• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:photoshop6 プリントサイズを押しても実寸サイズになりません。)

photoshop6 プリントサイズが実寸にならない原因について

ohg-jiyaの回答

  • ohg-jiya
  • ベストアンサー率37% (354/940)
回答No.4

その昔、MacではWYSIWYGという概念があり、データを原寸サイズでモニタ(当時は解像度72)に反映させていました。 ところがモニタがどんどん進化してモニタ解像度が高くなりましたから、WYSIWYGは事実上消滅しました。 したがってPhotoshopの100%表示は100%にはなりません。 よって自分のモニタの解像度を元にして計算するなり、ウインドウに定規表示にしておいて実際の定規をあてがい、ウインドウの定規と実際の定規がピッタリ合う拡縮率を読んでおくしかないです。

cookiy
質問者

お礼

お答えいただきましてありがとうございます。 参考とさせていただきます。

関連するQ&A

  • B4サイズを実寸大で表示できるモニタサイズ

    photoshopでB4のチラシを作成するとき、 実寸大の大きさで表示しながら作業したいのですが、 どのくらいのモニタサイズですと可能でしょうか? 現在20インチのモニタを使用していますが、 B4を実寸サイズで表示するには表示倍率を31%などというように指定しなければならなく、 その場合、文字がぼやけてしまいます。 わかる方、お手数掛けますがよろしくお願い致します。

  • 実寸表示

    Illustrator 及び Photoshopで編集する場合、定規を表示して「実寸表示」(Illustratorの場合) 「プリントサイズ」(Photoshopの場合)にしても、スケールで測ると実際の寸法より短く表示されますが原寸で表示するには、どこをどの様に設定すればいいのでしょうか。

  • イラストレイター/画面実寸サイズが実寸と違う?

    MAC/17インチスタジオディスプレーを使ってます。現在モニターは1024x728 の解像度で使っていてイラレを使って図形を作る作業で画面と実寸が3cm程違います。みなさんのモニターはどうですか?叉同寸にする方法ありますか?

  • Photoshop: 実寸指定と解像度の関係

    Photoshop Elementsを使っています。 カンバス・サイズを実寸(100mm x 148mmなど)指定しました。このとき、分解能は自動的に72/inchに変更されました。 一般に、カンバス・サイスを実寸指定した場合は、分解能は自分で自由に指定できないのでしょうか? もし、一個一個のピクセルの大きさとか間隔を変えられるとすると、実寸は固定したまま、分解能を変更することも原理的には可能なような気がするのですが、どうなのでしょうか? もし、分解能を変更できる(実寸を固定したまま)とすれば、具体的には、どのようにすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Photoshopでの画像サイズについて

    お世話になります。Photoshop初心者です。 疑問に思ってのですがPhotoshopで新規ファイル作成します。 使用するサイズが決まっているので画像サイズ80×60cm、解像度300、RGBカラーで作成。 すると自動的にピクセル寸法(9449×7087)が決まります。 画像サイズなのですが、BMPでファイル保存したものをAutoCADで表示し大きさを測ってみると 80.0153×60.0327cmとなりました。 小数点以下の数値があるのは、インチに対しての解像度・サイズが関連しているので画像サイズcmで端数が出てしまうのでしょうか?? 試しに画像サイズ80×60cmのbmpを2つ縦に並べました。 画像サイズを高さだけ200%にして上下に同じ画像を並べ画像解像度を調べたら、 高さが120.01cmになっていました。ピクセル寸法は14174pixel。 ピクセル寸法は200%したので倍になっています。 単位cmにしてみると小数点以下の誤差が出てきます。 Photoshopの画像サイズは小数点以下は入力できないようなのですが・・・ 何か他に良い方法があるのでしょうか?? お手数ですがご回答よろしくお願いします。

  • 解像度とピクセルとプリントサイズ???

    解像度とピクセルとプリントサイズの関係性が、どうしても分かりません。 調べているのですが、特にプリントサイズ(実寸?)とピクセルとの関連が分かりません・・・ 解像度は密度、と考えているのですが、これも間違いなんでしょうか^^; どなたか分かりやすく教えて頂けるとありがたいです・・

  • Photoshopの解像度について

    Photoshopで画像を編集しているとき、ドキュメントサイズで幅と高さを設定しているのですが、 どうも設定した大きさより小さく表示されています。 そこで、解像度を72pixel/inchから86pixel/inchにした所、きっちり設定した大きさで表示されました。 これはつまり、解像度72pixelの状態で画像を保存し印刷すると、Photoshopで編集していた時よりも画質が落ちるという事ですか? 逆に、86pixel/inchで初めから編集し直せば、綺麗に印刷されるでしょうか? 分かり難くて申し訳ありません;

  • Illustrator、PhotoShopについて

    Windows XP、PhotoShop6.0、Illustrator10を使用しています。 デザインをIllustrator10で作成して PhotoShop6.0に貼り付けてメールで送りたいのですが 原寸サイズで相手に確認してもらうには PhotoShop6.0の解像度や設定は、どのようにすればいいでしょうか? 例: 1)Illustrator10で縦5cm横10cmの四角いベタ 2)コピーしてPhotoShop6.0に貼り付ける 3)画像の統合後、jpgで保存 4)メールに添付 2の時点で「新規作成」→「解像度72pixel」または「92pixel」の 方法を行ってみたが、PhotoShopの画面上や メールに添付した画面では、あきらかに実寸より小さい気がします。 ちなみに私のPC画面の大きさは1280x768です。 以上宜しくお願い致します。

  • Q.FlashもしくはVisualBasicでモニターのサイズに合わせて、図形の大きさを変える設定はありますか?

    (1)一定の大きさの図形(1cm)を、モニターのサイズ(17インチ、24インチ)を変えても一定に保つことはできますか? (2)モニターのサイズにあわせて図形のサイズを微調整する設定はありますか? (2)図形の大きさはモニターの解像度が関係しますか? (3)モニター上に表示された図形の大きさをピクセル単位ではなく、mm単位で表示する(換算する)ためにはどうすればよいですか? 有識者のかたどうぞよろしくお願い致します。

  • PhotoshopでWeb用保存の解像度は72?

    Photoshop 6 を使用しています。 Webサイト制作で使いたい写真をPhotoshopで切抜いて、「Web用に保存」する際の、途中段階で解像度は上げるべきかどうかについての質問です。 今やっている手順としては次の通りです。 (1) 自分で撮った写真をPhotoshopで開く。(解像度を確認すると72pixel/inchと表示されています。) ピクセル寸法      幅 1600 pixel        高さ 1200 pixel ドキュメントのサイズ  幅  56.44 cm      高さ  42.33 cm 解像度     72 pxel/inch (2) 被写体(マグカップなど)の外周に沿って切り抜く。 (3) (1)と同じ状態の各数値のまま「別名で保存」する (Photoshop *PSD *PDD 形式で) (4) 外周をなくす為トリミングする「イメージ」⇒「トリミング」 各データは次のように変わります。 ピクセル寸法       幅 1089 pixel       高さ 966 pixel ドキュメントのサイズ   幅  38.42 cm       高さ 34.08 cm 解像度     72 pxel/inch (5) つづいて、写真の大きさを実際にWebサイトのページに掲載する大きさに変えます。   「イメージ」⇒「解像度」で「縦横比を固定」 「画像の再サンプル」にチェックを入れて   「バイキュウービック法」(元からこれになっていた為)を選択して 、    ドキュメントサイズを自分で決めた大きさの幅8cmに指定します。   8cmに変えると、各数値は次のように変わりました。 ピクセル寸法       幅  227 pixel        高さ  201 pixel ドキュメントのサイズ   幅   8 cm           高さ   7.1 cm 解像度     72 pxel/inch (6) (5)の状態で「Web用に保存」しました。   形式はjpegで、きれいに見せたいので最高画質または、値の指定を100にしました。   切抜いていますが、GIF形式ではないので透過できない為、「マット」で下地の色と同じ色を指定しました。 現在、このような流れで写真を切抜いて、Web用に保存しています。 【 質 問 】 上記(5)の段階で、「画像の再サンプル」にチェックを入れて、「解像度」の欄を350と入力すると次のようになります。 ピクセル寸法        幅 1102 pixel       高さ  978 pixel ドキュメントのサイズ    幅 8 cm        高さ  7.1 cm 解像度     350 pxel/inch ( 350というのは、紙に印刷する際に350にしていたので72よりもきれいにする為には350かな?と思いこの値を入力しました。) 解像度は 72 pxel/inchのまま、350 pxel/inch のどちらにするのがよいでしょうか? 一般的にはこう・・・で、例外として・・・場合もある、など、教えてください。 また、これ以外に上記の流れの中で、おかしなやり方をしていたら、ご指摘ください。 よろしくお願いします。