terie2 の回答履歴

全441件中301~320件表示
  • 金魚

    金魚を飼い始めて4日目なんですが… 元気が無くなり白い斑点が出始めました。 何かの病気なんでしょうか? また、どう対処すれば良いんでしょうか?

  • この花の名前を教えてください

    本日、香川県の標高300mほどのところで咲いていました。 手元の図鑑では判らなかったので、名前を教えてください。

  • ミンミンゼミの鳴き方

    雑学ですが、前から?と思っていたので、宜しくお願いします。 ミンミンゼミが鳴き始めると、暫くはミンミンミンミン...と繰り返して鳴き、ある程度調子に乗ってくる?と、ミーンミンミンミー、ミーンミンミンミーと鳴きます。なんで途中から変わるんでしょうか?。

    • ベストアンサー
    • noname#107342
    • 生物学
    • 回答数4
  • この鳥の名前は?

    この写真の鳥の名前を教えてください。

  • 虫の名前

    生まれて初めて見る虫です、周りに居た他人も見たことが無いと言います、飛ぶときはトンボの様な四枚羽で飛びます、よろしくお願い致します。

  • 鳥を拾ったのですが・・・。

    今日の三時ごろ、近くの公園で小さい鳥が落ちてました。 たぶん巣から落ちたんだと思います。 そのままにしておいても危ないかなぁと思ったんで家に持ち帰ったのですが、餌がまったくわかりません。 鳥の種類がわかれば調べられるんですが、その鳥の種類すらわかりません。 誰か教えてください!

  • 昔の俳優・田宮二郎さんについて

    田宮二郎さんのファンの方に質問します!! 昔の俳優・田宮二郎さんは、ハンサムだったそうですが、本当でしょうか?

  • 蝉やキリギリスの鳴き声が大きく響くのはどうしてでしょうか

    孫から質問され窮しております。 「蝉やキリギリスが鳴いているのを聞き、どのようにして鳴いているの?」と聞かれ、鳴く仕組みについては説明できたのですが、続いての質問で『どうしてこんなに小さい虫なのに、遠く離れた所で鳴き声が聞こえるの?』について答えることができませんでした。 確かに、どうしてこのような大きな音となって遠くまで届くのでしょうか?

  • 至急! この鳥 何の雛なんでしょう?

    先ほど水路に落ちて鳴いてるのを見つけ拾い上げました。 何という鳥の雛なんでしょう? 教えてください。

  • 至急! この鳥 何の雛なんでしょう?

    先ほど水路に落ちて鳴いてるのを見つけ拾い上げました。 何という鳥の雛なんでしょう? 教えてください。

  • 海辺で刺す小さい虫

    おととい、一度目は海辺(岩場)付近で、膝の辺りがちくっとしたので見てみると、コバエより小さい(1ミリあるかないか…)ぐらいの小さな小さな虫が膝にくっついていました。蚊というよりは、ハエに近い形。すぐに逃げるでもなく、潰せます…2回目は漁港で釣りをしていた時、足首に同じ虫がくっついていて、蚊に刺されたような跡が残り、とても痒いです…この虫の正体は何でしょうか?羽が生えているのかも分からないくらい小さな虫です。

  • こんな声で鳴く鳥は何でしょうか?

    うちの近くでこんな声で鳴く鳥がいます。MIDIで模倣して作ってみました。声の主がお分かりの方,情報をいただければうれしく思います。

  • この鳥の名は?

    小さく不鮮明な写真で申し訳ありません。 雀と一緒に庭に降りて、餌を見つけています。(雀と同じ位の大きさです) ご存じの方、いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • こんな声で鳴く鳥は何でしょうか?

    うちの近くでこんな声で鳴く鳥がいます。MIDIで模倣して作ってみました。声の主がお分かりの方,情報をいただければうれしく思います。

  • この鳥の名前を教えてください

    香川県の標高200mほどで本日撮影しました。 名前が図鑑を見てもはっきりしません。 なんという鳥でしょうか?

  • アオドウコガネのエサは???

    アオドウコガネを捕まえました。 餌は何を食べるのでしょうか?? とりあえず、 プラケースにキッチンペーパーをしいて、 軽く湿らせて、キュウリをあげました。 昨年飼ったときは、 エサがわからず、昆虫ゼリーをやってました。 でもあまり食べず、2週間で死んでしまいました。 焼き芋は少し食べていました。

  • カッコーの囀りの意味は?

    予備知識は托卵することだけです。カッコーがよく鳴きます。観察と言えるほど、しっかりしたものではありませんが、どうも雌雄のカップルが成立しているようです。一声か二声で止めるときがありますが、そんな時には何処からともなく、もう一羽が現れるからです。郊外へ出ればヨシキリも少しは鳴いていますが住宅地のサクラ、ケヤキ、ニセアカシアなどを住処としているオナガの巣に托卵するのではないかと推測しています。 さて、質問です。 1 カッコーはカップルで行動していると考えられますか。 托卵するカッコーは多忙な子育てからは開放されているのでしょうから、交尾さえ済めば雌雄の協力は不要な筈で単独行動の方が合理的に思えます。実はカップルと見るのは錯覚で、囀りは未だメスが見つからないだけだと考えるべきですか。それとも交尾が済んだ後も雌雄で行動することに何か利点があるのですか。よもやと思いますが、托卵すればよいのを幸いに同一のメスが何度も交尾と産卵を繰り返すためにカップルで行動しているなんてことがありますか。 2 カッコーのオスは一シーズンに複数のメスと交尾しますか。 多分、同じ個体だと思うのですが何故こんなに長期間(二月近い?)囀るのですか。実は、依然としてメスが見つかっていないなどの事情でもありますか。それとも托卵するので子育ての負担がなく、多くのメスを誘うなどの事情でもありますか。交尾とは別に、餌の確保の観点から縄張り内に他者を侵入させたくないなどの理由でもありますか。 3 近年、カッコーが都市部へ進出しつつあるというような情報がありますか。一般に都市鳥が殖えつつあるらしいのは承知しています。 よろしくお願いします。

  • この鳥なんですか?

    お世話になります。 家の庭に巣をつくり、子が2羽誕生しています。 親鳥がせっせと餌を運んでいます。 私たちも見守っています。

  • 蛍(ホタル)は何時ごろまで光りますか?

    タイトル通りなのですが、蛍はだいたい何時くらいまで光っているのですか? 近々蛍を見に行こうと思っているのですが、時間が遅くなりそうなので…。 地域や蛍の種類、気温などによって違ったりするのでしょうか? わかる方教えてください、よろしくお願い致します。

  • この野鳥の名前を教えてください

    先日、700m程度の里山に行ったときに聞きました。とってもユニークな鳴き方だったので、携帯で録音して家で調べましたが、家にある4枚の鳥の鳴き声に関するCDやDVDのどれを聴いても、それらしき鳴き声が聞きあたりません。 どうか、よろしくお願いします。 http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/cd125/vwp2?.tok=bcHBLAdB1zbBp0c_&.dir=/3c96&.dnm=00_MMF0005.wma