hibikorekoujitu の回答履歴

全1608件中221~240件表示
  • 今、彼氏が前嫁と子供を連れて旅行に行きました。。。

    いつもお世話になっています。 私は31・女です。 彼とは付き合ってすぐ同棲し始めてもぅ6年になります。 もともと彼がばつ1なのは知っていて付き合うようになったのですが、いざ自分の子供に会いに行くのを見送るのはやっぱり空しくなります。。。 今が夏休みということもあって、前嫁から電話があり、『ディズニーランドとかユニバーサルとか連れて行ってあげて』といきない彼の携帯に電話があったみたいなんです。 彼が、最後に子供と会った5年前に、『今度はディズニーランド行こうな』って言った事を叶えたいと思ったみたいで、結局ディズニーランドに決めたんですが。。。。(この5年の間は養育費などのコトでもめていたんですが、その問題は無事解決したので電話してきたんだと思います。) 『父親と5年ぶりに会うのは少し抵抗があるみたいだから、私も一緒に行くわ』みたいな話に勝手になってたんです。。。 半月ぐらい前に彼にお金を渡して彼が1人でチケットを買いに行っていたんですが、その話を私は昨日知って。。。 彼が、私に内緒でチケットをすでにもらっていたんですが私には『明日行く前に取りに行く』と言うので、『それなら変わりに取りに行っててあげるよ』って話から、3時間ぐらいで白状しました。 前日になって分かってもどぅすることも出来ないし、彼にはやっぱり子供に会わせてあげたい気持ちがあるので、『いぃよ』と言って、結局、今見送ったんですが。。。 彼は『ごめんな。。ごめんな。。』と最後まで言っていたので私も何も言えなくなったのですが、こんな場合、怒ってもよかったのでしょうか? こんなことって普通にある話なのでしょうか? 自分がすごく惨めに思えて悲しいです。。。 どなたか教えて下さい。。。

  • 結婚前提の同棲に当たって・・・

    20代後半のカップルの女です。 来月から結婚前提の同棲を始めることにしました。 それに当たって、わたしの両親に彼が挨拶しに来るのですが・・・ 結婚前提と言っても、わたしたちは「結婚」にそれほどこだわっておらず、子供ができれば子供のために結婚しようか~という程度です。 (将来的に子供は欲しいと思っており、年齢的に「そろそろ産んでおいたほうが良いのでは?」という話もしていますが、今現在「積極的に子供を作ろう!」というほどではないです。) わたしのほうは彼の家族とは面識があり、同棲に関しても許可をいただいていますが、彼のほうはわたしの家に来るのは今回が初めてです。 わたしの両親にはわたしから「同棲しようと思っている。今度、彼が家に来る。」ということは伝えてありますので、両親(特に父)は結婚について突っ込んで聞いてくることが予想されます。 「いずれは結婚したい」とは考えていても、具体的に「いつごろ結婚するつもりだ」というような話は出来ないと思うのですが、こんな状態で同棲をするのは非常識でしょうか? また、上記のようなわたしたちの考え(結婚にこだわっていない等)を素直に話すべきですか?それとも、適当に「○年後に結婚を考えている」などと言っておいたほうが無難でしょうか?

  • 犬の鳴き声で近所から苦情が

    妻の実家がラブラドールのオス(8歳)を8年玄関先で飼っています。最近、すぐ目の前の家の人に「鳴き声がうるさい!」と家の中から言われました。たまたま、回覧板を持ってきた時に義母さんが「煩くてすみません」と謝ったそうです。謝ったとたん「毎日30分も鳴いて困る」「家の中で飼うものだ」「躾がなっていない」「飼う資格が無い」などいろいろ言われ「お互い様だ」と言い返したそうです。(その家には家の中で犬を飼っていて、朝早くから鳴くそうです)その晩、今度は前の家の旦那さんと2人できて「犬をなんとかしろ」「みんな迷惑している」「警察にでも市でも文句を言ってやる」「散歩もろくにしないで」「家の犬と一緒にするな」「鳴き声をテープで撮って証拠をあげる」など・・・冷戦状態です。確かに実家の家の犬は家の前に人が通ると吠えたり、子供がいると吠えたり、お客さんが来たら吠えたりとありますが、朝早くや夜などは吠えません。散歩も朝は20分と少ないですが夕方は1時間以上散歩させます。このままだとお互い気まずいし、何をされるかわからない状態です。実家の方には妻がよく子供を連れて遊びに行ったりしているのに、今後行けなくなってしまいます。ドックスクールに行かせる費用もなく、家の中にも飼えず、他に移動する所も今のところありません。躾の方は、小さい時からしていたのですが・・・昼間は義母さんがいて吠えるたびに水をかけたり、音を鳴らしたり・・・努力はしているのですが中々うまくは行きません。飼い主のせいなのは十分承知ですがすぐにうまくいく方法などはありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pitarou17
    • 回答数10
  • 蚊は血を吸うときになぜ毒を入れるの

    蚊が嫌いです。 かゆいのとさされた跡が腫れるからです。 毒を入れたり、病原菌を媒介したりしないならば、少しぐらいの血はあげても良いのですが、さされた跡がかゆくなるのと腫れるのがイヤでたまりません。 血をもらった恩を、かゆくなるような毒を入れて仇で返す振る舞いに腹が立ちます。 疑問ですが、 蚊はなぜ血を吸うだけでなく、かゆくなったり腫れたりするような物質をわれわれに注入するのでしょうか? 気付かれてパチッと打たれて、自ら命を失う危険があると思うのですが、何か理由があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 株主になれば企業は耳を傾けてくれるでしょうか?

    このカテゴリでは少々拙い質問かもしれませんが・・・ 私はファミリーレストランのレッドロブスターが好きで、10年ほど前からよく行っているのですが、少し前にレインズの傘下に入ってからは、店のサービスがガタガタに悪くなってしまった事を大変残念に思っています。レインズのお客様センターにクレームを入れると、電話の応対に出た女性に「貴重なご意見は上の者に伝えます」の決まり文句を連発され、その後で店長から謝罪の電話をもらうのですが、これでは現場だけの対処療法的なものになってしまい、マネージメント全体の改善には至らない事がどうにも不満でなりません。 前置きが長くなりましたが、企業のマネージメントの仕方に改善を求めたい場合、ただの客としてクレームをつけるよりも、いっそのこと株主になった方が有効なのでしょうか?

  • 親は自分を病気だと言う

    自分は大阪大学を受けますが、落ちたらお前は知的障害者だ、 入院させるとか言われました。 家は貧乏なので学費は全て自分がどうにかしろといわれました。 それができないならお前は発達障害、病気と言われました。 こんな親は普通でしょうか?

  • 彼とお別れすることになりましたが・・・。(長文です)

     つい2週間前に8ヶ月ほどお付き合いした彼とお別れすることになってしまいました。 知り合ったのは2年半前。一度私から告白→NG、しかし再会してまた二人で会うようになり、彼から「長く付き合っていくにはこういう子だと思った」と言ってくれてお付き合いが始まりました。  せっかくお付き合いに至ったものの、片思い癖?が抜けず、私の気持ちが重すぎてしまったようです。 バランスをとろう、愛情のさじ加減が大事・・・と思っていたものの、やっぱり好きになりすぎてしまいました。 まさに、「追えば逃げられる」という形に・・・。  彼は出張も多く、とても神経を使う仕事をしていて、何より仕事が第一という人でした。忙しくも頑張っている彼の支えになりたいと思ったはずなのに、不安な気持ちをなんとかしたくて、愛情に飢えていました。  たまらず、「もう愛情がないなら、はっきりそう言って私を振ってほしい」と伝えたときには、彼から謝り?の電話がきて現状維持に。(6月)  今回は、私の誕生日前日。 「はっきり聞かせて。もう終わりにしたいと思ってる?」とまた詰め寄ってしまいました。 そして、「終わりってことにしよう」と言われました。  別れの現実を受け入れられる、と思ったのですが、時間が経つにつれ、やっぱり彼のことを思い出してばかりいます。なかなか前向きになれません。 今日はっきり思ったのが、『彼ほど、抱きつきたい衝動に駆られる人はなかなか現れない』と。  できれば、復縁も考えてしまうほどです。 今すぐにでも、また遠い先の話でも。  失恋とはこういうもので、経験として素晴らしいものなのかもしれません。 でもやはり、今とても辛いです。 半分は(?)自分で決断を下してしまったことを後悔しています。  まだ望みはあると思いますか?

  • 別れ話

    こんにちは。私は昨日喧嘩して、突発的に別れ話をだしました。もう家に来るな!とか、てめえの顔もみたくねえなど、ボロクソにかきました。にもかかわらず彼から送られてきたメールは紳士的で、優しい思いやりにあふれていたので、私はもう一度やり直したいと思い、今日彼にそのことを言いました。 そうしたら、彼は、昨日のうちで終わったんじゃないのか、とか、これ以上付き合う意味がないと言われました。また、俺と付き合っていても、○○ちゃんのためにならないといわれました。 夕べあんなに思いやりのある(と思った)メールを送っておいて、そういうことをいわれるなんて思ってなかったので、ショックでした。実際その喧嘩をするまでは、彼は私にずっと続けていこうね、とか、愛してるとか、いつか、結婚できたらいいね等と言っていて、その表情に嘘や偽りは見えませんでした。。 でも、今日帰り際に私が別れたくないと泣いて抱きついたら、しばらくすると彼のほうから抱きしめてくれました。その後、ちょっとは気持ちが変わったから、また数日後にあって、そのときにどうするか言うといわれました。抱きしめてくれたとき、私は彼に、これって同情なの?と聞いたら、違うと思う、同情だったらこういうことはしないといわれました。 彼氏はいったい私のことをどう思っているのでしょうか?よくわからないです。こういうことをする男性の心理っていったい何なのでしょうか?私は彼を失いたくないという気持ちと、彼のそっけない態度と、その後の態度がわからずに、苦しんでいます。。もし何か思ったことがありましたら、何でも言ってください。。よろしくお願いします。。最後に、長文を読んで下さってありがとうございました。

  • 月山・湯殿山近くの美味しい蕎麦屋さん

    山形自動車道で鶴岡方面へ向かうのですが、途中の国道112号線沿いの月山・湯殿山近くで、美味しい蕎麦屋さんがあれば教えて下さい。 また、田麦俣集落には食事ができるところはありますか? 奥会津の大内宿には古い民家を使った店が何件かあったのですが、田麦俣はそういう感じではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 義父の冗談

    カテ違いでしたらすみません。 私は30歳の専業主婦で昨年末に娘を出産しました。 同じ年の主人は長男でご両親にとっても初孫で待望の女の子でとっても喜んでくれています。 義父は55歳で若く私の実父は高齢で昨年66歳にて他界しており娘にとっても祖父は義父だけの状態です。 元々義父の考え方や物言いに理解が出来ないところがあり快く思っていないのが本音です。 そんな義父は仕事上ペットを扱う業務についています。仕事柄仕方がないのかもしれませんが娘(義父にとっては可愛い孫)と対面してあやす際に 「これぐらいじゃまだ犬より知能は落ちるな。犬猫以下だ」や「ほれお手してみろ」やチッチッチと動物相手のような冗談やあやし方をします。 過去2回続けてこのようなことがあり、私は内心かなりムッとしましたが何も言いませんでした。 ですがこれから先またこのようなことがあれば止めて欲しいと言ってしまいそうです。これを聞いて義母は「そんなこと言うもんじゃない」というようなことを毎回言ってはいますが本心で言ってるのか私の手前で言ってるのかがわかりません。 皆さんはこのような冗談、笑ってすませられますか? もしくは私自身が義父に対する感情から腹が立つだけなのでしょうか? 私の母もやはり私の話を聞いているので義父をよくは思っていないので聞いて冗談にも程があると怒っていました。 郷に入れば・・・と言いますが、本当に義父とは生理的に合わないと感じてきています。 みなさんのご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 彼女は脈あり?アプローチをすべき?

    21歳の学生です。アルバイト先で1ヶ月前に出会った25歳の女性が気になってしかたがありません。彼女もアルバイトです。まだ告白はしてません。 現在の状況をかきます。出会ってから1週間、勤務中の昼休みに一緒にお昼を食べに行ったり、冷凍ながらもうなぎをもらったり、チョコをもらったり、紅茶を飲んだりしました。お昼を食べに行ったときは「もう友達だよね?」と僕に聞いて「そうですよ」といったら「よしよし、友達だね」とはにかんでいました。 途中で僕がアルバイトの任用期間が終わったので、勤務先を離れることになりました。しかし、僕は彼女に会いたかったので昼食を一緒に食べたいから来ていいかどうか聞いたところ、OKしてくれました。昼食を食べに行った日は「来てくれて嬉しい」と言ってくれました。 その後、休日にランチと200mくらいの山にハイキングに行きました。途中、階段があって危ないので僕が彼女の手をとりしました。嫌がれるそぶりはありませんでした。頂上では「また、こういう山に登ってのんびりしたいね」と言ってくれました。 最近、パソコンを教えて欲しいということで夜に彼女が僕の家に来ました。夕食に手巻き寿司を作って、時間切れになってパソコンのことはまた今度となりました。このときはおとなしくして、他愛のない話をしました。 あと、彼女が家に来たときピアスを忘れていきました。外すところをみましたが、ピアスを忘れるのがちょっとうっかりなのかどうかわかりません。また家に来るためのきっかけなのでしょうか? 今、実家に帰省をしているため彼女とあうことができず、メールでやり取りをしています。今度、花火大海に行く約束をしているので、そこで告白しようと思っています。ですが、彼女は友達感覚でいるような気がしてなりません。脈があると思っていいのでしょうか?6月に彼女と別れたばかりでふんぎりがつきません。

  • 元の鞘に戻れるか

    はじめまして。 最近彼女と別れました。 ちょっと前から、お互いに素直になれず、ひねくれてお互いの想いと違うことを言ってしまい、お互い、「価値観が違うのではないか」と思うようになりました。 彼女からは、「今は会えない」ということで、別れたのですが、 その際、彼女は「いっぱいの気持ちと楽しい時間をありがとう」と言って、握手をして別れました。 結局は、価値観が違うのではなく、お互い意固地になった結果こういうことになったのではないかと思います。 僕は、元の鞘に戻りたいのですが、できるのでしょうか、どうでしょうか。 一度だめになったものは戻れないと言うこともいえるのですが・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#21228
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • テレフォンオペレーターについて

     よく求人広告に記載されている「基本的なPC作業」というのは具体的にどのようなことをいうのでしょうか? また面接のときの常識問題というのはどのようなものがでてくるのですか?

  • 日本における狂牛病の被害

    先日、米国産牛肉の輸入が再開になって話題になりましたよね。 それまで長い間規制が続いていたわけですが その前はずっと野放しになっていたんですよね? テレビで騒がれているほど危険なものであったなら 多分大勢の被害者が出て今も苦しんでいる人が沢山いるのでしょうが 調べてみても何故か事例が全然出てきません。 日本は韓国から大腸菌だらけの生ゴミ餃子が輸入されたり 中国産の痩せ薬を飲んで死者まで出ても少し報道して すぐに沈静化してしまいました。 これぐらいそういった被害に鈍感な国なのに これだけ騒ぐとなると既に相当の被害が出ていると思うのですが・・・

  • 危ない日本のゆくえ

    加藤紘一氏の実家・事務所が右翼に放火された。右翼はその後自殺を図ったがそんなことはどうでもよい。加藤氏は以前から首相の靖国参拝に対して否定的であった。靖国を批判すると右翼連中が来る。天皇を批判すると右翼連中が来る。日の丸・君が代を批判すると右翼連中が来る。中国や韓国の味方をすると右翼連中が来る。日本はそういう国なのか。日本の奥深いところでドロドロした思想がうごめいているような気がする。言論で勝負できないクルクルパーな右翼が暴力で訴えてくる。日本はそういう国なのか。

  • おごられるのですが・・・

    お互い好意のある男性と何度か出掛けたのですが、ご飯の時も映画の時もおごってくれました。 映画の時、チケットを買ってくれたので、「自分の分出すよ~」と言ったら「じゃ、飲み物とポップコーン買って」と言われて、私が注文して支払おうとしたら後ろから来てそれも出してくれました。 その後、食事をしたのですがこれもおごってくれました。会計の時に半分の金額より多めに下から(レジの前で私が払うとか言い合ってるのもアレかなと思い)渡そうとしたのですが、いいからと言われました。 そこで、お聞きしたいのですが、会計が終わり車の中とか外に出てから半分を渡した方が良いのでしょうか?レジ前で「半分出す・割勘にしよう」など男性は言われたらイヤなのでしょうか? 相手も私に好意があると思いますが、だからおごるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#19733
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 事故車について

    今度中古車の購入を考えていて色々調べた所欲しい車が2つ見つかりました。 1つは事故車です。。 もう一つは車の中で練炭自殺した車らしいです。 自分は霊とか信じないので自殺した車でも安いので気にしないのですがどっちかっていうと事故車の方が気に入ったので欲しいです。 5年くらいは乗りたいのですが事故車だとあまり長く乗れないでしょうか?

  • 子持ちとの結婚

    僕は22歳で同級生の彼女が居ます。結婚はお互い意識しているのですが、僕はどうしても踏み出せません。何しろタイトルにもあったように子持ちなんです。しかも2人。さらに異父兄弟の。もっとさらに結婚経験はなし。はっきり言って性癖を疑います。でも・・・なんです。 若いからもっといい女はいる!とよく言われるのですが。 やっぱそうですよね・・・?

  • 報道記者って……

    痛ましい事件が多くありますが、報道記者たちが「どんなお気持ちですか?」と言うのがとても気になります。 いきなり家族が殺された、子供が被害者になったなどの事件に巻き込まれた家族はショック受け、悲しみにくれているはずです。そんなことはニュースを見ている視聴者もわかることなのになぜ「どんなお気持ちですか?」という言葉で感情を逆撫でするのでしょうか。 そのあたりに報道協定というか自粛などの規約はないのですか?もちろんそういう番組を見ているほうが悪いといわれればそれまでですが、普通にニュースを見ていても遭遇するし、チャンネルが増えたせいか、同じニュースコメントを一日の間で何回も聞かされるのが苦痛になってきています。 普通のみなさんはどうお考えですか?もしかしたらアンケートなのかなとも思いますが、教えて下さい。

  • Wordで原稿打ちの最中に

    DELLの15,4インチ、ノートPCです。今年の初めに買い替えました。原稿は400字として100枚以上は打ってきました。 今日、たった今始めて、新しい上書き保存原稿を佼成していると、警告音のようなものが一つ鳴り、横長一行で、 『文書は保存されましたが、音声認識データーを保存する充分な空き領域がないためデーターは失われました。録音していないときは、必ずマイクをオフにしてディスクで利用出来る記憶域を確認してください』 『 』が一行で出ました。 マイクや録音なんて、使ったこともないし、原稿も無事です。どこをどうしてよいのやら、わからぬままに、OKを押して、一行も書かないうちに、また同じ警告文が。×を使っても、くりかえしで、急ぎの原稿が打てないのです。助けてください!

    • ベストアンサー
    • noname#91834
    • Windows XP
    • 回答数1