストファイルはこんな形式とします。 [test.txt] あああ いいい ううう AAA BBB CCC 000 111 222 ンンン ヲヲヲ ワワワ [test.cs] string[] array = {"あああ", "000", "ヲヲヲ"}; string[] array2 = {"AAAAAAAAAAAAAAAAAAA", "ぜろぜろぜろ", "長渕長渕長渕長渕長渕長渕長渕"}; ? 指定文字列が上記のようだったとします。 この文字列が見つかったら例えばテキストファイルの中身を あああAAAAAAAAAAAAAAAAAAA いいい ううう AAA BBB CCC 000ぜろぜろぜろ 111 222 ンンン ヲヲヲ長渕長渕長渕長渕長渕長渕長渕 ワワワ このようにリプレースしたいのですが、どのようなループを用いれば良いのでしょうか?

  • break ラベルの挙動

    break ラベルのサンプルコードがあったため動かしてみたところ 予想に反した結果になりましたので質問させてください。 下記、サンプルを動かしたところ 1*1=1 1*2=2 1*3=3 1*4=4 2*1=2 2*2=4 2*3=6 2*4=8 3*1=3 3*2=6 3*3=9 というふうに表示されました。 3*3の次は i=4 で 4*1=4 と表示されると想定していました。 なぜi=4にならないのでしょうか。 public class BreadTest { public static void main(String args[]){ outside: for (int i = 1; i < 5; i++){ for (int j = 1; j < 5; j++){ if (i * j > 10){ break outside; } System.out.println(i + "*" + j + "=" + (i * j)); } } } }

    • ベストアンサー
    • unko347
    • Java
    • 回答数1