tonton5656 の回答履歴

全305件中241~260件表示
  • 動画再生でコマ落ちして困ってます

    再生させる動画は、MPEG2 15Mbps ですが スレーブのHDDからの再生が遅くて困ってます。マスターのHDDからは一切コマ落ちなく再生できます。 HDDは両方同じ物を付けています。 HDDは買ったばかりで、デフラグも熱対策も完璧に出来ています。 動画再生だけではなく、動画編集やファイルコピーなど何をやっても遅く感じます。 ・30MBのファイルをそれぞれ自分のHDD内でコピーさせてみたら、  マスター:1秒(かかってないくらい一瞬でした)  スレーブ:30秒 となりました。 ・ライティングソフトのHDD速度測定では、  マスター:46,643KB/s  スレーブ: 2,099KB/s と出ました。 何か対策は無いでしょうか マスターとスレーブの違いはこんなに違う物でしょうか。

  • 神経系のデータ転送速度はどのくらい?

    例えば、目で認識されたものが脳まで伝わるまで、どのくらいの時間が必要ですか? デジカメのCCDで認識されたものが液晶まで届く時間のほうが速い? 目をwebカメラ 皮膚を感覚センサーみたいにたとえると、脳とそれぞれの感覚器官につながれている、 ケーブルはシリアルATAより速いのでしょうか?

  • LINUXとは一体何?

     LINUXとは一体何なんでしょうか? どういうことができるのでしょうか? (WINDOWSと較べてどのようなところが違うのでしょうか?利点、欠点はあるんでしょうか?)  まったくの初心者の私に、ご指南のほどをお願いいたします。  

  • 2chでアクセス禁止された場合

    こんにちは。 2chで書き込み禁止された場合に、自宅にある別のPCからアクセスすれば書き込みできるのでしょうか? 同じグラーバルIPだから無理でしょうか?

  • なぜ日本のヤフーはリニューアルしないのか?

    各国のヤフーはほぼ同時にリニューアルしましたが、 なぜ日本のヤフーは新しくならないのでしょうか?

  • 初級システムアドミニストレーターの参考書について

    私は現在大学の二年生です。7月の下旬から夏休みが始まりしました。この夏休みを利用して初級シスアドの資格を取りたいと思っています。私は、一人で勉強をするのが苦手なのですが、何とか次の試験日10月15日に向けて勉強しようと思い、ここ2、3日本屋に通って参考書を見ています。様々な本を見て「この本は勉強しやすそうだな」と思う本はいくつかあるのですが、ほかの分厚い参考書を見ていると、本当にその本の内容だけで足りるのか不安になります。初級シスアド合格者で、一押しの参考書などありましたら、是非教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • IT

    最近、IT(インフォメーションテクノロジー)って言葉でよく聞くのですが、そもそもインフォメーションテクノロジーって何なのですか? その役割や特徴を教えてくれませんか? ここでのインフォメーションテクノロジーはメカトロニクスの分野でのものってことでお願いします。

  • プログラマーは職人?

    プログラマーをやっているものです。 たまに考えてしまう事があるのですが、プログラマーは職人なのか?という 事です。私のイメージでは職人気質な人(人見知り、頑固)な向いているのかなという事なんです。実際はコミュニケーションが非常に大事なのですが、極論すると例えば、営業向きの人よりも職人向きのほうがプログラマー として向いているという事なのです。(「おたく」とはちょと違う気がします) 仕事でスランプになると考えてしまうテーマなのですが、もっと適している 言葉があれば教えて下さい。

  • CDSをDaemonToolsで使用したい

    拡張子が「CDS」の携速イメージファイルをDaemonTools で使えるiso等に変換したいです。 対応しているソフトはないでしょうか?

  • 新宿と秋葉原、どちらのほうが安いでしょうか

    パソコン、デジカメの購入を予定しています。 秋葉原と新宿で、価格差はありますか?

  • 身体障害者福祉法

    40dbから生活に支障があるとされるため、 欧米の場合は40db以上から聴覚障害者と認めています。 しかし、日本では身体障害者手帳を交付されるには、 身体障害者福祉法で70db以上の高度難聴または聾に限られていると思うのですが、 これは「何故」なのでしょうか。 回答の程よろしくお願いします。

  • おすすめマウスとは?

    オンラインゲーム(リネージュみたいなMMORPG)で、Fキーを使いスキルなどを操作するものがありますが、それをFキーでなく、マウスのボタンに割り当てたいです。 たくさんボタンがついているタイプで、ゲームに適してるマウスでおすすめがあったら教えてください。

  • 保存不可能な swf

    私はフラッシュの勉強の為にネット上に公開されている優れたフラッシュファイルを学習用に保存しています。ほとんどのファイルはソースを見たり、ソフトなどを使って取り込みが出来るのですが、アドレスも分からなければキャッシュにも保存もされていない不思議なファイルがあるのです。質問の内容は私自身、自作のフラッシュを作りHPで公開しているので直リンクやコピーが出来ないこのような技術を教えて欲しいのです。 ↓ こちらの左側のフラッシュです。 http://www.gamechu.jp/

    • ベストアンサー
    • mugiroku
    • HTML
    • 回答数5
  • ipodに曲を入れられません

    息子のipodシャッフルについて質問です、曲を入れようとしても途中で止まって入りません、「ファイル又はディレクトリ \ipod_Control\iTunes\TempFile7が壊れており読み取ることができませんCHKDSKユーティリティを実行して下さい」のメッセージが出ます、どのように対応すれば良いのでしょうか、知恵をお貸し下さい

  • オメガドライバはどこでダウンロードするの?

    オメガドライバをダウンロードしようと思ったんですけど、どこでダウンロードすればいいかわかりません。ダウンロードできるサイトと、サイトの中でダウンロードする場所を教えてください。できれば早急におねがいします。スクロールするたびにカクカクして困ってます(ノД`)シクシク

  • +ブログのカーソル+

    ブログに、よくカーソルに飾りがついていますよね? あれってどうやってつけるンでしょうか・・・?

  • DirectXとC言語でシューティングゲームを作るには

    DirectXとC言語(とVisualC++)を使って PC用の2Dのシューティングを作ろうかと考えています。 (派手なエフェクト等を使う予定なのでDirectXと C言語とVisualC++を少し習っているので扱いやすいかなと) ですがゲームというものは全く作ったことが無く ウィンドウを作成してDirectXGraphicsを…(以下略) とかどのように組めばいいのかわからないのです。 そこで色々とサイトや本を探して勉強しようと考えたのですが DirectXとC以外の言語でのシューティング作成サイトや 本も別の言語での作成方法あったり古いもの(グラフィックが…)や 一から作り方を解説している、というものはなく 結局ゲーム作成どころではなくなってしまいました。 (私の見過ごしかもしれませんが…) なのでこちらにてお伺いさせていただいたのですが このようなシューティング作成の解説をしているサイトや 書籍というものは無いのでしょうか? おそらくDirectXを勉強しろと言われるかもしれませんが シューティングを作るのみで、また時間も限られていますので…(汗 もしご存知であれば教えていただければ嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • スーパーロボット大戦の武器

    スーパーロボット大戦。面白いですね。 αIIIをやるがためにαIからやったのがかなり面白く、私には珍しく2周目に突入したαIII。 そもそもスパロボをやろうとおもったのは、エヴァンゲリオン(以下EVA)が出ているからで、EVAの出てないα外伝やαIIはなかなか厳しかった記憶が・・・。 さてさて、αIIIでは零号機にロンギヌスの槍が追加されるなど、ファンにとって嬉しい追加なのですが、ふと疑問に思った武器があります。 『マゴロク・E・ソード』 はてさて?こんな武器はEVAに登場しましたかね? 零号機のロンギヌスやポジトロンスナイパーライフルは当然。 弐号機のA.T.フィールドは劇場版で使用しました。 初号機のF型装備は本編には登場してないものの、PS2新世紀エヴァンゲリオン2で隠し武装として登場しております。 ・・・しかし、マゴロク・E・ソードという武器は聞いた事がありません。 どこで登場した武器なのか、知っている方いらっしゃいますか? αのときにはもう当たり前のように使っていたわけですが・・・。

  • 主人公の影が薄いRPG

    僕の友達が最近このような事を言います。「主人公よりヒロインが目立つRPGや、主人公の影の薄いRPGって無いのか?」と。実際そのようなRPGゲームが存在するのでしょうか?自分はあるとは思えませんが… もしご存じの方が入ればお願いします。

  • 分散処理ソフトとmpegエンコーダ

    2つのソフトを探しています。いずれもフリーのもので、動作環境はFedoraCore5を想定しています。 ・分散処理 gccでコンパイルする大きな計算処理を、複数のコンピュータで行うためのソフトを探しています。計算を複数のコンピュータで行い、その計算結果を親コンピュータに返すというものです。Cに限らず、Java版もあれば助かります。 ・mpegエンコーダ 複数の画像をmpegの動画に変換するソフトを探しています。 以上について、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。また、参考サイト等もありましたら併せてご教授下されば幸いです。