tonton5656 の回答履歴

全305件中281~300件表示
  • Webプログラムを外注した場合の料金相場

     ビジネスとしてWebサービスのサイトを立ち上げたいと思っています。 htmlやCSSなどは独学でできるようになったので、PHPとMySQLも勉強してプログラム部分も自分でやろうと考えたのですが、時間がかかりそうですし、セキュリティーなどの問題もあるため外注しようと思います。  具体的なサイト内容は言えませんが、mixiや2ちゃんねる、OKWave、ウィキペディアなどのようにユーザー参加型のものです。  もし上記のようなサイトのプラグラム部分のみを外注した場合の費用はどれぐらいになるのかを目安でいいので教えてください!

  • ビジネスぷららでPHPを使いたいのですが…

    会社で必要に迫られて、phpBB2をインストールしたいと思っています。 BUSINESSぷららのMulti Stageを使っているのですが、データベースの設定方法がわかりません。 phpBB2自体のインストールはなんとかできたのですが、データベースの設定はどうすればいいのでしょうか? FTPソフトでサーバ内を確認したところ、/user/local/以下にはMySQLのフォルダ等はありませんでした(どこかのサイトにここに入っていると記載があったのですが…) コントロールパネルでMOD_phpはインストール済みです。 初心者ですみませんが、よろしくお願いします<m(__)m>

  • ape+cueの変換

    ape+cueからできているオーディオファイルを入手したんですがこれをiPodに入れて聴くためにトラックごとにmp3に変換しようと思ってます。ネットで検索したらいくつか出てきたんですがトラックごとに分かれずに1つのファイルになってしまいます。foobar2000はインストしてみたんですがcueをドロップしてもエラーメッセージが出て読み込んでくれず再生もできません。ちなみにKbMediaPlayerでは再生できました。1曲ずつ変換できるソフトがあったら教えてください。お願いします。

  • PearPC

    PearPCについての質問です。 OSのインストールまでは無事に済んできちんと起動し動作も確認しました。 しかし、肝心の使用目的のソフトのインストールの仕方がわかりません。 Windows上にそのソフトのイメージファイルを置いてあるのですが、どうやったらこのMacのハードディスクに移せるのでしょうか? 普通に[Mac]みたいな名前のディレクトリがあってそこにドラッグするだけでできる。とかなんでしょうか?(--; わかる方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

  • SEED、SEED・Dに対する批判

    (長文すみません;流し読みして下さい) すでに何度も質問されていることですが・・・ SEEDシリーズに対する、主に宇宙世紀ファン による批判について、分からない・納得いかない ことが色々あります。 SEEDファンもしくはアンチの方、そのどちら でもない方すべてにお聞きしたいです。 ちなみに私は「無理」「やめて」と思うことも 多々ありましたが、何だかんだでファンです。 (歴代ガンダムシリーズも一通り見ていますし、 大好きなんですが) ・「史上最低につまらない」 そこまで言うほどでは、と言うか普通に面白かった と思います。散々引き合いに出されている人間関係 の部分も、良かったと思います。 ・「戦闘シーンが駄目」 ガンダムシリーズでは最新の作品なだけに、絵も 綺麗で迫力があったと思います。ファーストは、 戦闘シーンは正直微妙だと思うんですが(関節とか)。 ・「設定が稚拙」 動力源などの科学的知識(?)や戦争に対する 知識が中途半端じゃないアニメの方が珍しいと 思います。そこまで本格的になったら見てても 内容が理解できないだろうし、そもそも放送出来 るのか・・・。稚拙な設定は歴代のガンダムシリー ズにもいくらでもありますし。 ・「絵がキモイ」 これは人それぞれなので何とも言えませんが・・・ ああまで悪し様に言わなくても、と思います。 ほかにも色々ありますが・・・ 「無理を通せば道理引っ込む前作主人公」 「シンの影が薄い」「総集編多すぎ」 などの批判は私も納得ですし、 「美形多すぎで腐女子向」「金儲け主義」 についてはもう耳が痛い位なんですが、 「ガンダムを汚した」云々という言葉と セットになっている上記のような批判については どうにも納得がいきません。 これらについて、皆さんはどう思われますか? (うまくまとめられなかったんですが、言いたい ことが伝わっていれば幸いです)

  • ネット上での「寄付歓迎」の手段

    フリーソフト等で見かけられる「寄付歓迎」という形態の収入がありますが、 銀行等からの振込みより少しでも手軽な方法を探しています。 寄付をネット上で容易に行なえるシステムやサービスは無いでしょうか? バナー広告の様な、利用者の行為によって運営者に間接的に収入が得られる手段でも構いません。

  • SEED、SEED・Dに対する批判

    (長文すみません;流し読みして下さい) すでに何度も質問されていることですが・・・ SEEDシリーズに対する、主に宇宙世紀ファン による批判について、分からない・納得いかない ことが色々あります。 SEEDファンもしくはアンチの方、そのどちら でもない方すべてにお聞きしたいです。 ちなみに私は「無理」「やめて」と思うことも 多々ありましたが、何だかんだでファンです。 (歴代ガンダムシリーズも一通り見ていますし、 大好きなんですが) ・「史上最低につまらない」 そこまで言うほどでは、と言うか普通に面白かった と思います。散々引き合いに出されている人間関係 の部分も、良かったと思います。 ・「戦闘シーンが駄目」 ガンダムシリーズでは最新の作品なだけに、絵も 綺麗で迫力があったと思います。ファーストは、 戦闘シーンは正直微妙だと思うんですが(関節とか)。 ・「設定が稚拙」 動力源などの科学的知識(?)や戦争に対する 知識が中途半端じゃないアニメの方が珍しいと 思います。そこまで本格的になったら見てても 内容が理解できないだろうし、そもそも放送出来 るのか・・・。稚拙な設定は歴代のガンダムシリー ズにもいくらでもありますし。 ・「絵がキモイ」 これは人それぞれなので何とも言えませんが・・・ ああまで悪し様に言わなくても、と思います。 ほかにも色々ありますが・・・ 「無理を通せば道理引っ込む前作主人公」 「シンの影が薄い」「総集編多すぎ」 などの批判は私も納得ですし、 「美形多すぎで腐女子向」「金儲け主義」 についてはもう耳が痛い位なんですが、 「ガンダムを汚した」云々という言葉と セットになっている上記のような批判については どうにも納得がいきません。 これらについて、皆さんはどう思われますか? (うまくまとめられなかったんですが、言いたい ことが伝わっていれば幸いです)

  • DOS/V機用ワープロソフトfor Dos

    私は今WindowsXP(マルチメディアやネット関係に使用)とWindows98用(ワープロや表計算に使用)のパソコン計2台を使用しています。 Windows98のパソコンはメモリも少なく(32MB)、起動にも非常に時間がかかる為、ずーとストレスを感じながら使用していました。 で、とある中古パソコン屋さんでIBMのDos時代のパソコンに触れる機会がありました。起動やソフトの立ち上げを見てビックリ!画面はさすがに古さを感じますがシンプルかつ基本的にマウスを使わない操作に心奪われました。でDosを勉強するとともにワープロ中心とした、凝らない・シンプルなPC使用を考えるようになりました(ただし、動画や音楽、ネットなどはXP環境でもいいので、XPパソコンはそのまま使用することにします)。 OSはPC-Dos2000というのがまだ売られているようなので購入、印刷はまだ現役使用中のCanonBJC455JがDosでも印刷可能なのでこれを使用し、Win98パソコン(NECではありません。PC/AT互換機です)を初期化してDos環境を作ろうと思っています。 問題はワープロソフトなんです。ネットオークションを見るのですがDos用ワープロ(一太郎や松など)は全てNEC98用です。使えません。どんなワープロソフトでもよいのですが、Dos/v機対応のワープロを探しているんです。エディタがあるじゃないかと思われるかもしれませんがエディタは嫌なんです・・・変にこだわりますが・・・ で、もしよければ教えていただきたいんです。 (1)PC/AT互換機で動作するDos用ワープロソフトはそもそも存在したのか?(ネットで調べる限り全てPC98用ばかり)あ!もちろん3.5インチFD用です(5インチ用ならあると言われても…) (2)存在するのであれば現在購入できるのか?もし無理ならオークションで出品されるのをずーと待つしかないのか?中古ソフトを扱うネット上の店はないのか(私関西の田舎にすんでいるので)。 すみません、長々と喋りまして。

  • このゲーム、教えて下さい。

    面白そうなゲーム見つけたのですが、 名前が分かりません、この手がかりで分かれば どなたか教えてください。 手がかり ・街の壁などにスプレーで落書きするゲームである。 ・BEAT、GUM、CORNという選択キャラクターがいる。 ・ローラーブードで警察から逃げる。 何となくでもいいので、どなたか知っている方がいたら どうか教えてください。

  • 携帯端末表示

    ここ http://www.kent-web.com/bbs/sunbbs.html の掲示板を利用させてもらっているのですが、 No. : 1 [返信] Name : 名無し Date : 2006/01/01(Sun) 00:00 N900i ↑のように投稿したユーザーの携帯の機種名(PCの場合にはPC) を表示させるにはどうしたらよいでしょうか? お願いします。

    • 締切済み
    • olunch
    • CGI
    • 回答数3
  • 初心者ですが お尋ねします。CGIとPHPはどっち?

    このたび自社で不動産屋さんのような検索サイト製作を考えておりますがCGIとPHPが有りますが 検索サイトを構築(プログラム)するのはどちらが好ましいでしょうか?これからチャレンジして見たいと思っております。

    • ベストアンサー
    • bunta3y
    • CGI
    • 回答数3
  • C言語 初級編

    皆さんこんにちは。7月から全く初めてのC言語を専門学校で習い始めました。残念ながら学習期間は3ヶ月間限定です。C~C++~VCを基礎の基礎範囲で各1ヶ月づつ学習していく中で毎日学習する構文やキーワードを習得しその意味をなんとなく理解しても、いざプログラムを書こうとしても書けません(当り前ですよね)printfからスタートしifelse,for,whileなどの条件文、ループ処理や構造体、配列、プロトタイプ、ポインター等々、個別にその意味を理解しても、問題(仕様書)を出題されても、宣言すら血迷うザマです・・。元々理数系は苦手でしたが、どうしても志を覆したくなく頑張りたいと思っています。実際、私自身、何が理解出来ていないのかご覧なっている方々は解読しづらいかと思いますが、解読可能範囲で何かベターな勉強方法、ポイント等ありましたら是非ご教示下さいませんでしょうか。簡単に実践レベルまで到達するとは当然思っておりません。答え(答えは様々ですが)を見ると意味、流れは読めるのですが、記述できない自分自身がもどかしいです。同じ苦労した経験者の方、アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。プログラマーになりたいです。

  • IDE-HDDのDMAモードを5→6にしたい

    ATA-133のディスクをプライマリに接続していますが、デバイスマネージャのプロパティから見るとDMA-5と表示され、ATA-100になっているようです。 質問は以下の2つです。 1. Everestは信頼性がいまいちなようですが、現在の正確なHDDの転送モードを知るツールはあるでしょうか? 2. DMA-5のモードをDMA-6にするにはどうしたら良いでしょうか?

  • ノートパソコンのバッテリー

    はじめまして。 先日VaioのモバイルPCを購入しました。 自宅ではバッテリーをはずして、AC電源のみで起動しています。(バッテリーの寿命を長くするため) このようにするのは、PC的に問題無いでしょうか? 先日、職場の人にバッテリーつけてないとよくないんじゃない?壊れてもしらんぞ!と言われ、少し不安になっているところです。 助言よろしくお願い致します。

  • プログラミング

     プログラミングを勉強しているのですが、VB、C、PHPを主に勉強してますが、ほかになにか勉強しておいたほうがいいプログラミング言語はありますか?  私は、博士課程を満期退学(領域は複合新領域:理系文系の中間の分野)をし、現在研究生で学位取得を目指してます。ネットワークの勉強をしたいしプログラミングの勉強もしたいので3年間計画で、今年の4月から情報系にも視野拡大をし勉強を始めたところです。WINでサーバーを立ち上げ、PHPの勉強もしています。  C・・・これからポインターの勉強  VBA・・・テキスト一冊終了  VB・・・テキストまもなく終了。     PHP・・・始めたばかり。  VBはもう少しで終了し、C、PHPは9月いっぱいで終われる予定です。  特にプログラマーとかになるのではなくて、研究者として浅く広く知っておきたいし・・・(メインはC、VB、PHPで研究で使用するシステムを構築します:現在もC構築したシステムモデルで研究しています)  大学教員になった時に卒研等やらせる時にいろいろテーマを広げることができたらなぁと思って・・・  なにかアドバイスください!!長めの文章で申し訳ないです。

  • liloからgrubに戻せなくなりました!

    使っているのはTurbolinux FUJI です。 元々grubを使っていて、OS選択画面の表示される順番を変えようと思い googleで色々検索してみたのですが何も分からず とりあえず/sbin/lilo と打ったら (そのときはliloとgrubの違いも知らず、自分がgrubを使っていることすら知らなかった) そこからliloで起動されるようになってしまいました。 liloの画面からOS選択画面でlinuxを選んで起動させると 最初の文字が沢山出てくる黒い画面で 一番最初に沢山の ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ が表示されてからいつもの文章が出てくるようになりました。 自分は元々grubを使っていることに気付いたので 戻そうとおもったのですが install-grub /dev/hda と打ってもcommond not foundと出テしまい、 gilo と打ってもcommond not foundになってしまい grubで起動できません。 どうしたらいいでしょうか?

  • こんな職業ってありますか?

    こんにちは、いつもお世話になっています。 先月、約一年間留学していた英国から戻ってきて、来月の上旬に 日本の大学の秋季AO入試を受験します。 それで、留学中にやはり自分が日本人である自覚が芽生えてきて もっと日本のことについて勉強しなければダメだ!と 考えるようになってきました。 そこから、アジア研究について興味が湧いてきて、英語主体だけ じゃなく、東アジア専攻で中国語も勉強する大学受験予定です。 それで…その試験のための面接対策というわけではないのですが 将来のビジョンという事で今かなり悩んでいます。 国際協力関係の仕事に今は 大変関心を持っています。その他としては…。 「アジアの交流発展に携われるような仕事。  国際協力の類で、特に隣国の中国に関わる仕事。」 最近は、図書館などに篭もって国際協力関係の仕事について 読み漁ってみたのですが今だに曖昧です。NGOやNPOや政府の国際協力機関の仕事にも興味があります。 何か例や参考になるページなどがあったら是非教えて下さい。

  • パソコンゲームのコントローラーはどこが良いですか?

    エレコムのPS2コントローラーが使える商品を買ったのですが、使えるゲームと、動かないゲームがありました。 比較的、多くのゲームに使えるお薦めのコントローラーはないでしょうか? パソコンのオンラインゲームで、主にFPSをやっています。

  • MP3ファイルを比較するソフト

    MP3ファイルをバックアップしてあるものと同じかどうか比較してくれるソフトなんてあるのでしょうか。 バックアップを別のハードディスクにとってあるのですが、まれに失敗しているものがあり、不安になります。 そこで比較してくれて、失敗しているものを探してくれるようなソフトを探しています。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 今ある中で実行速度が一番高いバーチャルマシンソフトは?

    VmwareWorkStationなどが有名ですが、WindowsXP上で動く、いま入手できる中で 一番実行パフォーマンスに優れる仮想マシンソフトを教えてください。 金額は問いません。 RedHatLinuxやWindowsXPを動作させようと考えています。