necomimi の回答履歴

全2926件中101~120件表示
  • 動画のエフェクトについて

    動画のエフェクトについて ニコニコ動画、ユーチューブの動画なので良くアニメのOPなどのエフェクトのみを切る抜き、 違う動画、あるいは静止画などにうまく編集して使ってる物を見るのですが、あれってどのように 動画を作っているのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ないのですが・・・ 気になったのが、クロマキーなどを使ってエフェクトだけ切り抜いて、他の動画に合成したのか、 またはエフェクト事態を自分で作ったのかです。 Aviutlっと言うソフトで色々自分なりに試してみたのですが、うまくできなかったので質問させて 頂きました。 私の知識不足だと思いますが、画像をクロマキーなどを使って切り抜く事は出来るですが、動画事態を人の形とかで切り抜く事が出来ません。 どんなアドバイスでも良いので回答をして頂けると助かります。 また、編集ソフト、エフェクトなどを作って入れれるソフトなども教えて下さると助かります。 宜しくお願いします。

  • PS3でのリプレイ動画を、PCやPSPで再生できるようにするための、おすすめキャプチャーボードを教えてください。

    PS3をプレイしてるのをPCへ保存したいです。 PCへUSBで接続し、キャプチャーボードを経由して録画しようと思っています。 1番知りたいのは、おすすめのキャプチャーボードです。 録画した動画の使用目的は、 鉄拳6のPS3上でDLしたリプレイ動画をPCやPSPで再生。 あと、いつかはニコニコ動画などへアップロードしたいです。 ・タイムラグは気にしませんが、コマ落ちは困ります ・画質はよほど酷くなければいいです。良質がベストですが。 ・できれば動画化まで簡単で時間がかからないほうがいいです 今から心配してるのが、 PCの性能がたりずうまく録画できない。 PCによっては相性が原因で、キャプチャーボードがうまく動作しない。 です。 ちなみに、今使ってるPCは約5年近く使用しています。 NECのVALUESTAR 型番は、PC-VS700AD 性能は1.30GHz、容量は173GB 分かりづらい文章だと思いますが、PCとPSPへ録画できる おすすめのキャプチャーボードを教えてください。 ネットオークションでDVDレコーダを買ったのに DVDを読み込めず、今回は失敗したくないです。 アドバイスをください。よろしくお願いいたします。

  • After Effects のエフェクト?について質問です。

    After Effects のエフェクト?について質問です。 Fourishというエフェクト?なのですが、どのようにして作られているのでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=QqlBLnvMRDU&feature=related このような感じで作りたいのですが、どう検索をかけても全くでてきません;

  • 動画の編集や変換について、まったくの素人です。

    動画の編集や変換について、まったくの素人です。 拡張子mhtのファイルを拡張子wmvかmovかswf に変換することは可能なのでしょうか。 もし可能でしたらいいソフトがあれば教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • SCSI接続のHDD

    タイトルのHDDを現行機のPCにつなげたいのですが、接続する部分がありません。 SCSIをATA?(赤い薄いケーブル)に変換するアダプタのようなものってあるでしょうか? ATAでなくてもIDEでも何でもいいのですが・・・ 費用は極力抑えられるとうれしいです。

  • SCSI接続のHDD

    タイトルのHDDを現行機のPCにつなげたいのですが、接続する部分がありません。 SCSIをATA?(赤い薄いケーブル)に変換するアダプタのようなものってあるでしょうか? ATAでなくてもIDEでも何でもいいのですが・・・ 費用は極力抑えられるとうれしいです。

  • Windows movie maker の不具合?

    Windows movie maker(version5.1) についての質問です。wmv のファイルを編集後、コンピュータに保存するで「最高画質」で保存して、Windows media player で再生すると、映像が滑らかに再生されない部分がところどころ出現します。グラボは Nvidia のそれなりの製品なので、グラボの問題とは思われません。原因がよく分からず困っています。どなたか心当のある方、アドバイス頂ければ幸いです。ちなみに OS は XPpro です。よろしくお願い致します。

  • 動画の編集や変換について、まったくの素人です。

    動画の編集や変換について、まったくの素人です。 拡張子mhtのファイルを拡張子wmvかmovかswf に変換することは可能なのでしょうか。 もし可能でしたらいいソフトがあれば教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • ライティングソフトを2つ以上インストールするのはダメでしょうか?

    ライティングソフトを2つ以上インストールするのはダメでしょうか? 主にCDBurnerXPを使っていますが、ケースによってCloneCDとかCloneDVDも使いたいと考えています。 相性的に可能な組み合わせなどがあれば情報がほしいです。

  • ムービーメーカーで作ったWMVをDVDにする。

    ムービーメーカーで作ったWMVをDVDにする。 DVDにコンバートする前にWMVファイルにどの程度の解像度を持たせておけばいいでしょうか? というのも、現在結婚式のプロフィールビデオを作っていまして。 とりあえず、ムービーメーカーでWMVファイルは作成することができ(ウインドウズエンコーダー使用)、続いてFlickDVDでDVDにして焼きこんで一旦できた段階です。 そこで、教えて頂きたいのは、 (1)作ったWMVファイルの段階は1024×768にしているのですが、これをDVD(解像度が720×480と変な比率?)に変換すると、何か変なことが起こったりするんでしょうか? 例えば像が崩れるとか。。。 (2)その他式場のスクリーンのアスペクト比がもし違ったら(16:9?など)、像がゆがんでしまいますか?(式場側からはDVDにしてきてくれ、といわれています。) (3)DVDをできるだけ高画質にしておきたいのですが、作成するWMVファイルの解像度をより高い値、例えば2048×1536にしておくとより高画質になるんでしょうか? (入れている写真は1000万画素以上のデジカメ品なので、高画質ではあります。) すみません、素人なので質問していることが変であるかもしれませんが、 ご教授頂けたらと存じます。

  • 地デジが見られなくなりました。

    地デジが見られなくなりました。 先月ピクセラのPRODIAを購入、普通に地デジが見られていました。 昨日BSチューナーを購入して接続をしたのですが失敗してしまい、BSチューナーを諦め再度テレビを接続したら、地デジが見られなくなってしまいました。 表示画面は『このチャンネルは存在しません』となっています。 ちなみに ●アナログは普通に映ります。 ●1階のテレビは普通に映ります(そのテレビ2階にあります※一戸建てです) ●B-CASカードは正常です。 ●購入はオークションです。 メーカーの取説、HPを確認したのですがやるべき事はやった感じです。 またカスタマーセンターは混雑のため電話が繋がりません。 わかる方教えていただけませんか? またこういう場合はどこに問い合わせたら良いのでしょうか?

  • FUJITSUのFMV-BIBLO MG/E75にインストールされてい

    FUJITSUのFMV-BIBLO MG/E75にインストールされているDVD MovieWriter for FUJITSUで、生DVD-RにVIDEO_TSホルダー内の動画ファイル(拡張子VOBほか)を焼きたいのですが、できません。そもそもできるのか?あるいは焼き方を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーの不具合について

    再生は出来るのですが、書き込みが出来なくなりました 修理に来てもらったら、交換だと言われました DVDってほこりで故障したんだと言われましたが そんな事ってあるのですか? 今は、全交換しかないとの事でしたが、どうしてですか? 教えて下さい

  • FUJITSUのFMV-BIBLO MG/E75にインストールされてい

    FUJITSUのFMV-BIBLO MG/E75にインストールされているDVD MovieWriter for FUJITSUで、生DVD-RにVIDEO_TSホルダー内の動画ファイル(拡張子VOBほか)を焼きたいのですが、できません。そもそもできるのか?あるいは焼き方を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 動画のエフェクトについて

    動画のエフェクトについて ニコニコ動画、ユーチューブの動画なので良くアニメのOPなどのエフェクトのみを切る抜き、 違う動画、あるいは静止画などにうまく編集して使ってる物を見るのですが、あれってどのように 動画を作っているのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ないのですが・・・ 気になったのが、クロマキーなどを使ってエフェクトだけ切り抜いて、他の動画に合成したのか、 またはエフェクト事態を自分で作ったのかです。 Aviutlっと言うソフトで色々自分なりに試してみたのですが、うまくできなかったので質問させて 頂きました。 私の知識不足だと思いますが、画像をクロマキーなどを使って切り抜く事は出来るですが、動画事態を人の形とかで切り抜く事が出来ません。 どんなアドバイスでも良いので回答をして頂けると助かります。 また、編集ソフト、エフェクトなどを作って入れれるソフトなども教えて下さると助かります。 宜しくお願いします。

  • NASMの使い方について。

    OSはXPです、メモ帳で作成したプログラムファイルをコマンドプロンプトでnasm -f bin myfile.asm -o myfile.comとコマンドしてもアセンブルされないんです、エラー等は何もでませんのでnasmは起動してると思うのですが、アセンブルされたファイルは元のファイルに上書きされるのでしょうか?または別のディレクトリに出来るのでしょうか? NASMに詳しい方いましたら1からの手順等教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • VARDIA RD-E302 ER7051

    VARDIAのRD-E302を使っています。 さっき、機械を見てみると 表示窓にER7051と表示されていました。 電源は入れれません。 コンセントを抜いてHDD内の記録が消えたりしないのならば そうしたいのですが、確信がないのでどうしたらいいかわかりません。 やはり、修理にだすべきなのでしょうか?

  • 縦300横400の画像を、縦384、横512にすることはできますか?

    縦300横400の画像を、縦384、横512にすることはできますか? 引き延ばしではなく、余白があったり少し端が切れてもいいので、元のサイズでできる方法でお願いします。

  • パーティション区切り時に現れる8MBの謎

    パーティション区切り時に現れる8MBの謎 パーティションマネジャーというソフトで XPのCドライブを二つに区切ってCとDドライブを 作成したところ,余りの7.8 MBが現れました。 これをNTFS型としてEドライブにしたところ, 再起動時にXP画面も現れず真っ黒な画面上に 「partition invalidate」と出てXPを リカバリするハメに会いました。 この余り8MBってXPを立ち上げる時に何か使って いるのでしょうか。

  • パーティション区切り時に現れる8MBの謎

    パーティション区切り時に現れる8MBの謎 パーティションマネジャーというソフトで XPのCドライブを二つに区切ってCとDドライブを 作成したところ,余りの7.8 MBが現れました。 これをNTFS型としてEドライブにしたところ, 再起動時にXP画面も現れず真っ黒な画面上に 「partition invalidate」と出てXPを リカバリするハメに会いました。 この余り8MBってXPを立ち上げる時に何か使って いるのでしょうか。