yoko1mgs の回答履歴

全1247件中141~160件表示
  • 特定アカウントでブラウジングができない

    お世話になっております。 特定のアカウントだけがブラウザでサイトを閲覧できない状態になりました。環境は以下のとおりですが,考えられる原因は推察できますでしょうか。 <接続環境> ADSL <ネットワーク> ルーター(Aterm:NEC製)から無線LANで2台のパソコンに接続 <使用マシン> PC1:PC-XV75F(SHARP) WinXP Home IE7 PC2:Let’note(Panasonic) WinXP Professional IE6 <ウィルス対策ソフト> PC1:ウィルスバスター2007 PC2:ウィルスバスター2006 <不具合の症状> PC1からは特段の問題はないが,PC2からアクセスしようとすると,PC~ルーター間はエラー表示もなく接続できているようでメールの送受信もできますが,ブラウザを立ち上げても,どこのサイトも「ページが表示できません」となり,ブラウジングできません。 PC2は専用に使用しており通常のアカウントのみ作成していますが,そのアカウントのみがブラウザで接続できず「Administrator」や「Guest」,新しくアカウントを作成してログオンすると問題なく閲覧が可能で,通常使用しているアカウント(管理者権限)だけに症状が出ます。 無線LANから有線に切り替えても改善されず,PC2からはルーターの管理画面へもアクセスできません。 PC1~PC2間では,相互に共通フォルダへもアクセスできているので,特定のアカウントのポートだけが閉じられているような状態ですが,特定のアカウントを限定してポートを閉じることは可能なのでしょうか。それとも,他にも原因が考えられますか。

  • 無線LANなのにローカルエリア接続2になってます。

    以下のPCカードをノートPCに刺して使っているのですが、 何故かローカルエリア接続扱いされて困っています。 ドライバを再インストールしたり、別の所に指しなおしてみましたが 変わりません。 繋がるのですが、ワイヤレスネットワークの設定が使用できません。 ワイヤレスネットワークに変える術はないのでしょうか? WR211PCM http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/wireless/wr211pcm/catalog.html OS XP Pro

  • IEのスタートページがaboutblankになってしまった

    かて違いかもしれませんが 見出しのとおりです。 今朝IEを立ち上げたらスタートページのアドレスがaboutblannkとなり文字どおり白紙で表示されます。以下の方法を試みてみましたが元のスタートページに戻せません。どうしたら良いかご教示ください。 1YAHOOバーでYAHOOを表示しスタートページに指定する。 2ツールインターネットオプションでアドレスを変更し現在の設定を YAHOOに変更する 3aboutblannkを検索して削除する(aboutblannkはファイルではないと表示されひっかからない) 4システムの復元 いずれもIEをたちあげるとaboutblannkになってしまいます。 OS XPプロ SP2 IE7.0 よろしくおねがいします。

  • ネット工事

    大学通学することになり一戸建ての空家に一人暮らしすることになりました。そこでインターネットをしたいので工事を頼もうと思い父親に相談したところ「そこは電話の契約をしていないから工事する前に電話契約もしないといけない、だいたい7万ぐらいかかる。」といわれました。ここで質問なんですがもっと安くネット工事をする方法はないんでしょうか?インターネットとかの知識がほとんどないのでまったくわかりません。どうか詳しくのっているサイトやアドバイスをお願いします、ご不明な点は補足で答えさせていただきます。

  • WindowsXPでIP手入力環境の2つの無線LANに接続するためには?

    お世話になります。 会社でも自宅でも無線LANを利用しています。 どちらもPCに固定IPを振って使う環境なので、ノートPCを会社から自宅に自宅から会社に移動するたびにIPアドレスを打ち直さなければならず、面倒で困っています。 会社ではルータが192.168.11.X、自宅では192.168.1.2XXなので、丸々打ち直さなければなりません。 と言いましても、使っているパソコンはMacBookなので、MacOSで立ち上げた時は「ネットワーク環境」を「自宅AirMac」から「会社Air」に切り替えればいいだけなのですが、Windowsで起動した時は複数の環境を切り替えて使う方法が見あたりません。 本当はMacのように何かうまい方法があるのでしょうか? Windowsで起動した時も、わざわざTCP/IP設定を打ち替えなくても簡単に切り替えられる方法がありましたら教えて頂けないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • ★餌取りが多くて、付け餌をとられる!★

    この前、ウキフカセ釣りでメジナを狙いに行ったのですが 仕掛けを投入してもすぐに 付け餌が無くなっています。 コマセを撒くポイントをずらしたりしても やはり、とられます。 餌取りの正体は木っ端メジナのようでした。 皆さんはこのようなとき、どうしていますか?? ちなみに撒き餌はオキアミで 付け餌はスーパーハードタイプLのオキアミです

    • ベストアンサー
    • makh
    • 釣り
    • 回答数3
  • フォルダーにパスワードを付けたい。その方法を。

    職場のサーバーにフォルダーが保存されています。特定な者だけがそのフォルダーを開くことができるようにしたいです。パスワード又は簡単なセキュリティ-設定の方法を教えてください。私はPC初心者です。 どなたかよろしくお願いします。

  • WK310K メール作成ができません 受信はできます

    新発売されてからWK310Kを使っています。 最近、メニュー終了後待機画面に戻った後、画面が真っ白になることが度々あるなぁと思っていたら。 昨日より「Eメール作成」を選択すると、『これ以上作成できません』と表示され、メニュー選択画面に戻ります。 「Eメール保存容量」を選択すると、同じように『これ以上作成できません』と表示。 「送信済メールボックス」を開くと、宛先なし・件名なし・初期の時刻表示になってて、送信したはずの内容がわかりません。 保存して残していたはずのメールの数がありません。 必要のなくなったメールはこまめに削除していたので、機種本体のメールの空き容量は4分の1位は残っているはずです。 データフォルダの空き容量は、半分あります。 何か手立てを教えてください。 もう寿命なのでしょうか。

  • 運動会の撮影

    いつもお世話になっております。 友人から運動会の子供の写真を撮って欲しいと頼まれました。 EOS KISS DIGITALとレンズは2台所有してます。 ・TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di (ModelA061) ・TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di (Model A16) 家族のスナップなんかは上記の2本で十分間に合うかと思ってますが、 望遠で撮影する場合に、少々ぶれが発生してしまうのではないかと心配しており、レンズのレンタルも検討してます。 【レンタル候補】  Canon EF70-200 F2.8L IS USM  Canon EF70-300mm F4-5.6 IS USM 運動会にはどちらのレンズが向いていますでしょうか? ご相談させてください。

  • 面接時間の変更について

    今大学4年生の、就職活動中のものです。 18日の金曜日に、今受けている会社から面接の案内を頂きました。 ですが、その日は抜けられない授業があり、日程を変更して頂きたいと思うのですが、 この場合、月曜に電話を先方に差し上げたほうが良いでしょうか。 ちなみに、先方からのメールには次の一文がありました。 お手数ですがこのメールを読まれましたら、 確認のため返信をお願いします。 万一ご都合が悪くなられた場合も、必ず事前にご一報下さい。 よろしくお願いします。

  • インターネットの接続方法について

    いつもお世話になります。 インターネットの接続について アナログ回線 ISDN ADSL ケーブル回線 光ファイバー それぞれの導入時期と普及率?(今現在はそれぞれどれぐらい利用者がいるのか)のかを調べています。 検索の方法が悪いのかなかなか自分で答えを出すことができません。 宜しくお願いします。

  • プロキシサーバの見つけ方

    最近職場が変わり、いきなり情報管理係をしてくれといわれました。上司にフィルタリングをしてくれと命令されたのですが、以前の管理者がデータを残さないまま退職してしまいネットワーク環境の詳細がわからないままです。プロキシをかけているようなのですが、プロキシサーバが特定できません。まずプロキシサーバを特定する方法をしりたいのですが、(例えば、IPCONFIGのようなコマンドでわからないか?)よい方法があったら教えてください。トンチンカンな質問をしていたら申し訳ありません。

  • ハブによる2PCのインターネット同時接続の設定についてです

    質問ですm(_ _)m 2pcで同時にインターネット接続をしたいと思いスイッチングハブを購入して接続を試みましたがうまくいきません。 (IPアドレスの設定やルータの設定の仕方についての理解が不足していたり不十分だと思われます。) ISP:ぷらら モデム:NV-3(ルータ内臓) スイッチングハブ:ETX‐SH5(I/Oデータ) どなたか接続の仕方を教えて下さい

  • 職場での、従業員のPCの使用について

    自分の職場に、1台のみPCがあります。 作業をするうえで情報収集をしたり、本社や支店等と連絡を取り合う程度に使用しているのですが、 これを、自分や上司の目が届かない間に、私的利用している者が数人いるようです。 休憩時間など大目に見てあげたいところですが、会社の所有物である以上、禁止せざるを得ません。 注意はしているのですが、履歴のクリアなどを使い、痕跡を残さないようにするなど、敵も考えているようです。 消去した履歴を復帰させるもしくは履歴を消せないようにする方法などはあるでしょうか?

  • アクセスポイント

    中古の無線LANアクセスポイントを買ったんですが、ネットには繋がるのですが、セキュリティの設定のため、ユーザー用のホームページにアクセスしようと思っても、できないんです。どうすればよいでしょうか?ちなみに、ELECOMのLD-WLS54AG/APという機種です。 そのホームページのアドレスは、http://192.168.1.240  です。

  • FAQに似た言葉知りませんか?

    イメージ的には、FAQ・ケースバイケースみたいな意味だけど、違うくて、要は『こういう時はこうする』というケース毎の対応方法を記録したものを指して言いたいのですが、ビジネス用語やIT用語で横文字で何かあった気がするのですが、どうしても思い出せません。。。ネットで同意語や、類義語を調べようと思ったのですが、見つかりませんでした。 ○イメージキーワード <ケーススタディ・FAQ・データベース・レファレンス・ガイドライン・Q&A・・> ○まとめ 『ルーチン業務的な業務の各ケースごとにマニュアル化したもの』や、 『良くある問い合わせや、トラブルの処理手順をまとめたデータベース的なもの』 を、一言でカタカナ語で言うと何か? 「今までのケースをまとめた○○○がほしいですね」もしくは、「今までの○○○がないから対応に困りますね」 みたいな感じで使う、スマートな言い方です。 今のところ、一番近いのは別カテゴリでご意見いただいた『ガイドライン』ですが、他にもあればよろしくお願い致します。

  • 2件の家で無線LAN

    同じ敷地内に家が2件あり(母屋・離れと呼んでいます)、 現在母屋のほうでデスクトップパソコンを有線でインターネットに繋いでいます。(ADSL OCNのアッカ社経由のプランです。) 離れのほうでは電話をひいていないのですが(母屋の電話の子機を使用)、そちらでもノートパソコンを購入しインターネット接続をしたいと考えており、無線LANがいいなと考えていました。 母屋から離れは直線距離で20メートルほどで、いったん外に出ないといけません。 電気屋さんで店員さんが、その条件だと無線LANは厳しいのではないかと教えてくださいました。 やはりいったん外に出るとなると、無線で電波をとばすのは難しいでしょうか。 また、離れのほうでネット接続をしたい場合、ほかにどのような方法が考えられますか? 電話加入権なしでのプランもあるようですし、やはり新たにプロバイダとの契約が必要になってしまいますでしょうか。 できれば低コストでおさえたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • ヤフーが表示されません!

    何の設定変更も行っていなかったのに突如、ヤフーが繋がらなくなりました。いろいろ試しているうちに次のような症状とわかりました。 ttp://www.yahoo.co.jp は繋がらない。 ttp://yahoo.co.jp は繋がる。 その他、サイトは繋がる。 PC2台を使っていますが、両方とも同じ症状です。 ルータはYAMAHA RT-58i フレッツADSL PCとはbuffaloのAirStationの無線LAN機能だけ使っています。 このような症状はどう対処すればよいのでしょうか? もしお分かりの方いらっしゃいましたら、お願い致します。

    • 締切済み
    • sayop
    • ADSL
    • 回答数1
  • PPPoE接続のみ不通

    知人のパソコンなのですが、NTT東日本のフレッツADSLで接続できなくなって困っています。 <パソコン> 自作機(マザボASUS P5B-E PLUS) <OS> WindowsXP と WindowsVistaのデュアルブート <接続携帯> フレッツADSL(モデムMN2 ルーター機能無し DHCPサーバー機能あり)からLANケーブルで直接接続 <症状> LAN接続は確立されている(モデムまでpingが通り、モデムの設定画面も呼び出せる)が、PPPoEで接続するとエラーが出て接続できない エラーの番号は、XP 678 Vista 815 但し、ケーブルを他の(ノート)パソコンに繋ぎかえると、ノートパソコンからは正常に接続できる <行った対処> ・NETSH INTERFACE IP RESET LOG.TXT の実行 ・OSをクリーンインストールしての再実行 ・LANケーブルの交換 ・モデムの再起動および初期化・電源オフ(1日)後の再接続 ・他の接続の試行 自分の家に持ち帰り、ルーターを介した光接続(これは正常に接続できました) ・マザーボードのBIOS初期化(SMOSクリア) <その他> ・NTTのフレッツサポートへ電話して確認を取りながら設定を確認しましたが、原因が不明(暗に自作機だから)でサポートを打ち切られました ・モデムまでのLAN接続、及び他のネットワークでの接続は可能なのでLANボード(マザーボードにオンボード)の不良は考えにくいです ・他のパソコンからADSLモデムを介した接続はできますので、モデムの不良も原因としては考えにくいと思います ・当然設定は接続可能なノートパソコンと同じにしており、接続するさいは、ケーブルを差し替えていますので、2台同時に接続という事もありません 上記の事からOSに原因があると思っているのですが、原因を特定できる材料は出揃っているのに究明できないという感じで全くお手上げ状態です。 原因究明にお手伝いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 表示がおかしい

    ネットを使っていて、画面をいくつも開いていると表示がおかしくなります。 例えば、画面の半分が消えていたり、枠だけが表示されて中が透明だったり、タスクバーが上に表示されたりします。 解決法はありますか?