ohg-jiya の回答履歴

全1626件中41~60件表示
  • 漢字が出来る前の言葉

    平仮名や片仮名は漢字から出来たというのは聞いたことがあるのですが、だとすると漢字が出来る前は平仮名も片仮名も無かったはずです。 文字が無いのに、どうやって言葉をやり取りするのでしょうか?

  • ライセンス認証の解除忘れ

    Adobe CS3 のライセンス認証の解除をするのを忘れて 初期化してしまいました(T-T) 同じ iMac に再度インストール→認証すると 同じPCとして認識してくれるのでしょうか? それとも違うPCと認識して2台目とカウントされるのでしょうか? よろしくお願いします。 ※最初にCS3をインストールした時は OS 10.5  現在 OS 10.6です。

  • イラストレーター入稿

    イラストレーターファイルを譲渡する場合にすべき事(相手が印刷屋にファイルを送るだけで印刷屋が対応出来る状態)と、色んなサイズに印刷できるようにするにはどのように作成するのが良いのか教えて下さい。

  • imacの梱包方法について

    引っ越ししますのでiMac2008earlyの梱包をどうするかで、悩んでいます。 購入時の発泡スチロールはおいてあるのですが、それだけでは問題ありますか? 緩衝材をいれるというのはよく聞きますが、今回は購入時にiMacは発泡スチロール以外は特になかったような気がしますのでこのままでもいいのかなと悩んでいます。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • kbyshrk
    • Mac
    • 回答数2
  • なぜ台湾は親日的で、朝鮮半島は反日的?

    台湾と朝鮮半島は、共に日本の植民地だったわけですが、なぜ台湾は割と親日的で、朝鮮半島は反日的なのでしょうか?日本統治時代の政策が異なっていたのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • OhYa
    • 歴史
    • 回答数8
  • 航海技術と生存法について

    江戸時代に日本の船舶で遭難により太平洋を漂流し、それでも生き残った日本人がいます。 これらの生存能力は私の想像を超え、歴史観を変えました。 (1)宝順丸(船頭樋口重右衛門) 14か月 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%90%89 (2)稲若丸(8人乗り 500石船) 2か月 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%8E%9F%E5%96%84%E6%9D%BE (3)北前船「長者丸 米田屋次郎吉 5か月 http://www.bbt.co.jp/infor/actclub/clubsyo.html 漂流で生存にかかわる重大な問題は、水、脱塩、食糧、栄養素です。 それで質問です。 質問1.まず「水」ですが、海には海水が無限にあります。水を飲むとのどが焼けて苦しむと聞きますが、海水を飲み続けるとどうなりますか。それとも苦しくて飲めなくなるのでしょうか。 質問2.水泳や潜り、釣りの上手な人なら、適当な道具があれば、たこ、イカ、魚などを捕まえて食料に出来ると思いますが、魚を食べ続ければ食料にはなると思いますが、魚の塩分は海水と同じ濃度でしょうか。魚などを食べ続けると、水分の補給になりますか。それとも塩分で食害が起こりますか。魚を食べ続けて生存できますか。(水と食料の補給という点で) 質問3.海水から脱塩する方法はありますか。現代の技術ではなく原始的な手作業によるものです。例えば木綿の布を使って何度も絞った濾したりを繰り返すとか、手動の遠心分離機を何度も使って塩分を薄めるとか、旧来の技術で何かありますか。海水を沸かして蒸留する方法は、燃料が続かないと思いますが。 質問4.太平洋上で漂流した場合、嵐の確率は少ないと思います。雨水を貯めて生存に必要な雨水を確保できますか。 質問5.船内に保存できる保存食はありましたか。特にビタミンの補給など致命的なものもあると思います。 質問5.漂流で14カ月も生存できたのですから、最初から長期航海を前提として船出をすれば、相当長期間航海できたと思います。意外と世界一周は容易だったのではないでしょうか。 質問6.それとも、これらの生存者は、極めて珍しいケースで多くの遭難者は行方不明になったままで、このような長期航海は当時無謀なものだったのでしょうか。 ---- 回答は一部でもかまいません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • desster
    • 歴史
    • 回答数2
  • CMYKで作業してJPEG保存で色が変わっちゃう

    色々調べたのですがどうしてもわからなかったので質問です。 WIN2000で、Photoshop5を使用しています。 提出がCMYKを指定されていたので 最初からイラストはCMYKで塗りました。 完成したので、JPEG保存したのですが、フォトショ以外の画面で見ると 色が蛍光色のように明るくなってしまって困っています。 「WEB用に保存する」項目もフォトショ5なので無いので、何か良い方法はありませんか? よろしくお願いします!

  • アドビソフトウェアのライセンス認証

    Adobe Creative Suite 5 Master Collectionが届いたのですが、 アドビソフトウェアのライセンス認証の意味がよくわかりません。 http://www.adobe.com/jp/products/activation/ 今パソコンを買い替え予定なのですが、 とりあえず今使っているPCにインストールして、 1カ月後くらいに、新しく購入したPCにインストールしたら、2台めと数えられるのでしょうか? 今使っているPCは売却予定。 今後、数年してPC本体の買い替えの必要が再度出てきたとき、 2台使ったと換算されてしまったら損では…と思うので、 新しいPCを買ってから、インストールしたほうがいいのでしょうか? あと、リカバリしても1台分と数えられるのでしょうか… よろしくお願いします。

  • CS2再インストール時のライセンスについて

    InDesignの調子が悪い(InBookletが動かない)ので、再インストールを検討しています。 InDesignを削除して、同じマシンに再インストールしようかと思いますが、その場合ライセンス認証の転送は必要でしょうか。 マシンを変える場合に転送の必要がある旨はAdobeのページから見つかりますが、 同じマシンの場合に必要なのか必要でないのかがわかりません。 ご存知の方からのご教示をいただきたくお願いいたします。 Mac OS 10.6.5 Creative Suite CS2(InDesignは4.0.5)

  • Photoshopのウィンドウ?が出ません

    Photoshop 6.0を使用しています。 選択範囲→拡張&縮小 イメージ→色調補正→色相・彩度 この3つのウィンドウが出ません。 拡大と縮小はエンターを押すと実行はされます。 他のフィルタなどの調整ウィンドウは出るのですが この3つだけ出ません。 どうしたらいいでしょうか?

  • デジカメの画素数とプリンターの解像度の意味

    検索してみたのですが、明確に説明してあるHPが見つからなかったので質問しました。 デジカメで1000万画素とかがたくさん発売されています。 「1点の色はRGBの3色で表現される」と聞いたことがあります。 「1点」のことは「1ピクセル」「1ツイップ」「1画素」と色々な定義があるようです。 プリンターの方は4800dpiとかで表現されているようです。 (1インチの中に4800個の点が入ってる) この2つの関係についてですが、 デジカメの1000万画素は「RGBがセット」になった「1点」が1000万個なのでしょうか。 それとも、「R,G,B」別々に数えて1000万画素なのでしょうか(そうだとすると333万画素(ピクセル・ツイップ?))。 プリンターの方は「1ドット」=「1画素(1CYMK?)」なのでしょうか。 デジカメ、プリンターのどちらも「1ドット」「1画素」の意味がはっきりしなくて気になっています。 知りたいのは、 実用面での考え方として「X万画素のデジカメ」で撮影した写真と「Ydpiのプリンター」で印刷した結果の(理論的?)関係です。 最終的な出来上がりの印刷(例えばA4判)についてはデジカメでも色々な処理が行われているのだろうと思いますし、プリンターでも色々な処理が行われているだろうと思います。 そういうことを無視して、単純に画素数とか解像度だけで考えた場合の関係を知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • イラストレーターでの印刷

    すみません。ど素人でよくわからないのですが、 イラストレーターで印刷をしようとすると、上下左右に2mm程の余白ができて印刷されます。 ドキュメント設定で、天地左右は0mmにしているのですが、意味がないのでしょうか。 このため、下部分の印刷が切れて全体的に表示しきれていません。 余白をなくして、全体を表示させて印刷するにはどうすればよいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 紙が発明される前はどうやってお尻をふいていたのか

    紙が発明される以前には、人はウンチした後、どうやってお尻をふいていたのでしょうか。

  • 1949年の日本はどの位貧しかったですか

    1949年の日本はどの位貧しかったですか 1949年(昭和24年)は、古橋廣之進が水泳でアメリカ人をやっつけたり、 湯川秀樹博士がノーベル賞を受賞したりしたことが大きな話題になった年ですが、 その年の日本は、まだ浮浪児がたくさんいたり、闇市があったりしていたのでしょうか。 第2次大戦後まもなくに比べて、日本の世の中は、少しは貧困が減っていたのでしょうか。

  • photoshop6 プリントサイズを押しても実寸サイズになりません。

    photoshop6 プリントサイズを押しても実寸サイズになりません。 ズームツールを選択中、ウィンドウ上部に、「ピクセル等倍・画面サイズに合わせる・ プリントサイズ」というボタンが表示されます。 このボタンの中でプリントサイズを押すと、プリントしたときの実寸サイズがモニタ 上で表示されるはずですが、あきらかに実寸よりも小さなサイズで表示されてしまいます。 私が作成している画像の縦幅は21cmですが、モニタ上ではだいたい17.5cm程度しかありま せん。あからかに小さく表示されているのです。 なお、関係性はわかりませんが、19インチモニタを使用しています。 いったい何が原因でしょうか。ご教示よろしくお願いします。

  • Photoshop CS2がインストールできません。

    Photoshop CS2がインストールできません。 私のパソコンはWindowsVistaです。 知り合いにPhotoshop CS2を頂いたので、インストールしようと思ったのですが、CDROMを挿入しても何も起きません。説明書には挿入したらCDのアイコンをダブルクリックし、画面の指示に従うとあります。ですがスタートをクリックしてコンピュータからそれらしきアイコン(合っているかはわからないけど)をダブルクリックしても何もおきません。 どうすればよいのでしょうか? パソコンに詳しくないので、専門用語がわからないので、易しく教えて下さるとありがたいです。

  • Photoshop CS4でトーンカーブなど調整レイヤーが開けなくなり

    Photoshop CS4でトーンカーブなど調整レイヤーが開けなくなりました。 追加はできますが、開けないのです。 べた塗りは開けます。 今までは大丈夫でしたが、 はっきりと覚えていませんが、自動アップデートされてからかもしれません。 新規ファイルで作っても、再起動してもダメです。 何か原因になるようなことや心当たりがある方いませんでしょうか。 解決策になりそうなことは何でも結構なので教えていただけると幸いです。

  • フォントの書体の種類を知りたいのですが、以下のサイトのメニューにある「

    フォントの書体の種類を知りたいのですが、以下のサイトのメニューにある「レディースファッション」「ワンピース」~「アクセサリー・小物」と書いてあるフォントは何という書体でしょうか? http://www.st-image.com/ 私はモリサワの「新ゴ」のサイズRを持っているのですが、それに似ているように思います。でもサイズが違うような? どなたか、お解りになられる方よろしくお願いします。

  • 【日露戦争調停の思惑】

    【日露戦争調停の思惑】 セオドア・ルーズベルトのもとで、アメリカは 日露戦争の調停を行いましたが、アメリカとしては、 どういう思惑があって、これをやったのでしょうか? アメリカが、単に「平和のために」やったとは思え ません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bisland
    • 歴史
    • 回答数4
  • Photohopの「ガイド」はコピーすることはできるのでしょうか。(C

    Photohopの「ガイド」はコピーすることはできるのでしょうか。(CS3使用です) いつもトンボ代わりにガイド(ビュー→新規ガイド→数値入力)をつけているのですが、 同じサイズのガイドを他のファイルでも使いたい事が多々あります。 ガイドを他のアートボードにコピーする方法があれば教えてくださいませ。宜しくお願い致します。