nobooo777 の回答履歴

全189件中21~40件表示
  • TOSHIBA洗濯機

    TOSHIBA AW702HVPの洗濯機ですが、脱水のときにガタガタと音がして大変です。 修理方法を教えてください。

  • 冷蔵庫が冷えなくなったので困ってます。

    約10年使用の家庭用大型冷蔵庫です。最近冷え方が悪くなり、冷蔵室のビールはぬるいし、冷凍室の氷も一応出来ますが半分解けた状態以上には固まりません。 パッキンの状態や半開きの有無そして開閉時間や回数は、ここ1ヶ月以上注意して見ていますが、従前と変わらず問題ありません。設定も「強」のままですし、途中停電などもありません。 寿命でしょうか?何か他にチェックするところはありますか?冷却材(?)の交換や取替えってできるんでしょうか?

  • 冷蔵庫のコンセント

    冷蔵庫を買い替えました。 搬入日の前の夜までにコンセントを抜いておくように言われたのですが、、子供のお弁当用の冷凍食品などがまだたくさんあります。 今は2ドアの小さいものですが霜などは付いていません。 それでも、前日の夜にコンセントは抜いておくべきなんでしょうか? 当日で良いのなら、保冷ボックスに食料を避難させれば良いと思うんですが。。 どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 東芝全自動電気洗濯機 故障・修理・保障期間について

    洗濯機の調子が悪く、東芝家電修理ご相談センターへTELしましたが、なんとなく納得しがたいので投稿しました。皆さんのご意見を伺いたいと思いますので宜しくお願い致します。 脱水の途中で突然給水したりすすぎになって洗濯時間が長くなったり、途中でエラーが出たまま止まります。説明書によれば、洗濯物が片寄ったために自動修正するため、給水し、ためすすぎによって衣類の片寄りをほぐしたあともう一度脱水するとの事です。 こういった症状がほぼ毎日あり、いつも説明書の通り、脱水をしなおしていました。ところが今日は何回やりなおしてもエラーばかりで、電源を切ってコンセントを抜いてその後にやり直しても直りません。脱水のやり直しで4時間近くかかりました。 修理ご相談センターにTELしたところ、保障期間を過ぎている(1ヶ月)ので、出張費・修理費・部品代(部品を要交換の場合)がかかると言われました。 症状は4ヶ月くらい前から出てはいましたが、そのつど、説明書の通りに何回か脱水をしなおせばできていました。保障期間を過ぎた今日、説明書の通りにやっても直りません。 脱水に失敗するたびに洗濯機が給水しているので、水道代も高くなります。洗濯物の片寄りというのは、正常に使用していれば、使用者の問題ではなく、洗濯機の問題だと思うのですが、やはり修理代は負担しないといけないのでしょうか。 ご意見宜しくお願いします。

  • 食器洗い機

    昨日食洗器の内側をきれいに磨いて掃除しました。 掃除完了後、水をコップに入れて数回かけ、食洗器を運転すると水漏れが発生。 原因を調べると、水を食洗器に追加しては駄目と知りました。 水を抜くと水漏れが直りましたが、これはなぜ直ったのでしょうか? 水圧を見てる何かが食洗器の中にあるのでしょうか? 漏れた原因が今一わかりませんので教えてください。 かなりネバネバが取れて満足ですが、水漏れに焦りました。 ネバネバの原因も何かわかる方がいましたら、お教えてください。 食器洗い機:NP-BM1

  • すぎなの除去について

    庭に大量に生えてしまった「すぎな」についての質問です。 地下茎から取らなければ、また生えてくるというのを聞いたのですが とりあえず見えている部分だけは全部取り除きました。 すぎなも芽を出すのにパワーがいるので、生えるたびにこまめに取って いたら、そのうち生えなくなると聞いたことがあるのですが本当ですか? この土日で、表面をバーナーで焼いてしまおうと思うのですが、それは 効果的ですか? 今すぎなが生えている部分に、芝生を植えたいのでできれば薬は使いたくありません。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 【エアコン】ダイキン 風量が安定しない

    2004年に購入した、ダイキンのエアコン(F28ETSS-W)ですが、半年ほど前から風量が安定しません。 冷房・暖房・除湿、どれを使っても ブオー・・・ブオー と強い勢いよく吹いたり休んだりという感じで 気になります。 機能としては十分に使えているのですが、 気になるので修理を頼もうか悩んでいます。 WEBから見積もり依頼したところ、故障なのか、どの部品を交換すればいいのか、実際に見てみないと分からないとの回答でした。 出張費として5000円かかるそうなのですが、 もし、同じような症状があった方がいましたら、 修理で直り、その後快適に使えていますか? 覚えていましたら、どの部分が壊れて、修理にいくらくらいかかったのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家族で沖縄旅行するときの持ち物

    再来週、家族(夫婦+小学生2名)で初めて沖縄に旅行します。 以前、こちらで色々なアドバイスをもらったおかげでプランの方はほぼ決まりました。 そこで、そろそろ持って行く荷物の準備を始めようと思っています。 ところが、家族で初めての長期旅行!(といっても3泊ですが、我が家はいつも1泊の旅行なので・・・)、 しかも子供は初めての飛行機!(私も独身時代に乗って以来。) 沖縄では海遊びもする! ということで、色々と考えながら書き出しているのですが、 初心者がうっかり忘れそうなものとか、 持って行くと便利なグッズがあれば教えてください。 現地で購入することもできると思いますが、少々荷物になっても家にあるものは持って行きたいので・・・。 宜しくお願いします!

  • 芝生について

    芝生の植え方をよく知りもしないで行った事でちょっと失敗してしまいました。 1、雑草を所々に根を残したままその上に敷いてしまいました。大丈夫でしょうか。もしだめなら取り除く方法はありますでしょうか。 2、芝生と芝生の間が7cmも空けて植えてしまったのですが繋がるのでしょうか。 3、根が張ってしまった芝生を一度はがしても再度、敷いても根は張るのでしょうか。  ・以上3点ほどですが農園など芝に詳しい方どうか教えてくださいよろしくお願いします。

  • どのバスポンプがいいでしょうか

    買って2年たたない洗濯機の風呂水給水ポンプが給水しなくなりました。 延長保証に入っておらず修理するのにかなりのお金がかかってしまうのでホームセンターかネットでバスポンプを買おうと思うのですがいろいろな種類・値段のものがあってどれがよいのかわからないです。 値段の違いは給水のスピードの違いでしょうか 風呂と洗濯機は近いので3mのホースくらいで十分と思います おすすめがありましたら教えてください!

  • 脱水出来ないのは洗濯物の量や質の問題?

    東芝ドラム式洗濯乾燥機 TW170VDC 脱水エラーについて ドラム式を使われている方にお尋ねしたいのですが、うちは家族4人で毎日洗濯するくらいの量が平均です 9キロまで洗える洗濯機で洗えるには洗えるが脱水はたまにしか出来ないエラーとの戦いの日々 また少量洗濯も無理でタオルを追加したら脱水出来るとのメーカーからの指示はあるもののそれも微妙ォ 何度も何度も水を再注入して脱水に挑戦する節水タイプ?の洗濯機 購入当初から乾燥をまわすと着れたもんじゃないくらい臭い出来上がりで洗いなおすしかない始末 それも異常はないとの事 まして庫内高温表示が消えるまで衣類は取り出せずシワシワ でもすべて修理する内容ではなく正常らしい 使い始めてもうすぐ2年 何度も問い合わせ見てもらいもしたけど何も解決しないまま耐えて耐えて使い続けてきましたがかなり限界でメーカーに電話してみたけど 相談してる自分が馬鹿馬鹿しくなるような対応にもう一生東芝製品は買わないぞと小さな抵抗で泣き寝入り 生活消費センターの方が指導の電話入れましょうかとの事でしたが、そういう製品と割り切ってるメーカーに何言ってもなぁと思い、製品の苦情足跡だけ残してもらいました 近いうち買い換えようと思ってます。 縦型の従来の洗濯機にするか、また縦型の乾燥機能付きのは乾くものでしょうか? ドラム式はこういうものでしょうか? また現在の最新式の機種や他社のドラム式はどんなかお聞きしたいです。よろしく御願いします。

  • ダイワハウス XEVOのキャンペーンについて セキスイ比較

    セキスイハイムで建てようと考えていたのですが、他社でも見積もりをとってもらおうと思い先週の土曜日にダイワハウスに初めて行きました。 同じ土地で同じ条件「キッチン、メンテナンスのいらない外壁(目地は必要)」で見積もりをとってもらいました。 ダイワの営業の人は、「今XEVO(ジーボ)のキャンペーンをやっていて2月末までなら坪35坪くらいなら通常より300万くらいやすくなります。さらに42型のテレビもプレゼントします。」「XEVOは本当は値引きはないが、今回XEVOを売り出す為に」と言っています。 また、セキスイで書いてもらった図面を見せると、これだと、トイレがとてもせまくなってたり、階段が急だったり、17畳のリビングと書いてあるが、実際測ると、15畳くらいしかないなど・・・。セキスイはユニットなので、その中に階段とか収めなくてはいけないので無理があるなどと。 見積もりでダイワでは建坪35坪で、本体価格1725万円(オール電化ではないが太陽光3キロwはついています。) セキスイは建坪35.5坪(ウォームファクトリー、タイル、オール電化、キッチンが高めの設定)で本体価格2315万でした。 価格はとても魅力的です。キャンペーン以外の見積もりをとってもらった事がないので、この価格が安いのかどうか分かりません。 また、こんないい話に裏がないか心配しています。このキャンペーンは全国でやっているそうです。でもチラシとか、展示場に何も書かれていません。誰か詳しい方教えて下さい!!

  • ダイワハウス XEVOのキャンペーンについて セキスイ比較

    セキスイハイムで建てようと考えていたのですが、他社でも見積もりをとってもらおうと思い先週の土曜日にダイワハウスに初めて行きました。 同じ土地で同じ条件「キッチン、メンテナンスのいらない外壁(目地は必要)」で見積もりをとってもらいました。 ダイワの営業の人は、「今XEVO(ジーボ)のキャンペーンをやっていて2月末までなら坪35坪くらいなら通常より300万くらいやすくなります。さらに42型のテレビもプレゼントします。」「XEVOは本当は値引きはないが、今回XEVOを売り出す為に」と言っています。 また、セキスイで書いてもらった図面を見せると、これだと、トイレがとてもせまくなってたり、階段が急だったり、17畳のリビングと書いてあるが、実際測ると、15畳くらいしかないなど・・・。セキスイはユニットなので、その中に階段とか収めなくてはいけないので無理があるなどと。 見積もりでダイワでは建坪35坪で、本体価格1725万円(オール電化ではないが太陽光3キロwはついています。) セキスイは建坪35.5坪(ウォームファクトリー、タイル、オール電化、キッチンが高めの設定)で本体価格2315万でした。 価格はとても魅力的です。キャンペーン以外の見積もりをとってもらった事がないので、この価格が安いのかどうか分かりません。 また、こんないい話に裏がないか心配しています。このキャンペーンは全国でやっているそうです。でもチラシとか、展示場に何も書かれていません。誰か詳しい方教えて下さい!!

  • スカイロケットが半分枯れてしまいました

    一昨年の12月に植えた4本のスカイロケットが、9月頃からいずれも全体の半分くらい茶色く枯れてしまいました。 スカイロケットの合間にブルーパシフィックも植えていたのですが、こちらは枯れることなく綺麗なまま育っています。 東側の玄関の横に位置し、日当たりは午前中は良好です。 自分なりに原因を考えてみたのですが、関東地方で気候もそれほどコニファーにとって辛い所ではないし、水も時々あげていました。 一番の原因としては葉が茂ってきたので、5月にはさみで 木のテッペンを切ってしまったことでしょうか。はさみの鉄分がいけないと後で知りました。 枯れてしまって以降は枯れた葉を取り除き、油粕の肥料をあげたり水を上げたりしており一時よりは枯れ方はひどくないのですが、このまま春 を迎えて綺麗な緑色が復活するのでしょうか?それとも植え替えを検討したほうがいいのでしょうか?

  • 芝生の下地

    この春に庭に芝を張ろうと思っていますが、素人なので下地の作り方で教えて下さい。 庭は粘土質が多くあまり水はけが良くありません。小石も多少あります。 そこに数cmの厚さで真砂土を敷いて、その上に芝を張ってはどうか? と考えていますが、それで十分育つでしょうか? 真砂土に石灰や油粕くらいは混ぜた方が良いでしょうか? ネットや本を見ると、20cmくらいは掘り起こして土質改良が必要な感じに書いてますが、広さが5m x 10m強の変形した長方形と言った感じで、自分でそこまでの労力は掛けられそうにありません。 芝は高麗芝で、育ち具合や手の掛かり具合を見てから、状況次第で西洋芝の種を撒こうか? と考えています。 アドバイスお願い致します。

  • 給水ポンプのモーター音が水道管(給水管)に伝わりうるさくて困っていますが、どの程度の修理で直りますか?

    現在6階建てのマンションの1階に2年程住んでいるのですが、 賃貸の契約更新をひかえるなか、 このお正月あけから突然「グゥオーーーン」という低周波な音が 基本10秒に1度の間隔で部屋の中に響くようになりました。 どうやら部屋の地下、斜め前にある給水ポンプの駆動音が水道管(給水管)を伝って部屋まできているようなのです。 水道の元栓を締めると音はやみました。 管理会社と調べたところ、問題が出ているのはうちの部屋だけです。 この間眠れず、頭痛がし、ある時は夜中に嘔吐までしています。 修理をお願いするために管理会社に再度問い合わせたのですが 音の問題は個人差があって難しい。 ひょっとしたら壁やタイルを剥がすような作業になるかもしれない。 高額になるならマンションのオーナーさんも了承するかわからないから、 今から解決に一ヶ月くらいは時間がかかるのではないか?との事でした。 しかし賃貸の更新時期が3月であり、2月には更新の意思表示をおこなわなければならず、 悠長に待っていると困った事になりそうです。 なかなか見積もりの業者さんも呼んでくれないので、 今回の修理内容は簡単なものなのか、高額かどうか、 などお分かりになられる方がいらっしゃればぜひご教授ください。 それ次第では引っ越しに向けて動き出そうと思います。 どうかよろしくおねがいいたします。

  • 上野のイメージを教えてください。

    突然ですが、上野(東京都台東区)という場所について、一番最初にイメージするものを教えてください。 もし一番目から順に、2番・三番くらいに思いつくものもあれば教えてください。今回この質問をした理由は後ほど述べますが‥

  • 冬場の芝生の手入れについて。

    芝生のことで教えていただきたいのですが。 昨年の夏ごろに業者に頼んで庭に芝生を張りました。 (目地張りで庭一面) で、現在ですが冬なので枯れています。 目地張りしたすき間は所々まだすき間がある状態です。 ここで質問、 1、冬の枯れている間でも芝生の手入れって何かやる必要があります   か? 2、大きなフォークみたいなもので芝生をザクザクとやると空気が入っ  てよく育つよといわれたのですがどのくらいの頻度でやればいいの  ですか? 3、目地のすき間にもちゃんと芝生が生えるようにしたいのですがどう  したらよいですか? 以上、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 芝生の下地

    この春に庭に芝を張ろうと思っていますが、素人なので下地の作り方で教えて下さい。 庭は粘土質が多くあまり水はけが良くありません。小石も多少あります。 そこに数cmの厚さで真砂土を敷いて、その上に芝を張ってはどうか? と考えていますが、それで十分育つでしょうか? 真砂土に石灰や油粕くらいは混ぜた方が良いでしょうか? ネットや本を見ると、20cmくらいは掘り起こして土質改良が必要な感じに書いてますが、広さが5m x 10m強の変形した長方形と言った感じで、自分でそこまでの労力は掛けられそうにありません。 芝は高麗芝で、育ち具合や手の掛かり具合を見てから、状況次第で西洋芝の種を撒こうか? と考えています。 アドバイスお願い致します。

  • 芝生がめくれる?

    昨年10月に業者さんにお願いし芝を貼ってもらいました。 芝生にトレリスを立てようと、芝に打ち込んだところ 深い部分にある石があたり打ち込めないため トレリスを一度抜いたところ、芝がはがれてしまいました。 はがれたついでに、土の中にある石を取り除いたのですが どうやら他の芝も簡単にめくれてしまうようです。 業者さんの言うとおりに貼ったばかりの頃は 芝の上に乗ったりせずに毎日水遣りもしておりました。 簡単にめくれてしまうということは根付いていないということでしょうか? 芝生の下にある石を取り除く場合、どうすればよいのでしょうか? 検索してもわからなかったので、詳しい方教えてください。