yukai4779 の回答履歴

全821件中161~180件表示
  • 基礎工事について

    昨日、配筋のうえにコンクリートをながしました。(天気は曇りでした。) ところが深夜大雨となり、大雨のピークが過ぎた後も今日の午前中までよわい雨が続きました。コンクリをながしたすぐ後に、こんなに雨が降って強度に問題ないのかとても心配です。今日現場に行きましたが誰もいなくて確認できませんでした。この雨で何か支障があるのか教えてください。

  • 下水道予定の場所で新築。浄化槽について。

    今後5年~10年の間に下水道が開通することになった地域で新築します。 下水道が開通するまでは浄化槽を使うことになると 思うのですが、浄化槽だけでも結構高額なのに まもなく下水道にもつなげないといけないと思うと費用の面で心配です。 なにか下水道につなげやすい浄化槽の設置方法?? などありますでしょうか。 どんなアドバイスでも結構ですので お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • いま事故りました・・・自賠責保険

    人身事故でなく自損事故です。走行中にタイヤが外れて走行不能になってJAFと警察に連絡・・・車検証と免許証と自賠責をみせろと言われました。しかしどうしても自賠責保険がみつかりません、この車は去年の7月に業者から購入したのですが、普通は車内に車検証と一緒に保管されていると思うのですがなかったのです。自賠責保険は車検の時に強制的に加入するんですよね?なら普通にあると思うのですが。はいってなかったらヤバイですよね、はいってて紙がない場合警察にどう提出したらいいんでしょうか、もしもともと入ってなかったら業者でなく運転してる私が悪いのでしょうか?もう事故もありいろいろあってテンパってます、教えてください

  • 基礎の盛り土

    先日HMとの打ち合わせで、事前購入した土地についてGL面の引き上げ約25cmが必要だと言われました。 理由は、宅内に配置されている枡のほうが、水回りの土地より+5cmの位置であり、GLを上げないと枡まで水が流れないとの事です。(水周りが枡より3cm程低くなっている) 1 HMの話では、根切り土を使えば通常、枡の高さより10cm位はGLがUPするらしいのですが、+10cmで水が流れないものなのでしょうか? 2 25cmGL面を上げる場合、費用は幾ら位が適正なのでしょうか?(1階床面積は20.6坪、土地の面積は約55坪)  また、私の土地の3方向(北・南・西側)には住宅が建築済みであり、そのうち北側と西側には境界線にブロック塀があり、北側と南側のGLは私の土地よりGLが25cm~30cm高い状態、西側は16センチ低い状態です。  HMは、土盛りしてGL25cmUPの場合、3方向に土留め工事が必要となると話していましたが、 3 GL25cmUPの場合、北と南側はGL面がほぼ同じ高さとなるのに土留め工事が必要なのでしょうか? 4 西側の家との境界線には高さ130cm位のブロック塀がありますが、高低差が約+40cm(内、新たな土盛り25cm)となった場合に私の土地側からも土留めが必要となるでしょうか?(もちろん、お隣には許可を得ますが・・) 5 3方向に土留め工事を行った場合、費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?(合計約40m)  当初HMの見積では、土地は地盤改良等もなく現状のままで建築可能と言われていましたのでGL引き上げの話は寝耳に水で、具体的に追加費用が幾らかも提示されず不安です。皆様のお知恵を教授して頂けたら幸いです。

  • 海水魚飼育クーラーについて

    今年の4月より海水魚の飼育を始めました初心者です。 そろそろ水温が高くなりましたので、クーラーを買おうと思うのです が、何がいいのかよく分かりません。 通販等で探したら、ゼンスイのZR-130EとGEXのGXC-400がよさそうです がどうでしょうか? 私の水槽は900*450*450で、濾過槽が600*300*300のオーバーフロー式 です。80W蛍光灯を付けています。 無脊椎はハタゴイソギンとキノコサンゴのみですので、26℃程度をキー プ出来ればいいかなと考えております。 具体的にお勧めクーラーを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 車検証の所有者について

     中古車を購入する際、特に何も言わなかったら、車検証の所有者の欄に販売会社の名前が記入されていました。  割賦販売で購入したわけではないので、私の名前が記入されていてもよかったと思うのですが、今のところ(購入してから約3年)特に問題は起きていません。  所有者について、このままでもよいのか、それとも会社に頼んで私の名前に変更したがよいのか、お手数ですが教えてください。

  • 道路・堤防管理によって排出される刈草の処分方法の現状

     道路の維持、堤防の草刈、公園管理のせん定枝などの公共事業によって排出される刈草や伐採木は、現状では一般廃棄物または産業廃棄物のどちらで処分しているのでしょうか。あわせて、発注者は仕様書でそれらの処分方法まで明記するものなのでしょうか。または、受注業者が独断で判断するものなのでしょうか。また、発注において地域や担当者によってそれらの対応は異なるのでしょうか。  それらの処分方法の現状をご存知の方、お教えください。

  • レガシィ+ルーフボックス

    レガシィツーリングワゴン(BH型)の中古車を、つい最近買い換えました。 昨年よりスノーボードにハマり、ボードに行くための車としてレガシィを選びました。 来シーズンからルーフボックスを乗せて雪山へ滑りに行こうと思うのですが、レガシィに合うルーフボックスを探しています。その割にはルーフボックスについての知識が無く、付けるのに必要な部品なども分かりません・・・。 知り合いから純正のキャリア(アタッチメント付)を譲ってもらう予定なのですが、 1.純正キャリアにルーフボックスを付けることは可能ですか? 2.キャリアは一度付けたら外せますか? 上記2点を教えていただきたいです。 また、カタログサイトなど御座いましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 道路・堤防管理によって排出される刈草の処分方法の現状

     道路の維持、堤防の草刈、公園管理のせん定枝などの公共事業によって排出される刈草や伐採木は、現状では一般廃棄物または産業廃棄物のどちらで処分しているのでしょうか。あわせて、発注者は仕様書でそれらの処分方法まで明記するものなのでしょうか。または、受注業者が独断で判断するものなのでしょうか。また、発注において地域や担当者によってそれらの対応は異なるのでしょうか。  それらの処分方法の現状をご存知の方、お教えください。

  • 立ち上がり基礎施工

    ベタ基礎ベースコンクリートの打設でかぶり厚不足が発見されました。 (これは私が発見し売主に報告いたしました) かぶり厚不足の是正後の立ち上がり基礎打設が近々行われる予定です。 しかしながら仕事の関係上立会いはできないため心配になって皆様の ご意見を聞ければと思い投稿させて頂きます。 立ち上がり打設した後に判断できる施工ミス、判断できない施工ミスはどの ようなものがあるのでしょうか? インターネット等で調べてみると 1)打設中バイブレーターを行わないとコンクリートの表面に窪みがいっぱいあるので打設後判断できる。 2)吸殻(たばこを吸いながら、コンクリート打設作業をしている業者)を打設中のコンクリートの中に捨てる可能性がある。これは打設後だと判断つかないのでは 自分で立会いに行けないので事前に何かしらの手を打ちたいので宜しくお願い致します。

  • レガシィーのエンジン不調

    平成8年式のBG5(GT-B)に乗っているのですが、走行中突然エンジンが吹けなくなります。アイドリングは安定しています。ガス欠症状みたいな感じになります。もう一点別件でキックダウン時にメーターの警告灯類が点灯する不具合がでます。経験ある方がおられたら教えて下さい。

  • 会計検査院の監査に備えてそろえておくものは

     小学校の教員をしています。会計検査院の監査があった学校の先生の話では、加配教員がきちんと授業をやった証拠として、教務必携(授業の記録などを書いておくもの)や児童が書いた学級日誌の提出を求められたという話です。公定表簿でない教務必携や学級日誌を学校として何年間も保存しておかなければならないものなのでしょうか。どなたか教えて下さい。

  • 後付メーターをダッシュボード上に付けて車検は

    120パイと比較的大きい寸法のものを一つです。 ダッシュボードの中央に近い所ですのでその 一番高い所となります。前方の視認性が損なわれるという理由で車検ではNGになるのでしょうか。 私的に安全運転に問題は感じてはいません。

  • 契約書について

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、一枚の契約書を2通、上下に割印した場合、どちらを相手側に渡せばいいのでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • 自治体の「単費」について

    よく自治体(県、市町村など)で「単費」という言葉が使われており、いろいろ調べてみたものの正確な意味がよくわからずに気になって悩んでおります。。。(お役所用語なのでしょうか・・・。)また、「単費」=「あまり好ましくないもの」のような捉え方がされているようですが、その辺りの事情などご存知でしたらご教授ください。よろしくお願いします。

  • 下水への接続工事費用について

    下水への接続工事費用について質問させていただきます。 近々、我が家の前の下水道工事が完了するのですが それに伴い、我が家の下水接続工事を 行おうと考えています。 すでに単独浄化槽があるのですが 下水接続工事にはいくらほどかかるものなのか ご存知の方、教えて下さい。

  • 土地の境界立会(道路・水路に隣接)について

    私の勤める会社で所有する土地を造成することを検討しています。 先日、造成計画について役所に相談に行ったところ「土地境界立会願」を出すように言われました。 会社は建設業を営んでいるため測量等は可能ですが、「土地境界立会願」に添付する『現況平面図』『横断図』等は特段の資格のない者が作成しても良いのでしょうか? それとも土地家屋調査士に依頼して作成させなければならないのでしょうか? 自分(会社)で作成することが可能な場合、地積測量の基になる測点座標はどこで教えてもらえるのでしょうか? よろしくご教授ください。

  • 起債の借り入れについて

    私は町の下水道事業(法非適用)に従事しているものです。 下水道の建設事業は国庫補助金、起債、受益者負担金及び町費を財源としておりますが、このうち受益者負担金の廃止を検討しております(まだ本当に下っ端での段階ですが)。 そうした場合、その負担金の廃止分について使用料の値上げで賄うつもりですが、回収には10~20年程度の期間が必要になることから、短期的な資金繰りをしなければなりません。 一般会計からの繰入金はもう限界であることを考慮しますと、起債借り入れにより負担金廃止分に充て、使用料値上げによりその起債償還に充てるという方法を考えたのですが、この場合、こういう理由で起債の許可が下りるものでしょうか。 または、なにか他に良い借り入れの方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 起債の借り入れについて

    私は町の下水道事業(法非適用)に従事しているものです。 下水道の建設事業は国庫補助金、起債、受益者負担金及び町費を財源としておりますが、このうち受益者負担金の廃止を検討しております(まだ本当に下っ端での段階ですが)。 そうした場合、その負担金の廃止分について使用料の値上げで賄うつもりですが、回収には10~20年程度の期間が必要になることから、短期的な資金繰りをしなければなりません。 一般会計からの繰入金はもう限界であることを考慮しますと、起債借り入れにより負担金廃止分に充て、使用料値上げによりその起債償還に充てるという方法を考えたのですが、この場合、こういう理由で起債の許可が下りるものでしょうか。 または、なにか他に良い借り入れの方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 基礎工事後の埋め戻し・整地について

    基礎工事が終わり、工事後の埋め戻し・整地がありました。 今朝、見に行ってみたところ敷地にごつごつした砕石のようなのが敷き詰められていましたが、よく見ると解体後のタイルのかけら(タイルにコンクリートかモルタルのようなものがくっついている)や、アスファルトのかけらなどが多数、混じっていました。 このようなやりかたは、普通のことなのでしょうか? 去年からアスベスト問題がおおきく取り上げられ、私も気になっていました。解体現場からのものなら、アスベストが含まれる可能性もあるように思えて、心配です。 普通の石に見えるのも、もしかして解体後のものなのかも・・とか。 入れ替えを要求することは、できるのでしょうか? 通常のことだとしても、見た目、気分的にもよくないのですが・・。 建て方も目前ですので、あせっています。