puyopuyo3 の回答履歴

全698件中321~340件表示
  • 銀歯が、金属アレルギーを引き起こすことについて

    質問させてください 私の母(47歳)が、一昨年くらいから、原因不明の喘息に悩まされています 最近では、手足に湿疹ができたりしています 病院では、アレルギーのテストをしたのですが、問題ありませんでした これは、最近よく耳にする銀歯による金属アレルギーなのでしょうか 母は、15歳くらいから、銀歯をつめていて現在に至るまで10本近い銀歯をつめているので、これが原因なのではと考えています この場合どういう病院にいけばいいのでしょうか? また、銀歯をすべて除去してセラミックのものに入れ替えることになると思いますが、お勧めな歯科(静岡県内)があれば教えてくれませんか または、腕の良い医者を検索できるサイトがありましたら教えてください よろしくお願いします

  • 下顎の痛み

    こんばんは。約2年前、ある口腔外科にて、濾胞性歯嚢胞[ろほうせいしのうほう]と診断され、手術しました。その時親不知も抜いたわけですが。今年になってたまに、下顎の骨がじわじわ痛くなる事があります。歯周病にもかかっているようですが、歯周病の痛みとはまた違うような気がするんですけど。これは手術後の後遺症でしょうか?ご存じの方教えて下さい。

  • 探し方を教えてください

    病気で診察を受けました。 その時の先生がとても感じがよく、こちらの話をよく聞いてくれて、質問にもていねいに答えてくれて、 この先生におおげさかもしれないけど、一生診てもらいとおもいました。 ところが、その先生は大学から派遣されてきていた先生で、この春派遣期間が終わり、別の病院へ移ってしまいました。 どこへ移られたか聞きましたが、教えてもらえませんでした。 せっかくこの先生ならって人に出会えたのにガッガリです。 通えるところに移られたなら、その先生にまた診てほしいのですが、先生をどうやって探したらいいでしょうか。

  • 離婚したら・・色々聞きたいのですが。

    友人が知りたがっています。私もわからないのでこちらでお世話になろうと思います。 1.友人は離婚したがってますが、色々事情により、離婚しても住まい(住所)は夫と同居で、夫の姓を名乗りたいと言っていますが、それは可能でしょうか?ご夫婦には子供はいません。 2.No.1が可能な場合、厚生年金とか、保険証とかは実際どのような手続きでどのようになりますか? 3.来年4月以降?に離婚した場合と今した場合では、年金を受け取れる額がどうのこうのでTV等でやってましたが、それはどういうことなのでしょうか? お返事がすぐにはできませんが、至急ご回答よろしくお願い致します。

  • 離婚したら・・色々聞きたいのですが。

    友人が知りたがっています。私もわからないのでこちらでお世話になろうと思います。 1.友人は離婚したがってますが、色々事情により、離婚しても住まい(住所)は夫と同居で、夫の姓を名乗りたいと言っていますが、それは可能でしょうか?ご夫婦には子供はいません。 2.No.1が可能な場合、厚生年金とか、保険証とかは実際どのような手続きでどのようになりますか? 3.来年4月以降?に離婚した場合と今した場合では、年金を受け取れる額がどうのこうのでTV等でやってましたが、それはどういうことなのでしょうか? お返事がすぐにはできませんが、至急ご回答よろしくお願い致します。

  • 歯根のう胞の発見(誤診?)について

    1ヶ月前に上の前歯右2・3番を差し歯にしました。 その際根の治療もして神経も取っています。 隣の2番は10年前に根の治療をしているので差し歯を取り替えただけでした。 しかし、今日2番と3番の間の歯茎が痛くなり歯医者に行った所「歯根のう胞」と診断されました。 先生は差し歯を取ることが出来ないので歯茎を切開して膿を取り出す手術をする、と言っています。 私としては何故3番の治療中に発見出来なかったのかと思うのですが・・・。 これは誤診によって見逃されたのでしょうか? やはり手術しかないのでしょうか? また、金額的にいくら位するものでしょうか? 回答の程よろしくお願い致します。

  • 八重歯について

    最近八重歯が気になりだしました。 矯正は高いので八重歯を抜いて差し歯を入れたいのですが、保険はきくのでしょうか?

  • 梅干でホワイトニング?

    先日TVを見ていたら、若いアイドルが 『梅干が大好きで毎日食べていたら歯が真っ白になっちゃった!』と話していました。 その話は聞き流され詳細が分からなかったのですが こういう事ってあるんでしょうか? 酸が関係しているんでしょうか?

  • 欠けた歯の治療(不信感)

    障害物にぶつかった衝撃でひびが割れてしまっていた歯が とうとう欠けてしまい、仕方なく近所の歯医者で診てもらいました。 見える箇所なので(左上4番の歯)銀歯は避けたいと伝えたところ、 その場合自費診療になり、セラミックで10万円とのこと。その 時点ではその他のオプションは言ってくれませんでした。 なにせ初めてかかる歯医者なので治療を任せるのが少し不安 だったうえ、歯医者にかかったあと近所の人に「あの歯医者は 保険外の治療ばっかり勧めてくるうえ、詰め物がとれてしまう って言う人が多い」という噂を聞き、ますます不安になってしまい ました。 プラスチックの歯で結局何年ももっているという人も多いので、 とりあえず保険適用のプラスチックで様子を見てもいいかなと 思い、二回目の診察時にその旨医師に伝えました。ところが、 あからさまに呆れた顔をされ「明日欠けても知りませんよ。 それでもいいんですね?あなたに今その旨説明しましたからね」 と言われ、それでも良いと治療開始。 医師が途中退席し戻ってきたのですが、「今院長と話したのですが、 院長のポリシーでプラスチックによる治療はここではしてないそう なんです」と言ってきました。担当医は、数件の歯医者を掛け持ち していてそこの専属医ではないので、そのことを知らなかったとの こと…。 ついては、セラミック、もしくは5万円での治療(名前を忘れて しまいました。)も可能だけれどもそれもあまり強度的に勧められ ないと言われ、あくまでもセラミックに拘ってきます。 セラミックの費用は妥当な金額だとは思うのですが、医師に対して 不信感が芽生えてしまいました。どうしてもセラミックでないと 強度的にダメな箇所なのでしょうか?歯の色は、前歯ではないので なんとなく白ければいいというくらいです。 どなたか知識のある方の意見をお願いいたします。

  • 親不知(おやしらず)は抜くべきか

    最近、友達から親不知は生えてなくても抜いた方がいいらしい、30過ぎたら歯茎が硬くなってくるから、その前に抜いておいた方がいいって、歯医者さんが言っていた、と私に抜くよう勧めるのですが・・・ 私は以前、歯医者さんでレントゲンをとってもらった時、親不知は歯茎の中で奥歯に向かって斜めに引っ掛かる様な!?形でとどまっており、先生からこのままかもしれないし、出てくるかもしれないし、とりあえず現状維持で問題ないでしょう!的な感じでした。 で、友達の「抜いた方がいい」という話。果たして、どちらが正解か?? 専門的な方&詳しい方等、ご意見頂けたら嬉しいです♪

  • 噛み合わせと骨の吸収

    歯の性が悪くて悩んでいます…。子供の頃のケアが悪かったようで、左の下の歯が吸収しているらしく、右より高さがありません。そのせいか顔が左右非対照です。みんな左右の顔は違うから…となぐさめられるのですが、私には大変深刻な問題なのです。まだ30前半だというのに、この2~3年の間に額から眉間にかけて縦皺がくっきりと刻まれてしまい、10歳は老けて見られてしまうのです…ショックです…。20代の時は、笑っても皺ができないのが自慢だったのに…。4年前に顎関節症になったこともあり、眉間の皺は噛み合わせのせいではないか…と悩んでいます。しかし、歯医者は「噛み合わせは相対的なものだから、たとえ左が右より低くても、左の上の歯が伸びれば左右の噛み合わせは合っているというのです…。吸収した骨を再生したり、なんとか左右対照に治す方法は無いのでしょうか? 噛み合わせを治して表情が美しくなった、という方がいらしたら経験談を伺いたいと思います。ただし、歯並びは問題ありません。

  • 治療後の噛み合わせについて

    先日、虫歯の治療をしてきました。銀歯ではなく、白色の被せもの?名前がわからないのですが、一部分を白いものでおおわれています。これは、強度はどうなんでしょうか? そして、その部分がすこし意識的に上下の噛み合わせの部分で当たって、違和感があるんですがこれはまた歯医者に行って削って調整してもらうべきか、自然とすこしずつけずれるので最初はいいものなのか、わかるかたいればおしえて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 口臭防止剤って本当に効果あるのでしょうか?

    口臭がするといわれ対策を考えています。 昼間、歯磨きや、うがいなどもするようにしました。 いろんな口臭防止剤が出ていますね。 飲み込むブレスケアだとか、シートタイプのものスプレー式のものとか。アルコール入りのうがい液とか。 仁丹とか、グミのようなのとか? 口臭防止をうたったガムとかキャンデーとか... これらって本当はどれが効果があるのでしょうか? ミントの清涼感で、なにか、本人だけすっきりして口臭がなくなったような気になってるだけの商品もあるのではないかと思えます。 専門的な立場でこれは効果あるけど、これは気休めだよと 教えていただけないでしょうか?

  • ブリッジを作ってすぐに作り直してもらうことはできますか?

    左下奥から2本目を抜歯し、先日ブリッジを作りました。 このブリッジの形が、真ん中がまさに渡されてる「橋」状態で、 歯茎に触れないように作られてしまい、これがどうしても慣れません。 反対側の右下も数年前に同様に2番目を抜いてブリッジにしたのですが、 こちらはきちんと歯の形になって歯茎に埋め込まれるような感じに作られており、 そもそもブリッジというものはこういうものだと思っていたのでちょっとショックを受けています。 食べ物のカスなどの掃除がしやすいという利点があるのでしょうが、 食事中この「橋の下」にモノが出入りする感じや、頬に吸い付くようなところが不愉快なのですが、 そう言って作り直してもらうことは可能なのでしょうか? 実は高さの調整もうまくいかず、3、4日仮留めにして様子を見ようということになっているのですが、 今のところとても慣れるような感じではなく、こちら側で物を噛めない状況です。 数日後に診てもらうことになっているので、その時にこの形自体がイヤだと言うべきかどうか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 歯根のう胞の発見(誤診?)について

    1ヶ月前に上の前歯右2・3番を差し歯にしました。 その際根の治療もして神経も取っています。 隣の2番は10年前に根の治療をしているので差し歯を取り替えただけでした。 しかし、今日2番と3番の間の歯茎が痛くなり歯医者に行った所「歯根のう胞」と診断されました。 先生は差し歯を取ることが出来ないので歯茎を切開して膿を取り出す手術をする、と言っています。 私としては何故3番の治療中に発見出来なかったのかと思うのですが・・・。 これは誤診によって見逃されたのでしょうか? やはり手術しかないのでしょうか? また、金額的にいくら位するものでしょうか? 回答の程よろしくお願い致します。

  • アレッシィのキッチンペーパーホルダー

    アレッシィのキッチンペーパーホルダー (うさぎさんモチーフの物)を使用していますが、 ホルダーの部分の直径が太めで ぴったり合うキッチンペーパーを探すのに一苦労です。 こちらのホルダーをお使いの方はどちらのキッチンペーパーを使用していますか?

  • ピアスあけたいのですが...

    (14)才の♀です。アメリカに住んでいて、こっちの子を見るとみんなピアスしてるんです。可愛いしぃ、私もあけてみたいと思うんですが、中国の友達にピアスあけると脳に良くないって聞いたんです。ピアスと健康(特に脳)についてや、あけた後どうなるか...などどんなのでもいいです。情報ください。

  • ジュースにイタズラをしたい

    自宅でジュースを買って冷蔵庫に入れておくといつも誰かに必ず飲まれてしまっています。なのでジュースに何かトラップのようなものを仕掛けてやろうと思っています。トウガラシでも入れてやろうかと思ったのですが、結構においがするので気づかれてしまうかも知れません。という具合に辛い物とか苦い物をいれようとしても、色だのにおいだので気づかれてしまうような物しか思い浮かびません。 何か無味無臭で入れるのにいいものを教えてください。

  • 義理妹の離婚

    義理の妹が、結婚した相手が司法書士事務所経営しています。婚姻届を役所に出したとたん、相手の態度、言動言葉の暴力が発覚しました。また家族とも一切縁を切れと一方的に決め付けられて束縛される毎日を送っています。義理の妹は、離婚したいのだけれど、慰謝料を請求されたらどうしよう?と悩んでなかなか踏み切れません。相手にあらゆる法律を使って絶対仕返ししてやると言われているようです。 金銭が、掛からずに離婚は可能でしょうか?一番の不安は相手が、司法書士で法律のプロで、どの様に家族に迷惑が掛かるか不安な所です。 まとまらない文ですがどうか良いアドバイスお願いいたします。

  • 退職したいのですが、具体的な話に応じてもらえません・・・。

    現在退職を考えており、規定では1ヶ月以上前に申し出ることになっています。 私の場合は5月に入ってすぐ直属の上司に伝え、翌日に人事担当部署へ話を繋いで頂いたのですが「ハッキリした理由がないので簡単に認められない」とのことで、具体的な話には応じてもらえない状況です。 「ご主人の転勤とか、転職が決まったとか、体調に不安があるとかならやむを得ないだろうけど、そうではないですよね」と・・・ 退職を希望する理由としては、「今後について思うところがあり、幸い家族の理解もあるので、辞めてから落ち着いて考えたい」と言いました。 自分のやりたいことは他にあり、今の仕事をこのまま続けていく自信がないとも伝えました。 私の場合、やりたいこと=仕事というわけではないので、具体的な内容までは話していません(その必要もないかと思い)。 理由がハッキリしないからといって退職を認めてもらえないものなんでしょうか。 会社側の都合もあるとは思うのですが、私の伝えた内容では退職を申し出るには不十分でしょうか? 会社の先輩に相談したところ、 「嘘でも『転職先が決まった』と言った方がいいんじゃないの。次の仕事先のことまで詳しく報告する必要はないんだし」 とアドバイスされましたが、嘘をつくのは自信がないし、転職先について聞かれたらどうしよう、嘘と見抜かれるのでは?等々考えてしまい、ためらってしまいます。 ですが、この状況で退職させてもらうには、『転職が決まった』と嘘をつくしかないのかとも思ってしまいます。 なんだか分かりにくい質問になってしまいましたが、同じような経験をされた方などのアドバイスをいただければと思います。