ohg-jiya の回答履歴

全1626件中61~80件表示
  • 万民の為に政治を行った歴史上の人物

    万民の為に政治を行った歴史上の人物 私の知っている、いわゆる天下をとった偉人達、とくに戦国武将などは、 己の権力や領土拡大の為、女房子供はかたっぱしから人質にだすわ、裏切り者は打ち首。適方の身内は惨殺。 と、そういう時代だったのだから、仕方ないといえば、そうなのですが、 民の為に政治を行っていたという印象がありません。 自分の私利私欲ではなく、民のために政治を行った歴史上の人物って、誰だと思いますか?

  • 万民の為に政治を行った歴史上の人物

    万民の為に政治を行った歴史上の人物 私の知っている、いわゆる天下をとった偉人達、とくに戦国武将などは、 己の権力や領土拡大の為、女房子供はかたっぱしから人質にだすわ、裏切り者は打ち首。適方の身内は惨殺。 と、そういう時代だったのだから、仕方ないといえば、そうなのですが、 民の為に政治を行っていたという印象がありません。 自分の私利私欲ではなく、民のために政治を行った歴史上の人物って、誰だと思いますか?

  • PhotoshopCS4のCMYK変換の設定。

    PhotoshopCS4のCMYK変換の設定。 昨年までPhotoshop7.0を使っていて、 今年からPhotoshopCS4になりました。 印刷用のデータを作るために PhotoshopCS4でRGB画像をCMYKに変換するのですが、 今まで使っていたPhotoshop7.0で変換したものより 発色が暗くなります。 特に赤系の発色が悪くなります。 全体的にシアンが多く出ている気もします。 Photoshop7.0でCMYK変換した時と同じような色にするためには どのような設定をしたらいいのでしょうか。 因みに7.0もCS4もカラープロファイルはデフォルトのまま使っていました。 よろしお願いします。

  • 20世紀の中国の人口分布図

    20世紀の中国の人口分布図 中国では20世紀にはかなり人口移動が行われたと思います。 地図を用いて現在の状況と対比したいのですが、過去の人口分布図が見つかりません。 20世紀(だいたい1970年当たりまで)の中国の人口分布図はどんな感じでしたか?

  • 電話の普及について質問です。

    電話の普及について質問です。 昭和初期(満州事変)らへんで電話の普及率はどれくらいだったのでしょうか。 夫が他殺された件を妻に伝える方法で悩んでます。 よろしくお願いします。

  • 家制度についてお尋ねします。

    家制度についてお尋ねします。 「国境を越えて」という外国人向けの日本語教科書の、<「家」制度の解体から核家族社会へ>という単元(p.30)に以下のような記述があります。 ================ 「家」制度というのは、「家」を「経営」という経済生活と、「家族」という親族組織の両側面を持つものとして、日本では江戸幕藩体制の統治の単位として成立しました。そして、明治の近代化以降には、先進諸外国に対抗して、「富国強兵」「殖産興業」を進めるために、天皇を頂点とする巨大な家、つまり「国家」を支える基本的な単位としてですね。 =============== これを外国人に具体的に説明したいのですが、自分自身知識がないため、困っています。 江戸時代の場合は年貢の取り立てなどのことを指しているのでしょうか。 明治時代の場合は、徴兵などのことを指しているのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 料理撮影で困ってます

    料理撮影で困ってます 来週か再来週に 料理の撮影をしなくてはならなくなり 困ってます 当方カメラは建築や風景等を趣味で する程度で料理等は全くの初めてです 解らない事とアドバイスが頂ければと思います。 1、必要な道具は有りますでしょうか?(出来れば具体的に御願いします) 2、露質等セッティングを教えてほしいです、使用レンズも教えて頂きたいです。 3、20点ぐらいの料理を撮影しそれをメニューに使います、注意点やアドバイス御願いしたいです。 4、バックは白で撮りたいとの事です、使用する道具等アドバイス御願いします。 カメラは Canon EOS kiss digital x  レンズは canon EFS10-22mm canon EFS18-55mm canon 55-200mm canon 50mm になります、レンズを新規に購入は無理なのですが 撮影道具は購入しようと考えていますライトやテント?の様な物 は高価でなければ考えています。 料理が出来上がった順に撮影する段取りになっています 麺類(うどん、ラーメン、パスタ)ご飯類(チャーハン、カレー) 等を撮る予定です。 ほんとうに素人で困ってます宜しくお願い致します。

  • イラストレーターのグラデーション設定について

    イラストレーターのグラデーション設定について アドビイラストレーター9(WIN)を使用しています。 塗りをグラデーション設定したオブジェクトを作り、横に複数個コピーするような絵を描いた所、 同じグラデーションのままコピーしたかったのに、移動するとグラデーションのかかり方が変わってしまい困っています。 例えば、正方形のオブジェクトに左上から右下にかけて白から黒へのグラデーションをかけたとします。 そのオブジェクトを右へ移動させる(グラデーションツールを使ってグラデの始点を移動しているわけではなく、オブジェクトの位置を移動させている)とグラデーションは黒が占める割合が増え、左に動かすと白の割合が多くなるといった具合です。 先日、ツール類が表示されない不具合が起き、初期設定書類を削除して以来不具合が続発しております。。 大変困っております。。宜しくお願い致します。。

  • フォトショップ6とCS5で画像の色表示が異なります。どうしたら…

    フォトショップ6とCS5で画像の色表示が異なります。どうしたら… 現在、CS5の体験版を使用しているのですが、私が所有するフォトショップ6で 制作していた画像の色が異なって表示されます。明度のバランスや彩度が違います。 このままではCS5で試したかったことができなくなるのですが、どうしたら、 6とCS5で色表示を同じにすることができるでしょうか。 (また、その画像をjpegに変換し、windowsのビューアで表示すると、やはり同じ ように色が異なって表示されます。) 色表示を一致させる方法がありましたら、手順を教えてください。

  • illustrator(イラストレーター)で印刷すると文字が粗くなる

    illustrator(イラストレーター)で印刷すると文字が粗くなる 現在名刺を作っているのですが、はじめはvectorworks(ベクターワークス)で作成していましたが、 段組みや行間の調整のし易さから、イラストレーターで作り直しました。 しかし印刷してみると、ベクターに比べて、イラレの文字が粗く印刷されています。 環境はmac10.3.9 vectorworks10.5 illustratorCS 名刺のフォントは平成角ゴシックです。 特に英語の部分は線が細くなってしまいます。 イラレやプリンタの設定で改善されるのでしょうか? それとも、ベクターが特別文字がクリアに印刷されるだけなのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Illustratorで作った原稿用紙に文字を流し込む方法を教えてくだ

    Illustratorで作った原稿用紙に文字を流し込む方法を教えてください。 Illustratorを使って、オリジナルの原稿用紙をつくりました。 原稿用紙は縦書きですが、長い文章を流し込みたいと思っています。 テキストを簡単に升目に合わせて楽に流しこむ方法などはあるでしょうか? Illustrator以外のソフトを使う方法でも大丈夫ですが、 一度印刷した紙に印刷するのではなく、最初から文字が原稿用紙に印刷されているようにしたいと思っています。 非常に困っているため、どうかお知恵をおかし下さい。 (マス目は、縦11マス、横8行です。)

  • 不具合・・

    不具合・・ はじめまして。イラストレータCS3からイラストレータ10にバージョンを戻したく てCS3を削除したのですが、イラストレータ10がうまく起動できなくなりました・・ エラーメッセージがでるのですが分かりません。ウインドウズビスタです。 ご指導お願いいたします。

  • イラストレータ 環境設定

    イラストレータ 環境設定 CS3 ウインドウズビスタを使用しているのですが、最近イラストレータCS3で 不具合が生じるのですが。環境設定を一度捨てると良いと聞いたのですが フォルダの場所がわかりません・・ ご指導よろしくお願いいたします。

  • Illustratorでチラシを業者にコート紙でオフセット印刷(SOY

    Illustratorでチラシを業者にコート紙でオフセット印刷(SOY INK)依頼したのですが、色が全体的にかなり暗くなりました。 依頼する前に明るさが多少違う2台のモニターと、インクジェットプリンターで確認しましけど、予想以上に全体が暗くなった仕上がりでした。 そんなものなのでしょうか・・・ 画像のデータも結構明るくして埋め込みましたが、次から依頼する時は目がチカチカするぐらい明るくしないといけないものなのでしょうか?

  • イラストレーターでお店のチラシを作成したいんですが・・・素人でも、勉強

    イラストレーターでお店のチラシを作成したいんですが・・・素人でも、勉強次第で扱えるものでしょか?また、オススメのバージョンなどありますか? よろしくお願いいたします

  • Photoshop5.5を使っています。最近久しぶりに起動したと思った

    Photoshop5.5を使っています。最近久しぶりに起動したと思ったら、画面は表示されるものの情報の読み込みはされず、エラーのような状態になりました。 とりあえず一旦アンインストールし、再インストールしようとしたら何故かSetupが上手く動作しません。 数分ほどして右下にインストール準備中のようなものが出るのですが、すぐに反応なしの状態になってしまいます。 CD-ROMの中身のフォルダのsetupを起動しても同じです。 前までは普通に起動できていたのですが、急にこのような状態になりました。 OSはWindows7です。

  • Illustrator CS3でeps画像を配置リンク。後日.aiを開

    Illustrator CS3でeps画像を配置リンク。後日.aiを開くとリンクが切れてるメッセが・・・ Windows XPです。 イラレの配置リンクでおかしなことがいくつかあります。印刷データをつくるにあたり、画像部分はepsやpsd形式で外部ファイルにし、イラレ上でリンクするようにしますが、以下のようなおかしいケースがあります。 これらを一発解消するイラレ上の設定等がないでしょうか? 問題1:データよりも上位のフォルダなのに、フォルダ名を変えるとリンクが切れてしまう 例 aiファイルの置き場・・・C:\job\カタログデータ\company_catalog\catalog.ai aiファイルの置き場・・・C:\job\カタログデータ\company_catalog\gazou このようにファイルを置いていて、イラレファイルと画像フォルダよりも上位の階層のフォルダである「カタログデータ」というフォルダのフォルダ名を変更しただけなのに、何とその後catalog.aiを開くとリンクがことごとく切れてるダイヤログが出てしまいます。 問題2:リンク情報にある「ファイルの位置」のパス情報が一定していない 「リンク」タブにあるリンクされている画像をクリックすると「リンク情報」というダイヤログが出ますが、その中の「ファイルの位置」を見ると、一定しておらず以下の二種類のケースがあります。当然ながら、画像を配置する際の設定手法を変えてることはないです。普通に「ファイル→配置」で画像を選択、「リンク」をチェックONにして配置させるだけです。 タイプ1・・・C:\job\カタログデータ\company_catalog\gazou\image1.eps ※これが普通のような気がしますが。 タイプ2・・・C:\job\カタログデータ\company_catalog ※これが異常に見えます。なんでイラレファイルの上位のフォルダ名で止まっているのか・・・これが原因でおかしくなっている部分があるのでは?と想像していますが・・・ 問題3:.配置画像はコピーせず、aiファイルだけをコピーして別の階層にペーストしたのに、ファイルを開くと何故かリンクが全て切れていない! ・コピー元のファイル場所:C:\job\カタログデータ\company_catalog\catalog.ai これをコピーして、以下の別の「pamphlet」という階層にペーストして「pamphlet.ai」にリネームしました。 ・ペーストしたファイル場所:C:\job\カタログデータ\pamphlet\pamphlet.ai つまり、新しい印刷データを作成するにあたり、トンボ等の共通基本データをそのまま流用するためにコピー&ペースト&リネームをしたのです。 この場合、当然ながら画像はコピーしていないので画像は全てリンク切れになるはずなのに、何故でしょうか、全てリンク切れておりません。 以上、よろしくお願いいたします

  • Illustrator CS3でeps画像を配置リンク。後日.aiを開

    Illustrator CS3でeps画像を配置リンク。後日.aiを開くとリンクが切れてるメッセが・・・ Windows XPです。 イラレの配置リンクでおかしなことがいくつかあります。印刷データをつくるにあたり、画像部分はepsやpsd形式で外部ファイルにし、イラレ上でリンクするようにしますが、以下のようなおかしいケースがあります。 これらを一発解消するイラレ上の設定等がないでしょうか? 問題1:データよりも上位のフォルダなのに、フォルダ名を変えるとリンクが切れてしまう 例 aiファイルの置き場・・・C:\job\カタログデータ\company_catalog\catalog.ai aiファイルの置き場・・・C:\job\カタログデータ\company_catalog\gazou このようにファイルを置いていて、イラレファイルと画像フォルダよりも上位の階層のフォルダである「カタログデータ」というフォルダのフォルダ名を変更しただけなのに、何とその後catalog.aiを開くとリンクがことごとく切れてるダイヤログが出てしまいます。 問題2:リンク情報にある「ファイルの位置」のパス情報が一定していない 「リンク」タブにあるリンクされている画像をクリックすると「リンク情報」というダイヤログが出ますが、その中の「ファイルの位置」を見ると、一定しておらず以下の二種類のケースがあります。当然ながら、画像を配置する際の設定手法を変えてることはないです。普通に「ファイル→配置」で画像を選択、「リンク」をチェックONにして配置させるだけです。 タイプ1・・・C:\job\カタログデータ\company_catalog\gazou\image1.eps ※これが普通のような気がしますが。 タイプ2・・・C:\job\カタログデータ\company_catalog ※これが異常に見えます。なんでイラレファイルの上位のフォルダ名で止まっているのか・・・これが原因でおかしくなっている部分があるのでは?と想像していますが・・・ 問題3:.配置画像はコピーせず、aiファイルだけをコピーして別の階層にペーストしたのに、ファイルを開くと何故かリンクが全て切れていない! ・コピー元のファイル場所:C:\job\カタログデータ\company_catalog\catalog.ai これをコピーして、以下の別の「pamphlet」という階層にペーストして「pamphlet.ai」にリネームしました。 ・ペーストしたファイル場所:C:\job\カタログデータ\pamphlet\pamphlet.ai つまり、新しい印刷データを作成するにあたり、トンボ等の共通基本データをそのまま流用するためにコピー&ペースト&リネームをしたのです。 この場合、当然ながら画像はコピーしていないので画像は全てリンク切れになるはずなのに、何故でしょうか、全てリンク切れておりません。 以上、よろしくお願いいたします

  • IllustratorとPhotoshopのいいとこ取り法ってある?

    IllustratorとPhotoshopのいいとこ取り法ってある? DTP印刷デザイン制作において、IllustratorとPhotoshopのいいとこ取りな制作方法があると DTPオペレーターをやっている知人から聞きました。詳しく聞ける間柄でないのでお尋ねします。 これまで、IllustratorにPhotoshopでつくった画像をEPS保存して配置させるのしか知りません でしたが、もっと良い方法があるんでしょうか? 「Photoshopでグラフィックをキレイに作ったものが生かせる」とか何とか言ってました。 本当にいいとこ取りな方法ってあるんでしょうか?あるんなら早急に取り入れたいです。 WindowsでCS3でつくり中です。

  • 会社のロゴについて

    会社のロゴについて 個人で事業をしており、この度ロゴマークを作ることになりました。多少アドビ製品が使えるので自分で作ろうと思います。そこで試行錯誤しているのですが、会社のロゴマークというのはイラレでつくるようなベクターデーターで作るのが一般的なのでしょうか?私はイラレで作った後フォトショで加工したいのですがやめた方がいいのでしょうか? jpgとかpsdだと、後々困る事がでてくるのでしょうか? 解像度を相応にあげておいたら大丈夫でしょうか? それともやはりai形式が一般的であり絶対的に良いのでしょうか? お分かりになられる方、良きアドバイスをお願いします。