yanachu の回答履歴

全262件中21~40件表示
  • 人間における1日当りの蛋白質破棄率

    ちょっと聞きかじったのですが、 人の約20%は蛋白質《アミノ酸も含め》だそうですね 体重75キロの方では 15キロに当たると思います。 (※:蛋白質は それ自体が水を含んで 初めて成立する物 と、認識していますので 人体から水を絞ると何g、骨を取ると何g、残りは何グラムだから… と、 もしそうしたのなら、疑問を感じますが、今回は置いておきます) そしてそれは永劫にそのままでは無く クラッシュ&ビルドを繰り返しているとのこと 各部位で新陳代謝される周期は違うのでしょうが、 上の例でいうと15キロの内、一日当り何キロ(g?)位が クラッシュ対象になって 血管に送られるのですか? そしてその内、エネルギーに変換されたり、尿として排出されず 再利用に回され得る率は どの位になるのですか? 一般的に6~70gとか、220gとか取っておけば良い と、される蛋白質ですが、 此は一定の仮定と条件下でのみ立証された ただの1葉ですよね? この提言が成立するに必要な仮定と条件って どんな物が想定されて 規定されているのですか? 以上3点 お教えください

  • 世代時間の計算(微生物学)

    微生物学の計算で世代時間を求める計算方法が分かりません。 Q.対数増殖期の初期に10^4個あった細菌が、末期の4時間後には10^8個に増殖した。この細菌の世代時間を求めよ。 A.18min です。計算の方法を教えて頂きたいです(;_;) よろしくお願いいたします。

  • 公衆衛生についての質問です。

    人口の増加によって起こる社会現象はどれか。 a. 出生率の低下 b. 悪性新生物の訂正死亡率の上昇 c. 医療費の増加 d. 社会保障費の増加 ] この問題をかんがえているのですが、問題は [b. 悪性新生物の訂正死亡率の上昇]が正しいかどうかです。 まず訂正死亡率とは、年齢や階級を調整した後で示されるものだ。 ですから、高齢だから死亡率があがるというのではなく、 つまりある集団(ここではわかりやすいので青森県とでもしておこう)の30歳と基準集団(平均的なモデルということで東京の30歳)を比べると 、東北では塩辛いものをよく食べるので(年齢に関係なく)癌ができやすい(例えばです)。 ということがいえるのでしょうか?

  • エビのあしは10本というが…

     エビについて勉強しました。  しょっ角が4本あり、  次に、頭胸部に、あしが5対(10本)あります。  それで、腹部から、小さな足のようなものが、5本はえています。   →これって、あしではないとすると、一体なんなんでしょうか? 

  • 植物の成長の実験に関する質問です。

    小学5年生で、植物の成長のためには 水・空気・温度だけではなく、肥料・日光が必要であることを学ぶと思います。 その際、条件制御・対照実験、という形で、 日光有・肥料有 日光無・肥料有 日光有・肥料無 という3条件で育てた植物を観察し比較するかと思いますが、 その際、 日光に関して調べる時に 日光有・肥料有と日光無・肥料有で比較するのではなく、日光有・肥料無と日光無・肥料無で比較することがないのはなぜなのでしょうか? 子どもの頃、塾で教えてもらったのは、 「何にも無し、という条件と1つ有りよりも、両方有りと片方無しの方が比較した差がわかりやすい」 ということだったと思うのですが・・・ 詳しい方、お教えください。

  • フースフフースフス(語呂合わせ)の意味

    「動物のお医者さん」に出てきた「フースフフースフス」ってどういう意味なのでしょうか? 何かの語呂合わせらしいのですが。 他の語呂合わせはマンガ自体に書いてあったりネット上で調べればわかったりするのですが これだけは検索してみてもわかりません。

  • 始祖鳥の分類について

     始祖鳥(Archaeopteryx)の分類に関して質問させて頂きます。  昔、フレッド・ホイル(Fred Hoyle)が始祖鳥化石贋作説を主張して、比較的あっさりと論破、否定された事がありました。 【参考URL】  始祖鳥生息地 The habitat of Archaeopteryx > 自然史分館 > 始祖鳥化石と鴈作騒動   http://archaeopteryx.rgr.jp/zoology/apx_gansaku.html  そのフレッド・ホイルの主張は、 「始祖鳥の化石とされるものは、コンプソグナトゥス (Compsognathus)の化石を基にして、鳩等の羽毛の型を追加して造られた贋作である」 と言う趣旨のものでした。  フレッド・ホイルの主張から考えますと、始祖鳥とコンプソグナトゥスの化石は、羽毛の有無程度しか異なる点がない程、両者は似ているという事になります。  しかし、現在では小型肉食恐竜の多くが羽毛を持っていた可能性は非常に高いとされています。  という事は、始祖鳥とコンプソグナトゥスには差異がほぼ無い事になりますから、「コンプソグナトゥスが進化して羽毛が生えたものが始祖鳥となった」と言うよりも、「始祖鳥の遺骸が化石化する際に、羽毛の痕跡が失われたものがコンプソグナトゥスの化石とされるもの」ではないかという事になり、始祖鳥とコンプソグナトゥスはほぼ同じ種か、少なくとも(ヒトとゴリラ以上に)非常に近縁な種であると言えるのではないでしょうか?  しかし実際には、コンプソグナトゥスがコンプソグナトゥス類 (Compsognathidae)に分類されているのに対して、始祖鳥はマニラプトル類 (Maniraptora)というコンプソグナトゥス類とは別の系統に分類されているらしく、始祖鳥とコンプソグナトゥスは近縁種どころか、古い言い方をすれば科レベルで異なっているとされている様です。 【参考URL】  コエルロサウルス類 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9%E9%A1%9E  そこで、何方か御存知の方が居られましたら御教え頂きたいのですが、始祖鳥の類とコンプソグナトゥス類の間には、どの様な違いがある事から、マニラプトル類とコンプソグナトゥス類という異なる系統樹の枝に分類されているのでしょうか?(ついでに、始祖鳥と一般的なマニラプトル類との相違点も御教え頂けたら幸いです)  それと、分子分類学が盛んになってからは分類方法が見直されて、ある種がどの分類グループに属しているのかという事が変わってしまう事も珍しくはありませんが、最新の分類では始祖鳥はどの様な系統に分類されているのでしょうか?(2番目に挙げた参考URLのページに掲載されている分類で合っているのでしょうか?)  宜しく御願い致します。

  • 解剖学

    【伴行する動脈の拍動や骨格筋の収縮は、静脈が心臓に戻るのを助ける。】 上の記述について 骨格筋の収縮は静脈が心臓に戻るのを助けることは正答だということは分かりました。 なので、動脈の拍動の部分が誤答なのだと思いますが、それを訂正するのにどう答えて良いのか分かりません。 質問が分かりづらいかもしれませんが 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#158674
    • 生物学
    • 回答数1
  • 始祖鳥の分類について

     始祖鳥(Archaeopteryx)の分類に関して質問させて頂きます。  昔、フレッド・ホイル(Fred Hoyle)が始祖鳥化石贋作説を主張して、比較的あっさりと論破、否定された事がありました。 【参考URL】  始祖鳥生息地 The habitat of Archaeopteryx > 自然史分館 > 始祖鳥化石と鴈作騒動   http://archaeopteryx.rgr.jp/zoology/apx_gansaku.html  そのフレッド・ホイルの主張は、 「始祖鳥の化石とされるものは、コンプソグナトゥス (Compsognathus)の化石を基にして、鳩等の羽毛の型を追加して造られた贋作である」 と言う趣旨のものでした。  フレッド・ホイルの主張から考えますと、始祖鳥とコンプソグナトゥスの化石は、羽毛の有無程度しか異なる点がない程、両者は似ているという事になります。  しかし、現在では小型肉食恐竜の多くが羽毛を持っていた可能性は非常に高いとされています。  という事は、始祖鳥とコンプソグナトゥスには差異がほぼ無い事になりますから、「コンプソグナトゥスが進化して羽毛が生えたものが始祖鳥となった」と言うよりも、「始祖鳥の遺骸が化石化する際に、羽毛の痕跡が失われたものがコンプソグナトゥスの化石とされるもの」ではないかという事になり、始祖鳥とコンプソグナトゥスはほぼ同じ種か、少なくとも(ヒトとゴリラ以上に)非常に近縁な種であると言えるのではないでしょうか?  しかし実際には、コンプソグナトゥスがコンプソグナトゥス類 (Compsognathidae)に分類されているのに対して、始祖鳥はマニラプトル類 (Maniraptora)というコンプソグナトゥス類とは別の系統に分類されているらしく、始祖鳥とコンプソグナトゥスは近縁種どころか、古い言い方をすれば科レベルで異なっているとされている様です。 【参考URL】  コエルロサウルス類 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9%E9%A1%9E  そこで、何方か御存知の方が居られましたら御教え頂きたいのですが、始祖鳥の類とコンプソグナトゥス類の間には、どの様な違いがある事から、マニラプトル類とコンプソグナトゥス類という異なる系統樹の枝に分類されているのでしょうか?(ついでに、始祖鳥と一般的なマニラプトル類との相違点も御教え頂けたら幸いです)  それと、分子分類学が盛んになってからは分類方法が見直されて、ある種がどの分類グループに属しているのかという事が変わってしまう事も珍しくはありませんが、最新の分類では始祖鳥はどの様な系統に分類されているのでしょうか?(2番目に挙げた参考URLのページに掲載されている分類で合っているのでしょうか?)  宜しく御願い致します。

  • 今、学校の実験でカタラーゼについて勉強しています。

    私たちは鶏のレバー、豚のレバー、カモのレバーに過酸化水素水を加えて、酸素を発生させたのですが、結果的に豚のレバーが酸素を一番多く発生させました。 豚のレバーが他の二つよりカタラーゼを持っている事は分かったのですが、なぜ豚が他の二つよりもカタラーゼを持っているのかが分かりません。 自分なりに資料を集めてみましたが、見つかりませんでした。 教えて下さい!よろしくお願いします!

  • ツバメの習性。

    お尋ね します。 毎晩 ツバメが帰り翌朝飛び立ち、一向に巣作りしません。 昨年も同じ様で、少し巣作りをしたのですが、帰りました。 今年は、板で棚をくくりましたが、棚に毎晩とまり翌朝飛び立ち、昼間はほとんど見かけません。 巣作りはしないのでしょうか?教えてください宜しく。

  • みなさんのご意見をお願いします。

    大学のレポートを書くのに情報が必要なので頭のよい方力をかしてください(>_<) 健康を考える上で、 「個人の健康」と「集団の健康」 それぞれの健康度を示す尺度は何があるでしょうか? それぞれできるだけ沢山一緒に考えて頂きたいです(>_<) 私は「個人の健康」の尺度は 身体の健康度、心の健康度などがあるとおもうのですが 「集団の健康」の尺度はさっぱりです。 どなたか分かる方いませんか? お願いします(>_<)

  • 生物I 触媒作用 問題 解答をお願いします。

    肝臓片に含まれるカタラーゼの触媒作用を調べるために、3%過酸化水素を5ml入れた試験管A、Bを用意し、試験管Aには肝臓片を、試験管Bには酸化マンガンをいれた。その結果、A、Bいずれの試験管でも気泡の発生を確認した。発生した泡に線香を近づけると激しく燃えた。 (1)発生した気体は何か。 (2)しばらく反応を観察していると、気泡の発生がみられなくなった。ここで、3%過酸化水素5mlを再度Aの試験管に入れるとすると、どのような現象が起こると予想されるか。 (3)問題文の反応は室温で行ったものであるが、60℃で行った場合、試験管A、Bはどのような結果になると予想されるか。それぞれについて記載せよ。 (4)図はAの試験管での反応をグラフにしたものである。横軸は反応時間を、縦軸は反応生成物量をあらわしている。Aの試験管とは別にCの試験管を用意し、6%過酸化水素5ml入れ、試験管Aと同量の肝臓片をCに入れるとAの時よりも激しく気泡が生じた。この試験管Cでの反応をグラフにせよ。

  • 創価の主人が苦痛です。

    創価学会の主人が苦痛です。 学会員は主人とお姑さんのみです。 結婚する前に私と子供を創価学会に 勧誘しないことを主人に約束させ、 私の前で三唱はしないでいました。 そして先日胎児異常(無頭蓋症)のため人工死産しました。 楽しみに待って出来た二人目で、とても残念で悲しいです。 棺に入った赤ちゃんをお姑さんに見せたら「南無妙法蓮華経」と唱えて ビックリしました。 私にも「成仏するから唱えなさい」 と言われ言い返せず初めて唱えてしまいました。 以前ネットで見た、創価学会は偽本尊だから鬼が宿る 不幸になる だから私の赤ちゃんは無頭蓋症だった ・・・不安になってます。 創価学会が憎い存在にもなってきました。 水子供養も私は主人と話して決めていきたいのですが、主人は 「 母親に聞いてみないとー」という反応です。 納骨も創価学会の共同墓地 を考 えているそうで嫌な気分です。 主人は好きだし愛してます。 お姑さんも人柄良く優しい方です。 お姑さんは信仰の押し付けです。 ほんとに苦痛でした。でも、優しい方なので反抗が出来ません。お腹の中の赤ちゃんを思ってのこと。。 でもとても苦しいです。 どうすれば楽になりますか?

  • 生物学について詳しいことを知っている方がいたら

    教えてください! 物質の元となる素粒子や陽子、中性子、水素原子核などが形成されたのは、ビッグバンからどの位の時間の間か? 主系列星の進化で、最終的に恒星の中心に形成される最も安定な原子核は何か? 縦軸に陽子の数、横軸に中性子の数を並べた元素の表を何と呼ぶか? 自然界に存在する元素は、鉛(Pb)までであるか? 以上のことを知っている方がいたら教えてください(>_<)

  • 生物 形質転換

    以下に書いてあることはあっていますか??それともまちがっていますか?? 少しでも違っていたら指摘してください(__) S型菌をすりつぶして抽出液をつくりタンパク質分解酵素をR型菌の培地に加えると一部のR型菌がS型菌に形質転換した。

    • ベストアンサー
    • noname#190102
    • 生物学
    • 回答数1
  • 生物の問題です

    表の値を用いて、ABO式血液型を決める遺伝子A,B,Oの頻度p ,q ,r (p +q +r =1)を計算し遺伝子型AA の人の割合は集団全体のなん%であるかを求めてください。 これが表に書いてあることです。 日本人の血液型の割合 A型の遺伝子型はAA, AO 割合は38,2% B型の遺伝子型はBB ,BO 割合は21,9% AB型の遺伝子型はAB 割合は9,4% O型の遺伝子型はOO 割合は30,5% お願いします、解いてください!

  • ツバメの巣作り

    ツバメの生態について教えて下さい。 去年の巣が車庫に残っています。一週間前に小柄なツバメが一羽巣に来ました。二日位電線で鳴いていたのがその後は姿を見せません。求愛活動に忙しいのかなと考えたりしてますがカラスに襲われたかもしれない。他所で新しい巣を作っているのかもしれないと毎日、気を揉んでいます。この時期のツバメの行動を教えて戴きたくよろしくお願い致します。都内23区の住宅地です。

  • 片付けられない 母 通信 勉強 集中出来ない

    23才 女 フリーターです。 どうしようもなく困ってます。母の事です。 私は実家暮らしで母と同じ部屋に住んでます。 母は買い物依存症なところがありヒステリックです。 特に洋服をたくさん買うんですが部屋に入り切れなくていつも片付かないのです。 脱いだものは一応分けてますが山のようになってます。 片付かないから洗濯に出したり母の服をタンスやラックにしまうと「勝手なことしないで」とヒステリーを起こすので自分でやるように言っても「私は忙しいの」の一点張り。※母は正社員で管理職です。 片付かないから自分の荷物を置く場所がなくリビングの一角に置かせてもらってます。母に私の荷物が邪魔だと言われますが「部屋に置く場所がない。いらない服を処分すればそっちに置けるから仕分けしといて」って言っても「時間がない」と。 母の服がたくさんあって自分の服をしまえるスペースがなく自分の服を処分してスペースを作ってくのが虚しく思います。自分の服も買いづらいです。 実家を出たいのですが借金がありますし家にお金入れないと家族が暮らせないので金銭苦でまとまったお金が用意出来ないです。 住み込みの仕事も考えましたが今、通信で勉強をしてるので厳しいです。不安や悩みで勉強に集中出来ないのが悔しいです。※私は今水商売で食いつないでます。 母からは「アンタ産んで損した」とか「ダメな人間だ」と毎日のように言われ嫌になります。今はなんとか意見出来るようになりましたが子供の頃虐待されてたのでその怖さが残っているのとヒステリーになるので強く言えません。 まず、部屋を片付ければ母の心が安らかになると思うのですが彼女を片付けさせるようにどうコントロールすればいいですか? これをクリアすれば金銭苦や勉強に集中出来ないといった悩みが解決に導くと思うので厚かましいですけど打開策を教えて頂けますか? 最後に長々失礼致しました。読んで頂けただけでも感謝しております。

  • 離婚をすることにしました。

    私は間違えていたでしょうか? 私30歳で生後1か月の子供もいます。 離婚については私自身も悩んでいましたが、両親が夫と暮らすことを反対され、 離婚を決意しシングルマザーで生きていくことにきめました。 夫の事は嫌いではなくどちらかと言うとまだ好きでした。 両親が反対した理由としてこの先、親の言いつけを守らなかった。 あなたが苦労する。こんなにストレスをためて。全然大事にされていないじゃない。 一時の喧嘩の最中に無視をされたことや相手の態度を親に報告した事で以上の事を言い出されました。あと夫には借金がありました。車を維持できる最低限の生活はできます。 私としては許したことなのですが、気力を失いました。 これから子供と二人で親の協力の元、生きていきます。 私は間違えていますでしょうか?