necomimi の回答履歴

全2926件中161~180件表示
  • Fc2の動画をmp4で保存するのに適したソフトを教えてください(出来れ

    Fc2の動画をmp4で保存するのに適したソフトを教えてください(出来れば無料のを)ipodにいれたいです

  • カレンダーのイベント入力について(ipod nano)

    ipod nanoのエクストラに入っているカレンダーのイベントを入力したいのですがどうやればいいのかわかりません。教えてください。お願いします!

  • HDDレコーダから別のHDDレコーダのDVDにムーブすることは可能?

    HDDレコーダから別のHDDレコーダのDVDにムーブすることは可能? 東芝 RD-X6の録画機能が不調になったため、Panasonic DMR-bw880を購入しました。 RD-X6は再生することは可能なので、RD-X6のHDDに録画したものを画質を落とさずに DMR-bw880のDVDにムーブすることは可能でしょうか? i.LINKケーブルを利用すれば可能ではないかとも思うのですが、いろいろ種類が あるようなので、可能な場合はどのようなケーブルを利用すれば良いかも教えて下さい。

  • HDDコピー(引越し)について教えてください。

    HDDコピー(引越し)について教えてください。 http://buy.jp/SHOP/FI4-1.html こちらのファイナルハードディスク入れ替えProを使用して、HDDのコピーを考えてるんですが、 私のパソコンにインストールされている、いくつかのアプリケーションにライセンスがあります。 一例を挙げますと、音楽作成ソフトのCubase4には3台までのパソコンにしかライセンスが発行されません。 3台を超えるとCubase4自体はインストールできても、使用は出来なくなります。 ファイナルハードディスク入れ替えProを使用してHDDのコピーをすると、 これらのライセンス制約のあるアプリケーションのライセンスはどうなるんでしょうか? ライセンスに厳しいAdobe社のソフト等も入ってるので気になります… ちなみに今使ってるHDDは今の所問題は発生してないのですが、使用して結構経っているので、 念のためにコピーをしておきたいと思い、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 編集後の画像について

    Jtrimにて集合写真を自分の顔だけトリミングしサイズも小さくして、 名前を変えて保存しました。 これをGIMPの『開く』から選択し、横のプレビューをみると、 元の集合写真が表示されます。 しかし、実際開くと編集後のトリミングした画像が出てきます。 どうしてこのような現象が起こるのでしょう? 編集後の画像情報に元画像の情報も残っていると言うことですか? この画像を自分の携帯に送り、他人の携帯に転送した時も相手には集合写真が見えたらしいのです。(これはおそらく相手も自分のPCに転送してGIMPまたは他のソフトから同じ操作で元画像を表示させたのではないか?と推測しています。) なお、元画像は1.2M程、編集後は18KB程です。 最初気づいたのは以下のような疑問からです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5774247.html

  • DVD-RAMをUDF2.5でフォーマットしたい

    タイトルの通りなんですが… PLEXTORのPX-800Aを使ってるんですが、こいつでDVD-RAMをUDF2.5にフォーマットしたいんです PCのOSはWindowsXP Homeです パナソニックのXPDrvUpdate5014PJPにフォーマッタが入ってるかと思い、試してみましたが「ディスクドライブの取得に失敗しました 071」のエラーが出てインストールが出来ません UDF2.5フォーマットのDVD-RAMの読み込みは出来ます DVD-RAMをUDF2.5にフォーマットできるフォーマッタを教えてください

  • 現在youtubeで

    現在youtubeでアクセスできない状況になっている理由は分かりましたが(下記URL参照) 特定のyoutubeの動画が見れるのに対し トップページからアクセスできないのは何故ですか? http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269514677/l50

  • JavaScriptで年間カレンダーを表示させたい

    サイトに、年間カレンダーを表示しているのですが、 現在テーブルで作成しており、 更新の時、日や曜日を再度作り直すのが大変です。 そこで、何か方法はないかと JavaScriptのカレンダーのソースはいろいろ見てみたのですが、 月間のカレンダーの表示の仕方は分かったのですが、 年間カレンダーのものが見当たらず、困っています。 シンプルな今年1年間のカレンダーを一括表示できる参考ソース等が ありましたら、教えてもらえないでしょうか? また、スクリプトは初心者なので、分かりやすい説明だと助かります。

  • ブルーレイ

    ブルーレイ(HDD内蔵)をテレビとセットで最近購入し、ドラマ等を 録画してみているんですが、今までに2回ほど失敗してました。1回目は 1時間もののドラマを録画予約したのにみたら20秒ほどしか録画されていなくて2回目は30分くらいで終わってしまっていました。これは何が原因なのでしょうか?

  • DVD-RAMをUDF2.5でフォーマットしたい

    タイトルの通りなんですが… PLEXTORのPX-800Aを使ってるんですが、こいつでDVD-RAMをUDF2.5にフォーマットしたいんです PCのOSはWindowsXP Homeです パナソニックのXPDrvUpdate5014PJPにフォーマッタが入ってるかと思い、試してみましたが「ディスクドライブの取得に失敗しました 071」のエラーが出てインストールが出来ません UDF2.5フォーマットのDVD-RAMの読み込みは出来ます DVD-RAMをUDF2.5にフォーマットできるフォーマッタを教えてください

  • SCSI接続にMOドライブ(MOU-U1300FB)をWindows

    SCSI接続にMOドライブ(MOU-U1300FB)をWindows XP SP3の自作機に取り付けたのですが ・・ Ultra SCSI(IFC-USLP Dual Edge)もMO(KONICA MC3130SSOMD8230 SCSI Disk Device)もデバイスマネージャ上では認識されているのに、MOメディアを入れると「・・ドライブにディスクを挿入して下さい」 と認識されないのです。 SCSI・MOドライブ共にドライバーは最新のものにバージョンアップして見ましたが、結果は変わりませんでした。 SCSI IRQ:7 に固定で接続機器には0~6を割当と書かれており、 MO IRQ:5(出荷時設定のまま)としています。 何が原因で読込まないのか ・・ 何方か教えて貰えませんか?

  • SCSI接続にMOドライブ(MOU-U1300FB)をWindows

    SCSI接続にMOドライブ(MOU-U1300FB)をWindows XP SP3の自作機に取り付けたのですが ・・ Ultra SCSI(IFC-USLP Dual Edge)もMO(KONICA MC3130SSOMD8230 SCSI Disk Device)もデバイスマネージャ上では認識されているのに、MOメディアを入れると「・・ドライブにディスクを挿入して下さい」 と認識されないのです。 SCSI・MOドライブ共にドライバーは最新のものにバージョンアップして見ましたが、結果は変わりませんでした。 SCSI IRQ:7 に固定で接続機器には0~6を割当と書かれており、 MO IRQ:5(出荷時設定のまま)としています。 何が原因で読込まないのか ・・ 何方か教えて貰えませんか?

  • Premiere CS3 エンドロールの作り方

    お世話になります。 Premiere CS3でエンドロールを作ろうと考えておりますが、上手くいきません。 画面の下から出てきて、中央より少し下で消えるように設定したいのです。 どのように設定すれば良いか、ご教授願います。 英語で話している人の対訳を表示するので、クロールだと速すぎて内容が読みきれませんでした。 2~3行を見せるため下から上へのクロールで表示したいのですが、画面の上まで文字が流れていってしまいます。 PC環境 : Vista Home SP2 SOFT : Premiere CS3 過去にPremiere PROの時は、何か裏技的な方法を教えてもらったような記憶が有るのですが。。。 どうも思い出せず、リファレンスブックを買ってきたのですが、要領を得ず困っています。 なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • WMMで動画を縦長で出力したいです。

    WMMで動画を縦長で出力したいです。 会社から動画看板の作成を依頼されたのですが、 モニターがフルHDのモニターを縦に使用しているので 16:9ではなく9:16になります。 WMMで縦長の画像を使用してスライドショーを作成しているのですが オプションのところには4:3か16:9しかありません。 今回、4:3で保存してからaviutiで288×512にリサイズしてエンコードしたのですが 横の黒い余白?部分は消えません。 (縮めてるだけでトリミングしているわけではないので当たり前ですよねw) なので、やはりフル画面再生させると縦伸びの動画(画像)になってしまいます。 (GOMプレイヤーで再生させています。) WMMで保存する際に縦長で出力出来るプラグインなどあればよいのですが・・・ 何か良い方法はありますか? ちなみに会社からは今月中には作ってくれと言われて焦っています。 よろしくおねがいいたします。

  • mb(メガビット)の違いで何が変わるのか教えてください。

    mb(メガビット)の違いで何が変わるのか教えてください。 ネットワークについてあまり知識のない素人です。 疑問思ったことがあります。 ご指導いただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。 下記のニコンのサイトの 日本語>C1. ImageFilmのページでは 閲覧する動画の画質が選べるようになっています。 http://www.nikonnext.com/ ●Large 3mb> 1.5mb> ●Medium 3mb> 1.5mb> ●Small 3mb> 1.5mb> LargeやMedium、Smallの意味が動画のサイズ(ピクセル)違いだということはわかるのですが、 右の3mbと1.5mbの意味がわかりません。 おそらくメガビット(回線速度)のことではないかと思うのですが それって1.5と3で一体何が違うのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • Premiere CS3 エンドロールの作り方

    お世話になります。 Premiere CS3でエンドロールを作ろうと考えておりますが、上手くいきません。 画面の下から出てきて、中央より少し下で消えるように設定したいのです。 どのように設定すれば良いか、ご教授願います。 英語で話している人の対訳を表示するので、クロールだと速すぎて内容が読みきれませんでした。 2~3行を見せるため下から上へのクロールで表示したいのですが、画面の上まで文字が流れていってしまいます。 PC環境 : Vista Home SP2 SOFT : Premiere CS3 過去にPremiere PROの時は、何か裏技的な方法を教えてもらったような記憶が有るのですが。。。 どうも思い出せず、リファレンスブックを買ってきたのですが、要領を得ず困っています。 なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • WMMで動画を縦長で出力したいです。

    WMMで動画を縦長で出力したいです。 会社から動画看板の作成を依頼されたのですが、 モニターがフルHDのモニターを縦に使用しているので 16:9ではなく9:16になります。 WMMで縦長の画像を使用してスライドショーを作成しているのですが オプションのところには4:3か16:9しかありません。 今回、4:3で保存してからaviutiで288×512にリサイズしてエンコードしたのですが 横の黒い余白?部分は消えません。 (縮めてるだけでトリミングしているわけではないので当たり前ですよねw) なので、やはりフル画面再生させると縦伸びの動画(画像)になってしまいます。 (GOMプレイヤーで再生させています。) WMMで保存する際に縦長で出力出来るプラグインなどあればよいのですが・・・ 何か良い方法はありますか? ちなみに会社からは今月中には作ってくれと言われて焦っています。 よろしくおねがいいたします。

  • VAIO PCV-RX55へのグラフィックボード導入について

    現在、VAIOのPCV-RX55を使用しています。 標準装備のハードディスクは寿命が尽きたため、250GBのものを2台導入しております。(起動用とデータ用に用途を分けています) メモリーは限度一杯まで増設しており、OSはXPのPROを使用しています。 この状態で、PCV-RX55へのグラフィックボード導入を考えておりますが、色々調べていたところ、 (1)電源のパワーが足りないのではないか (2)スロットに余裕が無いのではないか (3)導入の際には、標準装備のグラフィックドライバーを削除しないといけないのではないか という心配が出てきました。 詳しい方や同じような使い方をされている方がいらっしゃいましたら、上記の疑問について教えてください。

  •  幼稚な質問です。

     幼稚な質問です。  NEC製のパソコンを修理に出しました。  すべてゼロからの設定ですが、「メニューバー」あるいは「ツールバー」に  履歴のアイコンが出ません。インタネットで検索するとき、履歴欄を見ると  簡単ですので表示方法を教えてください。

  • JPG画像をDVDプレーヤーで見る方法?

    JPG画像をDVDプレーヤーで見る方法? こんにちは。宜しくお願いします。 子供が学校からDVDを先生からもらったと言って私の所に持ってきました。 普通のDVD-R4.7Gメディアです。先生が言うにはPCでしか閲覧できないとの事です。 試しにDVDプレーヤーで閲覧しようとしましたが、エラーが出て見れませんでした。 DVDプレーヤーはCDに焼いた物なら見れますがDVDに焼いた物は見れないみたいです。 当たり前ですがPCでは普通に見れます。 中身はデジカメで撮影したJPGの画像だけです。 10個のフォルダに分けてあり1つのフォルダに約70枚の画像が収録してあります。 CDにフォルダ2~3個を分けてコピーすればおそらく問題なく見れると思うのですが、 このDVD-RをDVDプレーヤーで閲覧するにはどうすれば良いでしょうか? デジタルフォトフレームは我が家にはありません。 一応、私のPCのマイドキュメントには保存してあります。 PCのスペックはXP-ホームSP3:マルチドライブ搭載です。 BZ GOLD9やAny DVDなど一般的なソフトはインストールしてあります。 お知恵をお貸し下さい。