urasima-taro の回答履歴

全206件中81~100件表示
  • 何とアドバイスしたらよかったのか悩んでいます

    息子(小3)が友達とちょっと感情がもつれています。 月曜日は学校の草むしりの日でした。数人ずつが数箇所を分担します。 A君が持ち場のところをやらないので息子が「決められた場所をやらなきゃだめじゃないか」と言ったところ A君が「ウンコ野郎はだまってろ」と言い、まわりにいた男子数人も「ウンコ野郎」とはやしたてたそうです。 息子は「俺のどこがウンコ野郎なんだ」と言い返したそうですが、あまりにはやしたてられて泣いてしまい、 先生がきてA君に謝るように言ってA君は謝ってくれたそうです。 それでも息子は怒りがおさまらず帰宅後しばらく大泣きでした。 はやしたてた数人よりも最初に言ったA君のことが許せないそうです。私はちゃんと言い返したことをほめ、 「ウンコ野郎などと言われるいわれはない、正しい怒りなんだから気がすむまで怒っていい、でも気がすんだらまた仲良くしようね」と言いました。 翌日、数人の友達と放課後にわが家で遊ぶ話になりました。 A君は「僕も行く」と言ったそうですが息子は断りました。 A君は昨日の件など忘れているようで断られたことが心外だったようです。帰宅してからも「何で俺は行ったらいけないのか」と電話があり、息子は「理由もわからないのか、お前だけが友達じゃない、お前も俺のほかに友達いるだろう、そっちで遊べよ」と言って切りました。 許せることは許せばいいと思うけれど、場合によってはすぐに許せない時もあると思うんです。 今回もイヤイヤながら呼ぶ必要はないと思っています。ただそれでいいのか、今後も同じようなことがあったらどうアドバイスすればいいのか気になります。 「ごめんね」と言ってもらったらどんなことでも許しなさいと指導すべきでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#143036
    • 小学校
    • 回答数4
  • 関西でよくあたる占い(出来れば京都)を教えて欲しい。

    タイトルどおり京都市内でいい占い屋さんご存知ないでしょうか? 今、仕事においても恋愛でも岐路に立っていて、何かキッカケ的なアドバイスを頂きたいので。 是非良いところを教えてほしいです。 またはいい占い屋さんを見分ける方法ってありませんか?

  • 小・中学校で、ビールを売ること

    近々、地域のお祭りがあり、その会場として、学校が使われます。 主催は、地域の自治体のようなもので、学校ではありません。 会場には、金魚すくい、わたあめ、やきそば、ゲームなど、お祭りによくあるお店が出ます。 その中で、会場を提供している学校が、ジュースとビールを売ることになりました。 土地柄、会場に来る人は、全て、車を利用します。(公共の交通機関がない場所のため。) 1.車で来る人が多いことを承知で、お酒の販売をすること 2.その販売をするのが、「学校」であること 以上の2点が、私としては、引っかかっています。 昨今、飲酒運転が、社会問題になっている中ですが・・・気にし過ぎでしょうか? それとも、「それは、おかしい」と声を上げるべきでしょうか? 皆さんのご意見を是非、お聞かせ下さい。

  • いじめについて

    今、家の子(小5)なのですが「いじめ」にあっています物を隠され、やじられたりしています。ただ暴力や金銭にかかわる事はされていないようです。以前から物が無くなるとは聞いていたのですが最近までいじめに値するほどではなくただいたずらと判断していたのです。今月に入り「いじめ」に値するほどの内容をしていると言う事がわかったのです。ただこれだけの問題なら解決策を皆で相談できるのですが、学級内がもっと酷い状態になっているのです。 この問題の発覚は家の子が物を隠され怒って相手を怪我させてしまい先生の方から「怪我をさせた」と連絡があったのですで子供に問い詰めた処「毎日ものを隠されていて今日は怒ったんだ」と回答があったのです。それも教師がいてもいなくても同じで先生が注意をしてくれないとの事です。本人も先生に言ったそうです。 でそれ以外の内容は簡単に書きます  授業放棄の子供がいる(教室の中を走り回ったり外にでたり)  登校拒否の子供がいる  これが原因かわかりませんが担任の欠席が多い  現在授業中は担任以外に教師や校長、教頭が付いている(見学のようです)  二人付いているのに授業中の騒ぎは注意すらしない(公開授業において)  指導するとの事で先週連絡あったにもかかわらず改善されていない 以上なのですがもっと問題なのはこの事がおきているにもかかわらず保護者に連絡がまったくされていなかった事です。また職員会議でも議題になっていなかったみたいで校長、教頭が把握しているのに他の学級担任にも話をしていなかったのです(他の学年担任から事情説明の連絡を担任ではなく私の方に聞いてきたのです) あまりにも酷いです「いじめ」の原因もこの辺にあるのではないかと思っています。去年までは良いクラスだったのですが何か参考意見があったら明日に懇談会で取り入れたいと思います

  • 統合失調症に向いている仕事

    私は統合失調症の20代後半の女です。 今まで病気のため、仕事が長続きせず、 販売、接客、事務と経験しましたがどれも長く働けませんでした。 今度は工場で働くことになったのですが、統合失調症の人は 工場とか人と接さない職場の方が向いているのでしょうか? お医者様は接客とかは無理だから人と接さない仕事が向いているといいます。 統合失調症の人に向いている仕事って何だと思いますか?

  • 気持ちが悪い夢

    夢で、私が赤ちゃんを胸ではなくお腹辺りで抱いていたのですが、赤ちゃんが窒息(なぜかビニール袋みたいのが原因)してしまい紫色になって息をしなくなってしまうんです。 どうしようみたいな気持ちになって目が覚めました。 気持ちが悪くて未だに忘れられません。 どなたかわかる方教えてください。

  • コミュニケーションが取れません。

    お世話になっています。20代前半の♀です。 転職して8ヶ月経つのですが、男3人、女1人の環境で、 仕事の会話以外の会話は全くありません。 お昼は、室内で食べると匂い等気になるので、毎日車の中で食べてます。 明るい性格ではないので、本当はあえて接客の仕事をしたいのですが、 あと1年はどうしても土日が定期的に休みの仕事に就かなければならないので、 今の仕事をもう少し続けようかとは思っています。 ただ正直、会話がなさすぎて、鬱になりそうです。。 かといって、コミュニケーションが取れないので、 大人数の環境ではうまくやる自信もなくて。。 この間、派遣バイトに行ったのですが、同じ派遣バイトの高校生~30代位の女の人が6人もいました。 私が職場についた時は3人の女の人がいて、「どこから来たのー?」的な会話をしていました。 でも私はそういう会話がすごく苦手で、端っこで一人でいました。 すると、その後来た女の人はすんなりその輪の中に入っていて、 私は、結局、誰とも喋らずに孤立していました。 割り切ればいいのですが、本当は淋しがりなので、すごく周りが気になります。 でも、「私に話しかけられたら嫌だろうな」とか思ってしまうし、 どうしても初対面の人と話すと気を使って疲れるので、躊躇ってしまいます。 基本的に一対一だと、ある程度会話ができるのですが、 相手が複数になると喋れなくなります。笑顔もひきつったりします。 これじゃあダメだとは思うのですが、もう、どうしたらいいのか分かりません。 すごくしんどいです。 正直、今は友達と呼べるような人がいません。 友達はほしいと思ってます。 どなたかアドバイス頂けませんか?

  • 富士山の見えるリーズナブルな宿

    関西在住で、東京へ行く用事があり、その途中に1泊で富士山を見に行きたいと思っています。 こちらで検索してみると、露天風呂付で食事も豪華なところはたくさんヒットしましたが、安いのはあまりなかったので質問させていただきました。 新幹線で行きます。駅から近くか、送迎があればうれしいです。 ローカル路線でも富士山が綺麗に見えればいいです。 できれば部屋から見えればうれしいですが、ちょっと歩けば見える距離であれば問題ありません。どうせ安い宿だと部屋にいる時間は少ないだろうし、夜になったら見えないですよね。 ビジネスホテルでもOKですが、できれば大浴場のあるビジネスホテルか旅館がいいなという感じです。 人数は2人です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 心療内科に通う家族の接し方 (長文です)

    心療内科に通う身内がいます。会社は休暇中です。この間、ひたすら、見守らねばと思い、何も言わずにいました。ですが、先日、家族に対する態度で私が切れてしまい、怒鳴りちらしたあげく、本人に水をかける等、やってはならないことをしてしまいました。(手を上げる事はありませんでしたが) 本人は震え、どうして自分がこんな目にあわねばならないのかと泣き叫んでいました。精神的に病んでいる者に対してする事ではなかったと悔いているのですが(トラウマになったら取り返しがつきません)。病気の原因としては、仕事上のストレス、将来の不安、家族間のコミュニケーション不足(これが大きい)が考えられ、特に母親との確執は異常です。精神的につらいのはわかりますが、私としては、本人がもう少し人に対する思いやり、気づかいの気持ちが持てるようになれば解決の糸口になりのではと思っています。ですが、先日の愚行もあり、どのように諭せばもしくは接すればいいのかわからなくなってしまいました。 文章もまとまってなく、理解しづらいかもしれませんが、どなたかアドバイス頂けたら助かります。

  • 仕事に行けなくなりました

    現在、派遣社員です。今の職場では1年半近く働いていますが、2ヶ月くらい前から社員(女性)さんの嫌がらせを受けるようになりました。毎日ではないですが無視をされたり、嫌味を言われたり、壊れているコピー機でコピーを取れとむちゃくちゃなことを言われたり、つらい思いをしました。何か原因があるのかわからなかったので、派遣会社には相談しましたがしばらく様子を見ようということになりました。 職場は同じ仕事をやっているのが私とその女性と二人だけのため嫌でも向き合わなくてはなりません。 毎日暗い気分が続いていてやる気が起こらないことが続きました。 仕事はなんとかやりますが、家に帰るとやる気が起きません。休みの日出かけるのも億劫になり、人と会う約束も断ってしまいます。 先週は熱が出てしまい会社を休んだのですが、今週になって会社に行こうと思っても会社が嫌で夜は眠れず、夜から朝にかけて吐き気や胃痛で休んでしまいました。 その後考えると気分がずっと暗く体調も悪いです。 現在、仕事を辞められるよう派遣会社と相談していますが、引継ぎなどしてもらいたいので行ってほしいとのこと。 引継ぎは1週間はかかります。その間社員さんと顔を合わせて働く自信がないです。なんとか辞められないでしょうか?

  • 抗うつ剤を飲みながらお酒が止められません

     小さい子どもがいる働く主婦です。  仕事上のストレスが原因で夫が一ヶ月前に欝と診断されました。  相談は夫との接し方にとまどっています。  お酒を飲まないと眠れないといい、抗うつ剤を飲んでからワイン1本くらいをがばがば飲みます。夫がかかっているメンタルクリニックの医者に私が相談すると、「お酒と薬はもってのほか。奥さんが説得してお酒を飲まないようにさせてください。眠れないなら入眠剤を処方するから」といわれました。  今日、説得しようとしたら、自分に隠れて医者に聞きにいったことが気に入らない、お酒を飲まないと気分が落ち込むからやめられないと、激怒しました。あの温厚な夫がイライラして私に怒鳴るなんてと暗い気持ちになっています。こんな状態でもタバコも友達との飲み会もやめません。子どもと仕事で私も毎日精一杯です、支えてあげたいのですが、夫に腹が立つやら悲しいやらこの先まだまだ長い付き合いになる病気のことを考えると私まで気分が落ち込みます。 グチばかり書きましたが、今後どう接したらよいでしょうか、まずはお酒をやめさせたいのですが。。体験者や専門家のアドバイスをお願いします。

  • 「トイレをよごさないで。」と言われてくやしい

    中学生。男子です。 この間、学校の朝礼で美化委員の委員長(女子)が前にでて、 「トイレをよごす人がいるので、よごさないでください。」 と言ったのですが。 その後、昼にその委員長がぼくの教室にやって来て、 「トイレをよごすのは君だからね。よごさないでね。」 というのでくやしく思っています。 美化委員長は女子なのだから、男子トイレをだれがよごすかなんて分からないはずです。 全生徒の中でトイレをよごすのがぼくだと言えるはずがないです。 委員長は上級生なので言い返せなかったです。 くやしいのですがどう晴らせはいいのでしょうか。

  • 20代のうちに読ん実践でおく本とは?

    論語、孟子、荀子、大学、中庸、孫子、三略、韓非子、荀子、老子、武士道、呉子、自助論(西洋哲学兵法倫理は詳しくないんですが)など数えれば限りないですがこれだけは若いうち(~20代)までに読んでい於いて方が良い本(古今東西)って何だと思いますか?内容もチコットでいいので説明していただければうれしいです。

  • 受験直前のこの時期に、敢えて取り上げる履修不測の真意は・・?

    (1) 履修不足は、週休二日制導入結果、公立高校で不可避になった問題であること。。(そんなこと施行する前から予想されて問題になっていたこと) (2) すでに、その履修不足で卒業した実績ができてしまっている。 (3) 履修不足は、すでに数年前から指摘されていたのに、 どうして、今この受験直前のこの時期に問題化されなくてはならなかったのでしょうか? 私としては、文部省からこういう問題が伝えられても、時期を見て、卒業後に発表させるのが、『生死』にかかわる問題ではないので、適当ではなかったか、と思うのです。。 そして、春休みに補修するなどの措置をとる。。など。 どうして!? 命にかかわることでないのに、今なのか? 何か、政府の軍備強化に対する国民の注意を避けようとして、身近な問題を大きく報道してるように思えて、、軍備にはお金もかかりますし、、 政府の外交政策、大丈夫なのかな?と心配ですが、そのニュースは途絶えて、国内問題ばかり報道されてます。。 (1) 以上は偶然でしょうか? (2) 外交政策(北朝鮮、中東)の現状をお教えください。

  • 受験直前のこの時期に、敢えて取り上げる履修不測の真意は・・?

    (1) 履修不足は、週休二日制導入結果、公立高校で不可避になった問題であること。。(そんなこと施行する前から予想されて問題になっていたこと) (2) すでに、その履修不足で卒業した実績ができてしまっている。 (3) 履修不足は、すでに数年前から指摘されていたのに、 どうして、今この受験直前のこの時期に問題化されなくてはならなかったのでしょうか? 私としては、文部省からこういう問題が伝えられても、時期を見て、卒業後に発表させるのが、『生死』にかかわる問題ではないので、適当ではなかったか、と思うのです。。 そして、春休みに補修するなどの措置をとる。。など。 どうして!? 命にかかわることでないのに、今なのか? 何か、政府の軍備強化に対する国民の注意を避けようとして、身近な問題を大きく報道してるように思えて、、軍備にはお金もかかりますし、、 政府の外交政策、大丈夫なのかな?と心配ですが、そのニュースは途絶えて、国内問題ばかり報道されてます。。 (1) 以上は偶然でしょうか? (2) 外交政策(北朝鮮、中東)の現状をお教えください。

  • 自傷行為

    ネットや本で調べても、リストカットのことばかり出てきます。 その他のやり方でする自傷行為のことを調べられる、サイトや書籍がないでしょうか?  具体的には・・・  常に本人が一人でいる(正確には本人が、今自分は人に見られていないと思っているとき)に行われる。  鈍器になる物を用意て、自分の頭を殴りつける。たいてい15回以上連続して殴りつける。主に後頭部を狙う  本人自身の首を絞める。ある程度力を入れている。 その他日常的な癖としては  自分の身体をつねる。(顔、手足、など)  のどをつねる。爪を立てる  指を反対に曲げようとしたり、身体に負担をかけるのが当たり前  

  • 世界史の履修問題について

    今、高校で必修の世界史の履修問題が全国に 広まっていますが、そもそも、高校の世界史が 必修になったのは、いつ頃からなのでしょうか? 実は、私も高校を卒業して10年が過ぎましたが、 私が高校に入った頃は、1年生で現代社会を勉強し、 2年生以降で理系に進んで地理だけを勉強しました。 世界史が入ってくるのは文系の人だけでした。 それが、最近、世界史が必修になっている、 ということがわかり、果たして、いつから必修に なったのか、と不安になりました。 10年も過ぎているため、卒業の取消し、 というのはないと思いますけど、 教えて頂ければ幸いです。

  • 受験直前のこの時期に、敢えて取り上げる履修不測の真意は・・?

    (1) 履修不足は、週休二日制導入結果、公立高校で不可避になった問題であること。。(そんなこと施行する前から予想されて問題になっていたこと) (2) すでに、その履修不足で卒業した実績ができてしまっている。 (3) 履修不足は、すでに数年前から指摘されていたのに、 どうして、今この受験直前のこの時期に問題化されなくてはならなかったのでしょうか? 私としては、文部省からこういう問題が伝えられても、時期を見て、卒業後に発表させるのが、『生死』にかかわる問題ではないので、適当ではなかったか、と思うのです。。 そして、春休みに補修するなどの措置をとる。。など。 どうして!? 命にかかわることでないのに、今なのか? 何か、政府の軍備強化に対する国民の注意を避けようとして、身近な問題を大きく報道してるように思えて、、軍備にはお金もかかりますし、、 政府の外交政策、大丈夫なのかな?と心配ですが、そのニュースは途絶えて、国内問題ばかり報道されてます。。 (1) 以上は偶然でしょうか? (2) 外交政策(北朝鮮、中東)の現状をお教えください。

  • いじめの責任って

    中学のときにいじめられた経験があります。 最近苛めが苦で自殺した子供のニュースでやたらとマスコミに学校がたたかれていますが、何か腑に落ちません。もちろん教師が子供を苛めたというのは許せませんが、根本的に苛めの原因は違うところにあると思うのです。 私が中学生のとき、はっきり言って学生は誰も教師の言うことなんか重んじていませんでしたし、ちょっと太めだったり、容姿がいまいちの教師はかなり馬鹿にされていました。下手すると教師が生徒にいじめられかねない雰囲気でした。私も苛められていましたが、あの時学校や先生たちは何ができたかなと考えるとはっきり言って何もできなかったと思います。どっちかというと教師よりテレビの方が子供のいじめ体質をに貢献(?)していたような気がするのですが…。(いじめ方に結構たけし軍団のギャグが取り入れられていたような…) 問題のある教師もいると思いますが、いじめの責任を学校や教師にばかり押し付けているマスコミを見てすごく腹が立ちます。いじめを助長するような番組を視聴率がよいという理由で作り続けておいて、それが子供たちにどんな影響を与えているのか、という議論があまり聞こえてこないのって変だと思います。 長くなりましたが、皆さんテレビといじめの関係についてどう思いますか?

  • いじめについて

    こんにちは。 今急激にいじめが原因での自殺が増えています。しかも事件の原因が 教師だという衝撃の事件もありました。信じがたいです。 被害者の子のご冥福を心よりお祈りいたします。 さて、今回私は学校での主張コンクールで「いじめ」についてを主張しようと考えてます。そこで「いじめた事のある人、ない人」などいじめについてのグラフが必要です。自分でも探していますがなかなか見つかりません。何かありましたら教えてください。 またいじめについて主張するのは良いのですが主張なんて小学校でも やった事がないので何を書けば良いのかよくわかりません。そちらの方もアドバイスを頂けたらな、と思います。              お手数をお掛けしますがお願いします