boufuusetu の回答履歴

全401件中141~160件表示
  • 病院でのトラブル

    自宅近くの病院にケガで通院しています。混雑してる病院で、待ち時間が悩みのタネです。そんな中、医療サービスで病院とトラブルになりました。最初は病院はミスを認めずにその場しのぎのデタラメな説明をしてましたが、最後は事務長が自宅に謝罪に来ました。しかし、相変わらず自己保身にキュウキュウとしていて、謝罪に来たのか言い訳に来たのか分からず、逃げ帰りました。院長に文句を言おうにも帰宅したとかで連絡がとれません。医療ミスなどではありませんが、どうしても納得できません。不愉快極まりないので鉄槌を食らわしてやりたいです。今後も通院はしますが、どんなに大騒ぎになっても結構です。どこかに良い相談機関は無いでしょうか?どうぞ宜しくお願いします。

  • 看護師の教育

    僕の祖母がここ1~2年で何度か入退院を繰り返しているのですが 最近になって看護師がどれだけ中途半端なことをしているか 目に見えてきました。祖母が入院していたのが、ある総合病院なのですが ほとんどの看護師が患者に対して行うことが酷いんです。 最初に驚いたのが、患者が看護師に対して 何か話しかけているのに、看護師は平気な顔をして 無視をしていました。何度も話かけているのに 返事も何もせず、ひたすらと点滴の確認をしていました。 そして次に驚いたのは、僕の祖母が使用していた 車椅子を使用後に、病室のドアの目の前に置いていき つまずいたら危ないな、と思いながら 待ってたのですが、一向に片付ける気配もないので 近くにいた看護師さんに「置きっぱなしだと危ないので 片付けてもらえますか?」と尋ねたところ 「私は担当ではありませんので」と面倒そうに言われました。 仕方なく、僕がたたんで廊下の端の方に寄せておきましたが 担当でなければ、どうでもいいのでしょうか。 そして最後に。これが一番驚いたのですが 廊下に置いてあるベッドの上に堂々と注射器が3本置いてありました。 しかも、使用済みなのか中の液体はほとんど無く近くに 血のついたようなガーゼ(?)も置いてありました。 もし、これが院外に持ち出されたりしたら 大変なことになると思います。 すぐにナースステーションに行って「注射器が置いてます」と言ったら はぁ、とため息をつきながら看護師が取りに行ってました。 急いで行くこともなく、またかよーみたいな感じでした。 こんなことがあっていいことなのでしょうか? これ以外にも不快になるようなことは沢山ありました。 やはり、こういう総合病院になると看護師の教育というものは 行われていないのでしょうか?

  • シャンプーの体勢  どっち派?

    こんにちは~先日、温泉に行って気になったことがありました。 シャンプーするときの体勢って皆さんどっちですか? ・シャンプーのCMのように上を向いて洗う。 ・銭湯のおやじ様のように下を向いてバシバシ洗う。 また、性別・年齢・その他コメントもいただければ嬉しいです。

  • 内定もらいましたが、健康診断の費用について

    43歳の主婦です。 法人の会社の受付兼掃除の仕事の内定頂きました。 健康診断の結果が良ければ採用になるとのことです。 その健康診断の費用なのですが、こちら持ちでと言われています。 そういうものなのでしょうか?

  • 夫の元不倫相手が内蔵癌だと分かりました

    3日前、夫が不倫をしていたことが分かりました。本人が認めています。 その相手というのが、夫の仕事仲間ということで、1年近く前に我が家のホームパーティにやって来た女性Aさんです。私より10歳ほど年下で、可愛い子だと思っていました。夫の仕事柄異性との付き合いは多く、夫との関係など疑いませんでした。その後私自身も、趣味の話などで私もAさんとメールをたまにやり取りし、2人で会ったこともあります。 夫との関係は1年半ほど前に始まり、半年ほど前に終わったそうです。 が、Aさんが3ヶ月ほど前に内蔵の癌で、それも再発率の高いものだと分かりました。手術を受け、今は一応回復し仕事もしていますが、再発率が高いということで精神的に不安定なのだそうです。両親とも早くに亡くしたそうで、別れたとは言え頼れる人間は私の夫だけ、という状態なのだそうです。 私はAさんを憎いとは思わず、彼女の境遇には同情します。しかし、夫に嘘をつかれていたことや、夫と彼女がどんな付き合いをしていたのかを想像すると、猛烈な悔しさや悲しみに襲われます。でも、彼女の身体のことを考えると、彼女を責めたりも出来ませんし、今後彼女の健康が悪化するようなことがあれば、夫とともに「世話」をする立場に回るのかと思うと、「人間としてそうするのは当たり前」という義務感とともに、私自身はつらい思いをするだろいうという予感に不安になります。 私はどうすればよいのでしょう。

  • 宮部みゆきの「模倣犯」

    色々な人に推薦されますが、文庫で一から五まであるんですね。その価値があるのかどうかを教えてください!

  • 猫の糞でのご近所トラブル対処法

    私は猫を親子で3匹飼ってますが、お向かいの人に家の畑にお宅の猫が糞をしたり荒らされると苦情が来ました。一応誤りましたが相手の方はいまいち納得してない様子。 何か菓子折とか商品券とかを差し上げたほうがいいのでしょうか?? 保健所などにはやりたくありませんからね。 どうか良いアドバイスをお待ちしております。

  • 鼻をかみすぎてガビガビに。。。

    恥ずかしい話なのですが宜しくお願いします。 私の妻なのですが、時々、突発的にアレルギー性の鼻炎になり、鼻をかみまくっています。そうすると翌々日ぐらいに鼻の下がガビガビになっちゃって困っています。 そこで妻に替わって質問です。 お化粧などでゴマカスいい手はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 生理不順?

    生理が1年も来ません。中2です。元々不順で、3ヶ月に1回とか半年に1回来たりで、今でもまともに着たのが3,4回くらいしかないのですが、ただの生理不順でしょうか? 小学6年から生理はきました。母に最初の何年かは不順な人は不順だよ、と言われそれほど心配してなかったのですが、ある掲示板に「生理がこないと赤ちゃんがうめない」というのを見て吃驚して・・・。 別に過激なダイエットをしているわけではありません。寧ろ人の2倍は食べてます。ご飯もおかわりしますし、おかずも2人前です。していることは筋肉をつけるために腹筋してるくらいです。 ただの不順なのでしょうか・・。知っている方いればお願いします。

  • 11月に北海道旅行

    11月3~5日に北海道旅行に行きたいと思います。 当たり前とは思いますが、冬服でよいのでしょうか?。あと、レンタカーを使用して千歳周りの馬牧場めぐりをしたいのですがまだ道路に雪が積もってるとか凍結してるとかは無いでしょうか 九州の熊本からだものですからよく分からないので教えて下さい宜しくお願いします。

  • 脳梗塞になり、病院で高気圧酸素治療

    父が脳梗塞になり、病院で高気圧酸素治療というタンクの中に入って治療をすることになったのですが、父は耳が痛くてしょうがないらしいのです。しかも治療で耳から血が出たみたいんですが大丈夫なんでしょうか?医師はこういうことはよくあると言う話ですが…。耳から血が出るのは何ででしょうか?

  • 何様のつもりでしょうか・・・

    最近、ここOKWaveを閲覧していると、他人に対して「バカ」だことの「頭が悪い」だことの言ったり、「なんでこんなバカな人が多いんでしょうか?」的な質問をする人が多いような気がします。 正直「何様のつもりだ」と言いたくなります。 Web上でそのような事を言う人間に限って、自分の事を振り返った時にどうなんだろうと思います。Web上でそのような事を書いて、人を見下すような言動を取ってストレス解消しているだけでしかないのかもしれません。 で、そう言う人間に限って、散々人に対しては非難をするくせに、自分が非難をされると、あらゆる手段を使って反対意見を粛清しようとします。 これに関して、何か解決策って言う物はないのでしょうか?つい最近まで慣習に習って無視していましたが、如何せん、こうも多いと溜まったモノではありません。 若しくは、何か良いフィルタソフトかなんかがあるのでしょうか?あったら早速インストールでもしようかと思います。 解決策がないのならOKを脱退しようと思います。

  • 駐車場代をケチる友人

    30代半ばの兼業主婦です。(子供はいません) 同世代の友人に、駐車場代を100円でも払いたがらない人がいます。 私も、駐車場代サービスがあれば利用しますし、 払うよりは払わないほうがいいです。 友人と居る時はサービスされる時間を厳守しないと怒られることもあります。 ちょっと超えたとしても20分200円なら 100円ずつ負担すればいいと思うのですが、 その100円も許されないのです。 また、6月から路上駐車が厳しくなったので コインパーキングに入れようとすると、 ちょっとだから大丈夫だよと言って、路上駐車させられます。 しょっちゅう会っているわけではなく、 数ヶ月に1度会うくらいで電車で出かけることも あります。 今までは、気にしなかったのですが、 やはり6月から厳しくなって路上駐車の車が減り、 ↑上記のやりとりの後、間一髪違反キップを切られそうに なりました(未遂です) その時に、この辺りも巡回しているみたいだから 今度からPに入れようと言っても、 「もったいなから入れなくていいよ」と言われてしまいました。 その時に、なぜこんなにケチるんだろうかと思ってしまいました。 飲食や買い物の価値観は似ていて特にケチだとは 思わなかったんですが、駐車場代ってそんなに 払いたくないものなんですかねぇ。 私が全額出すからと言っても、入れさせてもらえず そのやりとりで嫌な雰囲気なるのが嫌なので 私もすぐに折れてしまいます。 (久々に会っているので、我慢してしまいます) 本人に聞けばいいのだろうけど、車を出すのも 嫌になってきてしまいました。 友人は独身で実家に住み、正社員として働いています。 借金もありません。(車は持っていません。 ガソリン代の代わりに喫茶店などに入った時に ご馳走してはくれます。) どうやったら駐車場に入れさせてくるんだろうか?

  • 医者にどう話せばいいか(長文)

    初めて、頭痛専門の病院に行きました。個人の病院です。 肩こり頭痛と、片頭痛の両方ということで、片頭痛に(マクサルト)肩こり対策に(ミオナール)と(デパス)が出されました   その日早速、肩こりの薬を飲んで寝ると、よく眠れましたが、朝、2歳の子どもが横で必死に私を起こそうとしたはずですが、それにも気付かず昼まで熟睡。その日一日、だるくて大変でした。心配になり、ネットで薬のことを詳しく調べたら、デパスは精神安定剤の1種だと分かりました。   友達で、うつ病で長年、そういった薬にお世話になってる子がいるので、相談したら「デパスは、依存性も弱い薬だから、気軽に処方する医者が多いけど、人によってはそれでも依存してしまって、デパスなしじゃ生きられないようになってしまう場合もある。副作用で吐き気の出る子もいて、でも飲まないと精神が不安定になるから、吐き気出るのに飲まずにいられない子も知ってる。だから、なるべく飲まない方がよい。というか、デパスという薬が、精神安定の薬だという説明をなしで、患者に渡すのが信じられない。患者に了承をへてから出すべき薬だよ」とのことでした。   医者の説明は、「デパスを飲むと、眠くなる場合があるけど、眠る前に飲めば問題ないから」とだけだったので、この医者に不信感を持ちました。 また、デパスで頭痛が治ったとしても、ずっと一生のみ続けないといけないんじゃないか、飲むのやめたら再発するんじゃないかという不安もあるので、医者にこれらのことを伝えたいのですが「素人が意見するな」「こっちは専門家なんだから」と思われそうで気後れしてしまいます。結局、薬を1週間飲んで、また1週間後にきてくださいと言われたのですが、最初の1回しか飲んでいません。   医者にこう話せばいいんじゃない?とかアドバイスいただけたらと思っています  またデパスで頭痛がよくなった方はいらっしゃいますか?

  • 主人から乗馬型フィットネスマシンを勧められてます

    若い頃からやせの大食いですが、 40を越して深刻なぽっこりばらから 電話帳ばらになりました。 体操や、フィットネスはまず嫌いです。 こんがありません。 やっているのは唯一犬の散歩がてらのウオーキング です。 それで、見かねた主人がロデオなんとか という、http://www.rakuten.co.jp/kirei/699485/ 椅子がくねくねはねてバランスをとることに より、フィットネスができる椅子を私にすすめます。 20キロと重いし、効果は疑問ですし、場所はとるし 家で使う必要のあるのは私だけです。 使ったことどなたかありますか? 私が怖いのは、これでかえって腰でも悪くしたらどないしょ。  というのもあります。 どなたかアドバイスください。 http://www.rakuten.co.jp/kirei/699485/

  • 脂肪燃焼に効果的なのはどちらでしょうか?

    先ほどの質問で脂肪燃焼に効果的なのは、 二酸化炭素の排出と知りました。 そこで思ったのですが、 1 マスクをして有酸素運動をおこなう 2 酸素ボンベを吸入して運動を行う 3 酸素含有量が多いと表示してる水を補いながら運動をおこなう いずれの方法が効果的でしょうか、 また全く間違っているトレーニング方法はありますか? 具体的なアドバイスをいただきたいです。 例えば、 (かってな憶測です→)マスク運動は脂肪燃焼には悪いがスタミナをつけるには効果的などといったようなコメント (スタミナの点では「○」脂肪燃焼の点では「×」といったようなものをお待ちしています。)

  • 高脂血症について

    中性脂肪が280だったのが半年で340まで増えて しまいました。 コレステロールは正常なのですが、TG型の高脂血症 なのでしょうか? 中性脂肪はどんどん増えていくようです。

    • ベストアンサー
    • Kawa-j
    • 病気
    • 回答数3
  • 高脂血症について

    中性脂肪が280だったのが半年で340まで増えて しまいました。 コレステロールは正常なのですが、TG型の高脂血症 なのでしょうか? 中性脂肪はどんどん増えていくようです。

    • ベストアンサー
    • Kawa-j
    • 病気
    • 回答数3
  • 苦手な事はあえてやらなくてもいい?

    人間には、向き、不向きがあります。 僕は、もの作りの仕事をしているのですが、性格的には1つのことに没頭するタイプです。 いっぽう僕は、人とのコミュニケーションが苦手で口べた、無口で、それがコンプレックスになっています。 もの作りの仕事は、基本的に一人で行います。没頭するし、面白いです。それだけ没頭できる自分の性格に感謝しています。しかし、人とのコミュニケーションを行って行かなければならないし、僕は強烈に、人とのコミュニケーションに飢えています。しかし、苦手です。しんどいです。それは、“良く見られたい”と思って無理をしているからでしょう。しかし、素の自分だと、本当に無口です。全く無口で話しません。 それだと、一緒にいてもおもしろくないと思います。だから、僕は、持ち前の没頭する性格で、人と上手く会話できるようにいろんな本を読みあさりました。いろんな人と会う努力もしました。 そして、結果、悲しい事に本来の自分ではなくなっている感じがするのです。ですが、本来の自分で受け入れられる人間関係では 僕の望む人間関係が構築できないと思ってしまいます。 例えば、遊びに行っても、無口すぎて会話がないので盛り上がらない。 僕は、遊びに行きたいんです。強烈に遊びに行きたい。しかし遊びに行っても盛り上がらなければつまらないし、遊びに行く気がしない。 やりたいけど、苦手なので、できない。やりたいことをやれ、と世間は言いますが自分がやりたい事と、やれることは違う。 こういうジレンマに陥っています。他人は、やりたい事をやっているように見えます。 仕事は、問題なくやれます。仕事大好きですがそればっかりじゃ、寂しいのです。一人だし。 生きるという事は、苦手な事も、克服しなければなりませんか?本来の自分がわからなくなってでも。。 何らかのアドバイスや感じられた事、お願いいたします。

  • 食べ物 飲み物がのどを通るときに痛みがはしります。

    昨日の夜から 食べもの飲み物が のどを通るときに痛みがはしり とても食べにくくなりました。 今日になると もっと症状が強くなったように思います。 風邪をひいたかんじもなく 何も口に入れなければ 通常とかわりません。 でもきになります。 病気なのでしょうか、そのまま自然と治るものでしょうか? ご存知のかた 経験あるかた教えてください。 よろしくお願いします。