mapu2006 の回答履歴

全732件中581~600件表示
  • 車庫証明 保証金について

     私は、沖縄県在住で近々車を購入しようと思っています。  その際車庫証明の手続きをしようと思っているのですが5万円の保証金が必要です。  警察署などでの手続きは自分でしなくてはいけないのですが、大家さんに書いてもらう承諾書を  もらうだけで保証金5万円も取られます。  確認したところ、礼金2万円・契約解除の際3万円返金されます。  それとは別で、駐車場代の保証金6000円も取られます。  これが沖縄の大体の相場となっているらしいですが、あまり納得できません。  この金額の保証金が取られるのは妥当なのでしょうか?  

  • アイフルのローン返済について

    知り合いから借金の申し出がありました。 以前大変お世話のなった方なのでお貸しするつもりで正直に内容をうかがった所 8年ほど前家族に内緒でアイフルから借り入れ(借入金は聞いていません)し、 現在毎月5万円の返済をしているが残金が100万円ほど残っている。 現在は一切借り入れはしていないし、少ない小遣いから毎月5万円の返済はきつく、 疲れてしまった。 100万円を一括返済をしたいので貸してほしいと言うのです。 「正直に話してください」と念を押して聞いた言葉に嘘無く、本気できれいに出直す気持ちでいるなら 内心は100万円をあげるつもりで渡そうと思っております。 が、、万一また借金!となると、その100万円は何の意味もないお金になってしまいます。 そこで質問ですが、 本人が私に説明した内容 ●8年前に借り入れをしたきり ●残金に対する月々の返済金額 現在は一切借り入れていないというのはどうなんでしょうか? おおよそでよろしいので教えてください。宜しくお願い致します。

  • 支払いについて

    この前宅飲みを数十人でしました。 人数が多いもので、1陣、2陣で買いにいったお酒が無くなってしまい「買ってきて!」という空気になりました。 そこで自分と友達数人が買いに行ったのですが、帰ってきたらほとんどの人が潰れてしまうか酔っていて、これ以上飲めない状況になってました。 そして後日「あの時のお酒代払って」と言いましたら「私飲んでいないのに何で払わなきゃいけないの?」と言われてしまいました。 自分が好きで買ってきた酒ならともかく買いに行かせといて、それはないだろうと思い、それを言いつつ、少し譲歩して予定よりも安い値段で支払うように言ったら数人しぶしぶ払ってくれました(そのため自分がその時買ってきたお酒の半分を持つことになりました)。 しかしながらいまだ数人「私払わないから」という輩がいます。 すみませんがこういう輩に支払いってもらうにはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします

  • 駐車場内での逆突事故に遭いました

    3日前、保育所の駐車場内で逆突事故に遭いました。 公道から駐車場への進入口は長方形の駐車場(南北に長い)の長辺の中央に一箇所あるだけで、車一台が通れるぐらいの幅しかありません。駐車スペースの白線は、東西方向に車を止められるように南北の通路を挟むように対面して書かれています。 事故発生は8:45頃、私は子どもを保育所に預け駐車場を出ようとしていました。駐車場所は進入口の南側ですぐ隣に止めていました。相手の車は、満車だった駐車場の北側通路へ入ってきました。駐車スペースが無いのに入ってこられたので出ようとする車を待っているのだと思いました。南側から出ようとしている車の中では私が一番早く出られる準備が出来たので、早く出てあげようと少し(おそらく3m程度と思われる)前進したところ、相手の車のバックライトが点灯したので、「さがって来る」と思いこちらもバックにシフトを変え、下がろうとした途端、相手の車が加速してバックしてきたので間に合わず、クラクションを鳴らしたがそのままぶつかられました。相手は、私が「そこは駐車スペースではない」と思っていた南東端にある共有スペースに最初から駐車するつもりだったので、まさか私が出てくるとは思っていなかったそうです。 その時はお互い体は大丈夫だったので、物損で警察に届けをしました。 その後、相手の保険会社から連絡がありましたが、「駐車場内での事故なので、五分五分で」と言われました。私は停車しており、クラクションも鳴らしたのに納得いかないとその場ではその申し出をお断りしました。 更にその後、自分の加入する任意保険の会社から電話をもらった際、相手側の保険会社から五分五分と言われたが納得いかないと答えた旨伝えると、「お相手はかなりいろいろご自分の保険会社様に言われているようです。どうやらお相手は車両保険にお入りになっておられないので過失割合を下げようとされているのかもしれません。幸い、○○様(←私)は車両保険にお入りになっておられますし、等級も20等級と最高の等級ですから、後の処理は私どもにお任せ頂ければと思います」と最初から五分五分の条件を飲むつもりの様子。 私の過失はどのぐらいの割合になると思われますでしょうか? また、車両保険に入っているので自己負担金は発生しないので、過失割合を無視していて良いと思われますか? 当の本人は、0でもおかしくないように思う半面、「…だろう」運転をしていた面で過失が発生しても致し方ないが、せいぜい1割か2割だと思っていました。そして、五分五分となると、私が止まって警告までした行為や、相手が後方確認を怠って危険な運転をしていた事実がうやむやにされるのがくやしくて・・・。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 火災保険について

    火災保険に入っているのですが偶然な事故の対象となる場合ってどのような場合ですか? 営業マンに話を聞いたときは引越しなどで床や壁を傷つけた場合でも出るって聞いたのですがどの程度出ますか? 引越し以外で物を壁にぶつけて壁紙が剥がれたり床に細かいものが落ちていてそれに気づかず椅子で踏んでしまい傷になった床などにも保険はおりますか?直すとしたら約20万くらいはかかるみたいなんです。 詳しい方詳しく教えて下さい。

  • 労災保険について

    今現在、勤めている会社で先日怪我をしました。勿論 労災です。 実は今 転職を考えています。もし転職をした場合、怪我が治らず通院している最中だと、労災補償はどうなるのでしょうか!? やっぱり今の会社を辞めた時点で無効になってしまうのでしょうか!? 分る方がいらっしゃたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • 保険担当者が長期不在

    過失割合が2:8の物損事故を起し、私の車が経済的全損になりました。 その全損諸費用や車両時価額の相談・交渉の為に保険会社の担当者と話をしようと電話をしました。 しかし、担当者は東北地震の復興支援で2週間不在になるとのこと。 今月始めの事故時に担当になったのに今週から不在になるなんて非常識だと私は思うのですが、保険会社ではごく自然で当たり前の事なんでしょうか? 私の方が世間知らずなのかと疑問に思っています。 実際に、毎回電話する度に出た人の対応になってしまい、説明が大変です。 どなたか事情に明るい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ちなみに、復興支援自体に対して否定しているわけでは全くありません。 むしろ、すばらしいことだと思っています。

  • 自動車の任意保険契約について

    私の親族のものが先日外資系保険会社より今年の契約継続の解除通知がきて、困っています。 2年前の5月に新規契約をし、10月に追突事故を起こし保険を使いました。ここで車両3/対人4/ 対物4/搭障5等級になり昨年5月に契約を継続しました。さらに昨年駐車場内でのトラブルが発生し6月頃に車両保険を使いました。その結果今年は契約をしないとのことでした。(1等級になったので) 幼児を抱えており車が使えないと病院などの通院に支障をきたしていますが、何とか良い方法は ないのもなのでしょうか?因みに昨年の車両保険料は28000円、対人/対物などで48000円になっていました。今年1年間保険に加入しなければ来年度は契約ができるとのことも聞きましたが本当かどうかはわかりません。たとえば対人/対物だけ加入することなどは不可能なのでしょうか?何か良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 再就職予定の職場での作業について

    先般、質問No.6752308で投稿させて頂きました 31歳失業中(近日中に再就職)のものです。 なんとか再就職先が決定しました。 ただ、諸事情で就職日まで少し期間が空いてしまうので その間の過ごし方で質問させて頂きます。 仕事始まりまでの数日間、何もせずに過ごすのは無駄なので 何か出来ることは無いかと考えていた所 就職先が職場改善のため、今週末から数日かけて大掃除をすると聞きました。 そこで、今後の事も考えて大掃除のお手伝いをと考えているのですが 就職先の社長(小さな町工場の経営者さん)からは 「まだウチで働いてる訳じゃないから給料は出ないけど良いの?」 「休憩時間に食事やお茶くらいは出してあげる」 と言われております。 そこで質問なのですが Q1:上記のような、通常業務に関係の無い掃除を手伝った場合でも   雇用保険受給に関する「就労」「手伝い」の記載に当該し   受給額が減額されてしまうのでしょうか? Q2:上記が当該する場合、食事やお茶も報酬としてカウントされ   上記労働に対する報酬として金額を申告するべきなのでしょうか? 本当はハローワークに問い合わせるべきなのでしょうが、 変に勘ぐられるのは嫌なので。。。 以上、宜しくお願いします。

  • 家族の借金、賠償金などの支払い義務などについて

    例えば、家族が借金をして失踪した(もしくは亡くなった)、または慰謝料を発生させるようなことをして、刑務所に入ったけど資産がなかった場合には、その人の家族には法的には支払い義務が生じるものなのでしょうか?また、これは親、兄弟、子どもなどの場合で異なってくるものなのでしょうか?

  • 台打ち

    この度は、Sammyロケテストにご応募頂き誠にありがとうございました。 今回若干名の募集枠が空きましたのでご連絡させていただきました。 新作ゲームのモニタースタッフ http://tinyurl.com/3qd22lj ◆仕事内容…新作ゲームのロケテスト ◆時給 ○未経験者 1250円+歩合 ○経験者 1500円+歩合 ◆場所…全国各地のアミューズメント施設など ※全国からご希望の場所をお選び頂けます。 ◆時間…1時間程度(残業歓迎) ※お好きな時間帯をお選び頂けます。 詳しくはお問い合わせ下さい。 ※座ったままのお仕事もございますので、運動が苦手な方や、障害のある方も楽しくお仕事することができます。 スタッフには学生やお子さんをお持ちの主婦も多く、忙しい方も空いた時間で稼げる安心設計です。 ※託児施設完備 ※今回の応募は会員の方限定で連絡させていただいておりますが新規登録者は先着順となります。 【募集人員になり次第、応募を締め切らせていただきますので早めの申し込みをお願いします。】 + + + + + + + + + + 尚、このメールに見覚えのない場合は、お手数ですが削除をお願いします。 an広報担当 静井宏美 このような仕事してる方いますか? 会社調べても出てこないし不安です。

  • 被害届けの受理

    お金の詐欺にあい 領収書もあり警察に被害届を出したのですが…相談で被害届としてなぜ直ぐに扱って貰えないのでしょうか?こちらは証拠品など提出したのに被害届として扱って貰えるよおにするのにはどおしたらいいのでしょうか

  • バイク盗難の被害者です

    去年8月にバイクのいたずらで、鍵をこわして乗り回された事があります。バイクのミラーももっていかれました。 今年1月、警察署の方が盗まれたミラーが見つかりましたとの事で自宅に持ってきて下さいました そして先日今度は犯人が逮捕されたとの事で電話が警察署からありました 間には弁護士が入っているそうです まだ連絡はしてませんが こちらの要望として、バイクの鍵穴の修理代は勿論の事、修理している間の交通費などは相手の親に請求出来るでしょうか?? また慰謝料なども請求は可能でしょうか?? 相手は中学3年生の市内のバイク窃盗団の一員です イモずる方式で先輩後輩含め数十人が逮捕されたと警察官かに聞いております

  • 再就職予定の職場での作業について

    先般、質問No.6752308で投稿させて頂きました 31歳失業中(近日中に再就職)のものです。 なんとか再就職先が決定しました。 ただ、諸事情で就職日まで少し期間が空いてしまうので その間の過ごし方で質問させて頂きます。 仕事始まりまでの数日間、何もせずに過ごすのは無駄なので 何か出来ることは無いかと考えていた所 就職先が職場改善のため、今週末から数日かけて大掃除をすると聞きました。 そこで、今後の事も考えて大掃除のお手伝いをと考えているのですが 就職先の社長(小さな町工場の経営者さん)からは 「まだウチで働いてる訳じゃないから給料は出ないけど良いの?」 「休憩時間に食事やお茶くらいは出してあげる」 と言われております。 そこで質問なのですが Q1:上記のような、通常業務に関係の無い掃除を手伝った場合でも   雇用保険受給に関する「就労」「手伝い」の記載に当該し   受給額が減額されてしまうのでしょうか? Q2:上記が当該する場合、食事やお茶も報酬としてカウントされ   上記労働に対する報酬として金額を申告するべきなのでしょうか? 本当はハローワークに問い合わせるべきなのでしょうが、 変に勘ぐられるのは嫌なので。。。 以上、宜しくお願いします。

  • 自動車保険の使用用途

    自動車保険に加入しているのですが、車を牛乳やヨーグルトなどを狭い範囲ですが宅配する仕事に使用することになりました。そこで質問ですが、現在加入している自動車保険の内容が使用用途にレジャーになっていたかと思います。その保険内容のまま業務での使用に使ったら万が一の時に適用されないなどの不具合が発生するのでしょうか!?用途を業務に変更したら保険料金が上がってしまうと思うので、できればそのままが良いのですが・・・!?分かる方がいましたら宜しくお願い致します。

  • 車の保険について教えてください(超素人です)

     2週間前くらいに、職場の人の車にぶつけてしまいました。  職場の駐車場で、私がバックで下がっていて目測を誤り、私の車の左後ろのバンパー傷&破損、ガソリン入れる所のボディーが少しへこみました。相手の車は、右前のエアロ?が落ち、バンパーにも傷がつきました。駐車してあった車にぶつかったので、100%私が悪いです。  私は体は何ともないですし、相手の車も無人だったので、けが人はいなかったです。  初めは、保険の等級が下がるのが嫌で実費で払おうと思っていました(実はすでに2回使っています)。しかし、私が今年車検なのに後で気が付いて、お金がいるのでやはり保険を使おうかなと思い始めてきました。そこで質問なのは... (1)今さら申し込んで大丈夫なのでしょうか? (2)相手の見積もり額、10万7000円程、私は11万程です。保険屋さんに聞いてみたら、確実に保険を使われた方が得と言われましたが、等級がまた下がり、保険料が上がって払うのは、多分結婚するであろう旦那さんなので、ものすごく申し訳ないです。皆さんならどちらを選びますか?(自分が悪いのは十分承知です) (3)もし保険を使ったとしたら、今年ではなく来年から上がるのでしょうか?(私は毎年10月に一括で払っています) (4)今回の件とは全く関係なく、保険料は、月払いにすることはできるのでしょうか? (5)これも今回の件とは全く関係なく、私の車を廃車にした場合は保険はどうなるのでしょうか? (6)車を買った店から、保険屋を紹介してもらっているのですが、その店にまた事故したことを知られたくありません。私が動くのは全然構わないので、内密にしてもらうことはできるのでしょうか?  質問ばかりで申し訳ありません。前事故した時は全部、車を買った店にやってもらっていたので何もわからなくて...

  • 車の保険について

    26歳、会社員の保険についてお尋ねします。 所有する車はコンパクトカーの中古です。 通勤で使用する予定で、年収は税込で300万くらいです。 保険の内容ですが、どこまで補償を入れとくのが一般的ですか?? 本人限定にして、対人対物は無制限として、 自身の車の補償は入れません。安い中古なんで・・ 最後に、自分自身の補償ですが、これは入っとくべきでしょうか。 一般的には、この年齢でも入っている人のほうが多いでしょうか。 さらに、26歳以上、運転範囲は本人・夫婦限定 対人対物無制限、自身の補償3000万 で月々の支払いが6500円は高いでしょうか、安いでしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 失業給付金の認定日過ぎて就職…

    現在 失業給付金をもらっている状態です。次の認定日は今月25日。その前 19日にアルバイトの面接に行きます。で、25日より前に採用の連絡があり 25日よりあとに働き始めるとします。 この場合 どの時点でハローワークに言えばいいんでしょうか?もらったしおりを見たら、働き始める前までに…って書いてあったような気もしますが…。 最初に給付金の申請に行った時 説明を受けましたが、忘れてしまいました。 もし 申請するのが25日よりあとの場合、25日に認定してもらった分の給付金は貰えるんでしょうか? わかりづらい質問ですみません。

  • 社宅の家財保険で迷ってます

    現在社宅住まいで今後も10年以上は引越す予定はありません。 地震の際、社宅が被災した場合は当然オーナーである勤務先の会社が 手当てをするので、地震保険は必要ないと思います。 しかし、東海地方在住でして、巨大地震が現実的な問題となってくる事を考えると 家財の保険は加入した方が良いと思い検討始めました。 火災保険も未加入ですので併せて加入しようと思っています。 社宅など賃貸の場合、地震保険に入らず家財保険だけ加入というのは 可能でしょうか? 最大500万くらいの保険でお勧めな商品をご存知でしたら、是非お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 交通事故の保証について~続~

    車の事で困っています。車は廃車扱いなので、同じ車を希望しましたが…人気があり保証金額では無理ですと 言われてしまいました。諦めるしかないのでしょうか…とても気に入って乗っていたので まだ決断できずにいます。相手側からは催促の電話が頻繁なので困っています。事故にあった方は皆さんどうしたのでしょうか??アドバイスお願いしますm(__)m