himajin100000 の回答履歴

全4947件中121~140件表示
  • C#、foreachを使ってハッシュテーブルの変更

    C#で、たとえば  foreach (KeyValuePair<string, int> kv in 連想配列) { if (書き換えたいkey == kv.Key) { 連想配列.Add(kv.Key, "書き換え済み"); } else { } } のように、foreachで操作中の連想配列のValueを、条件に一致するkeyのものだけ書き換えるという処理をしたいのですが、どうやらforeachではそれが許されていないらしく実現できません foreachを使わない方法でもよいのでなにかいい方法はありませんか?

  • Thunderbirdの初期画面を元に戻したい

    Thunderbird 9.0.1 OS    WINDOWS7 Thunderbirdを立ち上げた初期画面が現状は添付した図のように なってしまっていました。 上段にツールバー 左側 空白 右側 メール      メッセージを読む      メッセージを書く      迷惑メールフォルダーの設定を変更する    ニュースグループ      購読するニュースグループを管理する      迷惑メールフィルダーの設定を変更する    フィード      購読するブログやニュースを管理する       ・       ・ 元の上部にメールツールバー、左側にフォルダペイン、右側に メッセージペインが表示されている通常の画面構成への戻し方を 教えて頂けませんか。 現状、「メッセージを読む」をクリックしても反応なく、受信メールを 見ることができません。 発信は「メッセージを書く」をクリックをすれば、メール作成の別画面 が現れ、メールは発信できています。(別のメールソフトで発信は確認できました) Thunderbirdを使い始めたばかりで、よく理解が不十分な状況です。 よろしくお願いします。

  • OpenOffice(合計が計算式になる)

    PC初心者です。 家計簿を自分で作ってみて、簡単なのは作れました。 その後、もっと使いやすくなるようにと 数字を(例:2000と打って2,000)になるようにするのはどれか、いじってる内に 合計部分が、計算式しか出なくなってしまいました。 例え =SUM(O3:O24) ↑今までは、普通に3000とか、数字がでてたのに、(今まで保存した)全部計算式に・・・;; OpenOfficeで新規に作っても、やっぱり計算部分は、合計数ではなく、式表示・・・ 変化してしまった時に、保存しなきゃ戻ると思ったのがダメですね>< 設定をいじってる(っぽい?)ので、保存は関係なかったみたい? (千の区切り方法は、その後わかりました・・・) ・合計の欄は、枠を広げると数式が書いてあり、狭めると###です。 ・数の数式(左上にある項目)で、標準にすると、数字の千の区切りがなくなり  合計部分は、広げると計算式ですが、狭めると3000とか区切りの無い合計数が出ます。 現在 全体は千の区切り(例え:3,000)になるようにしてて 合計の部分だけ、数の数式:標準にして、千の区切りのない数字(例え:3000)にしてます。 ↑こうすると ぱっと見た時には、計算式が出ない分 前よりは見やすいのですが、 区切りがあったり、無かったりで、まだ見にくいです。 どうすれば、元々使ってたように、普通に合計数が出て 合計が 0 の場合も 0 って出るようになるのでしょうか? 初心者でも、分かるように、お手数ですが教えて下さい。 OS:Windows7 Home Premium 64bit版です。

  • 数値から文字列へ変換後の先頭桁埋めについて

    お世話になっています。 現在csvファイルからデータを読みだして、 読みだした項目をphp上で表示させようとしています。 例として page1.php <?php $num = '100'; #csvから取得した数値項目 $temp = "00" + $num; ?> と記述して値を引き渡したものを page2.php <html> <body> <?= $temp; ?> </body> </html> というように記述しても先頭の00が自動で省略されてしまいます。 画面上に'100'という数値自体は表示できていますが、 数値の変数を先頭に'0'の足して文字列として使用するにはどのようにすれば良いのでしょうか? strval($num)を使用してもやはり正しい値が表示されませんでした。 ぜひ知恵をおかしください。 以上、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • heka_11
    • PHP
    • 回答数2
  • UTF-8コードの正規表現

    PHPの正規表現で、下記文字コードを対象とするパターンはどのように書けば良いのでしょうか。 0xF0 0x9F 0x8C 0x80 - 0xF0 0x9F 0x97 0xBF 例えば 0xF0 0x9F 0x98 0x80 - 0xF0 0x9F 0x99 0x8f であれば、preg_match('/'\xf0\x9f\x98[\x80-\xff]|\xf0\x9f\x99[\x00-\x8f]/') という記述になると思いますが、2バイト目が8c-97のようにまたがる場合のスマートな書き方を知りたいです。

    • ベストアンサー
    • okiku2
    • PHP
    • 回答数3
  • 正規表現preg_match('#^(?:[a-z

    preg_match('#^(?:[a-z0-9\-]+\.){1,}[a-z]{2,}$#i', $hoge)の意味を教えて ・#iなので、デリミタは#。大文字小文字は無視 ・先頭に、【「:(英数字ハイフンが1回以上).」が、0回または1回の出現】が1回以上の繰り返し ・続いて、英字が2回以上の繰り返し と思い、 :123a-.ss てやってみたのですが、0が返ってきました。 この正規表現の意味と、 この場合、どんな文字列が当てはまるか知りたいです

    • ベストアンサー
    • re999
    • PHP
    • 回答数2
  • Javaで美術館パズルを作ろうとしたのですが、、、

    Java言語(eclipse)を使い美術館パズル(http://www.nikoli.com/ja/puzzles/bijutsukan/)を作成しようと思い作っていき、柱や番号をframeやbuttonとしておき、クリックしたらそこにランプが置けるか判定し、可能ならば緑のランプを点灯させるところまでは何とかプログラミングできました。しかしその後、その置いたランプから十字方向に(柱にぶつかるまで)黄色いランプを点灯させる良いプログラミングが思い浮かびません。1から作り直すようなアイディアでも構いませんので、何かいい方法があれば、ぜひ教えてください。以下に自分の悩んでいる部分を載せておきます。↓ class MuseumGame extends JFrame implements ActionListener { JPanel panel; MyButton[][] button; MyButton[] lamp; MyButton[][] lamp2; int lamp_count; MuseumGame(GameData data) { setTitle("美術館パズル"); setSize(500,500); setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE); setResizable(false); panel = new JPanel(); add(panel); panel.setLayout(new GridLayout(data.w,data.h)); button = new MyButton[data.h][data.w]; for(int i=0; i<data.h; i++) { for(int j=0; j<data.w; j++) { button[i][j] = new MyButton(i,j); button[i][j].addActionListener(this); panel.add(button[i][j]); } } for(int i=0; i<data.n; i++) { int h = data.wall[i][0]; int w = data.wall[i][1]; int c = data.wall[i][2]; button[h][w].setWall(c); } lamp = new MyButton[data.h*data.w]; lamp_count = 0; } public void actionPerformed(ActionEvent ae) { MyButton button = (MyButton) ae.getSource(); if( button.isWall ) return; if( button.getText() == "■" ) { button.setText(""); } else { if( button.getBackground() == Color.WHITE ) { lampAdd(button); } else { lampDelete(button); } } } void lampAdd(MyButton button) { // 本当にそこにランプが置けるか判定する lamp[lamp_count++] = button; button.setBackground(Color.GREEN); // 柱の数値をチェックして影響を表示する // 四方の通路を黄色にする // 上を解決するいいアイディアをお願いします、、、

  • 複数の配列をまとめて昇順で表示

    //商品番号 $pattern1 = "/<b><font color=\"#000000\">(.*)<\/font><\/b>/"; //商品番号(ランダム) preg_match_all($pattern1, $homepage, $matches1); //商品名 $pattern2 = "/<font size=\"2\"><a href=\".*\">(.*)<\/a><\/font>/"; //商品名 preg_match_all($pattern2, $homepage, $matches2); 上記のように、$matches1には商品番号がで$matches2には商品名のデータが入っています。 商品番号:$matches1[1][0] の商品は$matches2[1][0]になります。 商品番号の順番は昇順ではなくユニークな数値がランダムで入っています。 これをひとつの配列にまとめて、商品番号ソートをかけて表示したいのですが。 最終的な表示は 商品番号:商品名 001:りんご 002:バナナ 003:メロン よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wakaba777
    • PHP
    • 回答数1
  • java 一意の値を取り出す方法

    初心者ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。 ご指南願いたいのは、ArrayListに格納されているデータの中から、 一意のデータのみ別のArrayListに入れていきたいのです。 ArrayList1  →  ArrayList2 100点        100点 80点          80点  80点          90点 80点          70点  100点 100点 90点 70点 90点 90点 上記のように重複したデータは切り捨てたいのですがよい方法はないでしょうか? 宜しくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • tokyo2199
    • Java
    • 回答数3
  • 「三すくみ」の

    由来となった故事で蛇に食べられてしまった生き物は何ですか

  • 順列組合せ問題の解き方の間違いを教えてください

    ジャズとクラシックのお気に入りのCDが5枚ずつ合計10枚ある。 旅行に持っていくにあたり、このうちの何枚かを持っていきたい。 ジャズのCDとクラシックのCDをどちらも少なくとも1枚は入れることにして、合計5枚持っていくとしたら選び方は何通りあるか。 という問題ですが、私は次のように解いたのですが、答えが間違っていました。 どこが間違えていますでしょうか。。。 それと私が解いた解き方は何の選び方になるのでしょうか。 ちなみに答えは250通りです 5C1×5C1×8C2

  • 配列の重複を削除後、削除分の値を加算したいのですが

    具体的には、下記例で、 urlが同じだったら、重複部分を削除して、 削除した[count]を、重複整理して残ったトコに加算して、 [count]数の多い順に並べ替えたいのですが、 どうすればよいでしょうか? Array (   [0] => Array     (      [url] => /hoge/piyo.html      [date] => 20110105      [count] => 4     )        [1] => Array     (      [url] => /hoge/      [date] => 20110105      [count] => 1     )        [2] => Array     (      [url] => /kiyo.html?post_id=158      [date] => 20110105      [count] => 2     )        [3] => Array     (      [url] => /blog/      [date] => 20110105      [count] => 3     )   [4] => Array     (      [url] => /kiyo.html      [date] => 20110105      [count] => 1     )        [5] => Array     (      [url] => /kiyo.html      [date] => 20110105      [count] => 2     )      なときに、 Array (   [0] => Array     (      [url] => /kiyo.html      [date] => 20110105      [count] => 5     )        [1] => Array     (      [url] => /hoge/piyo.html      [date] => 20110105      [count] => 4     )        [2] => Array     (      [url] => /blog/      [date] => 20110105      [count] => 3     )   [3] => Array     (      [url] => /hoge/      [date] => 20110105      [count] => 1     )      としたいです

    • ベストアンサー
    • re999
    • PHP
    • 回答数1
  • Firefoxアドオン、page saver

    firefoxのアドオン「pearl crescent page saver basic」を使用しているのですが、webページを保存しようとすると「ページの画像を保存できませんでした。メモリーに利用できる容量がありません。」という表示が出て保存ができません。 その保存できなかったページのタブを右クリックし、「新しいウィンドウへ移動」を選択してから再び「pearl crescent page saver basic」で保存を行うと、今度は「ページの画像を保存できませんでした。メモリーに利用できる容量がありません。」という表示が出ず、保存ができます。 しかし、保存された画像を確認すると、文字のところどころが欠けていて、正常にwebページを保存できていません。 以前使用していたノートパソコン(vista)ではこのようなことはありませんでした。 しかし現在使用しているデスクトップパソコンでは、ノートパソコンの時は正常に保存できていたページも、文字が欠けてしまい正常に保存できません。 デスクトップパソコンは画面サイズがだいぶ大きくなっているので、サイズの大きなwebページを保存するには「pearl crescent page saver basic」では不可能なのでしょうか? 一枚の画像としてwebページを保存したいので、大変困っています。 「pearl crescent page saver basic」でサイズの大きなページを正常に保存する方法はあるのでしょうか? お知恵をお貸しいただけたら、大変助かります。 よろしくお願いいたします。 OS:windows7 ブラウザ:firefox8.0.1

  • C# stringとSystem.String違い

    C#のstringとSystem.Stringこの2つの違いが分かりません。 どのような時に使い分けをすれば良いのでしょうか。 そもそも別のものなのでしょうか? > stringは、C#のネイティブなデータタイプです。ただし、すべての基本タイプと同様に、stringは、実際には.NETライブラリのタイプの別名です。この場合はSystem.Stringです。 > http://www15.ocn.ne.jp/~sunsan-k/sunsank.files/sunsan/d-net/Csharp_index/Chap2/C2-19.html ここに書いている意味はstringとSystem.Stringは同じという意味なのでしょうか?

  • 行列の固有ベクトルの問題

    3X3行列T (0 1 0)        (0 0 1)       (-2 1 2) がある。 行列Tの固有ベクトルを求めよ。ただし、各固有ベクトルは、第1成分を1とするものを求めよ。 次に 3X1 行列(3)       (2)       (6) を求めたTの固有ベクトルの線形和の形で表せ。 という問題です。 私は固有ベクトルが (1)   (1)   (1) (1)   (-1)  (0.5) (1)   (1)   (1) と求まりましたが、これは       (3)       (2)       (6) を表せないのではないかと思いますが。 どこか計算ミスをしたのですか? ご指導を待っております!お願いします!

  • Firefoxのサイドバーを固定する方法

    Firefoxのサイドバーを固定する方法はあるでしょうか? サイズ変更でいちいち出てくる矢印を消したいです。 ちなみにサイドバーは右側に表示させてます。

  • Numpad_Divide とはどのキーですか?

    ソフトウェアのAptana , Eclipse 等のホットキーに、 「Ctrl + Numpad_Divide (折りたたみの切り替え)」というホットキーがありました。 これはキーボードのどこにあるボタンを押せばいいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ithp
    • Windows 7
    • 回答数1
  • Firefox 4からの改悪。

    パソコンはEpson Endeavor MR6900でOSはWindows 7 Homeです。マウスのポインターオプションでポインターを自動的に既定のボタン上に移動するに設定してあります。 Yahoo! JAPANのYahoo!メールで迷惑メールを空にするを選択した時に「迷惑メールフォルダを空にしますか?」というボックスが開きOKとキャンセルがあります。Firefox 3.6ではOKボタン上にポインターが移動していました。 Firefox 4以降、移動しなくなってしまったのです。2台のパソコンのFirefoxとCometBirdで同じ現象ですからブラウザーの不具合である事は考えにくいと思います。 最新ヴァージョンのFirefoxでもポイントーが移動するようにする方法はないでしょうか。アドオン等で。

  • C#のキャストについて(object→byte)

    いつもお世話になっております。C#初心者です。 「メソッドの引数として渡された値をリスト型の配列に格納する」という課題に取り組んでいますが、 変数のキャストで実行時にエラーが発生し、頭を悩ませています。 作成したコードは以下のようになっています。 public class TestClass {  private List<byte> hogeList = new List<byte>();  public void TestMethod( object hoge )  {   hogeList.Add( (byte)hoge ); ← (*)  } } 上記のメソッドをMain関数から TestClass test = new TestClass(); test.TestMethod(5); として実行すると、「hogeList」に「5」が格納される、といった動作にしたいと考えています。 しかしながら、ビルドは通るのですが、実行すると(*)の位置で止まり、 「指定されたキャストは有効ではありません。」 というメッセージが表示されます。 そこで質問なのですが、object型からbyte型にキャストする場合にはどのような記述の仕方がありますでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • FirefoxのアドオンIYH Launcher

    先日こちらでFireFoxの買い物同時検索アドオン「IYH Launcher」というのを ご紹介頂き、利用し始めているのですが、 http://okwave.jp/qa/q7211892.html なぜか検索ボックスの隣に付くはずのIYH!ボタンが付きません。 http://www7.plala.or.jp/rei_sato/soft/doc_iyhlauncher.html 原因対策が分かる方がいましたら教えてください よろしくお願いします。