y1y9y8y1a の回答履歴

全159件中121~140件表示
  • 短所について

     もうすぐ就職試験があるのですが、面接で長所と短所を聞かれると思うんですけど、短所はありきたりなことは言っては駄目ですか?例えば「物事に熱中してしまうせいで、周りが見えなくなる」とかです。やっぱり、独自の考えを言うべきでしょうか?  それと会社に対しての質問のことですが、「どのくらい給料が上がりますか?」っぽいことは聞いてはまずいですか?  僕は猫背で、意識していても時間がたつにつれて背中が曲がってしまいます。やっぱりこういうところも見られるんですよね?対策法があったら教えてください!!

  • 久間防衛相の「しょうがない発言」報道の疑問

    いまさらながら思い出して、改めてちょっと疑問に思っていたことを確認してみました。発言の内容は「米ソ支配による国家分断が防げたのは、ともかくも8月15日に終戦(仮ですね)が迎えられたから。そのために原爆は役立った(しょうがない)原爆がなかったら終戦が遅れ、北海道はソ連領になったかもしれない」というものだったようですね。この第一義である「国家分断」について言及している報道とか対するコメントがどうも記憶にありません。いずれも、核使用を肯定する云々にこだわっていて、では国家分断されてもそれは私用されなかったほうがよいのだと明言している報道やコメントは記憶にないのです。どうなっているんでしょうか?これほど、人の話をちゃんと聞かないでコメントするのは大人気ないのでは?

  • 最近の日本経済新聞の広告について

    初めて質問させていただきます。 最近の日本経済新聞の広告なんですが、以前よりも全面広告が多くなっているような気がします。 バブル時代のような景気が良いときならば、何となく納得できるのですが、現在のようなあまり景気が良くない(?)ときに、 全面広告が増えているのは、何か理由があるのでしょうか? 増えているといっても、特に統計をとったわけではなく、あくまでも感覚的に増えているなぁ、といった程度なのですが(^^;) 素朴な疑問なのですが、その辺りの事情をご存じの方、 よくは知らないけど、このような理由では?というご意見でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • なぜ最近のアニメは美少年や美少女が出てくる作品が多い?

    なぜ最近のアニメは美少年や美少女が出てくる作品が多いのですか?

  • 派遣で紹介を断るには・・・

    1つの派遣会社での仕事が決まったんですが、登録している他の派遣会社にはまだ決まったことを連絡していなくて紹介の電話がかかってきます。紹介していただいたときに、興味があればお電話くださいということでしたが、お断りする場合も、返事をした方がいいのでしょうか? それから、断る場合、ほかで仕事が決まったので・・・と正直に言えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ最近の日本は右傾化している?

    なぜ最近の日本は右傾化しているのですか? 確かに昔は左寄り過ぎたといいますが、しかし、最近は右寄り過ぎるのではと思います。例えば、小林よしのりの戦争論が反響を呼んだり、マンガ嫌韓流が絶賛されたり。嫌韓流は少しやりすぎだと思います。確かに反日ムードは腹が立ちますけど、だからといってあそこまで書くのはちょっとと思います。

  • 2点質問させて下さい(面接の時の成績に対する質問&現在の就職活動)

    以前、面接の際に指定された書類(履歴書・健康診断書・卒業見込み証明書・成績証明書)を提出した際、成績について「○○の授業には「可」がついてるけど、これは?」と質問されました。 私はそのような質問がされると予想できなかったので、もの凄くあわあわ言いながら言い訳していました(何を言ったのかすら、もう覚えていません…orz) 成績に「可」があり、それに対して質問された場合は、どう答えればよかったのでしょうか?就職活動専門サイトなどに行っても記載されていなかったので、ここで質問させて頂きました。 二点目は、現在の就職活動についてです。 もう7月も下旬だというのに、まだ1社も決まっていません。 周りの友達はみんな決まって、私だけが決まっていない状況に大変肩身が狭く、また心がすさんで友達が憎くなっている今の自分が嫌いでどうにかしたい気持ちでいっぱいです。 内定が決まっている友達ばかりで、こんなことは相談できないので、ここに質問させて頂きました。

    • ベストアンサー
    • noname#38463
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • なぜサラリーマンは暴動を起こさないのか?

    6月から住民税も値上がりされ、どんどん徴収される税金の額が上がってます。なぜサラリーマンは暴動を起こさないのでしょうか? 怒りという感情はないのでしょうか?それとも明細書を見てないから どういう形で税金を取られているのか理解してないのでしょうか?

  • 大学院か、映画業界を目指すか。

    現在、大学3年の男です。工学部に所属しています。 このまま大学院に進学すべきか、大好きな映画に関する仕事を目指すべきか悩んでいます。 大学院に進学すれば、ある程度の企業には就職できるようです。浪人して入った大学ですし、今学んでいることも嫌いではなく、性格的にも地道に努力するほうが向いていると思います。 しかし好きなことを仕事にしたいと強く思うようになりました。そのために、アルバイトなどから現場に入る・映画の専門学校に入る、などを考えていますが、将来的にも金銭的にも性格的にも難しいのではないかと思います。さらにこの業界では、学歴や今学んでいることがほとんど役に立たないようです。 今の大学は卒業しようと考えています。 卒業後、比較的安全な今の道を進むべきか、それらを捨ててやりたいことを選ぶべきか、アドバイスをお願いします。

  • 印象に残る奇妙な夢を教えてください!

    前回「尿意を我慢するときに見る夢」で回答をいただき、奇妙な夢に対して関心がわきました。 印象に残る変わった夢、不思議な夢を教えてくれませんか? 〔私の場合〕 ・夢が本当になったというのは多少あります。 ・印象的な夢について↓ クジラ(ザトウクジラかシロナガスクジラ)が至近距離で暴れて、それに巻き込まれて溺れるという夢。 海面からクジラが飛び上がって、海流が巻き起こり、自分が(恐らく小船から投げ出されて)溺れる様がリアルでした。 巻き込まれた海中でのおびただしい水泡、音、水温…。 自分の真横を通過するクジラの眼などなど、クジラウォッチングのような平和なものではなく、巨大哺乳類を真横で溺れながら見るのは恐怖でした。 前世は捕鯨をしていた漁師で、漁で溺れたのかなあ?なんて思いつつ、面白い夢を見れて、ちょっと得した気分でもあります。 皆さんの変わった夢を教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#35964
    • アンケート
    • 回答数26
  • 電話ってめんどうですか?

    彼とは付き合って3ヶ月になります。 考えすぎなのかもしれませんが、電話をしていて、彼が切りたそうにしている気がしてしまうのですが。 彼女との電話がウザイなぁとか、めんどくさいなぁと思うときはありますか?

  • 他社の名前について質問された場合

    就活中の大学4年生です。 現在内定を頂いている会社が一社あり、承諾書の返送期日が迫っていたのですが、より志望度の高い他社の選考がまだ途中でした。 更にどうしても内定を頂いた会社での仕事に不安があるという事で、この際内定を辞退しようと思い、電話で申し出ました。 かなり丁寧にお詫びをし、人事の方も理解して下さいました。 理由も他社の事には触れずやんわり断ったのですが、人事の方から他の会社の事について聞かれ、最初は「○○業界を受けています」と答えたのですが、「ただこちらが参考にするだけだから会社名を教えて欲しい」と食い下がられてしまい、嘘をつくことも出来ず素直に答えてしまいました。更に、「そちらの選考が終わるまで待ちますから」と言われました。 離職率が高めの会社なので人事の方も必死なのかもしれませんが、正直に答えてしまって良かったのでしょうか? 他社の選考に影響はないだろう、と思ってもなんだか不安です。 人事の方など、このような質問について詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 大学の就職課では、他社の選考状況などは個人情報の一部だから教える必要はない、と言われました。今後こういった質問の時はどうやって切り抜けたらよいでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 消費税の増税についてどう思いますか。

    このサイトをはじめとして、テレビ、新聞等メディアで多く取り上げられ、議論されている「消費税増税についての是非」について、みなさまのご意見を頂戴したくおもいます。おもに以下の点について(できれば具体例等もまじえて)お答えいただければと思います。以下の点以外のご回答もお待ちしております。 0.消費税増税に賛成か、反対か 1.増税しなければならないのか(歳出削減で増税せずにすむか) 2.増税が、なぜ消費税でなければならないのか。 3.消費税増税の目的は何か。増税によってもたらされる経済的メリット、デメリット ※私個人としての(消費税増税についての)意見はありますが、みなさまの回答に影響する可能性が考えられますので割愛させていただきます。以上、ご回答お願いいたします。

  • リクナビに載っていない会社について

    リクナビに載っていない会社の採用情報に、 ご応募またはお問い合わせは、メールまたは電話で と書いてあるのですが、 そういう会社は大手と違って集団の説明会や面接日は決まってないのでしょうか・・? この時期にメールをしてもいいのかどうか悩んでいます。 また、最初の段階で送るべき内容はどうするべきかも悩んでいます。 つまり、履歴書の添付はするべきかor自分がいつ卒業でどこの大学であり、正社員登用を望んでいて、詳細を教えて欲しいということのみに限ってよいのか、ということです。 あと、社会人の方から見れば非常に無知な質問だと思いますが、 初任給180000とあった場合、これは手取りで18万ですか? 税などを抜く前の金額ならこの金額はいくらくらいが手取りになるのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、詳しい方よろしくお願いします。

  • 労働時間が長い

    私は今年度、施工管理会社に入社しました。 求人票には「年間休日は119日 勤務時間は8:45~17:45(昼休み1時間) 完全2週休日制」 と書いてありました。 しかし実際は、定刻前に会社に行き、用意をして9~18時まで現場で、昼休みも20分程度。そのあと事務所で21~0時まで書類整理。 現場を土日にやることも多く、月の休みが平均4日しかありません。 年間休日は70日あるかどうかって感じです。 残業代は月20時間までしかつかず、多くの人がサービス残業をしています。 社内規則では「日勤→夜勤」を行った場合は次の日は明け休みになる。 ですが実際は次の日も夜勤になることがほとんどです。 眠さと戦いながら運転しているため、いつも交通事故の危険と隣りあわせです。 給与についても合併するたびに下がっていると聞きました。 入社早々、将来に対して不安だらけで欝になりそうです。 これは労基署に相談するべきでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自己分析について

    初めての質問で緊張しています。 私は大学4年生で現在就職活動をしています。 活動を通し自己分析をすることによって自分はこういう人間なのか。と改めて振り返ることが出来き、自分を知るいい時期だと思っています。ですが、「自分はこういう人間です。」とはっきりしたものが探せず面接やエントリーシートに自己PRを話したり、書いたりする度に本当にこれでいいのかと自問自答を繰り返しています。なかなか自分で自分を見つけられないので自信がなく面接でも、上手く思いを論理的に話すことができません。自己分析の仕方についていい方法があれば教えて頂けますでしょうか。

  • 演劇・ミュージカル初心者です

    こんにちは。 このごろ、演劇やミュージカルに興味を持って、劇団四季さんの『ライオンキング』・『キャッツ』・『オペラ座の怪人』を観劇しました。 最近、有名どころ以外にも、いろいろと劇団が存在することを発見し、いろいろと情報を手に入れたいと思ってます。 そこで、何かお勧めの雑誌やネットがあれば教えてください。ひとつの劇団を深く説明しているものよりは、いろいろと網羅してあるほうがベストですが、お勧めの作品、劇団の情報も歓迎です。 ちなみに、雑誌『Top Stage』を買ってみて、読んでます。ジャニーズ好きなので(笑) よろしくお願いします!!

  • 他大学のサークル

    今年私立の大学に入学した者です。 自分が入った大学にあまり興味のあるサークルがなくてネットで他の大学にはどんなサークルがあるのかと思って調べてみました。 そしたら、電車で50分弱ほどの国立の大学にとても興味のあるサークルを見つけました。そこでいくつか質問なんですが、 (1)許可:サークルには参加さえできれば在籍とかは別にいいかなと考えているのですが、サークル活動に参加するだけでも大学に許可とかもらわないといけないんでしょうか?(サークルの責任者には許可をもらえるとして) (2)出席:授業と大学との距離との関係上、月~土の活動日の内半分の3日しか参加できそうにないのですが、大丈夫でしょうか? ちなみに参加したいサークルというのは九大の将棋部です。 回答よろしくお願いします。。。

  • 水分補給と減量について

    こんにちは。 「デトックスダイエットには水分補給がかかせない」と聞きますが、 ボクサーは減量が必要な時には水分をほとんどとらないといいます。 そこで、ダイエットと水分補給の関係性について、 わかるかたお願いします><

  • 代表する日本の歌は?

    知り合いの韓国人の音楽の先生(女性、45歳くらい)がいます。 代表する日本の歌や日本らしい歌を2曲ほど歌いたいので教えて欲しいと頼まれました。 演歌は好きではないようです。 お勧めの曲はありますか?