OKAT の回答履歴

全1183件中1101~1120件表示
  • 更級日記

    こんばんは。 中学3年生の受験生です。 「更級日記」を訳してみたのですが、結びつかない文になり困っています。そこでサイトで検索してみたのですが、探し方が悪いらしく今のところ見つかりません。 野山蘆荻の中を分くるよりほかのことなくて、武蔵と相模との中にゐて、あすだ川といふ、在五中将の「いざこと問はむ」と詠みける渡りなり、中将の集には隅田川とあり、舟にて渡りぬれば、相模エの国になりぬ。にしとみといふ所の山、絵よくかきたらむ屏風を立てならべたらむやうなり。片つ方は海、浜のさまも、寄せかへる 浪のけしきも、いみじうおもしろし。唐土が原といふ所も、砂子のいみじう白きを二三日 ゆく。「夏は大和撫子の、濃くうすく錦を引けるやうになむ咲きたる。これは秋の末なれば見えぬ」といふに、なほ所々はうちこぼれつつ、あはれげに咲きわたれり。「唐土が原に、大和撫子しも咲きけむこそ」など、人々をかしがる。 (菅原孝標女 『更級日記』 この文の訳の参考になるサイト・古典の訳し方のコツなどがありましたら教えて下さい。 一生懸命がんばり、国語を得意にしたいと思います。 すみません。よろしくお願いします。

  • 日本語の語源?

    象形文字みたいな丸みの多い平仮名?日本語?の形を知っている方いますか?パソコンでは変換できないのでどんなのかうまく伝えづらいのですが。。。

  • 4(よん し)の使い分け

    1,2,3,4・・・と数えるときは「よん」と読んでも「し」と読んでもいいですよね。 7,6、5、4,3・・・のように逆に数えるときは なぜ「し」と読まないのでしょうか? 同様に、5,6,7、8・・・のときは 7「しち」でも「なな」でもいいのに、 10、9、8、7、・・・のときは 「しち」じゃ不自然ですよね。 慣用的と言われればそれまですが、歴史的背景とか 音声学的説明があるのでしょうか?

  • 4(よん し)の使い分け

    1,2,3,4・・・と数えるときは「よん」と読んでも「し」と読んでもいいですよね。 7,6、5、4,3・・・のように逆に数えるときは なぜ「し」と読まないのでしょうか? 同様に、5,6,7、8・・・のときは 7「しち」でも「なな」でもいいのに、 10、9、8、7、・・・のときは 「しち」じゃ不自然ですよね。 慣用的と言われればそれまですが、歴史的背景とか 音声学的説明があるのでしょうか?

  • DVDに焼くには

    ビデオテープをカメラ屋でDVDにコピーしてもらったのですが、そのDVDをパソコンにコピーしてDVD-Rに焼きたいのですが、可能でしょうか?どうすれば、DVD-Rに焼けますでしょうか?

  • 午後12時30分

    ・・といえば、絶対夜中の12時30分のことですよね? 午後11時が深夜ですからね。 でも、午後で、12時30分だから、と真昼の12時30分と思われる人が多すぎますね。どうしてでしょう・・・ ほんらいこの表現自体が間違っているんでしょうけど

  • 午後12時30分

    ・・といえば、絶対夜中の12時30分のことですよね? 午後11時が深夜ですからね。 でも、午後で、12時30分だから、と真昼の12時30分と思われる人が多すぎますね。どうしてでしょう・・・ ほんらいこの表現自体が間違っているんでしょうけど

  • 画像の保存

    web上での画像の保存をしたいのですが、マイピクチャに保存しても、テキストメモとしてしか保存されず、開くと記号みたいな文字列がでてきてしまいます。 保存しようとしている画像は、個人の方が作成している画像で、誰でも取っていって良いということなのですが、どうしても保存することができません。他のサイトでも確実に保存できるものと、「テキストメモ」の形で保存されてしまうものに分かれてしまいます。今までそのようなことは無かったのですが、何故でしょうか?教えて下さい。

  • WindowsXP シャットダウン時の表示

    PC終了時にスタート→シャットダウンと押すと 「Windowsのシャットダウン」と表示されるPCと「ログオフ 終了 再起動」と表示されるPCがあります。 どこで設定を変更するのでしょうか?? おわかりの方教えてくださーい!

  • 「寂しがる」は自動詞?他動詞?

    質問ですが、「寂しがる」って“さびしがる”って読むんですよね?“さみしがる”ではなく。 本題ですが、これは自動詞でしょうか、他動詞でしょうか。自動詞と他動詞の区別がつきません。教えてください。

  • 「小さい声」「小さな声」どちらが正しいのでしょうか?

    文法的に「小さな声」「小さい声」はどちらが正しいのでしょうか? 私は前者だと思うのですが、後者と同じような使い方をしているのもよく見かけます。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • どちらが正しいのでしょうか?

    よくお礼文を、見たら お礼文の頭に 「ありがとうございました」 と書いている方が、多々いますけど 実際正しい使い方なのでしょうか?

  • 「小さい声」「小さな声」どちらが正しいのでしょうか?

    文法的に「小さな声」「小さい声」はどちらが正しいのでしょうか? 私は前者だと思うのですが、後者と同じような使い方をしているのもよく見かけます。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本語の歴史はどこからですか?

    口伝いですが独自の言葉を話していたときからですか?それとも漢字が渡来し表記し始めたときからですか?いや大陸の影響を受けているので起源を中国として考えるべきですか?

  • 「ひらく」と「あける」の違いについて。

    「ひらく」と「あける」の違いについて説明したいのですが、しっくりくる説明ができません。 「ひらく」は何にでも使えるかとおもいきや、そうでもなく、「ひらく」と「あける」両方が使える場合もあります。 根本的な動作の違いなどわかりやすく説明していただけないでしょうか? 例: 「本」には「ひらくしか使えません。あけるは何かがおかしいです。 でも「店」には「ひらく」も「あける」も使えます。 そして「鞄」には「あける」しか使えません。 確かに動作的には微妙な違いはあるようですが、これを言葉で説明するのは・・・ 人体とか物体(固体)などにもわけて共通点や違う点などを探してみたのですがよくわかりませんでした・・・。 どなたかよろしくお願いします。

  • 「ご命じください」

    私は「お命じください」もしくは「ご命令ください」が正しいと思っていたのですが、ある書籍に「ご命じくださいますように」と書かれていました。 googleで両者を検索したところ、「お命じください」が96,700件、「ご命じください」が48,000件ヒットしました。 間違いと否定してしまうには多すぎる数字だと思うのですが、実はどちらも正しいのでしょうか?

  • 「花鳥風月」と「風花雪月」

     日本語を勉強中の中国人です。中国語の「風花雪月」は日本語で「花鳥風月」というようです。興味を持っておりますが、なぜ雪を外すのでしょうか。それから、中国語の「風花雪月」は「自然の美しい風景」という使い方のほかに、「美辞麗句をならべただけで中身がなく、没落階級の情緒を反映した詩文をさす」という比喩の使い方もあるのですが、日本語の「花鳥風月」にもそういう貶す時に使う比喩の使い方があるのでしょうか。  また、日本語に不自然なところがありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「花鳥風月」と「風花雪月」

     日本語を勉強中の中国人です。中国語の「風花雪月」は日本語で「花鳥風月」というようです。興味を持っておりますが、なぜ雪を外すのでしょうか。それから、中国語の「風花雪月」は「自然の美しい風景」という使い方のほかに、「美辞麗句をならべただけで中身がなく、没落階級の情緒を反映した詩文をさす」という比喩の使い方もあるのですが、日本語の「花鳥風月」にもそういう貶す時に使う比喩の使い方があるのでしょうか。  また、日本語に不自然なところがありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ひらく」と「あける」の違いについて。

    「ひらく」と「あける」の違いについて説明したいのですが、しっくりくる説明ができません。 「ひらく」は何にでも使えるかとおもいきや、そうでもなく、「ひらく」と「あける」両方が使える場合もあります。 根本的な動作の違いなどわかりやすく説明していただけないでしょうか? 例: 「本」には「ひらくしか使えません。あけるは何かがおかしいです。 でも「店」には「ひらく」も「あける」も使えます。 そして「鞄」には「あける」しか使えません。 確かに動作的には微妙な違いはあるようですが、これを言葉で説明するのは・・・ 人体とか物体(固体)などにもわけて共通点や違う点などを探してみたのですがよくわかりませんでした・・・。 どなたかよろしくお願いします。

  • 「花鳥風月」と「風花雪月」

     日本語を勉強中の中国人です。中国語の「風花雪月」は日本語で「花鳥風月」というようです。興味を持っておりますが、なぜ雪を外すのでしょうか。それから、中国語の「風花雪月」は「自然の美しい風景」という使い方のほかに、「美辞麗句をならべただけで中身がなく、没落階級の情緒を反映した詩文をさす」という比喩の使い方もあるのですが、日本語の「花鳥風月」にもそういう貶す時に使う比喩の使い方があるのでしょうか。  また、日本語に不自然なところがありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。