yoko1mgs の回答履歴

全1247件中81~100件表示
  • ボウリング大会の景品を何にすべきか

    大学生の者です。イベントの幹事です。 大勢で集まって(2~30人あたりかと)ボウリング大会を計画してるのですが。 景品なんてあったほうが盛り上がると思って用意しようと考えてます。 どういうのがいいでしょうか? 予算は……まあ大学生ですよ、ということで笑 参加者から数百円くらいはもらうかもしれませんが、一応私自身それなりにお金出しますので、それなりに多かったり高価なもの?でも買えると思います ボウリングが下手な人でも楽しめるように、たとえば「スコアでジャスト77を取れた人に商品」とか、「●回連続でガーターなっちゃった人に残念賞w」的なことも考えてます。 いろいろアドバイスよろしくお願いいたします♪

  • 【ガソリン高騰】軽に乗り換えるべきか否か…

    現在、ハイラックスサーフに乗っています。大好きな車で乗り潰したいと思っています。 しかし! このガソリン高騰の時代!ランニングコストがかかり過ぎです!田舎に住んでいて移動手段が車しかなく、通勤でもコンビニに行くのでも何でも車です。 と言う事で軽自動車への乗換えを検討しているのですが、今一、踏み切れません。今まで軽自動車に乗った事が無いから余計にそうなのだと思います。また、ガソリン価格が元に戻ったら…と思ってしまうのも次の一歩が踏み切れない原因かもです。 みなさん、どう思われますか?

  • 写真データを加工すると認識しない

    au W61SH を使用しています。 デジカメは600万画素で、デジカメのデータをそのまま転送すると認識され表示されますが、 フォトショップで加工した(明るさ、ホワイトバランス等のみ変更)データを転送しても一切認識されません。 解像度は変えずjpgで保存しています。 jpgオプションを変更してもだめでした。 デジカメのデータを変更せず、別名で保存し転送ても同様です。

  • 家庭用に20ポート以上あるハブを導入したい

    親戚から相談を受けたのですが、親戚が家を建て替えで全部屋にLANをいれたいみたいです。トータルで24、25ポート以上のHubが必要で1部屋で管理します。24ポートならコレガやバッファローでHubがあるんですが、25ポート以上になると多段でやらないといけないのかなと思っています。無線では別途飛ばします。ながい間トラブルフリーでやりたいみたいなので、できるだけ信頼性の高いハブを導入したいのですが、ハブで信頼性の高いメーカーはどこでしょうか?私はバッファロー製の5ポートのHUBを2年くらい使っていますが特に問題ありません。しかし24ポートとか多くなるとちょっと不安になって他にいいメーカーはないかなと探しているところです。

  • ヤフーオークションで発送方法が違う

    ヤフーオークションで落札しました。 定形外200円、エクスパック500円だったので、エクスパックを希望し、かんたん決済で支払いをしたのですが、送られてきたのは定形外でした。300円多く支払ってしまったことになりますが、出品者に300円返金を求めるべきでしょうか? 出品者に発送方法が違うことを取引ナビで連絡しましたが、何の連絡もありません。スルーされてしまっている状態です。(評価はまだ、してません)

  • 大阪・奈良でホームページ制作会社を探しています。

    奈良県でエステサロンを開業したのですが、ホームページの制作、運営をどこかの会社に委託しようかと考えております。 奈良・大阪でどこか安くてお勧めの制作運営会社を知りませんか? ちなみに、現在大阪の1社からご提案頂いておりまして、制作費及び更新費は無料で、運営費として、月額3万円とサーバ代3900円で、ドメイン管理費は年間で8000円です。 また、契約を終了させた場合、更新は当然お願いできないと思いますが、ホームページまで削除されてしまうのでしょうか?(サーバ代は支払う前提です。)

  • 電圧降下計算

    低圧ケーブルCVーQ60mm2に電灯6KVAと動力7KW使用した場合の電圧降下計算について教えていただきたい。

  • 売り上げ9割還元する会社

    最近転職を考えています。 前に売り上げの9割を還元するという、とある派遣会社?を見つけたのですが名前を忘れてしまいました。 このような高還元をするシステムを取っている所は、どんな会社があるのか教えてください。 検索ですぐに見つかる某会社などは、えらく評判が悪いようですが注意が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • akisute
    • 転職
    • 回答数2
  • USBケーブルの延長のハブって

    USBを5m以上で使うときに、リピーターケーブルはわかるのですが ハブというのは、USBポートを増やすための4つ口とかのハブのことなのでしょうか? それを間に使えば5m以上でも使えるのでしょうか? それとも、延長専用のハブというのがあるのでしょうか?

  • Bccで届いたアダルトメール、もう1つの宛先もドコモの携帯。仕組みはどうなっているのでしょう?

    アダルトサイトへの勧誘のようなメールが携帯に届きました。 Bccで届いたのですが、送り主のアドレスの後半は「@dj.pdx.ne.jp」となっていますが、宛先のもう一方は「oppaidaisuki@docomo.ne.jp」となっています。送ったのはフリーメールか何かでしょうが、もう一つの宛先はドコモの携帯ですよね。 そしてこのドコモのアドレスを検索したら、ある一般の方のプログがヒットして「このような形でヘンなメールがきた」と全く同じ状況の事が書かれていました。 そうするとこのドコモのアドレスは、もともとアドレスの「oppaidaisuki」なんていうのから一般の人に使われてない(というのは絶対とは言えませんが、普通ちょっと恥ずかしいですし)だと思えますし、他に同じ形でこのメールを受け取った方がいる事からも、このドコモのアドレスはそのアダルトサイト用に取得されたものかな、と思います。 でもそんな意味のないアドレスをBccの形にしてわざわざ一緒に掲載して送ってくる意味が分かりません。 いったいこれはどういう事でしょうか? 何か理由があるのでしょうか?

  • WDS通信(長文ですが…)

    我が家のインターネット環境は以下のようになっています。 IE -- ONU -- CTU -- ルーターA -(WDS)- ルーターB DHCPサーバー機能はCTUにありますので、ルーターAとルーターBはルーター機能としてではなく、アクセスポイントとして機能しています。またルーターAとルーターBはWDS通信でつないでいます。 私の無線ランPCがルーターB経由でインターネットにつながるかどうかの実験を行いました。ルーターBとPCをケーブルでつなぐとインターネットにつながることは確認できました。 しかし、無線ランでつなごうとすると、ルーターAにつながっているのか、ルーターBにつながっているのかわかりません。どうすれば、どっちのルーターにつながっているか確実に分かる方法、ありますか? (例えば、PCをルーターAから電波が届いていないところに移動させる方法がありますが、電波は目に見えないので、確実に分かるとは言えません。)

  • 添付ファイルが開かない

    富士通のパソコンで、ヤフーのプロバイダーを利用しています。 メールで添付されているファイル(ワード・エクセル・一太郎など)が開けません。 富士通に問い合わせて、ウイルスバスターを一旦終了しての操作を指示されました。 指示通りの操作で、ファイルを開くことが出来ました。 ウイルスバスターを終了させずに、ファイルを開けることが出来るようにする方法(操作)を教えてください。

  • RTX1000のLANポートに複数のIPを割り当てる方法

    現在RTX1000を利用しております。 YAMAHAの設定例等を参考にPPPoEによる接続等いろいろ試しております。 今わからないのはLAN2やLAN3に複数のIPを振る方法です。 たとえば、GyaO光のLAN/ホームタイプ等を契約すると複数のグローバルIPがもらえます。 こういった場合にLAN2やLAN3に複数のグローバルIPを設定し、NATの設定を行いたいと考えています。 >ip lan1 address 192.168.0.1/24 等とやるとLAN1にひとつのIPしか設定できません。 というか、そもそもひとつしか設定できないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ローカルエリア接続がエッジに負ける

    ローカルエリア接続で100Mbps接続状態なのにメールやWEBを見ようとするとエッジの接続を問いかけて来て、エッジの接続しないと繋がらない状態です。しかも100Mbpsは生きていないので常にエッジの128Kbpsしか出ない状態でとても不便です。どのようにすればローカルエリア接続を優先することが出来るのでしょうか?解決方法ご存知の方いましたら、素人の私でも分かるように教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします^^

  • ネットが繋がりにくいです。

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 半年位前からインターネットへ接続しにくくなっています。 調子の良い時はパソコンを立ち上げて数分でインターネットに 接続できますが、調子が悪いと2~3時間経っても接続できません。 断片化ファイルの最適化やボリュームエラーのチェック、 ディスクのクリーンアップ等をしましたが大して効果はないような 気がしています。 繋がりにくくなっている原因として考えられるのは何があるでしょうか? また、その対応策もありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 私のパソコンは今から3年前に購入したNECのLavie LL750/ED 用量は残り38GB位残っています。 ワイヤレスですが電波受信強度も良さそうで、通信速度は54Mbpsと 表示されています。 また、調子が悪い時はシャットダウンを完了するのにも 30分位かかったりします。最悪時は2時間位経っても 完了しませんでした。

  • BIGLOBEダイヤルアップ接続について

    今まで光回線を使っていたのですが、引っ越しを機に、節約をして BIGLOBEの月額使用料の安いダイヤルアップ接続(あわせて15時間)を申し込ました。 まずは、パソコンと電話回線をつなぐケーブルが必要ですよね? 今は、NTTに電話の登録はしていないのですが、NTTに登録はしていなくてもダイヤルアップ接続でインターネットは見れるのでしょうか? また、接続には全く素人なのですが、接続の方法、あと電話も使用したいので、IP電話の接続方法と設定を教えてください。

  • IPアドレスが変更できない

    NTTモデムMS4とplanexMZK-WO4設定は完了(間違っていないようです。)していますがIPアドレスが何らかの理由で変更できない。と表示します。 再試行しても同じエラーです良きアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • noname#94539
    • ADSL
    • 回答数4
  • yahooBB8Mなのですが

    yahooBB8Mなのですが、電源、リンクはランプが付くのですが、 パソコンランプがどうしても付きません。 サポートセンターに電話して、代わりのモデムを送ってもらったのですがやはり付きません。 どうすれば接続できるようになるのでしょうか?OSはXPでネットワークアダプタは Intel 8255X-basedPCIErnernetAdapter(10/100)バージョン5.41.22.0です。

  • 東京 姫路 高速どうやっていったら安いですか?

    もしこのような回答がありましたら、すいません>< 関東出発で、家は東京都練馬区なのですけど ここから兵庫県姫路市まで行きたいのですが、姫路市のインターは 姫路バイパス? の太子東インターです  そこまでの一番安いルートを教えてくださぃ。 ネットで検索しても、姫路の山陽自動車道?などがたくさん出てきて ちょっと私ではわかりませんので・・・・^^; 都内から高速にあがるときのインターはなるべく近いところなら どこでもかまいません。 回答よろしくお願いします。

  • 電話線の分岐先を電気配線のパイロットスイッチで

    電話線を母屋から分岐させて、離れまで延長したいのですが、 離れは鍵がかからないので、夜間には電話を使用できないように母屋からスイッチで切れるようにして、 なおかつ切り忘れのないようにパイロットスイッチで配線したいと思います。 松下電工の埋込パイロットスイッチWN5241 ●定格電圧(V): 300 ●定格電流(A): 4 ●負荷容量: 0.1~4A 100Vの場合:10~400W 200Vの場合:20~800W http://www.monotaro.com/g/00167176/ これを考えていますが、48Vから75Vと言われている電話線には使用できますでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa573215.html 極微量の電流が流れランプが光ります。 スイッチに直列にCT(変流器)が繋がっていて、 CTの一次側は電線が一本貫通しているだけなので、負荷に影響を与えません。 とのことですが、NTTの交換機に悪影響を与えないか心配です。 どなたか、ご教授くださいませ。