puyopuyo3 の回答履歴

全698件中341~360件表示
  • 虫歯ではないのに神経が痛い

    2年くらい前からでしょうか?虫歯ではないのに歯磨き時に神経が痛い事が2~3ヶ月に1回の割合くらいで訪れます。だいたい2、3日痛くてその後は治ります。 詳しく言うと、痛くなるのは決まって両奥歯の側面で、歯の隙間や溝ではなく、口の皮膚側のツルッとした歯の側面です。 歯ブラシや触ったりをすると虫歯をつつかれた時と同じキーンという痛みがして、歯ブラシがその部分だけできません。 初期の頃ちょうど歯医者に通っていたので、医師に聞いてみましたところ虫歯はないと言われ、ストレスなどで神経が過敏になっているのだろうと言われました。 本当でしょうか?医師にはなるべくストレスをため込まないようにと言われましたが、ストレスがなく生きてはいけませんし、もう2年もずっとこれに悩まされています。 治療法や別の原因はあるのでしょうか?

  • 緊急!! 親知らずの血の塊が取れた?

    今日、下の歯の親知らずを抜きました。 今、血が結構出ててガーゼで止血してるのですが なんか抜いたとこを保護してる血のゼリー状のような ものが取れたように感じました... これってかなり良くないですが? 親知らずの場合は骨に近く、保護が取れると 骨が露出してかなり痛むと目にしました。 もう、病院も終わってる時間です! 経験者、分かる方助けて下さい!

    • ベストアンサー
    • noname#22265
    • 医療
    • 回答数4
  • 歯に被せた金属の冠

    4~5日前に、歯医者さんで歯に銀の冠を被せたのですが、舌で触った時などに金属の味がします。アルミホイルなどを噛んだ時の感じです(板チョコを食べていてうっかり銀紙ごと噛んでしまった時の感触と言えば分かりやすいでしょうか)。今まで何本も銀歯を入れていますが、金属の味と言うのは感じたことがありません。何だか口の中が気持ち悪いし、まさか、金属が口の中で溶け出しているなんてことはないと思うのですが、歯の金属の詰め物で金属アレルギーが出たと言う話も聞いたことがあるので、ちょっと不安です。これって大丈夫なんでしょうか?(治療していただいた歯科は遠方のため、すぐには連絡が取りづらく、次の予約日まで10日くらいあるので不安です)ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • jema
    • 医療
    • 回答数3
  • 歯医者でキャンセル料???

    歯医者に行ったら、次回キャンセルしたらキャンセル料を取ると言われました。 旅館じゃあるまいし、こんなことって許されるんですか???

  • 生ウナギのレシピ

    生のウナギ(さばいてはあります)を 頂きましたが、食べ方がさっぱりです。 蒸して、焼くのでいいんでしたっけ? どなたか、教えてください! 蒲焼でもなんでもイイです。 お願いします。

  • 98やMEのサポートが切れたらどうなるの?

    まもなく、98やMeのサポートが終了するみたいですね。 そのOSを使っているユーザはどのように行動しますか? あと、中古パソコン市場や周辺機器を作っている会社や ソフトウェアを作る会社は、どのようになるのでしょうか? (サポートがなくなるの?) ヤフーオークションでも98が入ったPCは売れなくなるのでしょうか? なぜ、マイクロソフト社はサポート終了をCMや新聞で、伝えないのでしょうか? 地上波デジタルなどは、アナログ終了まで時間があるのに、既にCMしてますね。

  • すべての音をシャットアウトする耳栓

    隣の飲み屋(店先の駐車場)がうるさく夜も眠れません。最近、人の声は聞こえるが騒音は聞こえないような耳栓は多いのですが、私としては酔っ払いの話し声も聞きたくないんです。なので、すべての音をシャットアウトする耳栓を探しています。良い物をご存知の方教えてください。お願いします。

  • 離婚したら・・色々聞きたいのですが。

    友人が知りたがっています。私もわからないのでこちらでお世話になろうと思います。 1.友人は離婚したがってますが、色々事情により、離婚しても住まい(住所)は夫と同居で、夫の姓を名乗りたいと言っていますが、それは可能でしょうか?ご夫婦には子供はいません。 2.No.1が可能な場合、厚生年金とか、保険証とかは実際どのような手続きでどのようになりますか? 3.来年4月以降?に離婚した場合と今した場合では、年金を受け取れる額がどうのこうのでTV等でやってましたが、それはどういうことなのでしょうか? お返事がすぐにはできませんが、至急ご回答よろしくお願い致します。

  • 舌が痛いんですけど なに科に行ったらいいのでしょうか?

    舌が痛く動かすと舌がつった感じがします。 病院はなに科に行ったらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • amijat
    • 病気
    • 回答数4
  • パソコンの保険

    よくビッグカメラとかで5年保証とかやってますよね。あれっていいなーと思います。でも格安店でかったときとかはついてません。 少しお金払っていいので、PCの盗難や壊れた時の修理等をカバーしてくれる保険ってありませんか? 探してみたところ、動産保険はあるのですが、PCは対象外というところが多いのです。 ちなみに、メーカーにもききましたが、そのようなものはないそうです・・・。

  • 子供の乳歯に歯根治療しますか

    子供が奥歯を痛がるので歯医者にいったところ、見た目よりも深く 悪くなっているので、抜くか、神経を取る治療をすすめられました。 永久歯が生えてきたら、また神経は再生するとのことなのですが。 子供の歯にもこういった治療はするものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 処方箋

    病院で血圧のお薬を頂いているのですが 急に仕事が忙しくなり今週中に無くなってしまうお薬を時間内にもらいにいけそうにありません。 こういう場合、家族の者に病院に行って処方箋をもらってきてもらうことは可能なのでしょうか? 週末には私も病院に行けるのですがうっかりしてて 明日でお薬が無くなってしまうので困ってしまっています。

  • 虫歯の行方

    虫歯というのは、そのまま放って置くと、最終的にはどうなるのですか?神経が破壊されていずれ痛みが無くなるのでしょうか?歯以外の問題に発展する可能性はあるにしろ、理論的には歯の痛み自体は無くなってしまうんでしょうか?歯科の専門家の方がもしいらっしゃったら、ぜひ教えてください^^

  • 口内炎と倦怠感

    最近口内炎みたいなのがひどくて体もだるいです。体に湿疹のようなものもできてきて困っています。これは一体何なのでしょうか。どんな病気の可能性がありますか?何でも良いので教えていただけませんでしょうか。

  • 通勤時間 VS 実家の近く

    新居の場所で悩んでます。 〔状況〕 私と婚約者である彼は、山手線を挟んで東(私)と西(彼)に住んでます。 彼の仕事は毎日終電まで。 朝は9時出勤。 私は派遣社員。(転職しやすい) 彼の会社の本社が私の実家から50分くらいの所にあり、 そこに住もうかと2人で考えてました。 (数年後に本社勤務になる可能性があるため) 西側は家賃が高く、本社周辺(東側)は割りと安いのです。 ですが、それだと彼の通勤時間が90分かかってしまいます。 やはり毎日終電という仕事で90分はつらいですよね? でも結婚・出産を控えてる身としては、 自分の実家のそばに住みたいという気持ちも出てきてしまって…。 というのは彼の実家も西側にあり、私自身のことで迷惑もかけそうですし、 自分の実家に頼りづらくなるような気もしてまして↓ 彼は彼で「帰れなくなったら(彼の)実家に泊るから大丈夫だよ」といってくれてるのですが。 本社勤務になるまでの数年の我慢とも言ってくれますが、 やはりよくないですよね? みなさんなら、どうされますか? ご意見ください。

  • 離婚調停について

    教えてください。 現在、弟が離婚調停中です。 結婚3年目で子供はいません。 奥さんとの性格の不一致から結婚生活が耐えられなくなり、 弟から離婚を切り出しましたが、相手は寝耳に水だったようで、 しばらく考えさせて欲しいと通帳(60万の預金あり)と印鑑を持って実家に帰ってしまいました。 離婚が決まれば通帳も返すし、それまでは毎月生活費を家に置いておくと 奥さんから言われたので、弟も私たち家族も話し合いで離婚は成立すると思ってました。 しかし、いくら弟が話し合いの場を設けようとしても相手が応じず 持ち出された通帳に給料が振り込まれるため、不安になった弟が 給料の振込先を別口座に変えたところ、それが相手の逆鱗に触れたようで、 後日、弁護士を通じて月々8万の生活費を請求してきました。 その金額に納得がいかなかった弟は離婚調停を申請しました。 その調停で、相手側からは150万支払えば離婚に応じると言われたそうです。 弟は一刻も早く離婚したいようで、いくらかのお金を払う気でいるようですが、 今回の請求金額はあまりにも高額なため引き続き調停は行われるようです。 私も、弟が浮気をして女を作っていた訳でもなく、子供もいないのに高額だと感じます。 そもそも何故支払う必要があるのかと疑問にさえ感じます。 また、現在相手は実家におり派遣社員とは言え仕事もしているようです。 弟の弁護士からは「次の調停までにいくらだったら払えるか考えてて」と 言われたそうですが、弟が一方的に悪い訳ではなくても 離婚調停ってこういうものなんでしょうか?? 弟の言い分しか聞いていないし、結婚生活は2人にしか分からないこともあるので 私が口出しすることではないかもしれませんが、 弟がかわいそうでもどかしいです。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • リンパ炎症?親不知?(長文です)

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 5月の中旬に首の左側の下(鎖骨の上辺り)に親指の先くらいのしこりができました。病院へ行って血液検査やその他の詳しい検査をしてもらいましたが、リンパ炎症ということで薬をもらい一週間で治りました。 しかし6月の中旬にまた同じ場所にしこりができてしまいました。病院へ行き前回と同じ薬をもらって飲んだのですが治らず、耳の奥や親不知も痛むようになり、それまでより強い薬を飲むようになりました。(アベロックスという薬です)飲み始めて一週間ほどでしこりは小さくなったのですが、まだ完全に治りません。病院の先生が、もしかしたら親不知の影響かもしれないというので行きつけの歯医者さんへ行ったのですが親不知でしこりができる場所とは違うといわれてしまいました。現在親不知の痛みはありませんが、ここ数日、肩や腕、みぞおちの辺りに鈍い痛みもするようになってきました。何か良くない病気なのでしょうか?同じような症状の方がもしいらっしゃったら、ぜひアドバイスをお願いします。 ちなみに今飲んでいる薬はクラリスというものです。

  • 虫歯ではないみたいですが歯が痛むんです

    治療して銀歯にした奥歯があります。 (左奥から3番目(6歳臼歯?)と2番目) そこの歯が治療したときから時々痛いです。 冷たい水でうがいしたときや、アメを噛んだ時痛むことがあります。 舌で押してみるとなんとなく痛いです。 銀歯と上の歯で何もはさまず強く噛むと痛みを感じることがあります。(上の歯も治療していて詰め物がつまっています) なんども歯医者に行きましたが、結果はいつも「異常なし」です。 銀歯を磨いたり詰め物を削ったりしたことはありますが、虫歯の治療はしません。 レーザーを銀歯に当てたらしみるのは少し治まりました。 でも、「何ヶ月かに一度来てレーザー当てないと痛みは治まらないかな?」と言われたこともあります。 歯医者さんにレントゲンをとらないで大丈夫か?と聞くと、「外から見ればわかる」と言われました。 この痛みは何なのでしょうか? どうしてご飯や野菜や肉は大丈夫なのにアメはしみるのでしょうか? 歯医者は本当に外から見ただけで虫歯がわかるんですか? 回答お願いします。

  • 車の騒音 (夜間)

    半年以上ほぼ毎晩、同じ車の騒音に悩まされています。 ・軽自動車で、男性二人組(20代~30代) ・車が来る時間:深夜2時~朝方5時の間 ・停車時間:最短1時間、最長3時間 ・エンジンをかけたまま停車をし、音楽をかけて大声で会話をしている(いつも2人) ・タバコを吸うためか、窓を開けっぱなしにしている ・なぜ停車するのかは不明 自分の家の向かい(路地を挟んで)のマンションの入り口の辺りの路上にこのような人達がなぜかほぼ毎日来るため、とても困っております。 昨年の10月頃から、今日に至るまでほぼ毎日来るようになりまして日に日に我慢できなくなってしまいました。 これまで行った対策としましては、 (1)マンションの管理人さんに報告し、張り紙を付けてカラーコーンを設置もらう (2)警察に2度通報し、1度パトカーで出向いてもらい直接注意してもらう ということをここ2週間の間にしてきましたが、一向に改善が見られません。 寝ていても、その人達が来た音ですぐ起きてしまうほど過敏になっておりほぼ寝不足です。 かと言って、警察に何度も通報しても良いものなのか…。 これ以上、来て欲しくないと思っているのですが、 何か良い対策などありましたらよろしくお願いします。

  • 耳の後ろが痛い!原因は歯でしょうか?

    私は36歳の男性です。最近耳の後ろが激痛を走ります。 性格に言うと、耳の下付け根部分です。かなりの痛みで 仕事も出来ないほどです。 私は元々歯が悪く、特に奥歯はほとんどありません。 口あけて見ると、奥歯のさらに奥になにか筋みたいなのがありますが、 その筋を触ると激痛が走りました。 早速歯医者へ行きましたが、先生は、歯は特に触っても痛みがないのであれば、歯の原因ではないとのことです。 しかしその筋は確実に歯の付け根の部分に繋がっているように思います。結局抗生物質をもらっただけで、治療なしないで帰ってきましたが、その夜も激痛で眠れず、いったい原因はなんなのか? 本当に困っております。 だれか同じような現象で完治された方や、病院の先生で経験のおありの方など、知っておられる方がおられましたら教えて下さい!