sin_sc33 の回答履歴

全656件中121~140件表示
  • カワサキの空冷4発(400cc)のマフラーについて

    カワサキの空冷4発はマフラーの交換性があると聞いて、当方FXに乗っているのですが、現在ゼファー用のマフラーをつけているのですが、GPZ400FのマフラーやZ400GPのマフラーを取り付ける事はできるのでしょうか??(もちろんステー延長は当たり前の事として) またZ400GPにGPZのマフラーやFXのマフラーなどをつけることもできるのでしょうか??(要はどれでもつけられるのか??) 基本エンジン構造が同じなのですか??なぜ違うバイク達で同じマフラーが取り付けられるのか疑問に思っております。 回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • リアブレーキの遊び

    今日ZZR250を納車しました。 原付からの乗換えだったのでめちゃくちゃ楽しかったです! で、いきなり気になったのですがリアブレーキの遊びがめちゃくちゃ大きい(教習車のCB400と比べて)気がしたのですが バイクによって差があるものなんですか?また調整したりもできるのでしょうか? おそらくすごく初歩的な質問だと思いますけど回答よろしくおねがいします。 それにしてもバイク楽しいですね! あとZZR250で知っておいた方が良いことなどあったら一緒に教えてください笑

  • CB750 RC04かRC42 迷っています

    リッターバイクのときは皆さんありがとうございました。 やはり750に乗ろうと思い、現在、CB750のRC04かRC42のどっちにしようか迷っています。 大型バイクに乗るのは初めてになります。 何で迷っているかというと、単純なんですが 旧車のほうは機械的に不安がありますがやっぱり雰囲気がある 逆に新しいほうは、完全とは言えないまでも、機械的な不安要素は減る、でもその分、情緒に欠ける? 使い方ですが、多くは市街地走行で時々ツーリングです。通勤には使いません。 バイクの整備はタイヤ交換、ドライブチェーン交換、フロントフォークのオイル交換くらいなら出来ます。 決め手はやはり、跨いでみて、乗ってみて、走ってみて、、、でしょうか。

  • 隼のエンジン高いですか。

    セル回すとカラII音がして掛からん エンジン バラさんと直らん と! 概ね幾らか判る方一報を(u_u)

  • タペット音というのでしょうか?エンジンがカチカチいいます。

    ボルティに乗っています。 最近気づいたのですが、エンジンの回転にあわせてカチカチ 聞こえています。 色々調べてみたところタペット音というのが一番近そうな 感じなのですが、これはもう寿命ということなのでしょうか? また、このまま乗り続けると危険な壊れ方をするものなのでしょうか?(バイクが吹っ飛ぶとか) あまりこういったことに詳しくないのでドキドキして乗っている 状態です。(通勤で使っているのでどうしても乗らないといけない) 詳しい方おられましたらよろしくお願いします。

  • キャブレターからガソリン漏れ

    ゼファー750に乗っています。 今日普段どおりチョーク使用しエンジンかけ走り出すとなんかスムーズに走らない(一気筒死んでいるような感じ)為見ると四番キャブレター付近からガソリンが漏れていました。エンジン止めると漏れず始動するとポタポタ漏れてきます。又、他のキャブレターのように熱くなく冷たかったです。 どのような原因が考えられるでしょうか。聞くところではキャブの下についている六角レンチではずせるナットを一回はずしガソリン抜きキャブレターのゴミを落とし又元に戻したら直る。と聞いてその部分探しましたがいくら探しても六角レンチで緩めるところ見当たりません。キャブレター一度分解してみなくてはいけないでしょうか。バイクショップに頼んだほうが良いでしょうか。よろしくお願いします。

  • 原付のフロントタイヤ交換のコツ

    こんばんは。 リード90のフロントタイヤを交換したいのですが、ブレーキローターがあるのでちょっとためらっています。 フロントタイヤを交換する場合ブレーキローターは外す必要があるのでしょうか? 交換方法はタイヤレバーを使って人力で外します。 リヤタイヤの交換は何度もしているのでブレーキローターを外した方が普段通り出来て勝手が良さそうなのですが、ブレーキローターは外した事が無いので外した事によって不具合が出ないか心配です。 普通に脱着しても問題無いですかね? トルクレンチなど一通りの工具は揃っています。 宜しくお願いします。

  • tw200のライトがつかない

    ライト、ウインカー、テールがすべてつかない状態のtwを買いました。原因をさぐってみました。まずアース不良を疑いバッテリーのマイナスから出ている配線の先をフレームにつけてみると、ライトがつきました。スカチューン使用なので小さいバッテリーです。セルが回らないので弱っています。次にウインカーの原因はリレーでした。テールはテールランプ自体がだめでした。交換でついたのですが、ウインカーがつきだした頃にライトがつかなくなりました。ライトの球は大丈夫です 。配線も見ましたが断線してはなさそうです。現在タンク塗装中なためエンジンをかけてチェックしたわけではないのですが、原因が分かりません。どなたか親切な方教えてください。

  • クラッチが…。。詳しい方。。

    一週間ぐらい前のことです。。回転寿司に行った帰り道にTW200に乗って帰っていました。クラッチを握ったら軽く『ぷちっ』っと音が鳴りました。あんまり影響なかったからそのまま乗ってたんですが、一週間たった今、クラッチを最大まで握っても半クラ状態になってしまいました。。 バイクに詳しい方直し方を教えていただきたいです。お願いします(泣)

  • リッターバイクってどんな感じですか?

    相当昔に中型免許を取得し、今は250に乗ってます。 大型免許も現在は教習所で取れるようで、リッターバイクもよく見かけますよね。 質問なんですが リッターバイクって、大きいし重たいですよね、多分。日頃の取り回しとかは結構苦労しますか? あんな大きいのによく乗ってるよなーなんて思うんですが、見た目の大きさほどには扱いにくくはないんでしょうか。 やっぱり、慣れの問題でしょうか。 私は今のところ、街乗り、チョイ乗りがメインなので、大きいバイクは要らないなーとも思っています。実際お金もかかりますし。 でも、一度は大型バイクに乗ってみたいなーと思っています。

  • CB400SFバッテリー

    冬の間にほとんど乗らず一回上がってしまい充電しても一週間程度のらないと上がってしまいます スティルメイト986Cというアラームキット、グリップヒーターがついているせいもあると思うのですがもうバッテリがだめなんじゃないかと思いまして買い換えようと思っています(バイクやで点検しましたが充電電圧も出ておりバイク本体に特に異常はなくたぶんバッテリだということでした) そのほかに何か考えられる原因はないでしょうか? そこでメーカー純正は高いのでヤフオクでCTZ-10Sという互換性のある 物を見つけましたが輸入品ということで少し心配なのですが大丈夫でしょうか? つかっている方等の意見お待ちしてます

  • 原付が急に不調××;

    こんばんわ、 今日の朝、原付に乗ろうとしたところ、以下の症状がいっぺんに 発生しました。 現象 ・セルが回らない ・ホーンが鳴らない ・ウインカーが付かない ・メーターパネルのライトが付かない ・満タンなのにガソリン計が振れない ・ブレーキ時にブレーキランプが点灯しない 正常なもの ・キックでエンジンは始動 ・走る、曲がる、止まるは正常 ・ヘッドライトは点灯。 ・スピードメータは振れます いっぺんに故障し、びっくりしています。 バッテリーも割りと最近バイク屋に取り替えて貰って、 セルも調子良かったです。 あと考えられるのはオルタネータ故障でしょうか。。 上記現象で原因が想定できますでしょうか。 台風の後だったので、どこかに水が入ってしまったことも 考えられます(水没等はしてません) どうぞよろしくお願いします。

  • バリオス2のブレーキとマフラー

    こんばんわ。バリオス2についての質問なのですが、よくブレーキ(前後とも)の効きが弱いと聞くのですが、具体的に効きを強くするにはどうするのですか?パッドを社外品にかえたりするのであれば、おすすめのパッドなどを教えていただきたいです。それとマフラーですが、あまり販売されている種類が少ないような気がします。個人的には、カーボンのマフラーが好みなのですが、こちらもおすすめのマフラーやメーカなどがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

  • CBR1100XX ブラックバードについて

    皆さん教えて下さい。 ブラックバードの逆車か国内フルパワー改良車(改造車)を購入したいと思います。 2000年以降で、  ・インジェクション  ・デジタルメーター を付けたモデルは、どこで見分ければよいのでしょうか? 年式や輸出国によるのでしょうか? ネットオークションでは、パッと見でよくわからないので、よろしくお願いします。

  • 一発始動!!でも何故エンジンかからなくなる??

    こんばんわ!バリウスのI型250ccに乗っているものです。 最近、一つ原因が分からない問題があります。それは。。↓ 【乗車時はエンジン一発始動なのに、少し走って走行した後(10キロほど)、エンジンを切るとエンジンがかからなくなります。。(セルはばっちり回ります)】 備考としまして (1)走行時はアイドリングは安定しています。 (2)信号待ちの時も時々止まってしまいます。 (3)エンジンがかからなくなった後、セルをずっと回し続ければなんとか かかります(一度かかるとエンストはしない) 以上になります。何故、走行した後にエンジン切るとかからなくなるのでしょうか? 原因が分かる方いましたら回答お願いいたします。 よろしくお願いします。

  • プラグに火が飛ばない。。

    最近プラグを変えたんですが、一本火が飛んでないらしくエキパイが1本冷たいままです。(4気筒250cc) 原因はなんでしょうか?

  • バイクのタイヤの空気

    タイヤの空気を自分で入れているのですが 入れて数分はパンパンの状態ですが、すぐに空気が抜けきってしまいます。 タイヤは21-7-10のATV用にR&Pのホイールです。 チューブはR&P純正の5.4-10のチューブを使用しています。

  • 原付ライトの電球の交換について

    最近原付の前のライトがつかなくなりました。自分で交換しようと思うのですが、簡単に出来るものでしょうか?電球を購入する場合、値段ホームセンターでは売ってますでしょうか?また、バイク屋さんで交換する場合、いくらくらいかかりますか?わかる方ご教示下さい。お願いします。

  • フロントフォークオイル交換について

    fzs1000に乗っているものです。フォークオイル交換途中でわからない作業がでましたのでご教示ください。 フォークキャップまではずしました。その後、ナットをはずしてスペーサーやスプリングシートをはずすとなっていますが、ナットが空回りしてスプリングなどが取り出せません。いろいろといじっているとキャップボルトの分解などできました。 いろいろなブログをみていると、皆さんフォークキャップをはずすとすぐにスプリングなどが取り外されていますが、どのようにして取り外せばよろしいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 事故車でも買い取ってくれる?

    今年の1月に事故にあいました。 原付に乗っているときに車にぶつけられ転倒しました。 傷がいった所は部品交換したので、見た目はきれいです。 走行距離は3300km程です。 原付(トゥディ)を売りたいのですが、事故車だと逆に引き取り代金?みたいなのをとられちゃうのでしょうか? 少しでも高く売りたいと思うのですが…無理でしょうか…??