boufuusetu の回答履歴

全401件中101~120件表示
  • 札幌ジャンプ競技観光のコツ

    カテ違いかもしれませんが、お許し下さい。 1月6日に札幌に行きます。午後半日滞在だけです。 宮の森(大倉山?)で「第48回雪印杯」の ジャンプ競技があるようです。 是非、見てみたいのですが・・・・。 と言っても、競技鑑賞と言うよりも迫力を目の当たりに 少し見られれば良いんですが・・・・。 普通ジャンプ競技って何時くらいに終了するんでしょうか? 終了間際のほうがハイライトが見られる・・って事も無いですヨネ? 10:50千歳着 にしようか 12:10着にしようか迷っています。 札幌駅から地下鉄+バスで1時間くらい? 札幌の方、または詳しい方、是非教えて下さい。

  • 室蘭・登別付近での食事処

    来週北海道旅行を予定しています。 夕方16:30に室蘭につくのですが、 食事をどこで取ろうか悩んでいます。 室蘭もしくは登別温泉の付近で おすすめの食事処をおしえてもらえませんか? よろしくおねがいします。

  • 大学生がバイトで月平均いくら稼げますか?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 私の友人の話になるのですが、来年横浜の方の大学に進学予定です。 一人暮らしをする予定なのですが、学費以外は親からの仕送りは一切ないという状態になりそうです。 とにかくアルバイトをして生活費を稼がなければいけないのですが、横浜近辺でのアルバイトで月にいくらぐらい稼げるでしょうか? 職種によって給料はまちまちだと思いますが、家庭教師や塾の講師をやろうと思っているとのことです。 よろしくお願いします。

  • 飼い主探し

    友人が猫をたくさん飼っているのですが、 今後飼えなくなる可能性が高いため困っています。 周りにももらってもらえる人はいないそうです。 新聞に掲載したりとかネット上での譲渡は 心配なようで他の方法はないものでしょうか? とても大事にしてきた猫たちなので、 本当にかわいがってくれる人にもらってほしいそうです。 動物愛護団体等で引き取ってはくれないか?といいますが 結局は飼い主探しをするのではないか?と私は思うのですが… (HPで飼い主募集をしていたのを見ました) 何か方法がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • -ayana-
    • 回答数4
  • 世界史を必修にする必要ってありますか?

     巷で話題になっている履修漏れ問題。私も、高校時代は地理Bを途中までしかやらずに、地理Aをやっていたことになっているだろう卒業生です。(学校が公に出している成績表は見たことがありません。)学校については、4951snkのところをクリックすれば少しは補足説明があります。  ここで皆さんに尋ねたいのですが、世界史は必修にする必要があると思いますか?  皆さん、ご意見があるならどんどんお願いいたします。  なお、私の意見は、締め切るときに回答したいと思います。 

  • 病院敷地内禁煙

    病院勤務者です。 病院の敷地内禁煙に向け、反対派を説得できるような資料、情報をお持ちの方教えていただけないでしょうか。全国の病院における敷地内禁煙の状況とか、訴訟の事例とか。よろしくお願いします。

  • 病院敷地内禁煙

    病院勤務者です。 病院の敷地内禁煙に向け、反対派を説得できるような資料、情報をお持ちの方教えていただけないでしょうか。全国の病院における敷地内禁煙の状況とか、訴訟の事例とか。よろしくお願いします。

  • 内容証明発送後の対応について(結婚式場との紛争)

    今年の7月に結婚式を挙げました。その結婚式の中で、式場側の数々のミスが発覚し、9月には話し合いが決裂しました。 式場側からの内容証明が届き、当方も弁護士に相談し、内容証明を送りました。式の費用総額300万でした。式の担当者に「(問題解決の)納得のいくまでお支払いはしていただかなくて構いません」と言われていたので残金150万は未払いのままです。 30万の減額を提示されましたが、私たちは納得のいく謝罪も受けて折らず、その金額は「あくまでも式場側の気持ちです」(私たち新郎新婦の気持ちは組み込むことはできない)と言われ、このままでは納得がいかないと訴えました。 お互い弁護士を挟むことになりました。 その後、一度双方の弁護士同士で話し合いの場を持ちましたが、 式場側はまだ本社(式場側)には話は聞いていないが。。と 不誠実な態度をとり話し合いにはならなかったそうです。 その後、先方からの連絡は一切ありません。 当方の弁護士には、何もしないと時間が過ぎるだけで、無礼な相手にこちらから連絡を取るつもりはない、とのこと。 もう裁判以外の相談は受け付けられない。と言われてしまいました。 私たちは裁判は出来るだけ避けたいという考えです。 今後どういう解決方法がありますか? 当方は地方で、結婚式も同じ地方、本社が東京で相手の弁護士も東京です。 当方の上記の弁護士も東京でした。 もし裁判となった場合、場所は東京でしょうか?地方でしょうか? 訴えを起こした場所でしょうか? もし新たに弁護士を頼むときは、当方と同じ地方の方がいいのでしょうか?

  • 内容証明発送後の対応について(結婚式場との紛争)

    今年の7月に結婚式を挙げました。その結婚式の中で、式場側の数々のミスが発覚し、9月には話し合いが決裂しました。 式場側からの内容証明が届き、当方も弁護士に相談し、内容証明を送りました。式の費用総額300万でした。式の担当者に「(問題解決の)納得のいくまでお支払いはしていただかなくて構いません」と言われていたので残金150万は未払いのままです。 30万の減額を提示されましたが、私たちは納得のいく謝罪も受けて折らず、その金額は「あくまでも式場側の気持ちです」(私たち新郎新婦の気持ちは組み込むことはできない)と言われ、このままでは納得がいかないと訴えました。 お互い弁護士を挟むことになりました。 その後、一度双方の弁護士同士で話し合いの場を持ちましたが、 式場側はまだ本社(式場側)には話は聞いていないが。。と 不誠実な態度をとり話し合いにはならなかったそうです。 その後、先方からの連絡は一切ありません。 当方の弁護士には、何もしないと時間が過ぎるだけで、無礼な相手にこちらから連絡を取るつもりはない、とのこと。 もう裁判以外の相談は受け付けられない。と言われてしまいました。 私たちは裁判は出来るだけ避けたいという考えです。 今後どういう解決方法がありますか? 当方は地方で、結婚式も同じ地方、本社が東京で相手の弁護士も東京です。 当方の上記の弁護士も東京でした。 もし裁判となった場合、場所は東京でしょうか?地方でしょうか? 訴えを起こした場所でしょうか? もし新たに弁護士を頼むときは、当方と同じ地方の方がいいのでしょうか?

  • もうすぐ寿命を迎えるハムスターにしてあげられることは?

    ペットショップからお迎えした2年目になるペットのハムスターが、そろそろ寿命のようで、日々弱っていっています。 種類はジャンガリアンハムスターでスノーホワイトのメスです。 ここ1週間の様子は以下の通りです。 ・一日に2、3度しか出てこない。 ・ハムの末期に共通してる、関節が曲がらない状態で 立ったまま歩く感じ ・呼吸がゆっくり遅い ・体温が常に低い ーという感じです。 ヨーグルトをあげたり、小屋の掃除や水替えも頻繁に行っています。 自然のままに逝かせてあげることが一番なのだとは思うのですが、できるだけ楽に、少しでも一緒にいてあげたいと思っています。 このくらいの時期に、何をしてあげたらいいのか、何をあげたらいいのか?してあげられることがあれば、なんでもしてあげたいと思っています。 同じような経験をされた方、またハムスターを飼われている方からのアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 病院の個室代について

    身内のものが入院しました。最初伝染するかもしれないと言われ、大部屋を希望したのですが、検査結果が出るまで個室に入室するよう婦長から言われ最初一日だと言っていたのが結局4日かかり、伝染する病気ではないことがわかりました。このような場合は個室代は支払うべきなのでしょうか?一応病院に相談しましたら、支払うように言われてしまったそうです。

  • メンタルヘルスカテゴリについて

    ここ全般に言えることですが、けっこういい加減な回答をする人もいますよね。 でもメンタルヘルスカテゴリに関してはそういうことは許されないと思うのです。モニターの向こうには心を病んでしまった人がいて、その書き込みでさらに病状が悪化することもありえるからです。 もちろん書き込んだ方も情報を得る対価としてある程度は覚悟しないといけませんが、どうにも興味本位で覗いてろくな知識も無く「アドバイス」ではなく「素人の感想」を言っていくだけの人が多い気がします。 荒らしではないのですが、そういう不適切な書き込みは削除できないものでしょうか。 削除は難しいとしても皆さんはどう思いますか?

  • 病欠に有給休暇を使うのはおかしいですか?

    派遣社員です。今年に入ってから会社側が「うちもシステムをしっかりしようと思って」と有給取得についての細かい取り決めの書類を貰いました。その中に『有給を取る際には最低10日前に届出をすること』とあり、これには納得したのですが、おかしいなと思ったのは病欠についてです。 『病気で休む場合は続けて休まないよう必ず医療機関を受診し、領収書を添えて休暇届を提出すること』 では、例えば風邪のひき始めの時に、家にある薬を飲んで1日休んだ場合はダメなんでしょうか? まあ、ここらへんは会社に問い合わせた方がいいのでしょうが。腑に落ちなかったのは今回の欠勤についてです。 家族が病気になったので、1日休んだのですが、勤務先にも派遣先にも欠勤を報告し、勤務先の上司にも有給扱いにしてもらえるよう書類に捺印してもらった上で、派遣先に『有給扱いにしていただけますか』と問い合わせたところ、こんなお返事が返ってきました。 『今回は認めますが、本来有給休暇とは欠勤の給与補填の為でないものです。』 有給って、何に使ってもいいんじゃないですか? 事実、派遣先の正社員さんたちは病欠に有給をあてています。 派遣先の理屈でいうと『何月何日に病気になりますから欠勤します』と10日以上前に届出をしなくてはならなくなってしまいます。 こんな変なことにも、従わなければならないのでしょうか? 辞めるつもりはありませんが、何だかおかしいとおもいます。 こういったことに詳しい方、どうかお知恵をお貸し下さい。

  • 病欠に有給休暇を使うのはおかしいですか?

    派遣社員です。今年に入ってから会社側が「うちもシステムをしっかりしようと思って」と有給取得についての細かい取り決めの書類を貰いました。その中に『有給を取る際には最低10日前に届出をすること』とあり、これには納得したのですが、おかしいなと思ったのは病欠についてです。 『病気で休む場合は続けて休まないよう必ず医療機関を受診し、領収書を添えて休暇届を提出すること』 では、例えば風邪のひき始めの時に、家にある薬を飲んで1日休んだ場合はダメなんでしょうか? まあ、ここらへんは会社に問い合わせた方がいいのでしょうが。腑に落ちなかったのは今回の欠勤についてです。 家族が病気になったので、1日休んだのですが、勤務先にも派遣先にも欠勤を報告し、勤務先の上司にも有給扱いにしてもらえるよう書類に捺印してもらった上で、派遣先に『有給扱いにしていただけますか』と問い合わせたところ、こんなお返事が返ってきました。 『今回は認めますが、本来有給休暇とは欠勤の給与補填の為でないものです。』 有給って、何に使ってもいいんじゃないですか? 事実、派遣先の正社員さんたちは病欠に有給をあてています。 派遣先の理屈でいうと『何月何日に病気になりますから欠勤します』と10日以上前に届出をしなくてはならなくなってしまいます。 こんな変なことにも、従わなければならないのでしょうか? 辞めるつもりはありませんが、何だかおかしいとおもいます。 こういったことに詳しい方、どうかお知恵をお貸し下さい。

  • バニラビーンズ売ってるお店は?

    お菓子づくりのため、バニラビーンズがほしいですが近所のスーパーや大手スーパーで見かけたことがありません。 ネット販売しかないのでしょうか?最初なので、できれば少量を店頭購入したいです。どんな所で扱っているのか、全国規模のスーパーでしたら店名を教えてください。よろしくお願いします。

  • カビの件で損害賠償請求したけど・・ダメ。

    賃貸マンションに住んでいるのですが、去年の秋からカビが 大量発生してしましました。 クローゼットの中にもカビが生えて服、布団がかなり犠牲になりました。 一度弁護士さんに相談して写真などの証拠なども残して 今まで住んでいた分の家賃の返還とカビが生えてしまった物の 金額の損害賠償請求を行いました。 大家さんの弁護士側からの 同じマンションの住人からはそういった被害の報告はないし 、十分な換気を行っていなかったり石油ファンヒーターを使用していた のが原因と考えられるため損害賠償請求には応じられませんと回答を頂きました。 換気は普通程度に行っていました。石油ファンヒーターに関しては入居の際に 使用してはいけないなどの説明はまったく無かったのです。 これは普通でしょうか?? 雪国なので昔から冬は石油ファンヒーターを使うのが当たり前みたいな 考えだったのでまさかこのせいで家中カビだらけになってしまうなんて ショックでした。 今現在はカビがひどい部屋は気持ち悪くて使えないので物置状態です。 このようなケースの場合もうこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか? せめて壁紙の張替え工事くらいは行ってもらいたいのですが・・・。

  • 心拍数と脂肪燃焼の関係について

    脂肪燃焼には、心拍数が関係していることを知りました。 {(220-年齢)-安静時心拍数}x運動強度(%)+安静時心拍数 55~65%:脂肪燃焼ゾーン(有酸素) 65~85%:有酸素ゾーン 85~   :無酸素ゾーン 質問です。 8キロをキロ8分で心拍数に余裕を持って走るのと、8キロをキロ5分で走り終わってから息をゼェ、ゼェさせるのでは、脂肪効率(痩せるの)は、どちらがよいのでしょうか?2時間のウォーキングは、どうでしょうか? 変な質問ですがよろしくお願いします。

  • 教えてgoo、サイトのリニューアル

    教えてgooの画面がリニューアルされましたが、前の画面の方が見やすくなかったですか?私が気になったのは以下の点です。 1、字のフォントサイズが小さくなった気がした。前の方が字が大きくて見やすかったような気がした。 2、回答を締め切った後の「良回答20Point」字が目立たなくなり、どれが良回答かわかりにくくなった。 3、困り度の絵が何を表示しているのかわかりにくい。最初見た時は、どれが困ってるのかよくわからなかった。 4、「この回答は参考になった」のボタンが前回にも増して必要性がなくなっている気がする。今回はボタン自体が小さくなって、前回でもほとんど使わなかったこのボタンがますます意味のないものになってる気がする。 以上、私の気付いた点です。みなさんはどう思われましたでしょうか?

  • 医療過誤と医療ミスの違い

    タイトルどおりです。 医療過誤と医療ミスの違いを分かりやすく教えてください。 素人的には、両方とも病院(医師や看護師など)のミスで違いが分からないです。

  • 中学生をいじめて自殺させる教師って・・・

    このようなニュースをみました。  福岡県筑前町の中学2年の男子生徒(13)が、いじめを受けたという遺書を残して自殺した問題で、1年生の時の担任教諭が生徒に対し、不適切な言動を繰り返していたことがわかった。 http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2006101500034.html 太った生徒には「『豚』が似合う」と言った 生徒を「偽善者にもなれない偽善者」と呼んだ 忘れ物をした生徒を教室にある花瓶でたたいた(すべて本人も認めた) 校長は「教諭によるいじめと受け取られても仕方がない。これが自殺につながったと認識しており、申し訳ない」とも発言しているそうです。 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20061015it13-yol.html 正直、私の中学時代は不良ばかりでどうしようもない学校でしたが、こんな腐った教師は一人もいませんでした(不良ばかりだからというのもあるかもしれませんが)。子供が尊敬しなくなっても教師は天職なのかと思っていましたのでがっかりです。今の中学教育はどうなっているんでしょう。この教師はクビになるのでしょうか? このニュースを見ての感想や、「うちの学校にもこんな教師いる」という目撃談などなどお聞かせ下さい。教育現場の方からの御意見も是非是非伺いたいです。たくさんの回答お待ちしています。