kacamata の回答履歴

全108件中61~80件表示
  • MLM(マルチレベルマーケティング)に詳しい方

    某外資系の仕事をしようと思っていますが、そこの会社のシステムがMLM(マルチレベルマーケティング)という方式をとっているみたです。話を聞きましたが、日本ではあまりない方式だと思います。この方式で果たしてきちっと給料がいただけるのかがわかりません。経済学に詳しい方よろしくお願いします。

  • 母のお骨が紛失しました。

    どのように解決すればいいのか全くわからず、お教え頂ければ幸いです。 母のお骨が紛失しました。 母の代からお世話になっていたお寺での出来事です。 父と母を亡くしましたが、子供ができず永大供養をお願いしました。 とってもよくして頂いた僧侶の方が亡くなられ、息子の方が継がれました。 命日に、お寺に伺いましたところ、いつも保管して頂いていた場所にお骨がなかったのです。 すぐに確認しましたが、永大供養の引継ぎもうけていないと言われ、探して頂きましたが3ヶ月たっても見つかりません。 父のお骨はまだお預けしたままです。 見つからないとは考えたくないのですが、どうすればいいでしょうか。

  • 倦怠期・・・?

    はじめまして。 悩みがあるので皆さんにアドバイスでも頂けたら、と思い質問させていただきます。 私は23歳の社会人で彼女は20歳の大学生です。 付き合って来月で半年になるのですが、最近喧嘩ばかりしてしまいます。 私は会社に車で通勤しており彼女の家から会社もそう遠くはないので、 いまは彼女のアパートで一緒に暮らしています。 私に原因があったり彼女に原因があったり喧嘩の理由は様々ですが、 とにかくここ2ヶ月くらいは喧嘩が絶えません。 付き合った頃は『喧嘩とか絶対しなさそうだよね』とお互いに言っていたくらいに仲も良かったのですが…。 喧嘩の原因は些細なことなのですが、喧嘩が多いことに彼女が不安を抱いています。 これは世間で言う倦怠期なのでしょうか? 私自身は彼女のことがとても好きですし、かけがえのない存在です。 彼女も結婚はしたいと思ってくれているようですし、毎日学校があるにも関わらず 朝早起きして弁当も作ってくれたりと、好きでいてくれてるんだなぁと感じます。 お互いに想い合っている2人だとは思うのですが、何故こうも喧嘩をしてしまうのでしょうか…。 昨夜、そのことについて話し合い私から距離を置いてみようか、と提案したのですが、 そのときは彼女が泣いてしまい話し合いは終わりました。 それで今日の朝私から『やっぱり距離を置くのはやめよう、これから時間はかかるかもしれないけどゆっくり2人にとっていい付き合い方を探していこう』とメールしました。 すると彼女からは『昨日距離を置こうって言われてそうするのがいいかもと思ったけど、朝のメールを見てどうしたらいいかわからなくなった』との返信がありました。 意見をころっと変えてしまったことは悪いと思いますが、やっぱり距離を置くのはなんの解決にもならないと思いそうメールしたのですが、 彼女のほうはどっちがいいのかわからなくなったみたいです。 一体どうするのがいいのでしょうか?気持ちがわからなくなったから距離を置く、とゆうのはありますし、そうゆう場合はその対処もアリだとは思うのですが、 私たちみたいに想い合っているけど…みたいな場合はどうするのがいいのか…。 お互いに悪いところは直そうって思っているのですが…。 稚拙な文章でわかりずらいところもあるかとは思いますが、もしよろしければ皆さんの意見やアドバイス等聞かせて頂けると有り難いです。

  • もうすぐ30才になります。どう生きればいいのか分からないです

    まず初めに・・ 前回の質問に答えてくれた方々、お礼できず申し訳ありませんでした PCが壊れてしまいお礼ができませんでした。 PCをやっと買いましたのでお礼書いておきますね。 お世話になっています 29歳の独身、彼氏なしの女です。 もうすぐ30歳になります 20代は将来の結婚のためにと思い堅実に生きてきました 結婚願望がとても強くいい人が居ればなるべく早くと考えていました。 しかし、何事もなく時が過ぎてもうすぐ誕生日を迎えます。 彼氏が出来ない理由、結婚できない理由を見つけようと しますが堂々巡りです。 考えても意味ないのは分かっているのに考えてしまう・・・ もう少しがんばろう!って自分を奮い立たせていますが、心が 何度も折れそうになります 何もかもが辛くって・・・ 「今度結婚します!」「2人目出来たよ!」なんて連絡がくると 激しく落ち込みます。 友人の「いいなぁ~お金も時間も自由になって、うらやましい」という 発言に怒ってしまいました。本当大人気ないです>< 先月、会社の知り合いの披露宴に行って来ましたが思わずスゥーっと 涙がこぼれて自分でもびっくり、新婦の今と自分の今を重ねてしまった のかなぁと後で考えると思います。 自分が想像している以上に精神的にきていますね どうしようもなく辛い時はお酒と睡眠薬がないと眠れないし 私の10年間はなんだったんだろう 虚無感って言うんですかね?心は空っぽです 30歳は一つの区切りです。これから私はどうやって生きようか 10代の頃から目指してきた夢に変わる別の夢が見つかりません。 まだ諦めてはいませんが、いずれこの現実を受け入れなければならない 日が来ます。 お恥ずかしい話ですがHもほとんど出来ませんでした 彼氏がいないんで当たり前ですが・・・ 大好きな彼に抱かれたいなんて夢のまた夢ですね もう汚れちゃってもいいのかな私  このまま年を取り老いていくのは女としてどうかと考えてしまいます 何もかも忘れて好き勝手に生きようという自分と まだ諦めないでもう少しがんばろうよという自分が激しく対立 しています。すごく苦しい 長生きしたいとももう思わないし、好きに生きようって踏ん切り 早くつかないかな 楽になれるのに 30代独身の方、いま何を目標に生きていますか?  

  • 変わりたい 涙でいっぱいです

    30代半ばの男性です。 過去、大切な人を不幸にしてしまいました。 なのに変わることも出来ず だらだらと生活し自分に負けて、荒れた生活 挙句の果ては多額の借金。 こんな自分を変えることは出来るでしょうか まずは何をしたらしいのでしょうか? 残りの人生変わりたいです。変えたいです。 このままでは、死んでるみたいに生きてるみたいです。

  • やらなければならないと思えば思うほどそのことから逃げてしまう心理

    教えてください。

  • 夫婦生活は忍耐?

    夫婦生活は「忍耐」とよく聞きますが、「忍耐」の先に何があるのでしょうか? 「忍耐」が続かず夫婦生活を終わりにする友人がちらほら出てきました。彼らは解放感に満ちているようにも見えます。私自身も最近、夫婦生活は確かに忍耐が必要だなぁ・・と実感しはじめたからこんな疑問が出てきました。  忍耐強く何十年も連れ添った先にあるものって何なんでしょうか?

  • 愛するということ

    主婦暦2年目です。 結婚とは『愛』を誓うことです。 でも、主人を『愛していますか?』と聞かれたら『愛しています』と即答できません。今まで、主人には沢山の嘘をつかれ、裏切られ、話し合いをしようにも、話にならないことが多々あったせいか『愛しい』という感情が皆無です。私はまだ子供はいませんが、街で赤ちゃんを見るたびに心が満たされます。見知らぬ赤ちゃんを見るだけで幸せな気持ちになります。しかし主人の顔を見ても幸せいっぱいって感情はないですし、ふと、昔裏切られたことを思い出したりしてムカつくときもあります。主人とは結婚暦はまだ短いですが、交際期間が7年ありました。 数え切れないケンカもして、何度も別れてやる!!を繰り返したせいか、結婚する大分前から『愛』に幻想を抱いてきました。 しかし、主人がお金を稼いでくれるから私は昼間のパートで済んでいます。今のマンションも私一人では絶対に手に入れられません。主人には感謝もしているし、離婚する気も一切ありません。もう、空気みたいなものです。私は空気に対して『愛』はありません。しかし空気がないと生きていけません。 この前、『愛』について調べていたら不倫女性の作ったHPにたどり着きました。そこには同じ不倫女性が沢山コメントを残しており、皆言うのです。「彼を心から愛している」と。結婚している私が『愛』がなんだか分からないのに独身の彼女たち皆が『愛』を感じています。 彼女たちは、交際期間が一ヶ月~十年と様々で、不倫相手を空気などと表現する人は一人もいないのです。 私のパート先の50代の主婦の方々は皆、旦那様のことを「鬱陶しい」といいます。「旦那を愛している」なんていう人は一人もいません。 結婚=愛ではなく、不倫=愛なのかと思ってしまいます。 不倫女性たちは結婚、出産をあきらめ、生活を扶養されることなく彼のためだけに生きているようです。こういった、相手に見返りを求めない関係こそが『愛』で、『無償の愛』と言うようです。結婚とは扶養されることなので、夫に対して『無償の愛』を示すことは無理です。 彼女たちは言います。彼と付き合って『愛』を知ったと。普通に結婚をしていたら経験できない『与える愛』を、注げる相手がいるんだと。 なんだか、不倫の経験のない私は人を『愛』することが出来ないみたいです。 私の両親は父の女性関係で仮面夫婦になってしまいました。それがトラウマで既婚男性は父親に見えてしまいます。もしも、将来既婚者を好きになり関係を持ってしまったら自殺しようと考えています。仮面夫婦の家庭の歪んだ空間を経験しているせいか、自分のせいであの空間で苦しむ人がいると考えると生きていけません。 皆様、『愛』ってなんでしょうか?

  • とてもつらいです

    昨日旦那さんと離婚の話が決定しました。 離婚は旦那さんから言い出したことです。 旦那さんとは5年お付き合いをし、結婚しました。 結婚3年目です。 理由は結局のところお互いのすべてがあわず、 すべてとは金銭感覚・家柄・考え・お互いに求めているものなどです。 ただただ、好きという感情だけで結婚してしまったからです。 本当に色々ありました。 旦那さんに裏切られたり、私が向こうの実家とすべてにおいて あわなかったり。 私も合わせられなかったし、頑張れなかったです。 義母は旦那と私が別れてほしかったらしく、 「離婚しないと親不幸者」とまで旦那さんに陰でいっていたようです。 義母から旦那にあてた手紙もあり、これは旦那から「これがオレの宝物で、オレの親はこんなに応援してくれているのに、今では離婚しろっていってる。」と言われ、読まされました。 その文章の一部に「旦那(義母の)、友達、パートでの愚痴はノートに書いて憂さ晴らしをしているのよ。ノートのタイトルはわたしのかわいい○○(私の旦那さんの名前)へってね。すごく気が楽になるのよ」 と、書いてありました。 正直これを読んで呆れましたし、30にもなる男が「オレの宝物」といって読ませた手紙もその行為にも嫌気がさしました。 そして、ひらがなばかりで書き綴ってあるノートを私と私の母にむけて 「これがオレの気持ちです、ここにすべてが書いてある。 これを読んでほしい。 これでも納得しないようならこのノートを持って 家庭裁判所にいきます。 でるとこに出て勝負してもオレは勝てる。慰謝料はいらないから」 と言われ、またこちらは呆れてしまいました。 ただ今思い返してみると、結婚生活で心底幸せと感じたことはなかったです。 イライラしたり、泣いたり、怒鳴ったり、負の感情でいっぱいでした。 自分でも心の底では離婚しか道がないし、 今の彼と一緒にいても同じ事の繰り返しだけ。 なにも発展しないと・・・。 でも、悲しい。 お別れがとてもかなしいです。 これはなんの感情なのかがよくわかりません。 結婚するまでの5年間、とても愛してくれました。 いつも、大好き、愛していると・・・。 そんな大好きだった彼はもういないんだなぁと思うと、 本当に悲しくて食べ物ものどに通らず夜も眠れません。 どうすればこの悲しみから解放されますか? 今は本当に何もする気がおきません。

  • 共感してくれる人が周りにいない。42歳・独身女性

    今年42歳になる独身女性です。 公立の学校(義務教育)で、20年、常勤講師をしています。 毎年、教員採用試験を受験しておりますが、残念ながら、受かりません。 顔は、鈴木保奈美さんや、鈴木京香さんに似ていると言われ、「東京ラブストーリー」が一世を風靡していた頃は、知らない人からでも鈴木保奈美さん演じる「赤名リカ」にそっくりだと言われました。 若い頃は、男子生徒によく告白されました。今も、「初恋の人でした」と手紙を貰う事があります。 同僚にも、チヤホヤされてきました。不倫を迫られ、食事や旅行に行った事があります(どの男性とも精神的な結びつきが強かったですが、体の関係はありませんでした)。管理職にも保護者にも気に入られてきました。 はっきり言って教諭よりも仕事が出来ると自負しています。 若くて、仕事の出来ない教諭にも、先輩としてはっきりと指導してきました。それをイジメと誤解され、辛い思いをしたこともあります。 お酒の席では、一番の盛り上げ役で、学年が違っても引っ張りだこで呼ばれていました。仕事でも、遊びの席でも、生徒の人気でも、私はいつも目立っていました。保護者には担任や授業を担当して欲しいと言われ、PTA会長も教育委員会に「あの人を教諭に」と手紙を送ったぐらい、校内ではすごくやり手で、有名な講師でした。 私は、頑張って、頑張って・・・あっという間にこの歳になりました。 今月のように休みが多いと、孤独に押し潰されそうになります。 恋人もいない。 結婚もしていない。 子供も生んでいない。 定職にもついていない。 私は、何においても中途半端な気がします。 今月、職場で、二人の30代の教諭が妊娠しました。職場は、すごいお祭りモードです。 私より仕事の出来ない二人が、保護者の信頼の無い二人が、教諭と言う安定した地位で、結婚もし、妊娠をしているのです。そして、周りに気を使われ、仕事を削減されています。 昨日も、会議の途中で彼女達や幼い子供を持つ教諭は帰って行きました。 私は幸せそうな彼女達に「おめでとう」とは言えません。 彼女達のせいで私の仕事が増えます。その分、私は時間を拘束されます。ますます、教諭になるチャンスも結婚に繋がる出会いも遠のきます。 私だって子供が産みたいです。私の方が彼女達より小柄で華奢なのに、私は彼女達を庇って重いプリントの束や教材を運んでいます。 休みの日に鏡を見ると、すごく老けた気がします。 父親の介護があるので家を出ることは無理です。 すごく親しくしている男性はいますが、既婚者です。昨年は一度旅行に行きました。私は男性として好きだし、向こうも魅力的だと言ってくれますが、男女の仲ではありません。でも、彼と会っている時だけは、すごく満たされた気持ちになります。 でも、こういう休みの日には強烈に痛感します。 私はひとり。ひとりぼっち。 今後、こういうひとりの生活がずっと続くのか。 寂しいです。 周囲の人にも「寂しい人」と思われているのでしょうか。 私は幸せになれるでしょうか。 私はこれから、どう生きていくべきなのでしょうか。 私なんかに共感してくれる、同じ立場の人はいますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#70687
    • 恋愛相談
    • 回答数46
  • どうしたら育児は楽しくなりますか?

    育児はどうしたら楽しくなるのでしょう。 夫には愚痴をこぼせません。 愚痴ばかり言っていたら(それだけではありませんが)嫌われてしまい、離婚を迫られています。ここでも相談に乗っていただきました。 一日24時間常に子供と一緒です。まだ1歳2ヶ月で話し相手にもなりません。家事をするにもいちいち邪魔され、思うようにできません。何度止めさせてもそこら中のものを引っ張り出します。 誰も話す人もいません。大人と話すのは朝と夜に夫と話すだけです。義実家は遠方で、実家とは絶縁しています。仕事を辞めて友達もいなくなりました。学生時代の友人もみな遠方で、仕事に打ち込んでいます。育児サロンに行っても話す相手がいないか、どうでもいい話しかできません。何の生産性もない話ばかりでむなしくなります。それに今は雪が深いので、そういう場所にも出かけられません。どこに行くにも重たい子供を抱き、重いかばんを持って行かなくてはなりません。雪が深くベビーカーも使えず、車は夫が仕事に使っています。家に閉じこもりがちです。毎日が孤独です。 幸か不幸か手のかからない子なので、みんなよかったね、と言います。聞き分けもよい方で、夜もよく寝るほうです。でも辛いのです。いい子だったら辛くないのでしょうか。いい子だったら愚痴をこぼしてはいけないのですか? でも決してかわいくないわけではないのです。いとおしいのです。でも辛いのです。 夫に以前、子育てが辛いことをこぼした時、「なぜ辛いのかわからない。俺だったら平気だ。お前が子供が嫌いだからそうなのではないか。本当に子供のことが好きなら辛いと思わないはずだ。」と言われました。私が「そんなことはない。どんな人でも子供と二人っきりで家にいて辛いと思ったことがない人なんていないと思う。このまま家に二人っきりでいたら、虐待してしまうかもしれない。私は仕事が生きがいでどんな仕事でもいいから外の世界とつながっていたい。家にいて何の社会的評価をされないのは耐えられない」と言いました。求職活動をしましたが、そうした矢先に離婚を切り出されたので、子供が小学校に上がるまでは仕事は諦めました。 さらには「子供は俺が引き取って、お前は好きな仕事に就けばいい、それがお互い一番後悔しないと思う」と言われてしまいました。 私は夫のことが好きですし、子供も手放したくなく、離婚はしたくないので、今は毎日夫の気持ちを取り戻す努力を続けているところです。今は仕事のことはもういいのです。ただ、夫の前では育児に辛そうな姿を見せるわけにはいかないのです。毎日楽しそうにしていなくてはならないのです。なんとしてでも育児を楽しく感じなければならないのです。 大変なのは今だけとかよく言いますが、子供が小学生になるまで待っていたら私は30代後半になってしまいます。その時仕事を探しても果たしてまともな仕事に就けるか不安です。ですが、夫と子供を失って一人で働く人生を選んだとしたら、必ず後悔すると思います。どちらも選ぶことはできないのでしょうか。 どうしたら育児は楽しくなりますか? どうしたら仕事のように育児に生きがいを感じられますか?

  • どうしたら育児は楽しくなりますか?

    育児はどうしたら楽しくなるのでしょう。 夫には愚痴をこぼせません。 愚痴ばかり言っていたら(それだけではありませんが)嫌われてしまい、離婚を迫られています。ここでも相談に乗っていただきました。 一日24時間常に子供と一緒です。まだ1歳2ヶ月で話し相手にもなりません。家事をするにもいちいち邪魔され、思うようにできません。何度止めさせてもそこら中のものを引っ張り出します。 誰も話す人もいません。大人と話すのは朝と夜に夫と話すだけです。義実家は遠方で、実家とは絶縁しています。仕事を辞めて友達もいなくなりました。学生時代の友人もみな遠方で、仕事に打ち込んでいます。育児サロンに行っても話す相手がいないか、どうでもいい話しかできません。何の生産性もない話ばかりでむなしくなります。それに今は雪が深いので、そういう場所にも出かけられません。どこに行くにも重たい子供を抱き、重いかばんを持って行かなくてはなりません。雪が深くベビーカーも使えず、車は夫が仕事に使っています。家に閉じこもりがちです。毎日が孤独です。 幸か不幸か手のかからない子なので、みんなよかったね、と言います。聞き分けもよい方で、夜もよく寝るほうです。でも辛いのです。いい子だったら辛くないのでしょうか。いい子だったら愚痴をこぼしてはいけないのですか? でも決してかわいくないわけではないのです。いとおしいのです。でも辛いのです。 夫に以前、子育てが辛いことをこぼした時、「なぜ辛いのかわからない。俺だったら平気だ。お前が子供が嫌いだからそうなのではないか。本当に子供のことが好きなら辛いと思わないはずだ。」と言われました。私が「そんなことはない。どんな人でも子供と二人っきりで家にいて辛いと思ったことがない人なんていないと思う。このまま家に二人っきりでいたら、虐待してしまうかもしれない。私は仕事が生きがいでどんな仕事でもいいから外の世界とつながっていたい。家にいて何の社会的評価をされないのは耐えられない」と言いました。求職活動をしましたが、そうした矢先に離婚を切り出されたので、子供が小学校に上がるまでは仕事は諦めました。 さらには「子供は俺が引き取って、お前は好きな仕事に就けばいい、それがお互い一番後悔しないと思う」と言われてしまいました。 私は夫のことが好きですし、子供も手放したくなく、離婚はしたくないので、今は毎日夫の気持ちを取り戻す努力を続けているところです。今は仕事のことはもういいのです。ただ、夫の前では育児に辛そうな姿を見せるわけにはいかないのです。毎日楽しそうにしていなくてはならないのです。なんとしてでも育児を楽しく感じなければならないのです。 大変なのは今だけとかよく言いますが、子供が小学生になるまで待っていたら私は30代後半になってしまいます。その時仕事を探しても果たしてまともな仕事に就けるか不安です。ですが、夫と子供を失って一人で働く人生を選んだとしたら、必ず後悔すると思います。どちらも選ぶことはできないのでしょうか。 どうしたら育児は楽しくなりますか? どうしたら仕事のように育児に生きがいを感じられますか?

  • 水漏れ事故による家財賠償の対処方法は・・?

    自身の住まいではないのですが、祖母の住まい(分譲マンション)で、水漏れ事故が発生し、下階の住居に被害が及んだためその賠償を行うことになりました。 (概要) ■風呂場での水漏れ事故(原因は明確で祖母の過失によるもの) ■祖母宅は水漏れ損害に関する保険には未加入。マンションの管理組合でも該当する保険には入っていないとのこと。(自己責任) ■下階は全面水浸し、壁、家財の殆どが被害を受けてしまい、リフォーム/家財の弁償が必要。 当方では全面的に非を認めておりますので、短期の宿泊・引越し費用の負担はもちろん、リフォーム費用/家財の買い替え費用についても可能な限り先方に納得して頂けるような対処をしていきたいと考えています。ただ、リフォーム費用等については業者見積もりの元行うから問題ないと思うのですが、家財の弁償についてはどういった手順で対処するのが最善なのか分からず質問させて頂きます; 話によると家電や家具もろもろ買い替えが必要とはいえ、家電等においてはかなり旧型のものも多いらしいです。 家電、家具については全くの同品を揃えなおすのは不可能でしょうし、購入する物によって価格もピンキリです。 とりあえず先方に買い替えが必要なものをリストアップしてもらい、購入してもらった後に請求してもらう。。。というやり方を父は考えているようですが、私としてはこちらに非があるとはいえ万が一買い換えたものが最新のあまりに高額なものだったりしては困るし、値段があってないような品物に関しても支払い額の相場がわかりません; こういった家財の弁償に関して「これは確認、やっておいたほうがいい!」ということありましたらアドバイスお願い致します。

  • 心筋梗塞

    母80歳が心筋梗塞で緊急入院しステント、風船等の治療。 肺に水が溜まっているとの事でカテーテルを入れ、人工呼吸器を付け約2週間睡眠薬にて治療。 その後睡眠薬や止めたものの、覚醒が悪く入院当初から1ヶ月が経ち、やっと目覚めました。 その間、気管切開もしております。 目覚めが悪かったせいなのか分かりませんが、幻覚が見える様子。また、昔の事を話たり、訳の分からぬ事を言っています。 家族では痴呆?かと心配しておりますが、どの様なものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 教えてくれたら光栄です

    PSPのワイヤレスネットワーク接続のために必要なアクセスポイントでYBBUserというものがあるんですがそのwepキーがわからないので教えてください

  • 水漏れ事故による家財賠償の対処方法は・・?

    自身の住まいではないのですが、祖母の住まい(分譲マンション)で、水漏れ事故が発生し、下階の住居に被害が及んだためその賠償を行うことになりました。 (概要) ■風呂場での水漏れ事故(原因は明確で祖母の過失によるもの) ■祖母宅は水漏れ損害に関する保険には未加入。マンションの管理組合でも該当する保険には入っていないとのこと。(自己責任) ■下階は全面水浸し、壁、家財の殆どが被害を受けてしまい、リフォーム/家財の弁償が必要。 当方では全面的に非を認めておりますので、短期の宿泊・引越し費用の負担はもちろん、リフォーム費用/家財の買い替え費用についても可能な限り先方に納得して頂けるような対処をしていきたいと考えています。ただ、リフォーム費用等については業者見積もりの元行うから問題ないと思うのですが、家財の弁償についてはどういった手順で対処するのが最善なのか分からず質問させて頂きます; 話によると家電や家具もろもろ買い替えが必要とはいえ、家電等においてはかなり旧型のものも多いらしいです。 家電、家具については全くの同品を揃えなおすのは不可能でしょうし、購入する物によって価格もピンキリです。 とりあえず先方に買い替えが必要なものをリストアップしてもらい、購入してもらった後に請求してもらう。。。というやり方を父は考えているようですが、私としてはこちらに非があるとはいえ万が一買い換えたものが最新のあまりに高額なものだったりしては困るし、値段があってないような品物に関しても支払い額の相場がわかりません; こういった家財の弁償に関して「これは確認、やっておいたほうがいい!」ということありましたらアドバイスお願い致します。

  • 既婚者ですが、他に好きな人が・・・。

    ワタシは、結婚して13年になる38歳主婦です。 子供ができず、旦那とも3年ぐらい、セックスレスです。平凡な生活で、それなりに幸せだったのですが、2年ほど前から、ネットゲームにはまってしまぃ、いろんなゲームをしておりました。 昨年の秋ごろから、はじめたゲームで知り合った彼が、好きになってしまい、もう主人のことは嫌いではないけど、愛していない自分に気づいてしまいました。彼とは、会ってもいませんし、電話で話したぐらいで、今なら、まだ、なにもなかったことにできるのですが。。。 主人と離婚も考えてしまします。 このまま、我慢して、只の同居人のように、主人と暮らすのが、幸せなのか。 彼への気持ちがいっぱいで、主人とのセックスもますますできないです。 結婚は、忍耐といいますが、この気持を我慢すれば、私のまわりの人は、幸せかもしれません。 でも私が幸せじゃないのかもしれないのです。 いま、どうしていいかわかりません。 だれか、助けてください><;

  • エアコンはどれ程使用量が掛かるのか

    自室には、現在暖房器具がありません。 中に三枚着て、上に二枚ジャケットを羽織っています。 それでも寒いです。ですがこれ以上着込むと動きがとり辛いので、、 自室にはエアコンがあるのですが使わせてくれません。 夏も冬も、です。 親に言わせると「高くつくから」だそうで。 今まで冬場は電気ストーブを使っていました。 ですが電気ストーブは基本目の前しか暖かくならないので 部屋に居るときは寒さから逃れる為、ほぼ電気ストーブの前に居ました。 やる事ないのでそのまま寝てしまい、今までに何度低温火傷をしたことか。。 3度や4度ではないはず。水ぶくれも出来た事がありました。 まあ寝てしまったのは自分の落ち度のわけですが 電気ストーブは局部的(脛や手付近)にしか当たらないので 低温火傷の確立も高いわけです。 その電気ストーブが今冬、ついに壊れてしまいました。 新しい暖房器具を買ってくれるそうなのですが、 上記のこともあり電気ストーブは絶対嫌です。 「ヒーターかこたつにしろ」と言われたのですが ヒーターは熱いしガスも使うので息苦しいし、おこたは一箇所しか暖かくないし。 (おこたは好きなのですが、そこから動けなのが辛い。) 夏場の事も考えて、エアコンのヒーター・クーラーに切替えたいのですが どうしても承諾してくれません。 いい加減電気ストーブやヒーター等も、電気代食うと想うのですが。 そんなにエアコンは高いんですか? 確かに『エアコン使うと電気代が高い』とは聞いた事はありますが、 そこまで差が出るものなのでしょうか? そんなに高低のクーラーやヒーター温度は設定しないつもりです。 夏場なら27℃~29℃で我慢できますし、冬場でも20℃~22℃でいけます。 どっかの子みたいに「暑いから」の理由で、クーラー24℃にして寝たりとかはしません。 喉を痛めるので、寝る時は消すほうですし。 冬場もキツいんですが、地獄は夏場です。 〔自室があるのは家の最上階で南向き,南を向いているのはベランダ, ベランダには屋根がなく直射日光が照付ける〕 こんな悪条件。 窓はベランダの他にもうひとつあり、もちろん開けますが 真夏の運動場並みの灼熱日光が照るので、大きい窓のベランダの方は カーテンを閉めなければいけなく、閉めたら閉めたで風通しが悪くなり… ほんとうに苦しいです。 起きていると暑苦しいから、床に寝転んで眠ろうとしても 数十分後には床の熱さと、自分の汗でべとべとに湿った床の感触で眼が覚める。 去年の夏は濡らしたタオルを首に巻いて、下着一丁になり それでも数時間で乾いてしまうので時間おきに水や氷で濡らし なんとか乗り切りました。 それでも熱中症(?)みたいなのに罹り、だるさと吐き気に襲われて 嘔吐し、死にそうになりながら点滴を打って貰いに行った事もあります。 田舎とはいえ都市部近郊なので、30℃はゆうに越えているんじゃないかと想います。 しかも去年は稀に見る猛暑でしたし。 こんな風になっても、エアコンは点けてくれませんでした。 理由はやはり「高いし、お前だけつけるわけにはいかないから」。 でも冬は居間にはファンヒーターがあるし、他の部屋でも電気ストーブ点けてるし 冬も電気代掛かるんだから、夏もいいじゃないと想うのですが。。 金持ちではありませんが、生活保護を受けるほど生活に困窮してるわけじゃありません。 そんなに高いものなんでしょうか? 寒さや暑さで病気になったら診察料・薬代で軽く数千円は吹っ飛ぶんだから、 それを考えたらいいんじゃないかという気もします。 今年の冬もそうですが、今年の夏の為にもここはエアコン路線でいってもらいたいんです。 どうやったら親を説得できるのでしょうか? あと、エアコンを一家で使用している家庭はどの位の金額になるのか教えてください。

  • バリ島のお土産

    2008年2月にハネムーンでバリ島へ行きます。 その年の5月に日本で親族中心の挙式をするのですが、そのときに渡すプチギフトになるようなものを購入したいのです。参列者は多くて70名程度なので、なるべく軽いものが良いです。 何かオススメのお土産はないでしょうか?

  • バリ島 

    ●質問1 今年バリ島に行きたいのですが、クタにあるバリ・ダイナスティー・リゾートに宿泊したいと思っています。 このホテルに予約したいのですが、個人で手配する場合 格安でこのホテルに予約する方法はありますでしょうか? バリの旅行が初めてなので教えてください。 オススメの手配方法がありましたらお願いします。 ●質問2 ガールーダのビジネスクラスで行く予定ですが 格安券を購入できる代理店を御存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 空港ビジネスラウンジのサービス等は、どんな感じでしょうか? またビジネスクラスの「シート・機内サービス」は 充実してましたでしょうか? ※2点質問させていただきましたが 宜しくお願いいたしますm(__)m