akkey-2006 の回答履歴

全443件中321~340件表示
  • 建築技術に関する本

    こんばんは、私は,今,大工の仕事に凄く興味があります。そこで,家の部材名や,木と木,の接合法,ホゾ穴のあけ方の手順など手取り,足取り載っている,本,教材などあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 仕事をもっている親戚を妬んでしまう

    先週1つ年上の友達のような従姉と会いました。 彼女はずっと教師を目指していて、臨時教諭を何年かして、今年やっと正職員になりました。 私はずっと働きたいと思っていましたが、出産を機に会社を辞めさせられ、不本意に主婦になりました、 でも、最近ママ友もでき、子どももかわいくなり、主婦の自分にやっと納得してきました。 でも従姉が 「教員ってほんとにいいよ~。3年育児休暇取れるし、給料いいし」 「●●(私)も今から通信教育とかで教員めざしたら」 「やっぱ女は一生モノの仕事につかないと」 と言いました。 特に「3年育児休暇」と「給料がいい」は何回も繰り返し言われました。 また「子どもが大きくなったらまた働くんでしょ」 と言われ「うん、でも前みたいにフルタイムじゃなくて、子どものためにパートで早く帰れる仕事を探すよ」と言ったら、 「私はほんと教員になれて良かった~。教員なら給料よくて早く帰れるし」 3年育児休暇はうらやましいけれど、私は別に教員になりたいとは思いませんが、なんか、最近やっと幸せを感じてきた今の生活を否定された気分で、それから「私何やってるんだろ」みたいな鬱鬱とした気分が続いています。 どうしたらすっきりできるでしょうか。 申し訳ありませんが、「私は育児休暇をとってずっと働いていますが」という方の回答は余計に落ち込みますのでご遠慮ください。

  • 小学生の夏休みの自由研究について

    孫が、「夏休みの自由研究」の仕方(方法・手順)について困っているようで、相談を受けてこちらとしても自信がありません。 そこで、 (1)小学生の自由研究の事例集が紹介されているサイト  をご存じの方、教えて下さいませんか。 (2)「夏休みの自由研究」に対する基本的な手順につい て、ご教示頂けたら有難いのですが・・・  ちなみに、孫は男で小学5年生です。

  • 高校3年生、留年しそうです

    自分は今高校3年なのですが、病気を患ってしまい、出席日数が足りなくて留年するかもしれません。来年は同級生がいなくなるのと、下級生には知ってる人がいないので、留年はしたくありません。すると退学という形になってしまうのですが、もう受験まであと半年もないので受験出来て、受験勉強に専念できるように今年の11月の高認(旧大検)を受けようと思います。しかし色々と調べてみると、『高認は高卒の資格が無く、就職でも不利だ』『高認よりも通信制を卒業した方が高卒資格があるので良い』と書いてあります。通信制は卒業するまでに時間がかかると思うので、高認が良いと思ったのですが・・・。やはり高認では大学生活や卒業後などで不利になるのでしょうか?また、将来的にどちらが良いでしょうか?ちなみに志望の大学は私立の薬学部で今でも勉強はしています。

  • 教員免許状の名前について

    10数年前に教員免許を取得しましたが、当時は教員採用試験で結果が出せず、民間企業に就職いたしました。 今年、一念発起して受験したところ、なんとか一次試験に合格することが出来ました。 お盆明けに二次試験があるのですが、その時に教員免許状の番号を記入して提出する用紙があります。 免許取得後に結婚・改姓したのですが、免許状の名前は旧姓になっています。 教員免許状は改姓した場合に、姓名変更をする手続きが必要だったのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 専門学校に行きたいですが・・・

    もうすぐ大学を卒業し、就職も決まったけれど、やはり何かのスキルを学びたいと思って専門学校を考え始めました。 しかし心配しているのは、もし専門学校を卒業したら学歴や給与は専門学校卒の基準になるんですかね?? 困っています(><)

  • 浪人なのに無勉ですが・・・。

    浪人なのに1日平均30分しか勉強していません。 ここ最近はほぼ無勉です。 こんなんで狙える大学はありますか・・・? 将来入国審査官になりたいので法学部が適していると思うのですが、、。 私立文系ならなんとかなるような気がしますが、 古文を学校以外で今まで一度も勉強した事がありません。 かつ古文は想像するだけで頭痛がしてくる位嫌いです。 これから1から初めて間に合いますか?

  • 学校なんて行きたくない!!

    高校2年生の女子です。部活はしていません。国公立の芸術大学に行きたいと思っています。 行っている学校は自分の居場所ではないと思うようなことがあります。学校は馬鹿私立の女子高で学校は荒れていて単なるスポーツ部だけがとりえの学校です。 それで私は一年生の入学するとき一般で入ったため一年生のころはうるさくて、お菓子のごみで散らかっている教室で授業を受けていました。 もちろん友達もそれなりで私は話すら合いませんでした。 2年生になって雰囲気が違う教室ですごすことになりました。 私のクラスは担任曰く『クラスの35人中32人が部活動に所属していてその中で運動部が30人だ!!』と笑顔で言っていました。 私は部活に入っててなんなん?それがどうしたん?運動部がなんなん。ってかなりむかつき思いました。 まるで帰宅部の人は暇人だ~みたいなかんじで見られているのが本当にむかつくんです。 学校は部活に入っているか入っていないかで態度を変える人もいます。クラスの運動部もです。 それでしばらくしてもクラスで自分の居場所が出来ず今に至ります。 たまに話をする人はその人に対しては失礼ですが本人はまったく目標も無くテスト前はバイトで・・・といった感じの子です。 なので私も話したときは一緒にバイトしようやぁ・・・といったことを持ちかけられます。 私は勉強や練習やレッスンもあるし自分はバイトをする余裕はありません。 最近は学校のことで悩んでいて練習にも身が入らなくなってしまったのです。 修学旅行にも行く気はありませんしもう2学期から学校にも行きたくないのです。 親にも学校に行きたくないといったのですが高い学費払ってるんだから~頑張っていきなさい。というだけで私はどうしていいのかわかりません。 本当にどうしたらいいんですか?2学期からのことを考えただけで頭が痛くなります。

  • 建築士になりたくて勉強してるのですが・・・。

    現在27歳、建築に興味があり大学に入り直して勉強しています。 勉強しているうちに、ほとんどの科目の教授に「建築よりデザインの方がいい」と言われて、確かに建築の模型を作成してるよりはデッサンやデザインの方が楽しいと気づきました。 建築士を目指して勉強してるので二級建築士を今でも目指しますが、将来的にはインテリアをデザインしたいと思っています。 たとえば依頼主から「ここの寸法にぴったりの本棚が欲しい」とか「子供の机を作って欲しい」などの依頼に沿って作るという仕事にも興味があります。 こういう仕事は何ていう職業なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#57759
    • 建築士
    • 回答数7
  • 学歴コンプレックス

    私は専門学校卒なのですが、高校はレベルの低い高校です。中学、高校の頃はいい学校に行きたいとか、大学に行きたいとか全然思わなかったのに、ここ最近、何で中学のとき一生懸命勉強していい高校に行って、いい大学に行こうと思わなかったのだろうと自分を責め続けています。そして高学歴の人をテレビで見たり雑誌で読んだりするとものすごい劣等感と悔しさでいっぱいになります。苦しくてたまりません。もうあの頃に戻れないし今さら見栄のために大学に行く気もしません。どうしたらいいのでしょうか?

  • 建築士になりたくて勉強してるのですが・・・。

    現在27歳、建築に興味があり大学に入り直して勉強しています。 勉強しているうちに、ほとんどの科目の教授に「建築よりデザインの方がいい」と言われて、確かに建築の模型を作成してるよりはデッサンやデザインの方が楽しいと気づきました。 建築士を目指して勉強してるので二級建築士を今でも目指しますが、将来的にはインテリアをデザインしたいと思っています。 たとえば依頼主から「ここの寸法にぴったりの本棚が欲しい」とか「子供の机を作って欲しい」などの依頼に沿って作るという仕事にも興味があります。 こういう仕事は何ていう職業なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#57759
    • 建築士
    • 回答数7
  • 2級建築士

    私は建築関係(サッシ販売業)で仕事をしております 2級建築士の資格をとりたいのですが、受験資格はなさそうです 現在32歳でこの先受験資格もとれそうにないのですが そういった場合はやはり資格取得はあきらめなければならないのでしょうか? 会社も今後はリフォームの仕事などがでてきそうなのでぜひ資格を取得したいと考えていたのですがいまいち受験資格というものを理解できておりませんでした 何かいいアドバイスがあれば教えていただきたいです

  • 数学を学べる専門学校

    数学を学べる専門学校、(または大学)ってありませんか? 東京在住です。 数学が大好きなのですが、今の高校では数学IA、Bしかやりません。 これで受験できて、数学を学べる学校を教えてください。

  • 1朗覚悟で理転かすごく悩んでます。

    僕は今高3で、大学進学を考えています。 学校のクラス分けを文系にしたこともあってずっと高校1年から文系です。一週間前までずっと経済学部か法学部のどっちかに進みたいと思っていたのですが、先生や親から志望動機や それは本当にやりたいのか?などと聞かれると返答に困ります。 僕は有名な私大を出て(今の学力ではかなり努力が必要なのですが)少し高いサラリーを貰えばいいぐらいにしか考えてなかったのですが、今じゃ少し有名な大学を卒業した!などといってもそれだけじゃ通用せず 大学で何をやってきたかを一番問われるというのがわかっています。 それでもし文系の経済学部か法学部か入ったところで、それは自分が本当に興味を持っていないので中途半端になってどこかで挫折するような気がします。 前置きが長くなりましたが、最近やっと自分の本当にやりたいことが見つかりました!しかしそれは理系の情報工学部なのです。具体的な大学はまだ考えてないのですが、もし理転するとして ・親は僕が1郎することに反対だと思います。(でもこれはなんとか説得することで大丈夫かもしれない) それともう一つの1番の問題は ・数Iまでしかやってないやつに数学IIICまで1年で勉強しきれるか ということです。 このまま私立の文系に行くかそれとも1朗して受かるかわからない理系の大学を目指すのか本当に悩んでいます。文章めちゃくちゃですみません。みなさんの意見が聞きたいです。よろしくいおねがいします。

  • 数学・化学を勉強したい・・・社会人です

    30代半ばの社会人です。 仕事で数学・化学の知識がある程度必要なので、勉強を始めました。 現在は参考書を買って勉強していますが、時間が少ないときや、分からなくなってくると、ついさぼりがちになってしまいます。 そこでどこか学校か、家庭教師を頼むなどして、勉強できないかと思っていますが、受験でもないのに、特に目標もなく、上記のような目的で利用できるものでしょうか。また、独学での勉強法などアドバイス頂ければ幸いです。 数学・化学については、高校の理系卒業程度を勉強したいと思っています。

  • 1泊2日山口旅行について

    こんばんは。 8月頭に山口に1泊2日の旅行に行きます。 1日目はおいでませ山口号の萩・津和野コースを申し込む予定です。 2日目は友達が案内してくれることになっています。(多分車だと思います) 行きたいと思っているのは、瑠璃光寺五重塔・秋芳洞・秋吉台・下関・門司です。 宿泊は湯田温泉で、飛行機は19時発なのですが、時間的にどうでしょうか? (1日目が18時に湯田温泉着なので、瑠璃光寺五重塔は翌日かなと思っていますが、いかがでしょうか?) あまり友達に迷惑かけたくないので、念のためある程度考えようと思うのですが、さっぱり分からなくて困っています。 行き方(回り方)及び時間についてと、他におすすめがあれば教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 横国行きたい・・・

    僕は現在高2で理系です。 今まで高校に入ってからほとんどっていうほど勉強偏差値も40程度で最悪の状態です。 ちなみに僕は地方住みで関東に憧れてるんですが、願わくば横浜国立大学(工学部)に行きたいと思ってます。 しかし、・・・先日偏差値の高さを知ってガックシ 旧帝大とほぼ同位置にランクされてました。 旧帝大と言えば例えば名古屋大なら地元の有名進学校から3年間みっちり勉強した人が合格できるというイメージなんですが、この時期あと一年半で僕みたいな人が目指すには無理があるのでしょうか? あと毎日何時間以上勉強すればいいかとか具体的なアドバイスいただけるとありがたいです。 あと今持ってる教材は 数学:チャート黄色IAIIBIIIC 英語:システム英単語Basic&Ver.2、英文読解基本はここだ!、基礎英文読解の技術 物理:物理のエッセンス、実況中継 です。

  • 高校理科の知識を習得する勉強を教えてください

    来年、理学療法士の養成校に通うことになりそうなのですが、高校の生物、化学、物理の知識の必要になるらしいのですが、高校を卒業して10年、全く、理科とは縁の無い生活を送ってきました。もともと、理科は大の苦手な科目で、生物の教科書を開いても、なかなか頭に入りません。 試験対策とは関係なく、純粋に、高校の理科の知識を習得するのに効率的な勉強方法というのはどんなやり方か、 教えてください。

  • 名古屋のお薦め建築

    8月に名古屋に旅行をしようと考えているのですが、お薦めの建築物はありますか。 歴史的建築物から、現代の著名な建築家が設計した建築まで幅広くお教え願いたく思います。

  • 水栽培できる観葉植物でお勧めはありませんか?

    現在、いくつかの観葉植物を水栽培しています。オリヅルラン、ポトス、シンゴジウム、何とかいう黄色っぽいモミジみたいなツタの4種類です。 増やしては知人に分けてあげているのですが、もうあげるものが失くなってしまいました。で、あと2~3種類増やしたいのですが、コスト、栽培の容易さの点からみてお薦めの観葉植物はありませんか?水栽培は台所など屋内でも清潔感があるので便利ですので、今はまっております。 近くには観葉植物の専門店などありませんので、通販で購入することになるかも知れませんが構いません。ご教授願えませんか?よろしくお願いします。