rukking15k の回答履歴

全1300件中1181~1200件表示
  • これはいやみなのでしょうか?

    つまらないことですが、ご意見お聞かせください。 先日電車にのっていたときのこと、最寄り駅から乗車したときにはすでに座席は埋まっていて私は立っていました。すぐ次の駅がターミナル駅でいつも大勢が降りるのですぐに座れるだろうと思っていました。案の定、駅に着くより前に気の早い方が席を立たれ、おそらく10秒ほど経っても空いた席にどなたも座らなかったので、少しだけ離れたところから私はその席を目指し、そして座りました。ちょうどその瞬間、私よりその席の近くにいた女性が、空いたことに気がつき、行動を起こしはじめたのですが、私が座った後でした。その女性はもといたところに戻り、どうやら連れの男性(座っています)に、すわられへんかった~、みたいなことを話していました。結局、その直後に電車が駅に到着し、大勢が下車したので座席があきました。私の隣が皆降りたので、結局その女性は私の隣に座り、またその連れの男性も女性の隣に座るために席を移ってこられました。 すると、女性が「私が元気やから席を譲ってもらえない」というようなことを男性に話していて、どうやら、妊娠初期であるが、初期であるがゆえに外見では判断されにくいし、また自身も元気であるため、席を譲ってもらえないと男性に訴えているのです。どうやら男性はご主人のようです。そこで、私はその女性の神経を疑ったのですが、座りたいならなぜご主人が座ってあなたが立っているのか、ということです。そして席を譲ってもらえないという話題を大きな声で私の隣で話すというのが、いやみにしか思えないのです。私自身はそんないやみをいわれるような行動をとった覚えはないし、わけがわかりませんでした。しばらくそんな話題をされているので、隣にいる以上とても居心地が悪かったです。 この状況をどう思いますか?くだらないことで申し訳ありませんが、なんとも理不尽なことにしか思えません。

  • 従業員の解雇について

    初めまして。 私はある店で働いているのですが、この店で昔から問題になっているパートがいまして非常に社内の環境を悪くしているのです。問題は…。 1.お客様に対する態度が非常に悪い。  都合の悪いお客様(買わない客、単価の低い客)には、苛立ちが態度にダイレクトに出る。現にクレームがここ半年で3回程。他に商品を買った直後に、直接私に言いにくる方も多数いらっしゃいます。 2.自分だけの売上げだけしか考えない。  率先して販売するのは問題ないのですが、自分ばかり行って他の従業員に接客の機会が回ってこない。接客の回数などの規則は無いのですが、これによって他の従業員の士気が下がってしまうのです。店は全員で支えるものなので。 3.上記の事について反省の姿勢を全く見せない。  再三注意をして、改善を試みているのですが言い訳ばかりして全く自分の非を認めない。逆ギレすときもあります。 以上ですが、店の立場としては辞めさせる方向にもっていきたい次第です。以前にも辞めてもらう旨を本人に話したようなのですが、うまくいかなかったみたいなんです。と、言うのは『以前から日によって就業時間外まで働いている時もあるのに、時間外の手当がついていない。会社としてどうなんですか?』と反論され、上司もこれ以上突っ込めなかったようなのです(労働基準法に関係するとかだとか。)ただ、それを証明するものは全く御座いませんし、こちらも故意に残業してもらった訳ではないのです。なので臆する事はないと思うのですが。 解りづらい文面で誠に申し訳ないのですが、何か良い案がありましたらご教授ください。やはり強制的に辞めさせられないものなのでしょうか?

  • 長男と結婚 親の意見に悩んでます

    彼は3人男兄弟の長男で、私は姉妹の妹です。私の姉は嫁に行き、現在実家の裏に家を建てて住んでいます。 私たちは話し合い、私の姓を名乗ることに決めました。それを彼が彼の両親に話したところ「長男だから。家を継ぐ物として育ててきたから家を出ることはだめだ」と強く言われたそうです。それに従えないなら別れろとまで・・・。 別れまで口にするとは私たちの幸せを考えないで家の事だけ考えた発言だと思いませんか。 私の実家は私の姉が見るべきだ、いずれは同居、私が実家よりの生活をするのも許せないとの事です。 正直同居はしたくありません。私が自分の親を心配してなにがおかしい。嫁に行ったもの同士姉妹で両親を面倒みてなにがおかしいの? 私たちは単純に自分たちの家庭を築いていきたいだけです。両家とも粗末な扱いをするつもりはありません。 事実婚もかけおちも考えましたが両親を悲しませるだけなのでやめました。 今度両家顔合わせをしようと思っていますが、いまの状態のままでは私が彼の両親に対して「私たちの意見も尊重しろ」と強く言ってしましそうです。 どうしたらいいか検討もつかない状態です。何か方法やご意見がありましたら教えてください。

  • <幹事>飲み会とか遊びに誘っても人が集まらなくて悲しくなってくる

    半分グチが入ってるので気を悪くしたらごめんなさい! タイトルの通り、友達や知り合いを飲みとか遊びに誘っても人が集まらないんです。 私は20代の男性で社会人です。 一ヶ月ほど前に会社の同期メンバー(10人ほど)が集合する機会がありました。集まれば盛り上がるもので、誰からともなく 「今度は時間を作って飲もう!」 という流れになりました。 ところが誰も幹事をやらないので、私がやることにしました。 日時を決めてメールで開催の連絡をしたのですが、みんなして”保留”や”不参加” 結局集まりが悪く開催できませんでした。 断りのメールも「また次の機会にぜひ参加します!」とお決まりのフレーズに、だんだん腹が立ってきました。 (文句の一つでも言ってやりたい気分ですが、そんなことをしたら大人気ないのでガマンしてたら虚しくなってきました) 私なりに考えるに、 ・自分たちで盛り上げようというより、盛り上がってそうな集会に気の向くまま参加したい ・一人が不参加だと、連鎖的に不参加になる(特に女性)。キーパーソンが不参加だとアウト。 もちろん本当に都合の悪い人、丁寧に謝ってくれる人もいますが、、 最近はこの例だけでなく、学生時代の友達に遊びの集合をかけるときも同じように集まりが悪く、白けてしまいます。 会ったときの仲の良さは嘘じゃないと思うんですけれど、それまでが”メンドウクサイ”の方が強いみたいで、それに勝てる求心力が無い自分が情けなくもなります。 よく幹事などをやる方はこういった悩みをどう解消しているのでしょうか?

  • 認められない悲しさ

    私が、やった業績を他の人が横取りして、その人の名前だけを公表してこの人のお陰だと言われてしまったことが少なからずありました。私の名前はとうとう出ないまま。あれほど苦労したのに。いったい何故でしょうか。みんなに認めさせるにはどうすればいいのでしょうか? 例えば、趣味の会で私だけが作品を提出していたのでその会は持ちこたえていました。そうでなければとっくに廃止になっていました。それなのに講師は古くからいるというだけの人のお陰でこの会は持っているとしか言いません。私のことは一切口にしません。 仕事でも明らかに私がいなければダメになっていたことなのに、(決してうぬぼれではありません)ごっそりと他の人にその業績を持っていって名前を発表されてしまいました。私のことには一切触れていなくて、とても悲しく、悔しくなりました。

  • 自分より長身の女の子に思いを寄せ

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3qid=1963133で質問をしたものです。 現在、女子率の高い理系大学に在学中。まだ1年ですが早くも楽しい日々を送れています。 そんななか、はやくも気になる人が。自分より8センチも身長差があり、他の可愛い人に比べるとあまり男子とは話していない人です。外面より内面から美しさがにじみ出ているような印象を受けました。 アドレスを交換してからはメールや直接対面でよく話しており、まだ出会ってから1ヶ月も経っていませんが次第に彼女の心、性格が分かってきました。 自分と、間違いなく合うと。 ところが告白の前に身長という大きな壁が。普通のカップルは男のほうが背が高いのに、彼女より目線が明らかに低い僕では見た目的に釣り合うかどうか... しかも自分より8センチも低い僕を彼女は受け入れてくれるかどうか、心配なところです。 皆さんはこんな凸凹カップルができたらどう思いますか? 男のほうが背が低いのはもんだいありでしょうか? 尚、回答に合わせて順次補足をつけます。

  • 遊戯王デュエルモンスターズGXの疑問

    光の結社のついてなんですが、 1、そもそも光の結社とは何ですか? 2、サイオウは何をたくらんでいるのでしょうか。 3、万条目が光の結社に入ってしまったいきさつと、 何故剣山はサイオウに負けても光の結社に入らなかったのか、 三沢が光の結社に入ってしまったのか・・・ 教えてください。公式HP見ても理由がないのでいまいち・・・。

  • バイトの人間関係

    私と55歳位の主婦の方二人と社員さんで働いていて55歳位の主婦の方二人が仲が悪くて 二人とも私には良くしてくれるのですが今日1人の主婦の方と話しをしていたらもう一人の主婦の方が「暇なら品だしして」と言ってきました。その人は、自分はいつもレジにいて、人にこれやってと命令してくるのです。私は今まで命令されたことなかったのに命令されてしまい、ショックです。アドバイスください。よろしくおねがいします。

  • 変に子ども扱いをする人(お店などで

    ハタチの女子です。 とても童顔なので17歳くらいに見られて、それをコンプレックスに思っているためか、少々嫌なことがあります。 いつも行くコンビニで30代くらいの女性の方が2人でレジをやっているのですが、私への態度が子ども扱いだったりすることがあるのです。 童顔なのでそれは別にかまわないのですが、この前おつりを間違われたとき、「あー、はいはい、ごめんね。」と言われ、思わず腹が立ってしまいました。せめて、ミスをしたときくらい、こちらは客なんだから「すみません」「ごめんなさい」くらい言って欲しいと思います。 子供相手に、丁寧語や敬語を使う気がしないのかもしれませんが、必要以上に子供と大人の対応分けでタメ口を使う店員より、マニュアル一辺倒で小学生の客相手にも敬語を使う若い店員さんの方が、よく思えてくるくらいです。 また、道でぶつかった時に「ごめん」「ごめんね」と言われたことがあります。 私自身は、子供にぶつかったときでも、「ごめんなさい」「すみません」と言っています。 私は、若く見られると言ってもせいぜい高校生までです。 高校生相手なら、道でぶつかったときなど(初対面なのですから)「ごめんなさい」「すみません」など、丁寧語でいいと思うのですが。 初対面やこういうシチュエーションのとき、年上の大人でもタメ口は使って欲しくないな、と思うのは、私のコンプレックスのせいなのでしょうか。確かに、少し気にしすぎのきらいがあるかな、とも思っています

    • ベストアンサー
    • noname#18434
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • ニートの方を批判し続けることについて

    こんにちは。 私は、心理学を勉強しています。 最近気になるのがニートの方を批判する人が、もう本当に多いことです。 社会のクズ、お荷物……なんていわれているのを見ると悲しくなります。 私は学校でニートについて勉強してみましたが 「親のスネを齧っていればいいから」という理由だけでニートになった人は、殆どいない様です。 社会に見放されて、人間関係がうまくいかなくて。 どちらかというと恐怖がある様に思います。 また、鬱などになっている人が多い様に思えるんです。 近代では、特に勤勉を良しとする日本人は、鬱の患者さんを貶し続けてきました。 最近では、少しずつ理解がありますが、未だに只の怠けや根性がない人間だと思われているところもあります。「死にたいといっている人は自殺しない」とか「リスカを繰り返す人は自殺しない」とかいう根拠のない話しもまかり通ってしまっています。 「家にいさせるからニートになるんだ。独り立ちさせろ」という意見もありますが、本当にそれは有効なのでしょうか。 必死に助けを呼んでいる人間を崖に突き落とす行為に思えます。(例えば最初から力のある虎を崖に落とせばあがってこられる子供も多いでしょうけれど、ネコを落としたら、あがってくる子供は少ないはずです) 家族に見捨てられ、なお更「自分は必要ない」と思ってしまうのではないかと思います。 「ニートを独り立ちさせるために家を出す」この行為は正しいのでしょうか。

  • ブリーチ

    ルキアと一護は恋愛発展すると思いますか?

  • 「聞く」というスキルを身に付けたい

    最近、仕事で「聞く」ということの重要性を感じるように なりました。 しかし、落ち着いた心理で相手の話を聞くというのが 苦手なようなです。 空手をやっていたせいでしょうか・・仕事での報告 (特に後輩の報告)を聞いていると、イライラしてきて 言い訳を言っていると思ってしまいます。 つまり「努力」や「忍耐」が足りないと結論つけてしまう。 だから、後輩が報告などをしていると、途中で話を遮って 注意や苦言をつい言ってしまいます。 そして、「またやってしまった・・」という後悔をする・・・ こんなことの繰り返しです。 「聞く」というスキル「自分と違う価値観の相手を認める」という 心理は身に付くものなのでしょうか? 恐れ入りますが、ご教授の程、お願い致します。

  • わけあって恋愛に積極的にふみだせない。

    28歳女性です。いままで男性とつきあったことがありません。告白した事もされた事もありません。 最近になって、男性の優しさに包まれたいとか、私も誰かに愛されたいという思いが強くなってきました。 気になる人もいます。だから、アプローチしていきたいと思うのですが、ひとつどうしても引っかかる事があって積極的になれません。 それは、「つきあったらやはり体の関係をもたないと男の人はつまらないと思ってしまうかな」ということです。私は、今まで付き合った事がないというのもありますが、それ以上に結婚が決まってない時に妊娠したくないという気持ちがあり、避妊するにしてもそういう関係はもちたくないと言う考えです。そんな関係になるのなら、付き合ってだいぶ経ってお互いの親にも紹介して、そろそろ結婚がみえてきたっていう段階にならないと今の私には難しいかなとおもっています。 これでは、いつまでたっても彼氏はできませんか。付き合ったら体の関係を持つのは当たり前ですか。私は、仲良く話をしたりお互い困っているときに支えあったりしながら、スキンシップ(手をつないだり抱き合ったり)やキスができる関係になれたらいいなあと思っているのですが、それは甘いのでしょうか。教えてください。

  • 泳げるようになりたいのです

    江戸川区、小岩に住んでいる24歳の男性です。泳ぐことが出来ないんです。 クロールで25mはなんとか泳げるのですが、50mとなると体力的にきついです。 体力的にキツイ原因としまして、フォームがおかしい、息継ぎがうまく出来ないので息が苦しい、ということを想定しています。 そこで、教えていただきたいのですが、泳げるようになるために指導していただける所や良い教材なんかあれば教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • DVDを買う際に初回版がいいか、否か?!

    私はよくアニメのDVDを買うのですが、アニメの場合初回版の特典がすっごく欲しくなりますよね? 現に、今ヤフオクでも種運命の特典は高価に取り引きされてますし。 あなたは、初回特典はDVD全てのものをコンプリートしたい派ですか? (例:コレクションジャケットは13巻揃わなきゃイヤ!) とても、気になるので教えてください、あなたは初回版に執着しますか?

  • 子供のために離婚しない、は本当におかしいのでしょうか?

    結婚して14年目。中学1年生と小学3年生の2人の男の子の父親です。もう、5年以上も前から、というかおそらく結婚した瞬間からそうだったのでしょうが、妻とうまくいかずまいっています。最近、とくに喧嘩が多くなりました。子供の前でもしてしまいます。 妻はいつも喧嘩をすると、「あなたとは性格が合わないから」と言います。先日、ついに私から離婚を口にしました。「○○は俺のことを愛しているように思えない。こっちが抱きしめても腕すらまわしてこない。自分から手をつなごうとしたこともない。なんのために俺と一緒にいるんだ。俺のこと好きじゃないなら、離婚したほうがいいんじゃないのか」と言うと、結婚にあたって、そもそも「この人となら結婚してもいいかも」くらいな気持ちだったことを告白して、結局、私のことを好きだったとは言いませんでした。まわりの友達も結婚していたし、結婚願望が強かったときに、いろいろな意味で条件のいい私だったので、結婚したくらいなんだそうです。 でも、今は専業主婦で自分の趣味に没頭して好きなことをやっています。今の環境を変えたくはないのでしょう。子供たちの世話や家事はしっかりやっていますから、それでいいのかもしれませんが、母親としてはよくても、私にとって妻の役割をしてくれているとは思えません。最近、私の仕事がとくに忙しくて、妻に安らぎを求めても、まったく癒しがないために私の方の気持ちがどんどん離れていっています。 しかし、子供たちはまだ多感な時期だし、そう考えると、離婚はしないほうがいいのかとも思います。お互い不倫のようなことはまったくないです(少なくとも私は)。しかし、どんなに話し合っても性格が違うと言われて、向こうは態度を変えません。 今、とりあえず、家を出ようかと思っているのですが、皆様のご意見をうかがいたいです。よろしくお願いいたします。

  • 態度の悪いのお店・店員(怒)

    こんにちは。 サービス業の店員さんは、たいていちゃんとした接客ですが、まれに凄く態度の悪い奴いませんか? いったい何なんですかね。 僕の体験では洋服を販売してる店で感じの悪い店員に数回遭遇したことがあります。なぜか洋服屋の店員に多いような気がします。 他にはネット販売で手違いが会った時、業者の態度がすごーく悪い奴がいました。 できれば皆さんの体験談を聞かせてくれると、ありがたいです。

  • パソナでの登録

    パソナでの登録を考えているのですが、パソコンスキルはどの程度チェックされるのでしょうか? 私は、事務系などパソコンのスキルが求められる職業は希望していないのですが、やはりある程度スキルがあったほうが有利なのでしょうか? あと、パソコンスキルが全くなく登録でき、自分の希望する職を紹介していただけた方居られますか? 教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • peko8
    • 派遣
    • 回答数3
  • たばこ休憩を取る正社員-同じ仕事をしているのにどう思いますか?

    派遣である会社に勤めています。 事務職なので、ある程度自分のペースで仕事が出来るのですが、 正社員がたばこ休憩を日に6回位(1回10分位)とっています。 それでいて、帰るのは同じ時間、給料は正社員の方が高い。 納得行きません。 これって普通なのでしょうか? 同じような立場にあなたがなったらどうしますか?

    • ベストアンサー
    • r2san
    • 派遣
    • 回答数22
  • 性格が嫌・・・

    このカテゴリで合ってるかわからないんですが、性格の悩みです。 今日バイトの面接の予約をしようと思ってたんですが、一緒に受けるはずだった友達が急に受けないと言いだしました。 しょうがないから、一人でも電話をしようと思ってたのに、怖じ気づいてやめてしまいました。 こんな自分が情けないです。 この前受けた面接も友達と一緒でした。友達と一緒だと、進んで色んな事が出来るタイプなんですが、一人ではなかなか行動出来ません。 こんな事じゃダメだとは分かってるんですが・・・ 一歩踏み出せば大丈夫なんですが、その一歩を踏み出す勇気がなかなか出ないんですよね・・・ ほんと情けないです・・・ こんな私に渇をいれて下さい。お願いします。