puyopuyo3 の回答履歴

全698件中441~460件表示
  • 妊娠9ヶ月で虫歯が痛みます

    現在33週に入りました。ところが最近になって虫歯になっていることに気づき少し痛みはじめました。お腹もだいぶ大きくなっているのですが、やはり歯医者に行ったほうがいいですよね?検診は来週予定なのですが、直接歯医者に行って妊娠中であることを告げればいいでしょうか??虫歯治療は中期にということでしたが、後期にはいって治療された経験のあるかたいらっしゃいますか??出産後は歯医者へ行く時間もなかなかないとおもいますので、とりあえずの治療に行ったほうがいいですよね??とても不安です。

  • 顔面にヘルペス

    カテゴリー違いであれば申し訳ありません。先日より50歳代の母が右側の顔面(三叉神経領域ということなのですが)にヘルペスができ、毎日朝晩点滴に通院しています。4日ほど経過していますが、頭痛としびれが酷く、かなり参ってしまっています。質問の本題なのですが、ヘルペスは治ったあとも、殴られたような青いあざができるとか。母とは別世帯なので、実際に顔をみたわけではないのですが、結構な広範囲のようで、母は症状の治まったあとのあざについて気にしています。何分顔のことですので。現在もお岩さんのようになっているとのこと。できるだけメイクで隠したいということなのですが、できるだけ刺激が少なく、あざを隠す(目立たなくする)のに、お勧めのメイクアップ用品、または手法をご存知の方はおられるでしょうか。また、メイクは刺激になるからできるだけ控えたようにしたほうがいいのでしょうか?あざはいつか消えてくれるのでしょうか?女性の顔の話ですので、母の精神的なショックも大きいです。どなたかメイクやヘルペスについてご存知の方がおられましたら、ご助言お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • riemako
    • 医療
    • 回答数6
  • 歯科技工士について。

    現在、私はフリーターなのですが(因みに高卒です)親から何か資格を取って就職しろと言われています。 親や周りの勧めもあって、尚且つそこそこ手先は器用な方なので歯科技工士の専門学校に行こうかと考えています。 しかし、親や周りは「給料はいいし、これからは高齢化社会になるから就職先にも困らないし、歯科技工士は良いよ」と言うのですが、ネットの掲示板等で調べてみると、 「休みは無いし、給料は少ない。やめておけば良かった」などという書き込みをたくさん見ました。 実際、今現在の歯科技工士はどのような状態なのでしょうか?

  • 電磁調理器用のタイマーを探しています。

    タイマーのついていない、電磁調理器を一定時間でオフにしたいと思います。 最長1時間、あるいは30分でも15分でもいいのですが、1分刻みで設定できる、小型で簡単な製品を探しています。 時間が来ればアラームが鳴るだけのクッキングタイマーは、どこにでもありますが、スイッチを切るタイマーは、なかなか見つかりません。 ちなみに電磁調理器は、1300ワットです。

  • 神経を抜いたが鈍い痛みと違和感があります。

    右下の奥歯(6番)の虫歯の治療をしました。神経を抜き、銀のクラウンを被せて、2ヶ月ほど前に治療は終わっています。 ところが神経を抜いたはずなのですが、いまだに鈍く痛くなるときがあるのです。 走ったりお酒を飲んだりして血流が良くなると、その歯の内部が熱くドックンドックンとなってる感じがします。 食事も柔らかい物は問題ないですが、ピーナッツやノド飴、氷などを噛むと中のほうがじわっと痛い感じがして、結局硬いものは左側で噛んでいます。 歯医者さんに伝えたところ、良くわからないので少し様子を見ましょうとのことでした。 神経を抜いても、全くの無感覚になるわけではないのでしょうか?あと、自然にこの感覚が消えることもあるのでしょうか…? 一度被せ物を取って診てもらいたい気もするのですが、治したばかりでまた外すのもやだな…と悩んでいます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 開咬&構音障害で悩んでいます

    こんにちは。現在30歳の女性です。 子供の頃から「サシスセソ」がうまく言えず、ずっと不自由な思いをしています。 これは治らないものと諦めておりましたが、訓練により改善されることを知り、 しばらく言語療法を行い、短い単語や文章を読めるレベルまでにはなりました。 しかし、金銭的な事情により、問題の歯並び(開咬)を矯正しなかったため、 日常会話ではその訓練の成果を出せず、今では訓練前と変わらない状態に なってしまいました。 ずっと、「サシスセソ」をうまく誤魔化して生活していましたが、 最近職場が変わり、そうもいかなくなり、真剣に矯正を考えています。 治療にかかる費用や外見も気になりますが、一番の悩みは、 矯正によって正しい発音ができるようになるかということです。 どなたか、似たようなご経験をされた方がいらっしゃいましたら アドバイスをお願い致します。

  • 歯の移動

    歯科矯正を始めました。 前から4番目の歯を抜歯し、1週間前にブラケットを付け、歯に違和感のある毎日を送っています;; そこで疑問に思ったのですが、1ヶ月にどのくらい歯は移動するものなのでしょうか? 個人差はあるかと思いますが、大体でいいので教えて下さい。 また、なぜ歯は移動するのですか? インターネットで調べようと思いましたが、良く分かりません>< 宜しくお願いします。

  • 歯の移動

    歯科矯正を始めました。 前から4番目の歯を抜歯し、1週間前にブラケットを付け、歯に違和感のある毎日を送っています;; そこで疑問に思ったのですが、1ヶ月にどのくらい歯は移動するものなのでしょうか? 個人差はあるかと思いますが、大体でいいので教えて下さい。 また、なぜ歯は移動するのですか? インターネットで調べようと思いましたが、良く分かりません>< 宜しくお願いします。

  • 顎関節症

    以前、口を開くたびに左側がガクガク鳴るので近所の口腔外科にかかったら成長期になるとなる軽い顎関節症だと言われ、ほっといても治ると言われましたが、気になるのでマウスピースを作り治療をしていましたが、なかなか通えなくなり全く行かなくなって4年目になります。 最近さらにひどくなって、顎をひじの上に置いてうつ伏せで寝て起きると痛かったり、右側も鳴るし、左側も大きく開けると2段階に鳴ります。(鳴る時は痛くは無い) 原因と言われている、片方のみで噛む癖はありません。 本当にこのままで治るのでしょうか?

  • 右の頬に違和感があるんです。

    15歳♀です。 最近右の頬がつっぱっているというか…違和感があるんです。筋肉が固まっているというか…左の頬はなんともないのですが。すごく不安です。 これは一体なんなのでしょうか?

  • 口内炎??

    50歳の母の口の中に口内炎っぽいものができました。 ただの口内炎だと思って、口の中を見せてもらったら、 血の塊みたいに赤黒いポッチだったので、 これは口内炎なの??と不安です。 痛みはないそうです。一体これは何でしょうか? 教えてください!

    • ベストアンサー
    • chokoni
    • 病気
    • 回答数2
  • 小樽 北一ガラスのしょうゆさしのフタが開かなくなりました。

    小樽に行ったとき、おみやげに北一ガラスでしょうゆさしを買い、液だれしないし、かわいいし、気に入って一年以上使っていたのですが、今回しょうゆさしのふたが開かなくなりました。すりガラスの微妙な磨き方で作ってあるので、なにかコツがあるのではないかとおもいます。 このままでは、新しいお醤油が入れられなくて使えません。 どなたか、ふたを開ける方法をおしえてください。 ちなみに、せっけんでぬるぬるさせたり、下の部分をお湯につけたり、全部水につけたり、力任せに引っぱったりという方法は試してみましたが、無効でした。

  • 病院での注射

    今日の午前中、寝坊をしてしまい会社を半休しました。 上司に「注射をしてきてもらいました」とメールで報告をしてしまったんですが、よく考えたら大した風邪でもないのに、注射なんてしませんよね。 何かつっこまれた時のために、そういった場合、どんな注射をする可能性があるか教えて下さい。 ちなみに今ホントに風邪をひいていて、咳をしています。

  • エイズ感染の謎

    通常血液でエイズ(HIV)は感染するといいますが、なぜ蚊では感染しないのでしょうか。蚊の体内、針にはエイズ感染者の血液を含んでいるはずなのですが・・・。

  • 銀歯について。

    先ほど、食事の時に銀歯がとれたみたいで飲み込んでしまいました。歯をみたら銀歯がなく。食べてる最中にとれて飲んでしまった場合、大丈夫なのでしょうか?銀歯って棘状になってますよね。今のところ喉などには痛みはないのですが。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#24054
    • 医療
    • 回答数5
  • 唾石症

    自分でも色々調べたんですが、この病気は主に中年男性になると書いてありました。2歳の子供がおたふくだと思って病院にかかっていて、あまりに症状がよくならないので大きい病院へ行ったら、エコーでリンパ腺に石が2つ(5~6ミリ)あることがわかりました。しかし、リンパ腺にあるので唾石症と診断されなかったそうです。もしこれが唾石症だったらかなり珍しいと言われました。始めは何も食べれないほど痛みがありましたが、今は抗生剤(それも色々試して)が効いているのか、痛みは治まっています。石がある以上はとらなければ、また炎症がおきますよね? どなたか御存知の方がいたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • marinao
    • 病気
    • 回答数2
  • 高校生でも癌になる?

    高校生、又は中学生や大学生ぐらいの年齢でもがんになるのでしょうか?また、もしなる場合、やはり確率は高齢の方に比べてかなり低いのでしょうか?

  • 唇の腫れが・・・

    今妊娠6ヶ月の妊婦です。ここ1週間から2週間くらい前からなんですが、見た目にはわからないのに、唇のまわりにぶつぶつのようなものができて、とても不快でした。するとだんだんかゆくなってきて、そのままにしていたら、今日の朝、唇が腫れていました!!痛いので冷やしてはいるのですが、やっぱり病院に行ったほうがいいでしょうか?行くとしたら何科に行ったらいいでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#20812
    • 病気
    • 回答数2
  • 銀歯について。

    先ほど、食事の時に銀歯がとれたみたいで飲み込んでしまいました。歯をみたら銀歯がなく。食べてる最中にとれて飲んでしまった場合、大丈夫なのでしょうか?銀歯って棘状になってますよね。今のところ喉などには痛みはないのですが。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#24054
    • 医療
    • 回答数5
  • 歯科にかかっている上で疑問点。

    はじめまして。 先月から歯科にかかっています。 疑問1 歯石を取ったのですが、歯石取りは衛生士によってやり方が 違うのでしょうか、1度目の人は歯の表面だけを磨いたのですが 2度目の人はかみ合わせの部分も磨きました。かみ合わせの部分を 磨いてからどうも歯が虫歯が進行した気がするのですが気のせいでしょうか。 衛生士によって上手下手はありますか? 疑問2 上下4本の親知らずと他に上3本、下4本虫歯がありました。 (計上5本 下6本) 全て虫歯C0です。 上3本治療した後、急に左右の上の親知らずが痛くなり、 左上の親知らず一本だけ抜歯しました。その後、右上の 親知らずの処置をするかと思いきや、右下の親知らずと 下の歯の治療をされました。 右上の親知らずの治療は忘れられているのでしょうか。 また親知らず一本だけ抜歯しても歯に影響がないのでしょうか。 疑問3 毎回レシートに金額のみが書いてあるものを渡されます。 歯科とはきちんと明細をくれないのでしょうか? くださいと言えばいただけるのでしょうか。