urasima-taro の回答履歴

全206件中61~80件表示
  • 右翼の新聞

    赤旗新聞がよく左翼の新聞だと言われますが その反対、右翼の新聞はどんなものがあるでしょうか 私の思いつく限り産経新聞位しか分かりません。 まだ学生で新聞自体あまり読まないので知識が乏しいです。

  • 年頃の子供のおさわりに困ってます…。

    小学校にボランティアに行っています。 そこでとある子供(女の子)の1人が年頃らしく、 最近私にセクハラをしてきて困ってます…。   ぬいぐるみを持ってきて、 「先生の胸にちゅーっ」とか言いながら、 ぬいぐるみで何度も胸をつついてきたり、 あまつさえ胸を揉んできたり…(遠い目) 「先生のパンツは何色なんでしょー?」 とか言いながらスカートの中にぬいぐるみを入れてきたり…。 「そういうことしちゃ駄目だよね?」と言ってるんですが、 おふざけ半分でまったくやめてくれません……。 子供のすることだからと我慢しつつも、 最近ちょっとストレスがたまって困ってます。 こういう時なんて言い聞かせたらいいんでしょうか?

  • 関西ですが 生駒の夜景VS京都駅クリスマスツリー

    どうもクリックしていただきありがたいですー 今年初めて彼女とクリスマスどこかにいこうと思っています。 そして京都駅のクリスマスツリーをボーっとみる計画なんですが、ツリーの位置的にボーっと見れないと思います(いったことありません) そしてネットをちょこちょこみていると生駒の夜景の方がボーっとみるのに美しいのでは? どっちがいいでしょうか・・・ 両方実際にみたことないので、知ってる方教えてください!

  • 高校は義務教育にした方がよいと思いますか?

    高校は義務教育にした方がよいと思いますか? 回答には「Yes」or「No」のどちらかを書いてくれればけっこうです。 たくさんの回答をよろしくお願いします。

  • 心理学を専門にされている方に質問です。

    先日、カウンセリングの専門学校に通学している友人と話して気になる事がありました。 それは、“小さいカバンが好きな女性の心理”は何か・・・という事についてです。 彼女がいうには、小さいカバンを特に好む女性にはある心理状態があるといっていました。 彼女にどういうこと?と聞くと、何回か授業で習ったんだけどあんまり興味なかったから、忘れちゃったんだよね・・・。何だったかなぁ・・・。といわれてしまい分からずじまいでした。 もし、知ってらっしゃる方がいらしたら、御回答宜しくお願いします。

  • 心理学を専門にされている方に質問です。

    先日、カウンセリングの専門学校に通学している友人と話して気になる事がありました。 それは、“小さいカバンが好きな女性の心理”は何か・・・という事についてです。 彼女がいうには、小さいカバンを特に好む女性にはある心理状態があるといっていました。 彼女にどういうこと?と聞くと、何回か授業で習ったんだけどあんまり興味なかったから、忘れちゃったんだよね・・・。何だったかなぁ・・・。といわれてしまい分からずじまいでした。 もし、知ってらっしゃる方がいらしたら、御回答宜しくお願いします。

  • 仕返ししたくなる心理を止めるには?

    どうしたらいいでしょうか

  • 朝日新聞社会部が消滅

    朝日新聞の社会部が消滅したそうですが、背景にはどんな事情があるんでしょうか?ちょっと↓の記事を読んだだけではよくわからなったので、事情通のかたの説明をお願いします。 上層部が「左傾化」嫌った? 朝日「社会部」消滅の裏 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006120124.html

  • テレビ取材のディレクターの横柄な態度と虚偽報道

     今年六月某有名テレビ局から障害者に関するホームページを見てか 心を揺らぐようなメールが送信され、障害者過疎地域ともいえる地域で 家族説得させ取材に応じましたが、自宅に上がり込めばテレビ報道は行政をも変えるなど話し、何とか家族の中に入り込んだものの、本人言った事の無い田舎取材に浮かれ気味で、移動の運転は全て私で、ついでにコンビニも寄ってと運転士代わりで、有難うございましたなどという言葉もなく、報道ではカットされたものの「夫婦生活の質問」そのうえ虚偽報道までされてしまいました。帰り間際に「離婚してしまえ」 と言われ、どれだけ障害者家族を傷つけ食い物にされたか知れません。 要は「功名心からの覗き見」でした。報道前日真夜中電話で「視聴者に伝えたいことは」と聞かれましたが、福祉過疎地の大事な部分はカット モラルのなさに、人の心を愚弄されました。 他の人を介して電話があったのは報道から一ヶ月経過した時でした。 謝罪の電話よりも言い訳でした。此処にきてほしい(謝罪)も何時までもその気配もなく、直属の上司に話をしたいと言っても無視ところか、話はありませんで、上司との交渉を拒否されました。 ここまで侵害され、内容証明を出すのには遅すぎるでしょうか?

  • この人の心理は?

    大学二年の女です。 語学の授業が同じ大学院生の男の人がいるんですが(友達ではなく話したこともない)、授業が終わると色々話しかけられたり私について質問されるようになって(趣味とかどんな音楽を聴くのかなど)、携帯のアドレスを聞かれたので何気なく教えたんです。 それでメールのやりとりも少ししたんですけど、苦手なタイプだと分かり、その上もしかして好意をもたれているのではないかと思い始めたので、メールの返信もせず、話しかけられてもまじめに受け答えしないようにして暗に私はあなたに好意をもっていないということを分からせようとしているのですが、それでも話しかけてくるんです。 この人は一体何を考えてるんでしょう? ただ友達になりたいだけなのか、恋愛感情をもたれているのか分かりません。 メールで「どうして話しかけてくるんですか?」と聞いたら「興味があるからです。どんな女の子なのか知りたいと思ったからです。」という感じの返事がきました。

  • ズバリ文学とは何?

    皆さんの文学の定義を教えて下さい。 私の定義は 「ある特殊な状況の中で生み出される人間の心と行動を文章で表す試み。また、それを読み『人間に対する洞察』を味わうこと」 です。

  • 極度のあがり症&赤面症

    私は以前からかなりのあがり症&赤面症です。 もともと人見知りな性格も伴ってか、大勢の前で話すとき、 かなり挙動不審になってしまいます。 症状としては、 (1)声が震える・足もガクガク・・・ (2)赤面する(赤面するときは顔がじわっと熱くなるのですぐわかります) (3)自分で何を言っているか訳がわからなくなる。。。 (4)心臓が飛び出そうなくらいバクバクし、動悸がすごくなる こんな感じで自己判断ですが、人より異常な気がします。 人前に出たら、あがるのはみんな当たり前かもしれませんが、 最近は日常会話の中でも赤面することが多く、悩んでいます。 来週明けは転職したばかりの会社で全体朝礼があり、 200人くらいを前に自己紹介しなければなりません・・・。 極度のあがり症の方に是非解決策などありましたら、 アドバイス願います。 宜しくお願いします。

  • 三陸海岸は本当にリアス式?

    リアス式海岸とは谷が沈降してできたもの。 でも知人の話では、三陸海岸は隆起してできたとのことです。 厳密にはリアス式ではないと。 本当のところはどうなのでしょう?

    • ベストアンサー
    • mof
    • 地理学
    • 回答数2
  • 湧き上がってくる破壊衝動を抑えたい

    対人関係のカテゴリで、こちらの方が良いアドバイスを頂けると教えて頂いたので質問させてください。 最近無差別に人を肉体的に害したい衝動にかられます。 もっと簡潔に言えば、無差別的に人を刺したりしたくなるという事です。 正直自分で自分が怖いし、頭がおかしいとも思います。 そして、実際行動に移してはいけないのは解っているので 今はまだノートに死ねとか書きまくったり、消しゴムや発泡スチロールなんかを カッターや彫刻刀とかで切り刻んだりしてストレス解消してます。 しかしいつまでそれで解消しきれるか不安でしょうがないです。 いつか自分もニュースになっているような殺人犯になってしまいそうで怖いです。 とはいえ、慢性的にこの気持ちを抱いているわけではなく バイトで嫌な客が来るとそう思うのです。 今はお店で販売の仕事をしているのですが、どう考えても物理的に無理なことを順序立てて説明しても「それは解った。だけど、自分は客だからどうにかしろ」と言うようなお客は神様というフレーズを笠にきて支離滅裂な事をいう頭の悪い客に凄く腹が立ってしまいます。 だったらそのバイトをやめれば…という意見もあると思いますが 世の中1人で完結できるアルバイトなんてそう多くも無いと思うし バイト以外でも人と接することは絶対あるので、そういう時に破壊衝動がおこる可能性もあります。 どうしたらそういう破壊衝動を抑えることができるでしょうか。 あとは頭の悪い人間に無性に腹が立ちます。 電車の中で大声で携帯で会話しているサラリーマンとかを刺したくなります。集団で人の事をバカにする団体を見ると吐き気がします。(これは私の無意識なコンプレックスとかも関係していそうですけど…) 病院にいくべきでしょうか。でも、家族にはばれたくありません。 良かったらアドバイスをください。

  • 男なのに気弱・ビクビク・小心者キャラで皆から馬鹿にされる 対人恐怖になりそう

    30代の男です。 小学生~高校までいじめられっ子でした。 大学では同世代の従兄弟に法事とかで馬鹿にされてました。 社会人になってからは、仕事が出来ないと苛められました。 ずっと苛められてきたので、すっかり自信の無い小心者の性格になってしまいました。 そのせいか、職場・友人・親戚・知人や、セミナーでのグループワークでも馬鹿にされたり、見下された言動をよく受けてしまいます。 良い人を演じても、変に気を使い過ぎたり、男なのにソフト過ぎるキャラが仇になって馬鹿にされるし、強気に出ても口下手と弱気が仇になり潰されて。 何やっても馬鹿にされるし、この性格も治らないので、すっかり対人恐怖症気味になってます。 自信を持てとよく言いますが、こういう性格が染み付いてるので、成功体験を積んでも自信にならないし、自信が付いても堂々と出来る程の度胸がありません。 男らしくないし、気弱で小心者な私は、この先どうしていけばいいのでしょうか? プライドが高いせいか、馬鹿にされたり見下されたまま付き合うのが辛くて仕方ありません。

  • 【女性の方へ】職場の人間関係

    当方20代後半男です。 2ヶ月ぐらい前から同じグループの後輩(20代前半女性)の態度が急変しました。 以前は普通に会話をしていたのですが、最近は ・私に憎まれ口をたたく ・会話はひとことで終わらす ・視線を合わせない といった態度を取るようになりました。 私がこういう態度に気付いてからは、何度か二人で話せる場を作り、 「不満に思ってることはある?」「やりづらいことは無い?」と言った相談を聞くようにしていたのですが、 なんとなくはぐらかされた答えしか来ない状況でした。 また、相談している場では以前のように明るく接してくれるのですが、数時間後にはまた態度が変わってしまいます。 つい先日、上司経由で理由を聞いてもらったところ「意識されるのが辛い」という回答だったそうです。 私としては、後輩の思いに真剣に耳を傾け、自分の悪いところは直すというのが良いことだと思っていたのですが、この「意識されるのが辛い」という感覚を理解できずに困っています。 この「意識されるのが辛い」という感覚が分かるという方にお聞きしたいのですが、 もう少し分かりやすい言葉で言うとどういった思いなのでしょうか? (もちろん本当の気持ちは当人にしか分からないことは承知しています。)

  • こんなに好きになったのは初めてです、どうすれば?

    初めまして、大学生の男です。 いま僕には片思いの好きな女性がいます。その女性との関係は、ほぼ毎日メールをして、たまに電話、大学内では世間話をするような関係です。 ただ、すべて僕のほうからの行動で向こうからメールを送ってきたりすることはありません。 相手の女性に彼氏はいなく、今まで付き合ったこともないらしいです。 しかし、最近、僕の気持ちに気づいたらしくメールや普段の態度がそっけない気がします。 もうすぐその女性の誕生日なんですが、有名店のチョコをプレゼントを渡そうと思っています。 これから僕はどういう行動を取ればいいんでしょうか? こんな質問でごめんなさい。でも、好きで好きでしようがないんです。失敗したくないんです。よろしくお願いします。

  • わたしの夢の心理分析をしていただけませんか?

    こんな夢ですが聞いてください。 トイレで大便をするのですが、いつも、トイレが無くて必死で探すんです。 もう駄目かと思ってたら、ギリギリでトイレを発見して用を済ませます。 この用を済ませる時に、必ず中学時代の友達が沢山現れて、その光景を見るんです。 「見ないでくれー!」と叫んで、目が覚めます。 高校を中退した辺りから、ちょくちょく、こんな夢を見ています。 どうしたらいいのでしょうか。

  • サンタさんにゲームをもらいたい息子、親は与えたくない場合

    小学中学年の息子は、サンタが親であることを薄々気付いています。 去年サンタさんからとしてゲームをプレゼントした所ものすごくはまってしまい友達関係も変わりました。サッカー好きの友達と遊んでいたのが一転してゲーム好きの友達ばかりと遊ぶようになり、公園に手ぶらで行っても友達のゲームをしている状態で、困っていました。一度気が済むまでやらせたことがありますが、頭痛と吐き気がするまでやりつづけ、夜もうなされて眠れなくなりました。親の私も同じタイプでゲームにのめりこんでしまうのですが、このタイプはのめりこむと自制できないので、私自身ゲームは一切やめています。 今年息子はPS3をサンタに頼むと言っています。サンタを半分信じている息子なので露骨な禁止もできず困っています。息子にプレゼントを変更させるのにどういう言い方をすれば良いでしょう?PS3は私が購入し息子に貸す形で制限しようと思っていますが息子は嫌がっています。先輩ママさん・昔ゲームに夢中だった方のアドバイスをお待ちしています。

  • 食って掛かるような話し方を治すには

    前から思っていたんですが、最近の子供たちって食って掛かるというかやけにつっかかるような話し方しますよね?うちには小1の娘がいます。娘が連れてくる友達何人かもそのような話し方をします。娘もそれを真似して話すようになりました。これを治すにはどうしたらいいですか?親からしてみれば、たとえわが娘でも食って掛かるような物の言い方をされると不快な気分です。うちでは「そんな話し方されると、相手はどんな気分になる?」という風にやんわりと注意してます。でもあまり効果ありません。頭ごなしはかえってよくないと思ってます。意固地になってますます治らなくなりますものね。