6120NA の回答履歴

全84件中41~60件表示
  • 速度が遅いです。

    教えてください! つい最近vista搭載のパソコンを購入して、無線でつないでみたのですが、とても遅いです。 通信速度の測定のサイトに行って測定してみたら1.013Mbpsでした。 親機はバッファローのWHR2-G54で、子機はWLI3-TX1-AMG54です。 無線子機設定ツールを見てみるとちゃんと電波状態81%、速度54Mbpsと出ているのですが・・・。 無線子機設定ツールのバージョンは1.02でvista対応だと思います。 マシンスペックは windowsVista Home Premium SP1 intel core2 quad 4.00GB 32ビットオペレーティングシステム です。 お願いします。

  • キーを回してもセルが回らずエンジンがかかりにくい。

    朝一番にエンジンをかける時にかかりにくいのですが、やはりバッテリーに原因があるのでしょうか? 現状についてですが、 ・91年式ハイラックスサーフ  ガソリン車 9万4千キロ 中古 去年購入時に新品バッテリーに交換済み ・バッテリーチェックボックスは緑色 ・朝一番が特にかかりにくい、キーを回すと「カチッ」という音だけしかしない ・何度かキーを回し続けるとかかる(しかし、セルの回転はよわよわしい) ・一度エンジンがかかれば、問題なく、元気にセルが回ってくれる(一晩おくと、またかからなくなる) ・端子の接触が原因かと思い、端子部品の拭き掃除、つけていたアーシングパーツ(hotイナズマ)の取り外しなど試みた ・その後解決したように思えたが、しばらくしてからまた症状が再発した ・土日しか車を出さない 3か月ほど前からこのような状態が続いています。 バッテリーは一年ほどの利用でも上がりやすくなったり、充電が弱くなったりするのでしょうか? また、他の原因も考えられるのでしょうか? 過去のご回答も参考にしてみたのですが、症状に若干違いがあるような気がしたので、ご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • CPU使用率について

    現在使っているCPUは性能が悪いせいか固まることが多くタスクマネージャを開きCPUの使用率を見ながら使用しています。 その際になんの動作もしていないときにCPU使用率が100%のまましばらく続く事があります。 これはどういう状況なんでしょうか? 又、対処法を教えて下さい。

  • hp製パソコンがビープ音を発し起動しなくなった!

    お世話になります。当方hp製パソコンdc5750を 所有しており、2年ほど使用しておりました。 先日、itunesを起動させたところ最新版への バージョンアップを催促してきたのでダウンロード →更新して使用しました。数時間後、気づくと パソコンがシャットダウンしており、電源を入れよう にも反応無し。電源コードを抜き数日置いてもNG、 場所を変えてもNGでした。 解体し電源ユニットを300W→350Wに交換も、 電源コードを交換も全く効果がありませんでした。 また取り扱い説明書・hpサイト内でのトラブル シューティング解決方法(下記アドレス参照)も 効果無しでした。どなたか原因/解決方法を ご教授願えませんか? hp dc5750モデルトラブルシューティングガイド ー電源に関するトラブルの解決方法・・16ー ​​http://209.85.175.104/search?q=cache:OQ6xLgRhBvEJ:h50146.www5.hp.co...​ ・・・HDD、ディスクドライブ、PCIカードを全て抜き コネクタ等を一つ一つ挿しなおしたが効果無し <症状> 電源を入れると2秒間ファンが回り止まる。直後に ビープ音が4回鳴り赤ランプが点滅する <本体> WinXP HOME搭載hp製デスクトップパソコンdc5750 電源300W USB5個使用中 PCIカードスロット5個使用 月~金のサポートにも仕事中で電話をかける事ができず 大変困っております。アドバイスよろしく御願い致します。

  • PCゲームに向くモニター

    今、PCゲーム用にモニターを買い換えたいのですが、何分素人同然なので、モニターのどのスペックを見て判断していいのか分からないので困っています。

  • 何をやってもパソコンの起動が遅いんです。

    パソコンにはあまり詳しくありまんせんが、このサイトを参考に色々手をつくしましたが、起動時間がまだ遅いんです。効果的な方法が無いか、よろしくご教示ください。 <パソコンの概要> ・モデル   富士通FMV-BIBLO NB9/95 ・プロセッサ DURON 946MHZ ・メモリ 512MB RAM ・システム XP HOME EDITION2002 SP3 ・購入時期  2003年頃 <現在のパソコンの状況> ・起動に7分かかる。これでも5分ほど早くなった ・ディスクC 使用領域10.7G 空き領域16.2G/ディスクD 使用領域9.7MB 空き領域0.99G ・起動が遅いからかもしれないが、コントロールパネルを開くとき2~3秒程度だが、サーチライトマークが出て検出しようとしている ・パソコンの起動の他にオフィスのワードやエクセルを立ち上げるのに1分かかる(まだリカバリー後の認証手続きは行っていない)。一度起動すると再度起動するときは若干速くなっている ・パソコンの起動の他にインターネットエクスプローラを立ち上げるのには3分かかる。こちらも一度起動すると再度起動するときは若干速くなっている ・パソコン事態が高温になったりはしない <経過と行ったこと> ・起動に12分もかかり手をつくしてもダメだったのでリカバリー。この時点でも起動時間が8分もかかったので次のことを実行 ・ウィンドウズアップデート、ウィルスバスターのアップデートを行った ・ディスクエラーチエック(C、Dドライブ共にエラーを自動修復、不良セクタをスキャン・回復の両方を行った。エラー無し) ・ディスクのクリーンアップ(C、Dドライブ両方。他Cはセーフモードでも行った) ・最適化(C、Dドライブ両方共に計算後必要無しと表示されても最適化を行った) 以上の結果、起動時間が若干速く7分くらいにまでなったがまだ遅く、 ・その他にクラシック表示への切替、不要なアプリケーションの削除を行ったが変化無し  このパソコン自体が古いほうですから、高額になる方法は取らないつもりです。私としては、起動時間が4分くらいにまでなればいいかな、更に何か手を尽くしてもダメなら諦め(買い替え)ようかな、と思っています。ただし諦めをつけるには、お金を積まなきゃ頑張っても無駄ということになってからにしようと思っていますので、よろしくお願いします。

  • バッテリー交換?

    はじめまして、いまムーヴに乗ってまして信号待ち等でハザード・ウインカーを点滅させると、ライトが暗くなります。バッテリーの点検穴?を見ると良好になっているのですが、これは交換した方が良いのでしょうか? あとバッテリーを交換する事で、どの辺に違いが見えてくるのでしょうか?

  • プラズマTVと倍速駆動の液晶TV動画に強いのはどちらなのでしょうか?

    プラズマTVと倍速駆動の液晶TVではどちらが動画に強いのでしょうか?誰か教えてください。

  • 困ってます!

    リセールライト商材を転売したいのですが、HPもブログも持っていません。 こういった場合はどうやって商材をうればよいのでしょうか? ご存知でした教えてください。 ネットビジネスに関して何もわからないので宜しくお願いします。

  • USB2.0の外付けHDDのお勧めについて

    こんにちわ。よろしくお願いします。 アイ・オーデータの 「HDCN-U1.0L」(内臓電源式)と バッファローの 「HD-HES1.0TU2」(内臓電源式) 「HD-CE1.0TU2」(ACアダプタ) その三機種からどれを買えばいいのか悩んでいます まず、中身のHDDのメーカー名と そこの評判が気になります。 次に、内臓電源式とACアダプタ式 どちらがいいのか悩んでいます。 中身のHDDメーカーと電源方式 その二つを考慮して この中で選ぶなら、どれが一番お勧めできるのか 意見が欲しいです。 (基本的にオプションパーツ類は買わない方針で) ご回答、心よりお待ちしております。

  • 英語の穴埋め、並び替えなどです。少し多いのですが、あっているか見ていただけませんか?

    (1)いまは梅雨だ。 [ It's ] in the rainy season [ now ]. 洗濯物はちゃんと乾かないし、食べ物にはすぐ、カビが生える。 I can't [ do ] [ the ] [ washing ] to dry preperly, and the [ foods ] [ go ] moldy [ soon ]. でも少なくともカタツムリだけは梅雨が好きだろう。 But the [ snails ] must [ like ] [ it ] , at least. (2)昨日の晩、いつになく寒かった。 ... unusually ... night. ⇒It was unusually cold last night. 朝起きると風邪を引いていて、大学に行こうかいかまいかと迷った。 I woke up with a acold this morning, and couldn't [ to ] [ go ] or [ not ] I [ would ] go to school. 結局行くことにしたのだが、 ... end ... go, ⇒In the end, I would go, 大学に着いたら授業は休講だった。 but [ when ] I [ got ] there my classes [ were ] [ canceled ] [ today ]. (3)私は肝臓を少し休ませて上げようと1日だけ飲むのをやめることにした。 I ( give / drink / I / a day / decided that / my liver / a rest, / for / should / and not ). ⇒I decided that I should give a rest, and not drink for my liver a day. それからしばらくして灰も休ませてあげようとタバコを止めた。 Soon ( for / the same / did / smoking / after that / I / and stopped / my lungs, ). ⇒Soon I did the same for my lungs, and stopped smoking after that. そしてこんなふうに体に休養を与えるのはいいことだなと感じた。 It [ was ] [ good ] to give my body a chance [ have ] rest [ myself ] this. それから、私の頭にもお休みをあげることにした。 Then I [ want ] [ give ] my [ head ] [ a ] [ chance ] have a rest. 間違っているところがたくさんあるとは思いますが、わかるかた、見ていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • これはどう訳せばいいのか

    Their disapproval is as well intended for his benefit as is their approval. まずはas is approvalとなっているところですがこれは 倒置になっているだけで元に戻すとas approval is ですか? as well ・・・asと文構造になってますが A as well as Bやas well(も同様に)などの熟語とはまったく関係なく 普通に well intended for his benefit をas~asで囲んでいるだけですか? 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#70625
    • 英語
    • 回答数4
  • 3g2のファイルを小さくする

    3g2のファイルを小さくするために、ビットレートを下げたいのですが、3g2ファイルのビットレートを下げるフリーソフトってありますか?なければ、3g2のファイルを小さくする方法を教えてください。

  • 自転車のチューブ交換かパンク修理か素人が判断する場合

    自転車のパンク修理を自分でするのは初めてでチューブを取り出してみました。遠目で見てもわかるくらいの5ミリ四方の大きな穴が開いており、パンク修理セットで修理しました。一応元通りになったと喜んでいるとしばらくしてまた凹んだので見てみると、見えない穴が2,3個開いているようです。チューブ交換する工具がなく、パンク修理ならかろうじてできます。かなり大きな穴でもパッチで完全に覆えば大丈夫だと他人から聞きましたが、複数個でも大丈夫なものなのでしょうか?チューブ交換なら自転車屋に頼もうと思うのですが、このままパンク修理のパッチを4個も付けて走行に支障ないのでしょうか?割と遠くへ買い物に行ったりする(重いものを載せる)ので、途中でどうにかならないかという心配もあります。買ったのは4,5年前で一度チューブ交換したような気がするのですが覚えていません。通勤に毎日使っています。宜しくお願いします。

  • OrbitでYouTubeをダウンロードしたいのですが。

    Get itボタンでメディアをキャッチに設定しているのですが、 YouTube 等を開いても、画面上に 「 GetIt 」 のボタンが表示されません。 InternetExplorer8を使っているせいでしょうか。 改善する方法か、ダウンロードする方法を教えてください。 あるいはOrbit以外に良いソフトがあるなら教えてください。

  • flashgetを使ってみたのですが・・・

    flashgetを使ってみたのですがダウンロード中のファイルが99%で止まり、動き出す気配がありません。 そしてインストール画面も出てきません。 何故でしょうか? あまりうまく説明できませんでしたが回答お待ちしております。

  • コンセントタップや延長コードのプラグの接地側

    コンセントタップや延長コードのプラグに接地側はありますか? 何も書いていないのです・・

  • 空のワードパッドファイルをたくさん作るソフト

    空(0KB)のワードパッドドキュメントに名前(001~250)を付けてまとめて作りたいのですがそういったソフトはあるでしょうか? 元々あるファイルにまとめて名前を付けるソフトはありますが、 ファイル自体を作成したいです。 デスクトップから右クリック→新規作成→ワードパットドキュメント→名前を付けるでは膨大な時間がかかってしまうので

  • none the 比較級

    none the 比較級は「少しも~ない」 と訳し none the less のときだけ「にもかかわらず」 と訳せばいいですか? というか none the 比較級 は普通どのように訳すのですか? 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#70955
    • 英語
    • 回答数2
  • 電源容量が足りないのでしょうか?

    最近、いきなりWindowsが落ちてしまいます。 電源やCPUのファンが動作していますが、 モニタに何も映らなくなるので、結局 PCの電源をオフすることになります。 OS:WindowsXP SP2 CPU:Athlon 64X2 3800+ メモリ:DDR SDRAM 512MB 4枚 HDD:4台 DVD-RW キャプチャボード:2台 ビデオボード サウンドカード 5in-1のカードリーダー 電源430W 電源容量が少ないと、いきなり落ちたりするのでしょうか? 容量アップすれば、改善見込みありますか? 詳しい方、コメントお願い致します。