ma_f の回答履歴

全464件中21~40件表示
  • シルバー(ステンレス製)の表札に合う門柱とは

    外構の事でだいぶ悩んでいます。 最も悩んでいるのは門柱なのですが、 どうしてもシルバー(ステンレス製)の表札にしたいです。 提案された門柱はジョリパットですが、 最もシルバーの表札の見栄えが良い門柱は何色でしょうか? ちなみに家はホワイトがベースで、チャコールブラウンのアクセント。 黒の幕板などで全体を引き締めた外観です。 完全なシンプルモダン系の家です。

  • 豆炭あんか・・火のつきが悪い?温かくなりません!

    なるべく灯油の消費を減らそうと、母が、昔使っていたあんかだと言って引っ張り出してきました(^_^.) (アスベストを気にしつつ・・) 早速、ホームセンターで豆炭1袋を購入したのですが、ちゃんと温まったのは数回だけです。奇跡的に温まった時は、「これ最高!!」と思うほど温かく、しかも湯たんぽとは比べ物にならないほどの持続力があったのに・・・。 何が原因と考えられるのでしょうか? 火の起こし方は、料理用の丸いストーブに、専用の鍋?(底が網状になっているもの)に入れて焼いています。でも最近は、じかに置いて焼いたり、色々試しています。焼き方が足りないのかと思い、真っ赤になるまで待ってみたりしたのですが、効果がありませんでした。 豆炭コタツのように複数焼くわけではないので、1~2個しか焼かないのが原因でしょうか?それとも、焼き方のコツがあるのでしょうか? あんか自体に原因があるのかも・・とも思いましたが、温まる時は温まるので、もしかしたら買ったばかりの豆炭が原因でしょうか? キロ単位で買ったので、使い切りたいです!! どうかアドバイスをお願い致します!!

  • エーゲ海にある白い建物ばかりの街の名前

    こんばんは。 来年、新婚旅行でエーゲ海沿いにある白い建物ばかりの町(イタリア?)の名前が知りたくて、質問しました。 ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • ブログの「禁止ワード」とは?

     ブログ初心者(インフォシーク)です。  日記を書こうとしたら、「禁止されているワードが含まれています」とのエラーが出て書き込めません。  でも、何が禁止ワードなのか解りません。  具体的に、どのような言葉を指すのでしょうか?  至急、お願いいたします!

  • 心に残っている児童書は何ですか?

    あなたの心に残っている子供向けの本を教えてください! 絵本でも児童書でも何でもいいです。 私は最近小学校のころ図書室にあった『シンデレラ』 (東逸子さんによって美しい絵で描かれたもの)が大好きでした。 しかし子どものころはお金も無かったしどこに売れてるかもわからなくて、 泣く泣く図書室に返却したのを覚えています。 大人になった今もう一度読みたくなって、ネットで調べたら まだあるらしかったので今度こそ自分のものにしたいなぁと思っています! みなさんも思い入れのある本が一つや二つあるのではないかと 思ったのでお暇なら回答していただけると嬉しいです!

  • アンティーク調 センターテーブルを探しています。

    脚が真中1本で、下が4本に分かれているアンティーク調のテーブル(高さ50~70センチくらい)を探しています。 色は白、アイボリー、ピンクなど茶色以外の色希望です。 アンティーク家具のサイトなどご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 見せる収納好きな方へ、知恵をお貸しください★

    我が家にある本棚なのですが、CDと漫画の本が 約6割ならんでいます。 放置状態でもったいないなと思い 写真を飾ったりしています さらに、知人からティーセットをいただいたりしているので しまっておくのももったいないです。 それを 上手に本棚に飾りたいと思っていますが 何か知恵はありませんでしょうか? もちろん、知人が来たときなど使用するつもりですが 一年に一度くるかこないかの部屋です^^; でも、あまった4割の本棚のスペースがもったいないので ティーセットで飾りたいです。。。 見た目、清潔に見えるようにしたいです(使用するものですので) 私が考えたのはサランラップ等で一つ一つ包む。。。 でもなんだか変だと思いました(汗) 文章では表現しにくいと思いますので 例でどこかのHPの収納本棚画面を載せていただけると参考になります^^ 自分で探してみたのですがティーセットが載っているHP。。。 今のところないんです(^^;

  • 真冬にバンブーテーブル

    今年の春引越しを機に少し大きめ、結構つくりのしっかりしたバンブーテーブルにひとめ惚れし購入しました。 実家では毎年こたつを出し、夏用のテーブルはしまっていたのですが 手狭な我が家(マンション)にはそんなスペースもなく( ノω-、) これから寒くなっていくのにどうしようか迷っています。 ちなみにガラス張りではなくそのまま木のものです。 冬にも置いておきたいのですがそのままじゃな~と思っているんですが何か良い方法はありませんでしょうか。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • サイフ・腕時計・ティッシュなどポケットに入れて持ち歩く小物で机の上がごちゃごちゃ

    外出時にポケットに入れていつも持ち歩くモノ(サイフ・腕時計・ケータイ・手帳・ティッシュなど)が机の上などでごちゃごちゃしてしまうんですが、なんかスッキリさせる良い方法はないでしょうか?

  • 探しています

    テーブルの下に置く 洋服掛けを探しています 高さは 50センチ以上で70センチまで、横幅は55センチ位から 80センチまで、子供の洋服を掛けられる シンプルで、 出来れば シングルのパイプラックのようなものを 探しています 色々探してみたのですが、高さがどうしても高いものが多く・・ 押入れラック、ペット用洋服掛け、スラックスハンガー・・etc どうも 希望に沿うものが 見つかりません どなたか ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください よろしく お願いいたします

  • 赤ちゃんとママの 冷え 対策

    寒冷地に住む、新米母です。5ヶ月の女児がいます。 私自身が冷え性で、最近は手の冷えが気になります。というのも、赤ちゃんを抱っこする際に首に手が当たったり、オムツ替えのときにお尻に手を当てたりしますよね。赤ちゃん、私の手が冷たくてかわいそうで、いつも「ごめんね、冷たいよぉ」といいながら、少しズボンでゴシゴシしたり両手をモミモミしたりしてお世話するのですが、やはりすぐには温かくなるはずもなく…。 母乳で育てていますので、ショウガ茶やトウガラシ茶も今年は飲めません。 お手手が冷たくて、何か良い対策方法を試された方、いませんか。 それから赤ちゃんのベッドですが、今までベッドガードをつけていませんでした。ところがベッドガードはひんやり風の防止にもなると聞き、さっそくつけようとしたのですが、我が家のはコンパクトベッド(ミニベッド)な上、主人がデザインにうるさく、市販で良いものが見つからず困っております。 キッチンマット(長い長方形だし、キルトなら毛も食べられない?)や長座布団(車用とか…)で代用できないかと思案しております。 こちらも、どなたか良い対策ありませんか? 宜しくお願い致します。

  • 使いづらい洗面所の収納

    洗面所にある収納・・・というかデッドスペースが使いづらくて困っています。どなたかいいアイデアがあれば教えてください。よろしくお願いします。 ○現状○ ・壁面に間口35センチ、奥行き70センチのくぼみ(収納スペース)があります。 ・スペースの両サイドには棚受け用の角材がついています。 ・角材は、天井から約25センチピッチで床上100センチくらいまでついています。 ・現在はその角材の上に化粧版を置いて、その上に籐かごを置いてタオル等の収納に使っています。 ○問題点○ ・このスペースの奥行きが深すぎて、使いづらい。籐かごを置いても奥行きがあまる。 ・天井から3段目くらいまでは、かごを完全におろさないと物が出し入れできないので、ほとんど使えていない。 できればこのスペースに、タオルと夫の下着等をおきたいのですが、変な(?)サイズのスペースで、置くかごすらみつからず、困っています(今使っているかごは全然サイズが合っていないのです・・・) わかりづらい説明ですみません。 何かいいアイデアがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ふとんのかっこいいしまい方(見せ方?)

    ふとんのかっこいいしまい方(見せ方?)について教えてください。 4.5畳ほどの1Rに、セミシングルのベッドを置いていたのですが、 やっぱり狭いので、処分しようと思っています。 そうなると、必然的にふとん生活になるわけですが、 押入れもないので、寝ていない時にはどうしようかと悩んでいます。 雑誌で、布でくるんでソファーに・・という事例があったのですが、 現実にできるんでしょうか? ほかにもいいアイデアがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 横光利一と川端康成

    1987年に見つかった川端康成の初期作品が実は横光利一の作品だと判明して大騒ぎになる事件があった。と聞きました。作品の題名がお分かりになる方教えて下さい。

  • ミスチルの曲名教えてください。

    恋愛の歌じゃなかったと思います。 過去の自分を後悔しているような歌詞だったと・・・ 人を傷つけたとか、そんなような・・・ ずいぶん前に聴いてそれっきりですので、それ以上のことは覚えていません。でも、いい曲だな~と思い、どうしてもまた聴きたいと思っています。 これっぽっちの情報ですが、どなたか違っててもいいですので、曲名をあげて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 本・CDの収納場所

    たいしたことない質問なのですが、 本やCDの収納場所について思案中です。 A.部屋に棚付きのクローゼットがあるのでそこに収納する  →来客中に出すときにクローゼットの扉を開けるので  下段の服の引き出し(半透明)も見えてしまってちょっとなぁ・・・ B.本棚とかCDラックを購入する  →せっかくクローゼットがあるのにさらに収納家具を買うと  無駄に部屋が狭くなるかなぁ・・・ みなさんはどういう風に収納していますか?

  • 川端康成「結婚の眼」を探しています。

    読みたいのですが、なかなか見つかりません…。 どの本に掲載されているのでしょうか。 教えて下さい。

  • ゴクブリ対策のコンバット、ブラックキャップについて

    こんにちは! 早速ですが質問させていただきます。アパートに住んで7ヶ月くらいはゴキブリをみてなかったんですが、先日1匹いました。TVの近くの壁です!1匹いたら20匹くらい居るという噂を聞いた事あるので、すぐコンバット4個入りとブラックキャップ12個入りをかってきました。これらは、6ヶ月くらいで交換したほうがいいと箱には書いてます。ですが、ネット検索をしたところ放置しておくと巣となるので、こまめに交換したほうがいいと言う情報もありました。 このような商品を使ってるみなさんは、どれくらいの頻度で変えているのでしょうか?それと、中が実際に巣となった方はいますか?これらの中にゴキブリが侵入したのを見た方はいますか?少し長くなりましたがよろしくおねがいします><

  • 本のタイトルが分かりません!

    以前、九州に行った時の本屋さんで、何十年と世界を放浪している50~60歳近い夫婦の本を目にしました。 その時は買わなかったのですが、今になって買っておいたらよかったと後悔しています。しかしタイトルを忘れてしまいました。ネットで「夫婦 旅 放浪 本」などと打ち込んでも出てきません。 ほとんど情報はないですが、どなたか心当たりのある方、良い検索の仕方を知っている方がいたら教えて下さい。 ノンフィクションで文庫本ではありません。ゲリラのような者に切り付けられて、血を流している写真が写っていた(ような気がします)。 お願いします。

  • 35年前に好きだった本

    小学4年生の頃 1972年 一番好きだった本を探しています。 ファンタジーです。 いわゆる世界の名作ではない。 タイトルに「つむじかぜ」? ワニの化身?が出ていたような 手がかりが少なくてすみません。 よろしくおねがいします。