OKAT の回答履歴

全1183件中1141~1160件表示
  • 日本で漢字を使用し始めた歴史的背景

    日本では、固有の言語があったはずなのに、なぜ、独自の文字を作り出さず、外国である中国の文字を使用したのでしょうか。 日本語が作られる際に、日本で漢文・漢字が使われるようになった歴史的背景を教えてください。 何か政治的な意図があったのですしょうか。 それとも、ただ単に文字を作れなかったからなのでしょうか。

  • 「~が如く」と「~の如く」の違いは?

    「~が如く」と「~の如く」の違いはなんなんでしょうか。 いろいろしっくり来る例文を考えてみたところ 連体形+が如く 体言+の如く なのかな?とも思ったのですが 龍が如く というゲームがあるようで ん??と思った次第です。

  • 青丹よし

    枕詞の「青丹よし」の「青丹」はどんな色をいいますか? 具体的な色はないのでしょうか。

  • 日本語の音の変遷(P→F→H)

    日本語の「は行」は、確かP→F→Hと変遷していると思うのですが、この場合のFは、今のヨーロッパ語のFではなく、はひふへほの「ふ」の子音ではないかと思います。という文に遭遇しました。具体的にはどんな日本語の単語にそれが見られますか?

  • 日本語の音の変遷(P→F→H)

    日本語の「は行」は、確かP→F→Hと変遷していると思うのですが、この場合のFは、今のヨーロッパ語のFではなく、はひふへほの「ふ」の子音ではないかと思います。という文に遭遇しました。具体的にはどんな日本語の単語にそれが見られますか?

  • 助詞の「が」について

    ・私はいちごが好きです。  上の文の主語は「私は」で、「いちごが」の「が」は「好きです」の対象を表しています。 ・向こうに山が見える。  この文の「山が」の「が」も「見える」の対象を表していると考えてよいのでしょうか?それとも「山が」は主語と考えていいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【原爆忌】

    原爆忌という言葉の意味がわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 「最も」と「尤も」は違うもの?

    大辞林は「最も」と「尤も」をそれぞれ見出し語として、あたかも二つの文字を単一の語「もっとも」の二側面に対応するものとして使い分けることを推奨するかのごとくに見えます。 これを私ははなはだ疑問に思います。「最尤」という語があること一つをもってしても要らざる区別立てだと思うのですが、どうなのでしょう。大辞林は何を根拠にかかることを主張するのか、教えてください。

  • 国語の文法(中学2年)

    近く ってなぜ形容詞ではないのですか?

  • 「最も」と「尤も」は違うもの?

    大辞林は「最も」と「尤も」をそれぞれ見出し語として、あたかも二つの文字を単一の語「もっとも」の二側面に対応するものとして使い分けることを推奨するかのごとくに見えます。 これを私ははなはだ疑問に思います。「最尤」という語があること一つをもってしても要らざる区別立てだと思うのですが、どうなのでしょう。大辞林は何を根拠にかかることを主張するのか、教えてください。

  • 「一に○○、二に○○、三、四がなくて、五に○○」という語の意味、由来について教えて下さい。

    以前にもご質問されている方がいらっしゃいましたがhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1348781 拝見しましたが、納得出来ていないので教えて下さい。特に「三、四がなくて」という語の、何故ないの?など。

  • 自分の表し方っていくつあるの?

    最近、海外の友達とある話題で盛り上がりました。 「日本語には、どれだけ『自分』ってことを表す単語があるの?」 これが彼女の疑問です。確かにそうです。私たちって日ごろの生活において自分の呼び方ってかなり変えてますよね。例えば、『自分』もそうだし、『私』もそうだし、『麿呂』とかもあります。最後のはぜんぜん使わないけど・・・ そこで、実際正確にはどのくらいの表現があるのでしょうか。 そのことを詳しく説明しているHPなり、実際に教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 漢字源とJIS漢字字典の違いって・・・

    タイトル通りなんですけど、どう違うんでしょうか? 私が今持っている漢字辞典には、調べたい事が載っていない事が多いので、 新しく買い換えようと思っています。 例えば「言う・云う・謂う」等の、ほぼ同じ意味で使われているものの、 作家さんによって使う字を変えられると、いつも不思議に思うんです。 謂うの場合は「謂われ」などに使われますし、 「言う」は一切使わず「云う」だけを使う人など… こういった感じで他にも気になる漢字が沢山あります。 そういったちょっとした疑問も解ける辞典を探していたところ、 この2冊で悩んでいます。 「漢字で意味が変わる ビミョ~な日本語」という本も気になったのですが、 やはり、いつでも些細な事でも調べられるものが良いので… どなたか知っていらしたら教えてください!

  • 「」の中に。(まる)を入れる?

    社内広報で文章を書くときに「」の中に。を入れるよういわれます。 例えば 「そうだと思ったんです。」 という具合です。 今まであまりこういう書き方をしたことがないので、違和感があるのですが正式なのは中に。を入れるんでしょうか? もし詳しい方いましたら教えて頂けると助かります!

  • あれ・これ・どれ・それ……の「れ」ってなに?

     指示代名詞や人称代名詞などに多くつきたる「れ」とは何なのでせうか。前々から気になりたりしかば,是非御教授のほどをば相賜はりたく存じまする。 -dainipponn-

  • この文法解析は合ってますか?

    今、大蔵虎明本狂言集本文編中をテキストで 使っています。昨日の授業で指摘があったのですが p51の(すみません原本がないので行数は わかりませんが、終わりの辺りだと思います)部分で 一反せめまはり、つめにしうをしたたかにうつ、 しうはらをたてて、下人をたたきいりに、 おひいる、せめはつねのことく という部分の下人を・・・の部分の最後の 「たたきいりに」の「に」は格助詞だと 先輩が言ったのですが、これは 四段動詞「入る」の連用形「入り」になってるので 格助詞じゃなくて、完了(存続?)の助動詞 「ぬ」の連用形「に」だと思うのですが、 みなさんはどう思われますか? 私が間違っているのでしょうか??

  • 「退(ど)く」の可能動詞「どける」を打ち消すと?

     「ちょっとそこ『どい』て!」とかいうときの「退(ど)く」という動詞ですが、大辞林・大辞泉ともに可能動詞として「どける」を挙げています。「どく」は五段活用ですから、そうなるのは分かります。そしてその打ち消しの形は「どけない」になりますね。  ところで、「どくことができない」という意味で「どけない」という言い方は普通にするものなのでしょうか。私にはなじみのない言い方です。私(関西在住)が方言としての感覚に染まっているからか、とも思うのですが……。  一応、googleで「どけない」を検索してみましたが、「しどけない」やら「とどけない」に混じって、「その場所を動かない」という意味で用いられているであろう「どけない」、もしくは「動かす」という意味の他動詞「どける」としての「どけない」は見つかるのですが、「その場所を動くことができない」という不可能を表す用例は(ざっと見ただけですが)見つけられません。

  • 「退(ど)く」の可能動詞「どける」を打ち消すと?

     「ちょっとそこ『どい』て!」とかいうときの「退(ど)く」という動詞ですが、大辞林・大辞泉ともに可能動詞として「どける」を挙げています。「どく」は五段活用ですから、そうなるのは分かります。そしてその打ち消しの形は「どけない」になりますね。  ところで、「どくことができない」という意味で「どけない」という言い方は普通にするものなのでしょうか。私にはなじみのない言い方です。私(関西在住)が方言としての感覚に染まっているからか、とも思うのですが……。  一応、googleで「どけない」を検索してみましたが、「しどけない」やら「とどけない」に混じって、「その場所を動かない」という意味で用いられているであろう「どけない」、もしくは「動かす」という意味の他動詞「どける」としての「どけない」は見つかるのですが、「その場所を動くことができない」という不可能を表す用例は(ざっと見ただけですが)見つけられません。

  • この文法解析は合ってますか?

    今、大蔵虎明本狂言集本文編中をテキストで 使っています。昨日の授業で指摘があったのですが p51の(すみません原本がないので行数は わかりませんが、終わりの辺りだと思います)部分で 一反せめまはり、つめにしうをしたたかにうつ、 しうはらをたてて、下人をたたきいりに、 おひいる、せめはつねのことく という部分の下人を・・・の部分の最後の 「たたきいりに」の「に」は格助詞だと 先輩が言ったのですが、これは 四段動詞「入る」の連用形「入り」になってるので 格助詞じゃなくて、完了(存続?)の助動詞 「ぬ」の連用形「に」だと思うのですが、 みなさんはどう思われますか? 私が間違っているのでしょうか??

  • 漢文に使うレ点、二 一をワードで出来ますか?

    漢文を作成する時、「レ点」「二 一」を使いますが、ワードでつくれます か? 私は使っていませんが、「一太郎」などで出来るものでしょうか?