yanachu の回答履歴

全262件中181~200件表示
  • 旦那の浮気について

    どうすればよいのかわからずご相談させて頂きます。 私はバツイチで小学校低学年の娘がいます。 そして1年半ほど前に初婚の相手と再婚しました。 現在妊娠しており、夏に生まれる予定です。 前の旦那は女遊びが激しく、金銭的な問題もあり離婚しました。 今の旦那は裏切らない、本当に信じられる、本当に自分達を大切にしてくれると 確信をもって結婚しました。 夜や深夜でもメールをする旦那に、 こんな時間にメールのやりとりをするのは非常識だし、不愉快に感じるからやめてとお願いしました。 しばらくは夜間のメールはおさまるのですが、数週間後には再びはじまります。 仕事からの帰りも遅いのですが、仕事帰りに週3回運動にも行っているので ほとんど帰宅は9時前後です。 パチンコにも行くようになり、家に不在になる事が多くなりました。 夜間のメール受信数がとても増え、旦那は迷惑メールが来るようになったと言うのですが、 何かに登録しないと増える事はないのではないかと思ったのと、 ドメイン指定しているのになぜ迷惑メールが届くのかという疑問を抱きました。 喧嘩も多く、以前より愛情を感じなくなり、不安でした。 安心して出産を迎えたいので携帯を見せてほしいとお願いしました。 了承を得て見せてもらうと、婚約中から他の女性を抱いていた事、元彼女とも連絡をとっていた事、 出会い系や、モバゲー経由で異性と知り合いデートの申し込みをしていたり、 職場の飲み会だと言って、本当は異性と飲んでいた事等を知りました。 彼には出会い系にアクセスしていた事等、浮気をした確証にならない部分のみを みたふりをして話をしました。 彼は出会い系は見ていただけで、やっていない。 前の旦那に浮気で辛い思いをさせられているのを知っているからそういう事はしない。 ましてこれから子供が出来るっていうのにするはずがないと言ってきました。 そこから彼が言ってきたのは、こっちは携帯までみられて丸裸にされたも同然。 どう責任をとるんだ。もう携帯はみません。信じてついていきますって謝罪するのが責任の取り方だろう。 と激怒してきました。 彼が黒だったと知ったのに、それを言わずに堪えながら謝罪しました。 私は彼を信じていました。信じていたのは間違いないと確信をもって出産を迎えたかった。 元旦那の時のように不安を抱いたままの生活は嫌だったから…。 その安易な考えがこの苦しみを生んでいると反省しています。 実際黒だったと知ったのに、それを彼に言わなかったのは、 これからも夫婦仲良くやっていきたい。 だから彼に逃げ場のない攻め方をしたくなかったからです。 彼には出会い系のことや、浮気をどれだけ許せないかという事を伝えました。 それで彼が今やっている事を改めてくれればと…そのためなら今は我慢しようと思い 私が我慢しました。 ですが、彼は携帯を見られた事を許せないのか無視をしてきました。 私は必死に我慢し、バレンタインに手作りケーキを作り、プレゼントも用意しました。 プレゼントを受け取った彼はありがとうではなく「嬉しくない」と…。 私も許せない気持ちがありツンケンしていたところもあったのでこの仕打ちには我慢しました。 なんとか夫婦仲が元に戻ったのですが… 裏切られていたショックからか、車の運転も一時停止の標識は目に入っているのに突っ込んでいったり、 フェンスに車をおもいっきりぶつけたりと、ぼーっとしてしまいます。 気落ちがなかなか戻らず、子供の前でも旦那の前でも元気でいるのが難しい状況です。 真実を知ってしまうと疑う気持ちを拭い去れず、ちょっと変なそぶりをされると不安で仕方がありません。 先日彼の携帯を勝手にみました。 これはダメなことはわかっています。 彼が改心してくれていればもう一切疑わず信じてついていこうと思ったのですが、 以前嘘をついて一緒に飲んでいた女性からの飲み会の誘いをうけていたり、 モバゲーで知り合った子と直メでやりとりしたり、 何も変わっていませんでした…。 あれだけ私の気持ちを伝えたのに…。 本当なら離婚してしまいたい…。 ですがやっと落ち着いて幸せになってくれたと思っている親の事、前の父親に会いたい気持ちを我慢して 今の旦那を父親として受け入れると決めてくれた娘の事を考えると安易に離婚とは決断出来ません。 このまま彼の行為に目をつぶり我慢していくべきなのか…。 もし病気をもらってきたら… この先万が一離婚する事になった時に私が夫婦生活を拒否していたら 離婚が不利な条件になるため、夫婦関係を拒否するわけにもいかないでしょうし… 彼に改心してもらい、うまくこれから生活していくにはどうしたらよいでしょうか?

  • 育休から職場復帰する妻へのプレゼント

    4月から妻が育休から仕事復帰します。 復帰の際にがんばってという意味をこめてプレゼントしようと思ってますが、どのようなものがいいでしょうか。 できれば仕事の時に持っていったりするようなものがいいと思ってます。 予算は2万くらいを考えてます。 ちなみに妻は靴にはうるさく試着しないと絶対に買いません。 また、指輪やネックレスは過去に何回かあげてます。 ですので、できればこれら以外のもので何かいいものがあったら教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 夫からの離婚要求を受け入れられません

    夫から離婚を切り出されています。 私の不貞が原因です。 今思えば本当にばかだったと思うし愚かです。 1ヶ月前にそのことが発覚し何度も話し合いをし夫も一時期は修復をしようとも思ってくれたみたいですが昨日、 やっぱり無理だと思う。離婚して欲しい といわれました。 私の不貞が原因なのでもちろん受け入れるしかありません。 自分でしておいて受け入れられないというのもおかしいと分かっています。 でも離婚のことを考えると涙が止まらなくてどうしても何とか修復してほしいと夫にお願いしてしまいます。 幸せだったこと、楽しかったことばかり考えて仕事中にも涙が出ます。 こんなことになって初めて自分がどれだけ夫を愛していたか、夫がどれだけ私を大事にしてくれていたか、どれだけ幸せボケしていたか分かりました。 もう手遅れですけど。 なんてばかなことをしたんだと何度も後悔してももう遅いです。 夫は 絶対とは言い切れないけど気持ちは変わらないと思うの一点張りです。 本当に俺のこと愛していて、修復したいと思うなら自分で動けばいい、だめかもしれないけど気持ちを取り戻す努力をするとか、無駄になるかもしれないけどもういちど自分を信じてもらえるように、愛してもらえるようにがんばればいい。 それでも正直もう気持ちは動かないと思う、でも何もしないでただ修復してほしいと、俺に忘れる努力を要求しないでほしい 君は俺の気持ちをふみにじりすぎた、好き勝手やりすぎた といわれました。 夫の言うことは分かります。 でも具体的にどうすればいいのか分からないんです。 一度離れてしまった心はどうすれば戻るのか、近くにいたほうがいいのか、すぐに別居して距離を置くべきなのか、どうすればいいか分かりません。 時間がたてば少しは考えてくれるかもしれないけどそれさえも無理なようです。 夫の離婚要求はもっともだし辛いですけど受け入れるしかないと思っています。 ただ、気持ちの整理がつかないんです。 もう死にたい、死んだらずっと離婚しなくてすむだろうか、とか今妊娠したら、離婚しなくてすむだろうか、とかばかげたことばかり考えてしまいます。 離婚された方はどのように辛さを乗り越えていかれたのでしょうか。 子供も一人で育てていくつもりですが気持ちがついていかなくて毎日泣いてばかりいます。 時間が解決するのかもしれないけど今は辛くて辛くて仕方ありません。

  • 二人目がほしい、でもSEXはしたくない

    一人目が産まれてから主人が浮気をしました。 同じ部署の女でした。 結局別れずにズルズルと生活をしています。 でも子供二人はほしい。 私自身、36歳で、そんなに時間があるわけでないし・・・ 浮気がわかってから半年がたっていますが、 常にそのことが頭からぬけず、普通の生活を送っているように見えても かなりのストレスです。 相談したいのは SEXをしたくないという理由で不妊治療できるものなんでしょうか? 私的には、その理由も病気だとおもってほしいのです、 本当に不妊治療している人には失礼なはなしかもしれません。 でも本当にしたくないんです。 浮気した主人は、二人目がほしいとなにかあれば言ってきます。 よく言えたもんだなとながしていますが、 なにより私が二人目を望んでいるのは事実です・・・。 でも心と体がつながりません。 浮気発覚後は、時間が解決してくれる、時間がたてば普通にSEXして妊娠できたらなーっと おもってたのですが 仲良くしているママ友二人が、同時に妊娠をして、私にも(冗談で)あなたもがんばってーっと いわれます。ママ友は浮気のことを知らないので、普通に仲の良い家族だとおもってるでしょう。 こんな仮面夫婦なのに・・・といつも心でおもっています ただ それがきっかけで本当にほしくなり、どうしたらいいのかと悩んでいます。 もちろん、主人には言っていません、了解をもらえるともおもえませんが・・・ 同じような経験された方いらっしゃいましたら、お話聞かせてください。

  • 二人目がほしい、でもSEXはしたくない

    一人目が産まれてから主人が浮気をしました。 同じ部署の女でした。 結局別れずにズルズルと生活をしています。 でも子供二人はほしい。 私自身、36歳で、そんなに時間があるわけでないし・・・ 浮気がわかってから半年がたっていますが、 常にそのことが頭からぬけず、普通の生活を送っているように見えても かなりのストレスです。 相談したいのは SEXをしたくないという理由で不妊治療できるものなんでしょうか? 私的には、その理由も病気だとおもってほしいのです、 本当に不妊治療している人には失礼なはなしかもしれません。 でも本当にしたくないんです。 浮気した主人は、二人目がほしいとなにかあれば言ってきます。 よく言えたもんだなとながしていますが、 なにより私が二人目を望んでいるのは事実です・・・。 でも心と体がつながりません。 浮気発覚後は、時間が解決してくれる、時間がたてば普通にSEXして妊娠できたらなーっと おもってたのですが 仲良くしているママ友二人が、同時に妊娠をして、私にも(冗談で)あなたもがんばってーっと いわれます。ママ友は浮気のことを知らないので、普通に仲の良い家族だとおもってるでしょう。 こんな仮面夫婦なのに・・・といつも心でおもっています ただ それがきっかけで本当にほしくなり、どうしたらいいのかと悩んでいます。 もちろん、主人には言っていません、了解をもらえるともおもえませんが・・・ 同じような経験された方いらっしゃいましたら、お話聞かせてください。

  • 父親像の参考になる映画・ドラマについて

    父親像の参考になりそうな、映画やドラマについて教えて頂けないでしょうか? 厳しい父親、やさしい父親など、何でも構いませんので、父親像が印象に残っているような映画等を教えて頂けますと助かります。 よろしくお願いします。

  • カノジョの親父とうまくいかない

    僕は24歳・自動車整備士(男)です 高校を卒業後、板金屋に就職してその社長に見込まれ今、整備士になり、そこそこ稼いでいますました。 付き合っているカノジョは私と違いデキがよく今は国立の大学生で高卒の僕には大学なんて何をやってるかすら分かりません。 カノジョの公務員の親父が僕と付き合うことを反対しています。 しかしカノジョの姉ちゃんとお母さんは大賛成してくれている感じです。(僕が周りにいないタイプだからモノ珍しいだけかも知れんが) 先日も休みの日に毎日就活で忙しい彼女の気晴らしに会社の社長のフェラーリを借りて走りに行きました。 夜帰ると彼女の親父は血圧が上がるほどめちゃくちゃ怒って手に負えません。 カノジョの親父は某役所の超エリート公務員らしく高卒の僕は馬鹿扱いです 確かに当たっているだけ辛いですが僕は板金と車の整備では18から社長や責任者のオッサンに、どつかれながらも死ぬ気で仕事を覚えきました。 ま、そんな事は余談ですがとにかくカノジョの親父がネックです。 最近は彼女のお姉ちゃん(公務員)とお母さん(中学校の先生)からマナーや言葉使いなど教えて貰っている代わりに車のメンテや冬用タイヤとかあげたりしました。(早い話、仲良くやってるって言いたいのです) カノジョとは超マジです。 カノジョは、いっそう家を出て僕と同棲しても良いと言ってくれてますが何が悲しくてせっかく良い家に住んでいるのに僕のボロいアパートに来なけりゃいけないかと思います。 ま、逆の立場なら僕のような無学の男が娘のカレシなんてショックかも知れませんが最初は一応、望まれて付き合い始めましたので親父さんには認めて貰いたいです。 姉ちゃんに世話になり今度の日曜に親父と話す時間を作って貰いましたが気がしんどいです。 カノジョの親父は50歳前ぐらいです。 この年の人にどうすれば自分を認めさせる事が出来ますか? (因みに私の実家は土建屋で少々気の短い酒の強い親父がおりますが決しておかしな家庭ではありません) 読みにくい文章を長々と書かせて頂きましてすみませんが宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#126933
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 旦那の元彼女からの無神経なハガキ

    旦那の元彼女からの無神経なハガキが来ました。 送り返しても良いでしょうか? 今日、旦那の元彼女からハガキがポストに入っていました。 読むつもりはなかったのですが、文章側が表に投函されていて目に入ってしまいました。 以前、その彼女の写真を大量に大切に持っていたことで、私は凄く傷つき大喧嘩しました。 (当時は結婚したばかりで、諸々あり、気持ちがさめるどころか生理的にムリみたいな気持ちになりました) 私がイヤだという事を理解し、その後すぐに写真を捨ててくれたので仲直りしました。 半年たって忘れた頃、その元彼女からの「写真捨てた?捨ててね」というハガキが来ました。 旦那は写真を捨てるのは相手に悪いと思うタイプのようで、写真を捨てる前にわざわざ元彼女に許可をとったのは聞いてたのですが。。。 なぜ、今更、元彼女はハガキを出してきたのでしょうか?昔、呼んでいた呼び名を使っているのも気になります。ただ無神経な女なのでしょうか? 私としては封筒に送られて来たハガキと下記の手紙を添えて送り返したいのですが、問題ないでしょうか? 「写真も過去の思いでも悪くないが、それにまつわることで嫌な思いを経験しました。私は貴方の名前を見て、せっかく忘れていたのに思い出し、また嫌な思いをしています。今後、このように簡単に目に入るような手段で連絡しないでください。」 旦那に送られて来たハガキなので、勝手に返却するのは気持ちが咎めるので、手紙だけにした方がよいでしょうか? それとも、旦那に「こういう無神経な事困る。せっかく忘れてたのに。名前も見たくないと言ったのを忘れたのか?」と、伝えた方がいいでしょうか?

  • 自営業の同居

    はじめまして。 かなり深刻に悩んでいます。 私38歳、妻37歳、娘6歳です。 自営業をしておりまして、現在は両親と同居をしています。 大きな悩みが二つあるのです。 一つは同居についてです。 子供が生まれたころから妻が育児や同居にストレスを感じているというのは感じていましたが自営業であり両親がいないと商売が成り立たないということで今まで何とかやってまいりました。 しかし、妻の様子やそのストレスの矛先が私に向けられるようになってきているのを日に日に感じるようになってきています。 妻はパートで平日は仕事に出ています。 これも、少しでも家にいたくないという理由で、私もそれがストレス解消になればと思い許しました。 この件に関しては同居を解消すれば何とかなるのかとも思います。 しかし、現在の商売の状況から考えると経済的に厳しいですし、それでもいいから両親と別居するべきなのか迷っています。 もうひとつは、私はもう一人子供が欲しいのですが妻はもう生みたくないといいます。 前段でもお話した同居のストレスが主な原因ではないかと推測できるのですが、別居すれば経済的に難しいのかとも思っています。 本当であれば夫婦でしっかり話し合わなければいけない問題なのは分かっています。しかし、もうさんざん話し合って私も疲れて最近は妻の顔色をうかがって話を切り出せないでいます。 話し合いをすれば必ず妻は涙を流し結論は出ないままお互いいやな気分になります。もちろんその後1週間ほど口もきいてもらえず私もさらにいやな気分になります。 答えが別居しかないのかなというのは何となく感じてはいますが、両親や現在の家業の事、そして経済的な面を考えるとどうしても切り出せません。 そして、何よりも心配なのは娘です。 彼女は妻が仕事に行っている間は同居している両親に面倒を見てもらっているためとても懐いています。娘に何と言っていいのかわかりません。 私の都合いい理想論は家を建て両親と別居して妻に今母がしている家業の事務をしてほしいのです。ちなみに家業は住宅関連の仕事をしており新築・リフォーム等は取引業者に気を使って進めなければならないというのもふんぎれない理由の一つです。 いろいろと書きましたが皆様の中で同じような経験をした方がおりましたらアドバイスをお聞かせ願えれば思い質問させていただきました。 甘いこと言ってるなと思われる方もいらっしゃるとは思いますがよろしくお願いいたします。

  • 家族水入らずの『家族』って

    家族水入らずという言葉の『家族』とは、 どこまでを指しますか? 主人38歳・私37歳。 結婚15年です。 中学生と小学生の子供がおり、 主人の実家から車で10分のところに住んでいます。 お正月の過ごし方で、ちょっと悩んでいることがあり、 質問させていただきます。 私は・・・元旦の朝は家族水入らずで、 私が作ったおせち料理を食べてゆっくり過ごし、 午後から主人の実家へご挨拶に行きたいのですが、 主人の母から『お節なんか作らなくていいから朝から来なさい』と、 毎年言われます。 ちなみに、主人の実家に行き、義母の作ったお節を頂いたあと、 義母の実家(主人の実家の目の前)にみんなでご挨拶に行きます。 義父の実家には2日に行きます。 義母も自分でお節を作り自宅でゆっくりし、 実家には夕方近くにならないと行かないのに、 なんで私はお節を作っちゃいけないの? 自宅でゆっくりしたいという気持ちは汲んでもらえないの? と、毎年毎年悲しくなります。 たぶん、 義母の『家族水入らず』での『家族』の枠には、 息子一家も入っているのだろうなぁと思います。 同居しているのならわかりますが、 結婚してひとつの世帯を持ったので 私の『家族水入らず』には義父母は入っていないのですが・・・。 もちろん私の親・兄弟も『家族』には入っていません・・・。 考えは人それぞれだなので、 正解はないと思いますが、 いろんな方の考えをお聞きしたいと思い質問させて頂きました。 子供さんが結婚されている方(義父母の立場の方)のお考えも、 ぜひ参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 義父が嫌い

    愚痴で長文です(すみません) 今、2歳の子供と妊娠5カ月です。結婚当初から義父は口が悪く、苦手なタイプでしたが根はいい人なんだろうと思って付き合ってきました。 しかし、産後からすごく義父のことが苦手です。 旦那が小さい時から育児に積極的で今でいうイクメンで、自営業なので子供と接することも多く、育児にかなり自信を持っています。なので、孫(初孫)が生まれてからも口出しがすごいんです。 会うと「服装が熱すぎる、(or)寒すぎる」から始まり、食事の硬さ(もう2歳で歯も生えそろっているのにパンの耳は硬いとか、つい先日までリンゴはすりおろし、野菜はすべてみじん切り。)食事の量も食べムラがあって食べる時にはたくさんあげたいのに「これ以上食べたら駄目だ」ときりあげられたり(標準体重です)、衣服は中国製は駄目だとか、しかもしつこいんです。 たまたまズボンが短かった時、「寒い」と言われましたが替えもなかったため「帰ってから着替えます」と言っているのにもかかわらず30分の間に10回ぐらい同じことを言われました。 しかも、自己中です。産後里帰り中から週に一回実家に来たり(車で一時間)、自宅に帰ってからは毎日訪問。さすがに寝不足と初めての子育てでいつ電話がかかってくるかとノイローゼになり、主人にあまり来ないように伝えてもらい、さらに義母が毎日来ようとするのを必死にひきとめて週3~4回になったぐらいです。それでも義母が旅行に出かけた1週間は毎日来たので納得していなかったのだと思います。 今では色々主人に尽力してもらい、週に1~2回子供だけを預かってもらい落ち着いていますが、両家で集まった時などはまた子供を一人占めしようとする姿にイライラしてきます。 両家で食事に行くと他の人たちはみんな遠慮し合っているので義父だけ当たり前のように子供の隣に座り、独り占めします。集合写真もほとんど義父が抱っこして写っています。 私の両親にとっても初孫なのでかわいがってくれるのですが先日一緒に食事に行ったときに「早く内孫生みなさいよ」と言われたらしいです。その前から実両親は義両親にすごく遠慮していたのですがますます遠慮するようになりました。先日の子供の誕生日は義父が出張でおらず、とっても快適でした。実両親も伸び伸びとしていて子供とたくさん遊んでくれたし、いつも我慢してたんだなぁと切なくなりました。 みんなが義父に遠慮してる感じで、義父はそれに気づいていません。むしろ当たり前だと思っているのかもしれません。 私が傷つくような発言も多く、母乳で行きたいのにミルクを足せとうるさく、体重も少なかったのでやむなくミルクを足した時にはすごくうれしそうに「母乳よりミルクの方がうまいだろう」「これでいくらでも預かれる」などなど散々傷つくことを言われました。 今でも週に1~2回行っているにも関わらず「2歳になったから泊れるだろう」とか、「次の子が生まれる時には一週間預かれるから1キロ増やして帰してあげる」とか(なんだかうちではあまり食べさせていないようで気分が悪かったです)。 その度に主人をはじめ義母、義弟がフォローしてくれますし、主人は愚痴もきいてくれます。あまりにひどい時は注意もしてくれます。でも、あの性格は治らないから聞き流してほしい。なるべく仲良くしてほしい。と言われます。 主人もいろいろ頑張ってくれているし、これ以上言いたくはありませんが、正直もう義父のいる義実家とはつきあいたくありません。(義父がいなければ居心地は良いんです。)もちろん正月や盆、誕生日などの両家の集まりなどは行きますがそれ以外には無駄に接したくありません。 私は我儘なんでしょうか?

  • 私はモンスターでしょうか

    20歳男子(学生)です。 ちょっと前から、都内の製造工場で、あるバイトを始めました。 と、申しますのは学校やカノジョ(社会人)とのデートが優先でその費用も稼ぎたいタメ、時間は周4日で一日7時間です。土日祝は仕事はしませんし、どんな仕事が混んでても残業など一切しませんって約束で雇っていただきました。 今、バイトで行っている作業は実家が専門家でしたので中学時代から上京する直前まで実家でその作業をしていましたので、今のバイト先での仕事は正社員も含め私が一番正確で早いです。 他の人が遅過ぎるため、社員さんの終業時刻が、どんどんズレます。 しかしバイトの私には関係有りません。 正社員の、お兄さん・お姉さん・おばさん連中は普段やりなれてない事で捗らないから私を雇ったらしいですが私はこの部門に関しましては私のノルマ以上の事を確実に時間内に終わらせます。 正社員の人たちからは私は融通の効かないモンスター扱いを受けています。 これって失礼とは思いませんか? それとも僕の感覚がズレてるのでしょうか? 人生の先輩方のご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#123548
    • 社会・職場
    • 回答数23
  • 親戚付き合い嫌いな母に似た自分がイヤ。どうしたら?

    親戚付き合いが嫌いな母親にそっくりな自分がイヤ。どうしたら変われますか? 私の母親は3人姉妹の末っ子、父は(既に他界)3人兄弟の末っ子。 父方の親戚づきあいほぼ無し。母がイヤがっていました。 父は友達がいなかったので、両親兄弟や甥っ子達に頻繁に会えなかったのは 寂しかっただろうな、今になって思います。 父や母の友人が家に訪ねてくることはほとんどありませんでした。 私はこの状況、ずっと「普通」だと思ってたんですが、 自分が結婚してから初めて、一般的に見ると異常なほど「人の出入りの少ない家」だったことに、気づきました。 私が結婚した主人の親戚は一同みな仲がよく、当初カルチャーショックでしたが、 主人のこと愛してるし、私はどうにかがんばっていける、と楽観的に捉えていました。 私は上に書いたような家で育っているので、親戚に対しては、 表面上その場限りの仮面をかぶって自分を取り繕うべきなのだと 母親の言動から自然に刷り込まれていました。 一方、主人は、人の出入りの多い家庭で育ち、親戚兄弟子供も親も言いたいことを言い合い、 誰に対しても表裏なく、同じ目線で、同じ態度で、 両親の愛情や親戚や近所の大人のいざこざ、全部見て育ったんだと思います。 親戚も友達も兄弟も先生も近所の子もお医者さんも農家の人も、みんな同じ、って感じです。 まだ、親戚訪問を断ったことはありませんが、 やっぱり、主人の親戚に会ったり、家に行ったりするのがイヤだなと感じてしまうし、 すごい気合を入れないとだめだし、行く直前などは、機嫌が悪くなって主人に当たったりしてしまう最悪な妻です。 同時に、父親に寂しい思いをさせた母親に似ていて、それがもっとイヤなんです。 主人は、親戚の家に行くととても楽しそうでいきいきしているので やっぱりそういう機会は作ってあげたいと思うんです。 でもどうしても主人の親戚のところに行くのがイヤな理由として ・適当なおしゃべりが苦手、相槌しか打てない ・自分の知的レベルや教養が低く、会話についていけない場合が多い ・周りの人が愛情ある人達なので、人間愛の無い自分がイヤになる 結局自分のことしか考えてないんですね。 私が主人の親戚付き合いをイヤだなと感じるのは、愛情が無いからなんでしょうか。 どうしたら、イヤだなと感じないようになりますか。 どうしたら、主人のように愛情のある人になれますか。 どうやったら自然に連絡を取り合える仲になれるんでしょうか。 どうやって努力したらいいんでしょうか。 今月主人の親戚の家に行きます。 ちなみに、私は臆病で自分から連絡もしないので、 主人親戚からはあまり評判がよくないかと思われます。 そういうスタートラインで、心構えとして、諸先輩方からのご意見を聞かせてください。お願いします。

  • 旦那の両親と同居。家を出たいです

    同居して3年弱です。 旦那が居酒屋を独立する際に私にも手伝って欲しいと言われ、息子(当時2歳前)の面倒を見てもらうのに自宅と両親の家を行き来するのは大変だし、お金の面でも数年は不安だからと同居して欲しい。と頼まれました。 数年ならなんとか・・・と思い同居を始めました。 彼の両親はとても温かい人達だし、干渉も全くしません。ですが、子育ての上で自分の思うようにできなかったり、毎日の小さな事でイライラすることもあります。 数年ででれるから。と思っていたのですが、彼は両親にその事は伝えていないことが同居後わかりました。「別に言わなくても出る時に話せばいいんじゃないかと思って」なんて言っていました。。。。 嫁の立場上、その辺はきちんとして欲しかったのでショックでした。 3年弱経って、思った通りずるずるこの生活は続いていく流れになっています。 自分たちだけで暮らしたい。と今日彼に言いましたが、「お金はどうするの?」とか「現実的じゃない」 と言われました。「話が違う」と言っても「あの時とは状況が変わったから」なんて。。。 お店を手伝う事も乗り気ではありませんでした。同居もどうにか避けたかったけど普段私にお願いをしない彼が頭を下げて「お願いだから」と言うのを見てつい「数年なら」と了承したのです。 「途中で出たくなったら出ていいから」と彼も言っていました。 今ではずいぶん考え方が変わった彼と話をしていても家族だけで自立できる気がしないのでとても心配になってきました。 すぐにとは言わなくても、今後自立できるように仕事の方向性を考えてくれたらいいのです。 でも、同居している状態が一番お金の面でも子供のためにも最善。と彼は思っています。 私は、私がお店に立たなくても生活できるような状態にしていって欲しいのです。 「ずっと二人でお店をやっていきたい」と思っている彼と 「歳をとっても二人で今みたいに夜仕事をするのは不安。お店を大きくするなり転職するなり考えて欲しい」 と思う私。 食い違うところがあり中々まとまりません。 同居は一階は両親、二階が私達で、ご飯は別々(キッチンが上にもあります)お風呂や洗濯は一緒。です。 恵まれた同居なのはわかっていますが、家族だけで暮らしたい。と思うのは我がままなんでしょうか? ちなみに彼は独立する際もローンはせず、貯金を使ってオープン。 今も貯金はしっかり増えていって、とても堅実です。 だから余計に家を出ることに不安なのかもしれません。

  •  主人から、新しい家をつくると、聞いただけで、

     主人から、新しい家をつくると、聞いただけで、 先行き、真っ暗です・・・。  主人に、考え直して欲しいのですが、どのように 言ったら、わかってもらえるでしょうか・・・?

    • ベストアンサー
    • noname#210529
    • 夫婦・家族
    • 回答数15
  • 義父が嫌い。昔の事を思い出し意地悪したくなります。

    義父が嫌い。昔の事を思い出し意地悪したくなります。 題名を見ると凄い『恐い嫁』ですが(笑)・・・ 私は何年も不妊に悩み 高齢出産で現在念願の子供が一人出来ました。 主人の実家はド田舎で何かあるたびに家に人を沢山招いたり行事が非常に多いです。 不妊中の何年間は ことあるたびに『周りはポンポン産んでるのに うちは出来ない』『仕事をしてるからだ』招待客に『妊娠したよ(嘘)』とか・・・何度涙を流したことか。一人無事出産したらしたで『周りは二人目簡単に作ってるのに』とか・・・ もう私達も40近いのに週1-2回くらい電話があり『帰ってこい』『○○(私)と子供だけでも帰って家に泊まれ』など。 私が自分の実家に帰ってたら『うちに泊まれ』です。自分の実家でゆっくりもできない。 子供の行事にも『したくない』と言っても会場まで借りて『せんといかん!』と。見栄っ張りです。 強引に帰省させといて他の人に電話して『孫が帰ってきてる。自分の実家じゃなくて うちに泊まりにきてるわ(笑)』とか38度の熱があっても『食事会に顔出しなさい』と・・・断っても10回くらいしつこく誘ってくるのでムカムカしながら行くと 孫と嫁が泊まってる自慢をひたすらしています。 私達が一緒に行くことが嬉しいのではなく 自慢の為にという感じです。 又 義母(義母は良い方)から玩具を買ってもらったので写真を送ったら 何故か買ってやったアピール何度もするし・・・義母から現金を頂いた時は(拒否したのですが)『お金もらったんか?そうか。将来俺達面倒みてもらわないといけないしな』とか・・・微々たるお金なんで突っ返したい位・・・だけど義母の手前もあるし。 主人には面と向かっては何も言えないので(お互いですが)主人のいない時には『将来俺達の事をどう考えてるだ』『同居はするんだろ』的な・・・ 『○○(旦那)に任せてる。』とだけ言いましたが。 他にもたーーーくさん書ききれないほど 嫌な事ばかりですが キリがないので^^; 夜とかに昔の事を思い出し つい義父に意地悪したくなります。 旦那は親に何も言えないし『言ってよ』と言えば かなーーーりオブラートに包んでいうので効果なしです。 親を無視とかしたいのですが義母は良い方で 義母には意地悪がばれたり悲しい思いをさせたくないんです。 何か良い方法ないですかね?

  • 非人間的な私(長文です)

    非人間的な私(長文です) 私は三十代後半の独身女性です。 若い頃から結婚願望は全くありませんので、一生食べるのに困らない専門職についています。 母は六十代半ば、父は私が14歳の時に母と離婚、5年前に亡くなりました。 兄弟は兄と弟がひとりずついます。 私は幼少の頃より、最低な父親(お金を入れない・DV・酒乱と三拍子)と、それにも負けず命がけで子供を守る母を見て育ちました。 今でこそ普通に暮らしていますが、働いて自活するようになるまでは、周囲のいじめ、将来に対する不安や恐怖、後ろ指を指されることのみじめさ等、辛酸を舐めた子供時代でした。 自分を守るために、自然に身に付いた鉄仮面のような無表情と、一切感情を含まない話し方。 暗がり痴漢に遭遇した時も、特に悲鳴もあげず、じっと相手を見つめるだけの私に、不気味に思ったのか、痴漢が逃げ出した事すらありました。 人として大きく心が欠けているだろう私は、育ててくれた母に心から感謝の気持ちを持てません。 それこそ身を削りながら、命がけで私たちを守ってくれた母に、 『頼んでもいないのに最低な男と結婚して、尚かつ、子供に不自由をかけることを知りながら、自己満足の為に3人も産んだ。苦労をしたのは知っているが、全て自分の判断でしたこと。 育ててくれたことには感謝はするが、産んだのなら育てるのは当然のこと。育てる自信がなければ最初から産まなければいい。 それを後から「育ててあげたのに」と恩着せがましいことを言われる筋合いはない。 母親には、産む、産まないの選択権があるが、子供にはその権利はない。 どんなに嫌な環境であっても、産み出されたらその場所で生きていくしかないのだから。 これだけは断言できるが、世界中の全ての子供は、恵まれた環境に産まれたいと願っている。 それに、あなたが私を成人まで育ててくれた年月と同じくらいの期間、私はあなたの老後を見ていくのだから、お互いさまではないか。 一方的に恩をきせられる言動をされると不愉快だ』 こんな非人間的な考えがどうしても心から消えません。 誤解のないように申し上げておきますが、私は母親のことは大好きです。 でも、上記のことが常に心にあるのも事実です。 私はどうしたら心から母を尊敬できるようになるのでしょうか?

  • 既婚者の方よろしくお願いします

    一週間前まで奥さんのいる人と付き合っていました。彼33才奥さん26才。出会った時は別居中。別居の原因は彼です。付き合いは半年位あり私との再スタートまで考えてくれたこともありましたが結局は二人の子供(5才2才)を選び奥さんを連れ戻しました。夫婦の会話はないようです。昨日奥さんが留守中にバックの中から旦那さんに女がいるという内容の手紙をいくつか見つけたそうです。昨日久しぶりに連絡がきたと思ったら手紙のことを告げられ腹をくくって奥さんと話そうと思ってるとのことでしたが二人で話した結果、奥さんは手紙を受け取った後戻ってきてるから、彼は手紙を見つけなかったことにし奥さんから手紙について話があったときに本当のことを話すことになりました。しかし今彼からウソをついて送る人生はキツイと電話があり、腹をくくって話するとのことでした。奥さんが知ってることを知ってしまったことで罪悪感があるようです。彼はすべて話すことで奥さんに知ってもらい、でも自分は家族を選び再スタートしたい思いを伝えたいようです。しかし私は修羅場を迎え離婚してしまうのではないかと心配です。やっと奥さんを説得し戻ってきたのに、これからどうなるのか心配です。ご意見よろしくお願いします。 不倫についての批判は求めていませんのでよろしくお願いします。 長文ですが最後まで読んでいただきありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#64984
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • この夫婦はうまくいくと思いますか?

    別居して五ヶ月の彼(34才)の所へ奥さん(26才)と子供(5才3才)が戻ってくることになりました。奥さんが彼にお金のことで愛想をつかして実家に戻りました。奥さんも彼も互いに愛情はありません。子供のことを考え奥さんと子供が今日帰ってきます。彼は私と付き合っていますが奥さんが戻ることで別れ話はありました。最近まで奥さんは彼を無視していたようですが、彼を許し戻ってきます。奥さんは逆上した時の彼が怖いようです(暴力なし)が一緒に暮らすということは覚悟を決めてのことだと思います。彼は子供のために奥さんともうまくやっていかないといけないが奥さんの態度によっては逆上するかもしれないと言っています。私は彼と一緒になりたいと思っています。彼も同じ気持ちでしたが子供には勝てませんでした。もしまた失敗したら私とやり直すそうです。ご意見よろしくお願いします。

  • 不倫する嫁♀の気持ちについて・・・。皆さんの意見お願いします

    家庭環境は結婚して5年で知り合って9年。子供は4歳と2歳です。今まではまじめで家庭的で何一つ怪しいことのない嫁でした 私が半年前に失業中で職探し中で、嫁はパートで営業の外回りでした。発覚するまでの半年間にわかっただけで元彼(以後1)、パートで行ってた会社の他店の社員(研修で来県)(以後2)、当時車を購入した車屋の社員(以後3)です。まず発覚は最後の(3)の男のメールで携帯の登録名は嫁のパート先の社長夫人名で送信したメールが「髪切ったんですよ?」で何で普段会っているしメールもするはずも無いのに・・・。と思ってその登録していた携帯番号に非通知でかけてみたら(3)でした。確実だ!!と思って悩みいつの間にか普段は普通に嫁と話していましたが話すらしなくなり1週間過ぎ、嫁が「何で話かえしてくれないの?」と切れ気味で言われて、私が逆切れしてしまい「今から言う番号にかけれ!だれや?あれは?」と言ってそれから嫁と話して不倫を認めました。まだあるかも?と思い「全部調べてるからわかるんで!!」といって(1)(2)の男が発覚しました。嫌な話ですが、(1)とは2回会ってホテルには1回、(2)は2日同伴外回りで2日ともホテルに、(3)は2回会って2回ともホテルに行って1度は何も無しでした。(3)に関しては私が言わなければまだ続いていると思います←(メールは進行中でした) 男としてみればホテルに行くことも嫌ですが私的にはHの回数や内容がすごく気になり自分では冷静にと思っても切れる感じで、脅すようにしてすべて白状させた結果、回数では(1)は1回のみ、(2)は2日で3回、(3)は2回の結果でした・・・。 ■回数や内容は関係ない!と思う方もいるとは思いますが私は気になりました。もちろん不倫相手との嫁の態度や話し方もすごく重要です。出来心なら私も子供が2人いますから私が許せば解決すると自分には言い聞かせてましたがニコニコと不倫相手と会ったり、その時だけの気持ちの入っていない様ではなく恋人みたいにしていたら・・と思い考えると離婚がいいのか?またするかも?と揺らいでます。皆さんどうしますか? ■出来心なのか?私が失業中で嫁は日中パートで夜は家事と子守り・・。ただ寂しかっただけなのか・・・。 私も嫁が浮気する環境を作ってしまったと反省しています。ですが食事なら、まだしも肉体関係を・・しかも半年で3人も!と思うと悩んでいます。不倫相手にも何か制裁をしたいと思いますがどういう風にすればいいかも整理できません。皆さんなら開き直る・離婚・その他。相手に対してアドバイス願います 確かに嫁は、家事→子守→仕事でした。私も家事等手伝う気はありました、しかし子守についてはまだ小さな子供ですので父親より母親的な感じで嫁が居れば嫁に行くような感じです。今嫁には「もうむりだ!!」と言っていますが嫁は「謝って済む問題ではないけどそうするしかない・・・、別れたくない!」と反省は見受けられます。 しかし皆さんが言っていますように、月日が経てばまたあるのでは?とかまだ他にいるのでは?と考えが飛び交っています。あれから約1週間経ちますが、3人の男性にTELをし(1)は認め、(2)は最初しらばっくれてその後認め、(3)に関しては恥ずかしい話ですが(3)の上司(店長)に経緯を説明し、謝罪してもらいました。3人とも慰謝料の話になっていますが私的には金額よりどういう経緯でそうなったか?その時の嫁の態度、対応が聞きたいのですが聞けれません。