puyopuyo3 の回答履歴

全698件中481~500件表示
  • つぶつぶオレンジってもう売っていないのでしょうか?

    つぶつぶオレンジというジュースが以前好きでよく飲んでいたのですが、このごろ急に飲みたくなって近所のスーパーなどで探してみました。でもどこにも売っていません。もう製造中止になってしまったのでしょうか? ご存知の方教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 口唇ヘルペスの治療

    口唇ヘルペスを患っています。医者にかかろうと思っていますが、皮膚科でなければだめでしょうか?(近所に皮膚科がないので)

  • これは・・・口唇ヘルペス?

    いつも、唇の上や、くちびるの周りに赤くほてりのあるものが出てきます。口のまわりにできるものは蚊に刺されたような感じです。 でも、何時間かしたら治っています。 これって口唇ヘルペスでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#25780
    • 病気
    • 回答数3
  • HIVってそんなに簡単に移るものなのですか?

    世間はHIV検査を推奨していますが、そんなに心配しなければならないものなのでしょうか。 私は今まで四人の男性とセックスしましたが、いつも挿入までは何もつけずにフェラやクンニをします。入れるときにコンドームを付け、性器同士が触れ合わないよう気をつけています。きっちりコンドームを使っているおかげで性病は持っていません。(病院で検査してもらいました。) 私くらいの程度であればHIV感染なんて絶対ありえないだろうと思います。 HIV感染は不特定多数の人とセックスしたり、コンドームを使わない人以外でもよくあることなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • asa222
    • 病気
    • 回答数8
  • 舌苔がまだらに・・?

    3~4日前から、舌苔の中心部が剥がれだし、その後舌のあちこち の舌苔が剥がれてきて、現在まだらになっている状況です。 特に痛みはありませんが、刺激物を摂取すると少し滲みる感じです。 いわゆる口腔カンジダの様に口腔内が白っぽくなっている訳ではありません。 これは、いったい何の症状なのでしょうか。 原因は、やはりストレスとかの心因性のものなのか、他の大きな病気の 前触れなのか心配しています。 その他、今かかっている病気は以下の通りです。  ニキビ様症状が出ているため、皮膚科で処方されたミノマイシンを 1日100mg飲んでいます。また、神経痛・筋肉痛の緩和のため、心療内 科で処方されたアモキサン、ドグマチール、レキソタンを1日食後に 3回、睡眠障害(中途覚醒)のため、睡眠薬も飲んでいます。 2月に会社で急な異動があり、その頃から強いストレスを感じ続けており、体調に不調を来しています。湿疹、ニキビ、不眠、中途覚醒、抑鬱、体の筋肉痛、神経痛など。 毎日が不安な上、日々新しい症状が出るため、なお不安になります。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 親知らずを抜歯した後、骨がむき出しなのです

    2005年の8月、斜めに傾いて生えてきていた 親知らずを抜歯しました。 歯医者さんは抜くのにとても苦戦されたみたいで 歯茎を切開してあごの骨を少し削ったり ノミのようなもを使用したり 最終的に親知らずを二つに割ることで抜けました。 トータルで1時間半~2時間近かったと記憶しています。 歯医者さんから隠れていた部分が大きかったのでなかなか抜けなかったと言われました。 抜歯後に歯茎を縫ってもらいましたが、 白いあごの骨(?)が見えていて大きな穴が開いていました。 消毒に通い抜糸も済み、それから痛みや腫れなどはありませんので歯医者には行っていません。 ただ、親知らずが生えれきたときなど、少し腫れたりしていましたが、そんなに痛むことがなく鈍感なのかもしれません 歯根の穴はずいぶん前に肉で埋まってしまっていますが 奥歯のすぐ後ろから白い骨がむき出しのままです。 肉が盛ってくるのが遅すぎるのではないでしょうか? 早く肉が盛ってくるようにする手段などはありませんか? いまは、その部分を丁寧にブラッシングするように心がけているだけですが、歯医者に見せるべきですか?

  • ブリッジについて

    現在、前歯3本なくて部分入れ歯をしています。しかし、金具が目立つので思い切り笑えないんです。インプラントも考えましたが費用面でちょっと・・・。ブリッジにしたいんですが5連のブリッジってできるんでしょうか・?

  • 口内に箸がささり出血……

    行儀の悪い話なのですが、夕飯の仕度中たまたま菜箸を口にくわえたまま作業をしていたところ、 ふとしたはずみに壁にぶつかって箸の先端が口内の親知らずの跡地付近に深く入ってしまいました……。 突いただけかと思ったら出血したのでささったということになるのでしょう。 歯医者でやるように綿をかんでとりあえず止血し、そのまま夕食も特に患部にしみたりすることなく 食べることはできたのですが、今現在動かすと少し痛みます。水を口にふくむとしみるような感覚も……。 で、質問なのですが、手元に「口腔粘膜疾患治療剤 デキサルチン軟膏」という薬があります。 これはかつて病院で頂いたものなのですが、これを患部に塗っても大丈夫でしょうか? まさかないとは思いますが、万が一ばい菌が入って大変なことになったらと思うと不安で……。 本当にお恥ずかしい限りなのですが、どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスを下さい。

  • 保険証(身分証明)について

    22歳男です。 去年収入が一定の金額を超えまして、親の扶養から外れたんだと思います。 なので、今まで使っていた保険証が使えなくなって、自分で保険に入らなければならないんだと思います。 ですけど、今年アルバイトをやめて、しばらくニートをしていました。 今またバイトが決まったのですが、保険証のことで少し困っています。 去年収入が130万以上はあったはずなので、親の扶養からは外れていますよね?ということは今持っている保険証は使えないのですよね?(何日まで有効など書いていないし、いまいちよくわからなくて…) 自分でお金を払って保険証を使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか…? また、今年まだ収入がないことに関して、なにかが免除されたりすることはあるのでしょうか? 免許もないので身分証明ができなくて少し困っています

  • 不動産の賃借人問題

    不動産の賃借問題についてです。 よろしくお願い致します。 現在、父が貸主の物件に85歳の女性が一人で住んでおり 父は自分が癌になった事を理由に、この女性に出て行って 欲しいと強要しています。 理由は、以下の通りです。 この物件は4階建てで、父は3階に住んでおり 彼女は2階に住んでいます。 エレベーターがないので父は今後、自分の体がどんどん 弱っていく事を考え、2階に住まいを移したいようです。 加えて高齢の彼女にも今後の事を考えてこれを機会に出て行って欲しいようなのです。 建てられてから40年近く経っており、手入れをしながら 持たせてきたのですが、彼女は物件が建った当初から 入居しているようで、リフォームされていないのは彼女の 部屋だけです。その為、床や水周りなども痛んできており、 彼女を追い出してリフォームもしたいと 父は考えているようです。 彼女は子供もなく、甥が保証人になっていて、父はこの 甥にも自分の事情を話して彼女に一日も早く出て行って くれるよう強く迫っています。 彼女は隣近所に迷惑をかけた事もなく、家賃も遅れる事 なく、きちんと納めてくれています。 「どうして私がここを出て行かなければならないのか」と 言って、絶対に出て行かないと主張しているそうです。 85歳という高齢の為、移る先もなかなか見つからず、父が 本件を依頼している不動産屋さんも頭を抱えているそうです。 また、父は「どうしても出て行かないなら裁判をしてでも 追い出す。貸主の都合で借主は出て行かせる事が出来ると法律で決まっている筈だ。」などと息巻いています。 私にはどうしても裁判をしても勝てるなどと 思えないばかりか、むしろ負けるような気がします。 こういう場合、やはり借主を強引に追い出すような事は 法的に無理なのでしょうか? どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

  • これは・・・口唇ヘルペス?

    いつも、唇の上や、くちびるの周りに赤くほてりのあるものが出てきます。口のまわりにできるものは蚊に刺されたような感じです。 でも、何時間かしたら治っています。 これって口唇ヘルペスでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#25780
    • 病気
    • 回答数3
  • 顔面神経麻痺 半年以上経って目が開きづらくなってしまった

    去年の10月に顔面神経麻痺になり、病院にもいきほとんど症状はなくなっていました。多少の麻痺は残ってましたが、言わないと分からない程度。ちなみに当時は耳におできが出来、医者からは重症だと言われました。質問です、ここのところ片方の目が重いというか開きづらくなりました。治療の必要はあるでしょうか?顔面神経麻痺の再発でしょうか?埼玉県に住んでおります。東京でもかまわないのでどこか良い病院はありますか?数ヶ月前にテレビの健康番組でお茶の水にあるいい病院が紹介されてましたが、覚えている方いれば教えてください。

  • 矯正の痛み

    初めまして。 24歳で矯正をすることになりまして、明日ブラケットをつけるのですが、ブラケットを装着してもらう時は痛みはあるのですか? 専門家の方、経験者の方、宜しくお願いします!

  • 上の歯茎の内側がかなり大きく腫れてしまいました・・・すごく不安です。

    私の母なのですが、上の歯茎の内側が「少し小さめの苺?」のような大きさ位に 腫れてしまいました。 熱は3日前から続いています。 母は高血圧と初期の脳梗塞の為通院していて最近健康診断もしたのですが 病院ではいつも口の中は診なかったので、いつからこうなっていたのかは 分からず、3日前に熱が出てから初めて気がついたそうです。 あまりにも見た目が普通ではないので明日急いで口腔歯科に連れて 行こうと思っているのですが・・・口腔歯科で良いのでしょうか? 心配で心配で・・・どうか宜しくお願い致します。

  • やはり歯医者を変えるべきですよね!?

    歯医者で虫歯の治療がやっと終わりました。 そのやっと治療が終了した「歯」がですね・・・ 虫歯のため痛み治療に行く直前の時と同じ痛みが 治療後、2週間ぐらいからあるのです。 かれこれ一ヶ月経つのですが、まだ痛みがあるのです。歯医者に対する腹立たしさより、信頼できない 気持ちにさいなやまされています。 しかし、歯医者には近日中には行かないといけないと 思います。 ●「治療過程をしっている先の歯医者」に行く(気は進まないのですが)べきでしょうか、歯医者を変える 選択をしたほうが良いでしょうか? ●池袋周辺のお勧め歯医者(歯医者の名前も)を ご紹介してください。過去に同じような質問をされた 質問者様がいましたが、そのサイトは参考にならなか ったので出来れば歯科名を教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 歯のブリッジ

    右下の一番奥の歯は以前虫歯を治し上部全体を覆うような形の詰物(カバー)がしてありましたが、歯医者さんから、歯自体が折れているので、ブリッジか、さし歯(?)かインプラント・・・といわれました。それぞれの長所・短所を教えてください。

  • 麻酔薬アレルギーでも可能な神経ブロックなど、手術後痛の緩和

    肺ガン摘出手術の後遺症の背部の痛みで困っている家族がいます。 ペインクリニックでは普通神経ブロックが行われますが、麻酔薬(キシロカイン)にアレルギー反応が起こり、使用できません。小さな手術も全身麻酔が必要で、虫歯治療などは麻酔なしで涙を流しながら処置を受けています。 大学病院の麻酔科からも見放され、少しでも痛みを和らげようと睡眠薬デパスを服用しているため、常に眠気を感じた生活になっており、しかも痛み緩和の効果も落ちてきているようです。 抗神経薬リボトリールでのテストもしましたが、効果が小さく、さらに体がしんどくなる副作用があるようです。 麻酔科に申してもはかばかしい答えがありませんが、別種の麻酔薬での神経ブロックとか、その他ペインクリニックに特に詳しい先生はおられないでしょうか。

  • 皮下出血

    バイクの事故で膝を強打してしまい、骨や筋肉損傷は無かったのですが、脂肪が裂け皮下出血していた為、切開して血を出しました。もう3年たっているのですが、まだ青くなっているのと、膝が腫れていて膝を付いたり、軽く押されるだけで息が詰まる程の痛みがあります。病院には『骨には異常が無いから処置する事がないので筋肉をつけなさい』と言われました。スポーツクラブに行ったりしているのですが、痛みがひきません。今まで4つ病院に行きましたが、すべて同じ答えでした。元々骨には異常が無いのです。関節が痛いわけでもありません。友人には膝を触らないでとお願いしているので大丈夫なのですが、電車に乗る時に膝にカバンがあたったり、人にぶつかったりすると痛みがひくまで歩けなくなってしまうので電車に乗るのが怖いです。直る良い方法や皮下出血について教えていただけたらと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nosinn
    • 病気
    • 回答数2
  • 学習障害でしょうか?

     新しく職場に入ってきた方なんですが、とくに試験などはなく入ってきました。 一緒に働く中で、色々なことが気になります。 ・行動が遅い・・・初めの頃は「慣れないからかな」と思っていたのですが、半年たった今でも、普通の人なら5分で終わるようなことに、20~30分ほどかけています。かといってとても丁寧に行っているわけではなく、出来上がりは雑です。また、のんびりというわけでもありません。 ・会話が出来ない・・・普通のやり取りだったら、「はい」か「いいえ」しかない質問をしても、その答えが返ってきません。なが~い答えが返ってくるのですが、結局その答えが「はい」なのか「いいえ」なのか分からず、また話している内容も、質問とずれているもののように感じます。 ・誤字・脱字が多いです。  年齢は30歳で、今までに社会の経験もあるそうです。ただ、体調を崩して仕事を休んだ後でも普通に出勤をしてきたり(大体の人は休みを変わってもらったりしているので、「すみません」の一言があります)また、彼女が遅いので彼女の仕事をこちらがやっていても、なんにも反応はありません。(あまりに遅いので、締め切りも過ぎてしまい、こちらは彼女の目の前で残業をしてやっていても・・です) 一般的な常識がないのかな・・とも思うのですが、受け答えが出来ない・文章がきちんと書けない・・などを見ると何か障害があるのかな・・と思ってしまいます。  何か考えられることを教えてください。

  • 盗聴されているみたいです

    夫の実家のことなのですが。年老いた両親の二人暮らしです。最近、イタズラ電話が頻繁にあるとのことで、今日様子を見に行ってきました。 状況としては、3回コールですぐ切れるとかが何回もあるようです。受話器を上げてみるとザーザーとひどい雑音がします。義父の話によると、イタズラ電話が始まった頃から雑音が入りだしたとのこと。通話中だけでなく、受話器を上げただけで雑音です。また、イタズラコールがあった直後などは、こちらから発信しようとしても繋がらない(電話が使えない)ということでした。 電話機は家じゅうに何台も設置されています。子機は応接室と外の車庫にあります(コードレス、しかも外なんて・・・)。田舎の家で、外出時は施錠しません。ただ、ほぼ常時、義父が家の中にいる状態です。つい最近、新しい電話機を買ったようで、義父は分かっていませんでしたが、説明書を見たらナンバーディスプレイでした。申し込みしていないので番号表示はまだ出来ません。 番号表示が不可のため、携帯電話に転送して番号を確かめようと、その設定を今日しましたら、まるでその会話が聞こえたかのように、ついさっきまであっていたイタズラコールが止みました。そのあと私が「もしかして盗聴されてるのでは」と言い出したら、ザーザー音もピタリと止みました。これって何なのでしょう?電話以外の家の中の会話も筒抜けなのでしょうか。そうだとしたら、どのような方法で盗聴されているのでしょうか。 盗聴している者の見当はついています。イタズラ電話は実家だけではなく、周りに同じ被害を受けている家があります。(地域の揉め事で対立している) 盗聴器調査など、けっこう費用が高いようなのですが、専門家に調査してもらうしか手立てはないのでしょうか。