necomimi の回答履歴

全2926件中181~200件表示
  • Diskinit.exe より強力なHDD初期化プログラムありますか?

    Diskinit.exe より強力なHDD初期化プログラムありますか? 98互換機ユーザです。どうも、不良?のHDDに、Windows98(NEC)(起動ディスク)に「diskinit.exe」なるローレベルフォーマッタがあるみたいのですが、8.4GBだとどのくらい、時間を要しますか?または、別のプログラムとかあるでしょうか?6時間、「Diskinit.exe」をHDDにかけているのですが、終了する様子が窺えません。 Formatx http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/hduty/fmtx128.html がいいのでしょうか? 詳しいかた、レスポンス、お願いします。よろしくお願いします。

  • Premiere CS3 エンドロールの作り方

    お世話になります。 Premiere CS3でエンドロールを作ろうと考えておりますが、上手くいきません。 画面の下から出てきて、中央より少し下で消えるように設定したいのです。 どのように設定すれば良いか、ご教授願います。 英語で話している人の対訳を表示するので、クロールだと速すぎて内容が読みきれませんでした。 2~3行を見せるため下から上へのクロールで表示したいのですが、画面の上まで文字が流れていってしまいます。 PC環境 : Vista Home SP2 SOFT : Premiere CS3 過去にPremiere PROの時は、何か裏技的な方法を教えてもらったような記憶が有るのですが。。。 どうも思い出せず、リファレンスブックを買ってきたのですが、要領を得ず困っています。 なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • ipodnanoについて

    こんばんはDiswordです ipodnanoについて聞きたいのですが私は最近パソコンの再セットアップをしました その際にバックアップのデータを消してしまいipodの曲がなくなってしまいました pod野郎で取り出しをしてみようと思ったのですが第5世代には対応していないみたいで正常に作動しませんでした なのでもし取り出す方法がほかにもあるようでしたら教えてください お願いします

  • MS-DOS フロッピーディスクのコピーについて

    MS-DOS フロッピーディスクのコピーについて MS-DOS で起動するフロッピーディスクが疲れて来たので、コピーをしたいのですが単純にディスクのコピーでは、できない様です。 OSは、Windows XP Professional です。 DOSの操作は良くわかりません。 どなたか、ご教示をお願い致します。

  • B's recorder GOLD10のダウンロード版を購入し、

    B's recorder GOLD10のダウンロード版を購入し、 ダウンロードしましたが、535MBあるはずのファイルが、313,435Bで「完了」してしまいます。 3回トライしてみましたが、結果は同じ。 ファイルBSREC10.EXEの解凍をすれば、エラーが発生するし、B's recorder本体、スタートパネル、FOLIO、B's Clipはインストールされません。 どうなっているのでしょうか?小生のパソコンのせいでしょうか?

  • コピーしたDVDについて

    ユーチューブなどからコピーしたDVDを  テレビで再生するのに成功した方 いらっしゃいますか?? もしいらっしゃったらその方法を 教えてください!!

  • 動画の音声再現出来ません

    DVDflickを使い YouTubeをAVI/WMBに変換 DVDflick使い DVDにライテングするのですが 家庭用HDDでは 画像は視聴出来るのですが 音声は再現できないのです TMPGEnc(体験版)でも同様な現象が起きます 何か手落ちがあるのでしょうか 教えて下さい  

  • BSチャンネルについて

    まったく機械音痴の者ですが教えてください。 BSチャンネルを見ていましたが急に5.6.7チャンネルが映らなくなりました。 他のBSは入ります。 業者に聞いたところアンテナを大きくしなさいとのことでした。 他のBSは入るのに理解出来ません。 まあ大きくすればすべてにいいことはわかっていますが とりあえず見れればいいことなので・・

  • DVDレコーダーDIGA DMR-XP200でDVD-RWに録画してフ

    DVDレコーダーDIGA DMR-XP200でDVD-RWに録画してファイナライズしました TVでは問題なく再生できるのですが PCでは再生できないのでしょうか PCはWindowsXPです DVDレコーダーの操作はわからないことばかりで四苦八苦です よろしくお願いします

  • 強制ブリッジモードについて

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5766919.html 上記で質問した者です。 以後も、ネットに接続できず、四苦八苦としていたのですが モデムルーターがブリッジモードにすることができないようで http://www.akakagemaru.info/port/router-bri.html 上記のサイトで強制ブリッジモードを行い、 無線LANも有線LANもネットに繋ぐことができたのですが、 ネットが消えたり、ついたりするときがあります。 原因はなんでしょうか? 解決策はありませんか? 回答をお待ちしております。 モデム: PROLiNK Hurricane 5200 Modem/Router ルーター: TP -LINK 54M Wirelss Router 型番 「TL-WR340G」 プロバイダー: Globe BROADBAND(フィリピンに住んでいるため、フィリピンのプロバイダーです)

  • ケーブルテレビを録画したいんですが…

    地デジはパススルーされてレコーダーで取れるんですが ケーブルテレビ専用のCSチャンネルとかはレコーダーで取れるんですか? 詳しい方お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#139085
    • テレビ
    • 回答数3
  • TMPGEncでのswf→avi変換について

    Suzukaで手描きMADを作っています。 ニコニコ動画に投稿したくて、TMPGEncのフォルダの中にswf_vfp-0.1.2を入れたのですが、swfをAVIに変換することが出来ません。 映像ソースの「参照」からswfファイルを選んだら、 「ファイル」→「ファイルに出力」→「AVIファイル」で保存先を選ぶのが方法らしいのですが、 映像ソースからswfファイルを開こうと知ると 「~~~は開けないか、サポートしていません」と出てきてしまいます。 どなたか解決策を教えてください。

  • 傾いた動画を補正したい

    ビデオカメラ(DV)で撮影した映像が、反時計回りに4度ほど傾いています。 取り直しのきかない映像で、ソフトでなんとか出来たらと考えています。 が、以下の内容を試しましたが、納得いく結果がえられず困っています。 1)『EDIUS Tips:傾いてしまった映像を補正する』 http://editvideo.seesaa.net/article/114423731.html を読みましたが、ソフトが高価なため、断念しました。 2)『動画の傾きを補正するには?』 http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610050/SortID=6827313/ を読んで、Corel VideoStudio Pro X3の体験版をダウンロードし、回転フィルタを使って映像の傾きは補正できました! が、画質が若干悪くなるのと、回転する事で出来た黒い部分が気になります。 黒い部分を消すためにクロップフィルタをかけると、恐ろしく画質が悪くなりました。 3)『傾き補正できる動画編集ソフト』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3533448.html を読みましたが、AfterEffectsとPremiereProの価格に驚き、断念しました。 4)『AviUtilで回転できる』 と知人から教えてもらい、90度単位で回転するプラグインなら発見しましたが、任意の角度で回転するプラグインは見つける事が出来ませんでした。 5)『動画の傾きを修正したい…』 http://questionbox.jp.msn.com/qa1848392.html を読んで、連番BMPに出力後E.C.で傾きを補正しようとしましたが、自動で補正されるため、上手くいきませんでした。 私の出来る限りを尽くしたのですが、どれも上手くいきません。 Corel VideoStudio Pro X3で傾きを補正することは出来たので、画質をなんとか出来れば良いのですが…。 『画質がものすごく悪い』 http://bbs.kakaku.com/bbs/03409519662/SortID=5848810/ を読んで、AVIからやってみたのですが、2)で書いたように2つフィルタをかけると見れたもんじゃない映像になってしまいました。 どなたか、極力劣化を抑えて、映像を4度ほど回転させる方法をご存知の方は教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • USB接続で137GBの壁

    先日、320GBのHDDを購入しました。IDE接続で、WD3200BEVEというやつです。 そして、外付けのHDDケースに装着して、PC(MS Windows Vista Home Premium SP2)に繋げたところ、"コンピュータの管理"内の"ディスクの管理"で128GBとしか認識しません。 他のサイトではUSB接続の場合は137GBの壁は無いと言っていたのですが、本当のところはどうなんですか? 是非お答えください。 ちなみに、HDDケースは無名で製品名やサイトが無いため画像を添付しておきます。

  • DVD-Rの種類について

    先日、「太陽誘電 DVD-R DL データ用 DR-C85WWY30BA」を購入したところ、 「このディスクはCPRMに対応しています」とパッケージに表記してありました。 これまで、DVD-Rの種類は3種類だと思っていたのですが、 1.データ用 2.録画用(CPRM非対応) 3.録画用(CPRM対応) データ用でCPRM対応の製品は初めて知りました。 私の購入した製品は、どのような場面で使用したら良いのかアドバイスお願い致します。

  • DVDレコーダーDIGA DMR-XP200でDVD-RWに録画してフ

    DVDレコーダーDIGA DMR-XP200でDVD-RWに録画してファイナライズしました TVでは問題なく再生できるのですが PCでは再生できないのでしょうか PCはWindowsXPです DVDレコーダーの操作はわからないことばかりで四苦八苦です よろしくお願いします

  • 傾いた動画を補正したい

    ビデオカメラ(DV)で撮影した映像が、反時計回りに4度ほど傾いています。 取り直しのきかない映像で、ソフトでなんとか出来たらと考えています。 が、以下の内容を試しましたが、納得いく結果がえられず困っています。 1)『EDIUS Tips:傾いてしまった映像を補正する』 http://editvideo.seesaa.net/article/114423731.html を読みましたが、ソフトが高価なため、断念しました。 2)『動画の傾きを補正するには?』 http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610050/SortID=6827313/ を読んで、Corel VideoStudio Pro X3の体験版をダウンロードし、回転フィルタを使って映像の傾きは補正できました! が、画質が若干悪くなるのと、回転する事で出来た黒い部分が気になります。 黒い部分を消すためにクロップフィルタをかけると、恐ろしく画質が悪くなりました。 3)『傾き補正できる動画編集ソフト』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3533448.html を読みましたが、AfterEffectsとPremiereProの価格に驚き、断念しました。 4)『AviUtilで回転できる』 と知人から教えてもらい、90度単位で回転するプラグインなら発見しましたが、任意の角度で回転するプラグインは見つける事が出来ませんでした。 5)『動画の傾きを修正したい…』 http://questionbox.jp.msn.com/qa1848392.html を読んで、連番BMPに出力後E.C.で傾きを補正しようとしましたが、自動で補正されるため、上手くいきませんでした。 私の出来る限りを尽くしたのですが、どれも上手くいきません。 Corel VideoStudio Pro X3で傾きを補正することは出来たので、画質をなんとか出来れば良いのですが…。 『画質がものすごく悪い』 http://bbs.kakaku.com/bbs/03409519662/SortID=5848810/ を読んで、AVIからやってみたのですが、2)で書いたように2つフィルタをかけると見れたもんじゃない映像になってしまいました。 どなたか、極力劣化を抑えて、映像を4度ほど回転させる方法をご存知の方は教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 既に生産中止で、会社も倒産してしまった、シーグランド社製のMP3プレー

    既に生産中止で、会社も倒産してしまった、シーグランド社製のMP3プレーヤー RM600T-128MB (カセットテープの形をしたmp3プレーヤー)の本体のみ持っているのですが、専用の電池や充電器がありません。韓国でもしかしたら入手できるかもと聞いた気がするのですが、入手する方法ってあるんでしょうか?

  • ルーターのPPPoE接続について

    ルーターのPPPoE接続について ルーターのPPPoE設定でプロバイダーから指定された、ユーザーIDとパスワードを入力して接続してみたのですが、 切断になってしまいます。 指定のパスワードを入力して接続する瞬間にパスワードを隠してる●●●の部分が長くなっているのが気になり パスワード表示ツールで●●●の部分を確認してみたら、指定のパスワードではないものでした。 そのパスワードは「Hello123World」というもので、恐らくルーターのデフォルトのパスワードだと思うんですが、これは何か関係ありますか? ルーターの設定を無視して、PCから設定して接続したり、ブラウザの キャッシュを削除したり、パスワード履歴を削除したりしましたが やはり、問題は解決しませんでした。 ルーター: TP -LINK 54M Wirelss Router 型番 「TL-WR340G」 モデム: PROLiNK Hurricane 5200 Modem/Router プロバイダー: Globe BROADBAND (フィリピンに住んでいるので、フィリピンのプロバイダーです) 何か解決策はありませんか? 回答を待っています

  • TMPGEncでのswf→avi変換について

    Suzukaで手描きMADを作っています。 ニコニコ動画に投稿したくて、TMPGEncのフォルダの中にswf_vfp-0.1.2を入れたのですが、swfをAVIに変換することが出来ません。 映像ソースの「参照」からswfファイルを選んだら、 「ファイル」→「ファイルに出力」→「AVIファイル」で保存先を選ぶのが方法らしいのですが、 映像ソースからswfファイルを開こうと知ると 「~~~は開けないか、サポートしていません」と出てきてしまいます。 どなたか解決策を教えてください。