全874件中721~740件表示
  • ミヤBM飲まれているかた

    教えてください。 軟便で一日三回飲むようにと処方され、初めて飲みました。 きょうまでで四回飲みましたが、まだ軟便下痢です。 どのくらい飲めば効いてきますか? 飲んで(効きすぎて?)下痢する人もいると聞き、下痢する時は 回数を減らしてくださいとの医師の指示です。 この下痢は、まだ効いてないからなのか、回数を減らしたほうがいい下痢なのか、判断がつきません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • バネなし蝶番からバネ付き蝶番への付け替え方

    表題の通りバネなし蝶番からバネ付き蝶番へ取り替えたいのですが、何か注意する点等はありますか? バネ付きになると高さが出るので隙間が出てきて、上手く出来ないかもしれない等と不安ではあるのですが・・ 因みに取り付ける箇所は小物入れ位の大きさの箱(40mm×30mm×30mm)の扉に使用します。

  • 床下点検口について

    床下点検口をつけるのに天井点検口を代用するのはどうなんでしょうか?

  • 床下点検口について

    床下点検口をつけるのに天井点検口を代用するのはどうなんでしょうか?

  • Mac book pro 蓋が閉まらなくなった

    mac book pro late 2013 15インチを使っています。 ディスプレイが閉まらなくなって困りました。 どうしてなのか、どうしたら良いのか、経験者にお聞きしたいです。 最終的にしまったのですが(といっても、怖いので完全には閉めていません。30度くらいのとこをまで閉じることを確認して、今は開きっぱなしです。) まず、ディスプレイが開いていたので、閉めようとしたところ、「ベキバキバキッ」というような今まで聞いたことのない音がなり、手を止めました。 そこから開閉を試みたのですが、ギシガシ鳴るし、キーボード側に傷ができているしで、大胆に動かせず。 アップルサポートを検索したりしておりました。 画面を開いたまま、斜め後ろ方向にぐぐ~っと引っ張ってから閉める動作をすると、閉まりました。 そこで、その時の写真を載せます。 同じ型のmacbookを使っている方に見比べていただきたいです。そして、問題ない、こんなもんだよ、ちょっとおかしい、こうすれば良いなど助言をいただきたいです、 同じ経験をした方がいましたら、その後どうなったかなど、教えていただきたいです。 ネットで同型の横からの接合部付近の写真を探したのですが、なかなか見つからなくて…。 見比べることができませんでした。 よろしくお願いいたします!

    • 締切済み
    • eutarin
    • Mac
    • 回答数1
  • 庭で何かしようとすると、隣の人も出てくる件

    庭やベランダで何かしようと外に出ると、直ぐ隣の人も出てきて、何か始める。 こういうことが多く、なんで合わせるかなあ~?と感じる件は、 1.お隣さんはコミュニケ-ションをとりたい。(暇・寂しい・隣の人が好き) 2.よく解らないけど、何らかの何かを張り合おうとした。 3.隣の庭で音がしたので、それをきっかけに自分も何かしたくなった。(用事を思い出した。)それ以上他意は無い。 4.お隣さんは、実はしょっちゅう庭で何かをしているため、自分側のタイミングに合うことが多い。(合わせているように見えるだけ) 5.お隣さんは隣の人の情報を少しでも知るのが趣味。何をしているのか気になったので、庭に用事があるフリをしてこっちの情報収集している。 実際は、どの場合が多いでしょうか? 他にも考えられることがありましたら、教えてください。 個人的には3と5が多い気がします。

  • 床下点検口について

    床下点検口をつけるのに天井点検口を代用するのはどうなんでしょうか?

  • 私が可笑しいのでしょうか? 命を狙われてると思う

    突然、塩の味が変わります。 突然、我が家の粉末食品(ココアなど)の食感に、ジャリジャリしたモノが混じります。メーカーを変えても同じです。 開封後数日と去年の夏の間はジャリジャリ感がしませんでした。 冷蔵庫保存の開栓したばかりの醤油の味も突然変わります。私の味覚が可笑しいだろうと、日にちが経ってから味見しても変わりません。醤油の味が変わり始めの時は、鰹の味がしました。今は、甘く変わりvegan料理に使うと野菜の味が不味くて驚きます。突然味の変わる塩もそうです。 2月24日に、甘味料のシロップを舐めたら、強い刺激を感じましたが、異物混入が気のせいだろうと、大さじ1食したら、数分後に火傷の様な傷みに。舌と上顎です。 そうそう。ガーリックパウダーも違うモノになってました。それに気づいた翌日あたりに、その容器が南瓜とそれを保存してる箱の間に嵌まってました。冷蔵庫に戻したのに。 洋服や下着も。試着して購入してるのに、いざ着ようとしたら生地が伸びてる。新品なのを確認してるのに、生地が摩滅してその場所が伸びてます。商品に縫い付けてある商品説明の紙がついたまま。 とうとう。「寒いなー」って伸びてることに初めて気づいた箇所辺りの肌に先日痼りを発見しました。 上記のシロップを(毎日食してたのに突然)食して翌日家族が定期購入してるクリームクッキーをしょくしたら、呼吸がしにくくなりました。以前は味の変わった塩で呼吸がしにくくなったが、翌日には直ってました。今回は、2日経過したが息がしにくい。 呼吸はこのま直らないのかなって・・・。 他にも、私の愛の有るモノ達を壊されたり家から無くなってます。 誰かが(今は友人がいないので思いあたる人物が家族しかいない・・・)トラブルがないので思いあたる知人がいない。 怖い。 誰にも言えない。親と家族に話しても私のその話を信じない。何故だ。 どなたか、相談できる団体や地域の相談窓口や自助団体等をご存知のかた居ませんか? 冷蔵庫と私の部屋のドアに解放探知アラームを付けたりしましたが留守中等に突破できます。私しか食さない粉末等の食品と調味料と私物に何かされない方法が知りたいです。 伸びた服を着てたら、伸びた箇所にあたる体が冷えるようになりました。私が口にするものになにか混入されてる・・・。 睡眠そして体温が下がって免疫が落ちたところに食品や歯磨き粉になにか混入し・・・・。 助けてほしい・・・。

  • 新築建売購入

    初めて新築の一軒家を購入しました。(オール電化です) 出来上がりは今年の4月引き渡しは5月中旬です。 初めてのことなので今から何をすればいいのか?わからないことがわかりません 詳しいかたがいましたら教えて下さい 引越しは今の家から離れていますが自分たちでできる距離なので何度も往復してやろうと思います ・カーテンレール取り付け ・ワックスがけ ・エアコンの取り付け ・インターネット回線や有料チャンネルの変更 などは自分たちが考えてやっておかないと…と思っています 他になにかありましたら教えてください 宜しくお願いします。

  • 錆び対策

    物置の天板が激しく錆びてしまいました。 写真では分かりにくいですが、手前の角は穴が開いています。 天板上面は水が溜まるためか、激しく錆びています。 幸い、物置の中への水の侵入はありませんが、この先、心配です。 こんな状態から出来る対策はありますでしょうか?

  • 針金の曲げ伸ばし繰り返しでも電流は生じないですか

    金属を曲げたり、伸ばしたりしていると自由電子の分布が変わって多少なりとも電流が生じないかなと想像しているのですが・・・

  • 針金の曲げ伸ばし繰り返しでも電流は生じないですか

    金属を曲げたり、伸ばしたりしていると自由電子の分布が変わって多少なりとも電流が生じないかなと想像しているのですが・・・

  • 針金の曲げ伸ばし繰り返しでも電流は生じないですか

    金属を曲げたり、伸ばしたりしていると自由電子の分布が変わって多少なりとも電流が生じないかなと想像しているのですが・・・

  • 雷のエネルギーは原理的には蓄電できるのですか

    電圧が高すぎるとか電流が生じるのが短時間過ぎるとか、あるいはまったく他の理由なのでしょうか。

  • 手帳の使い方

     4月から手帳買い替えを機に使い方を変えたいと思っています。 理由は最近事務から営業に変わり、今までの使い方を変えたいと思っています。  今までは、システム手帳、胸ポケに入るサイズからバイブルサイズ、 手帳もA5や胸ポケサイズ 等いろんなものを使っていましたが、  今は、シンプルに 胸ポケに入る手帳1つにしています。  手帳は高橋のリベル891、年間カレンダーと見開きで1月がカレンダー型でスケジュール が書き込める頁だけのシンプルで薄いもの、それではメモ欄が足らないので、 市販の60頁のノートを手帳サイズに裁断して手帳に貼り付け製本して使用しています。 日々のTODOはノート部分に毎日記入、60頁あるので結構書けます。  他に会議用のA4ノートだけでシンプルに使っていました。 何か構想ねる際には方眼の切り離しできるプロジェクトノートを使っていました。  困っていることは、営業なので得意先別に情報や商談結果を整理したいのですが、  手帳の売れ筋を見てみると、A5サイズ等の胸ポケに入らないサイズの手帳が多いようなのですが、 皆さんはどのように手帳使われているのでしょうか、お教えください。 

  • ベストアンサー選ばないと失礼

  • 私が可笑しいのでしょうか? 命を狙われてると思う

    突然、塩の味が変わります。 突然、我が家の粉末食品(ココアなど)の食感に、ジャリジャリしたモノが混じります。メーカーを変えても同じです。 開封後数日と去年の夏の間はジャリジャリ感がしませんでした。 冷蔵庫保存の開栓したばかりの醤油の味も突然変わります。私の味覚が可笑しいだろうと、日にちが経ってから味見しても変わりません。醤油の味が変わり始めの時は、鰹の味がしました。今は、甘く変わりvegan料理に使うと野菜の味が不味くて驚きます。突然味の変わる塩もそうです。 2月24日に、甘味料のシロップを舐めたら、強い刺激を感じましたが、異物混入が気のせいだろうと、大さじ1食したら、数分後に火傷の様な傷みに。舌と上顎です。 そうそう。ガーリックパウダーも違うモノになってました。それに気づいた翌日あたりに、その容器が南瓜とそれを保存してる箱の間に嵌まってました。冷蔵庫に戻したのに。 洋服や下着も。試着して購入してるのに、いざ着ようとしたら生地が伸びてる。新品なのを確認してるのに、生地が摩滅してその場所が伸びてます。商品に縫い付けてある商品説明の紙がついたまま。 とうとう。「寒いなー」って伸びてることに初めて気づいた箇所辺りの肌に先日痼りを発見しました。 上記のシロップを(毎日食してたのに突然)食して翌日家族が定期購入してるクリームクッキーをしょくしたら、呼吸がしにくくなりました。以前は味の変わった塩で呼吸がしにくくなったが、翌日には直ってました。今回は、2日経過したが息がしにくい。 呼吸はこのま直らないのかなって・・・。 他にも、私の愛の有るモノ達を壊されたり家から無くなってます。 誰かが(今は友人がいないので思いあたる人物が家族しかいない・・・)トラブルがないので思いあたる知人がいない。 怖い。 誰にも言えない。親と家族に話しても私のその話を信じない。何故だ。 どなたか、相談できる団体や地域の相談窓口や自助団体等をご存知のかた居ませんか? 冷蔵庫と私の部屋のドアに解放探知アラームを付けたりしましたが留守中等に突破できます。私しか食さない粉末等の食品と調味料と私物に何かされない方法が知りたいです。 伸びた服を着てたら、伸びた箇所にあたる体が冷えるようになりました。私が口にするものになにか混入されてる・・・。 睡眠そして体温が下がって免疫が落ちたところに食品や歯磨き粉になにか混入し・・・・。 助けてほしい・・・。

  • 床下点検口について

    床下点検口をつけるのに天井点検口を代用するのはどうなんでしょうか?

  • 接着剤がつかない離型フィルムについて

    外階段の踏面のコンクリートにちょっとした亀裂が発生したので、「セメダインのひび割れシール(接着剤)」を塗って補修しようと思います。 ただ、塗った後、しばらくは、踏んでしまうとシューズに接着剤がくっ付いてしまいます。(他の人も通るため、踏まないようにマーク等をすることは難しい状況です) このため、セメダインのひび割れシール(接着剤)を塗った後、接着剤がつかないといわれる「離型フィルム」をそこに貼ることを考えています。 そこで、次のことについて教えてください。 1)上記の場合、離型フィルムを貼ることが効果的でしょうか。 2)効果がある場合、個人的に購入可能な離型フィルムがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • プリンターが動きません

    プリンターはエプソン製です。形式はPM-A820です。印刷ができないため何度も印刷マークを押したため印刷ジョブがたまってしまいました。そこでたまったジョブをすべて削除したいのです。やり方を教えてください。