tadys の回答履歴

全3065件中1~20件表示
  • F級アンプの理論効率100%はなぜですか?

    F級アンプの理論効率は100%だそうです。ドレイン・ソース間に実電流が流れると必ずJoul損失が発生すると思うのですが、電流が存在する時間と電圧がかかる時間が異なれば瞬時のVI=0だからFETでの電力損失は無いと説明されています。損失が発生しないためには電流が半導体の中で流れないように工夫する必要があると思うのですが、なぜ効率が100%になるのかお詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • この会社からダウンロードって、どこにある?

    キャノンのビデオカメラを購入。 映像ファイルをPCに取り込むためのソフトウエアーTransfer Utility LEを株式会社ピクセラのウエブサイトからダウンロードしろって書いています。 http://www.pixela.co.jp/support/ けどどこを探しても、ダウンロードする場所がないのです。 そもそも、ソフトウエアって商品がありません。 なれている方が居られましたら教えて下さいませんか。 サポートは40分になりますが全く繋がりません。 宜しく願います。

  • ウンチが出そうで出ないときは救急車を呼ぶのが良いか

    ウンチが出そうで出ないときは、救急車を呼ぶのが良いでしょうか。

  • DNA特許の取得について

    ある病気の原因となるウィルスを見つけたと思われ、現在論文を執筆中です。 来年初頭に英文雑誌に投稿の予定です。このウィルスのDNA配列や利用方法を特許申請したいと思っています。真に、病気の原因かどうかは、今後の多くの研究機関での検証を待つ必要がありますが、ウィルス配列自体は新規なので特許申請可能ではないかと思っています。ただ、特許申請してしまってから論文を雑誌に投稿した場合、雑誌からあとでお咎めを受けないでしょうか?逆に論文が雑誌に受理されてから特許申請した場合、新規な知見でないとして受理されないのではないでしょうか? こういった場合、つまり学術発表もしたいが特許もとりたいという場合、どうすればよいでしょうか?

  • 電気で動かすトラックなどは実用に耐えますか

    電気自動車が全面的に採用されるのは、いわゆる都市部の乗用車に限るのではと思いました。過酷な環境や重量物を運ぶトラック(あるいは兵器としてつかわれる車両)のようなものは電気に頼ることが可能なのでしょうか。

  • 3端子レギュレータの突入電流について

    低損失3端子レギュレータを使用して、電圧が6Vのバッテリから3Vの電圧を作り、 回路を動作させたいのですが、低損失3端子レギュレータの出力端子とグラウンド 間に100μF程度のコンデンサを接続した場合、電源投入時に流れる突入電流を 抑えるような回路がレギュレータに内蔵されているのでしょうか。

  • 減衰しにくい簡単な振り子の作りかたはありますか

    ベアリングなどをうまく使う方法などはないかなと考えているのですが・・。小学生でもできるようなものをご存知でしたら教えてください。

  • 運転を替わってくれた場合の事故での車所有者の責任は

    https://okwave.jp/qa/q9384482.html 上記リンク参照の質問に戴いたご回答からの派生の質問です。 派生した今回の質問は空想の物ですが、実際問題、こういう事は起こりうると思って質問しました。 二家族が車一台に乗り合わせて旅行に行きました。 Aさん夫婦と、Bさん夫婦の計4人という事にします。 車はAさん所有で、Aさんの夫婦が分担して運転をしていました。 でも、Bさんがそれでは大変だろうと思って、自分の入っている車の任意保険の会社に電話して確認すると、他人の車で事故をしても自分の保険が使えると聞き、運転を替わると言いました。 話を聞いたら、 任意保険の内容は、対人対物無制限だから安心して欲しいという事なので、運転を替わりました。 ただ、このBさんが運転している際に、事故を起こしてしまいました。 さて、この場合、車の所有者であるAさんに何か法的に責任を負う事が出て来ますか?

  • 粉末の潤滑剤の害。

    鍵の開け閉めがぎこちなくなった時に「かぎ穴のくすり」というスプレーを使っています。大変重宝していますが、家を建てて年月がたっていますし場所も玄関扉なのでスプレーの使用もそれなりの回数を使っています。 ちょっと心配なのですが、粉末の粒が徐々に鍵穴にこびりついてそのうちかえって回りにくくなったりしないでしょうか。

  • LEDライトの蚊取り器の効果

    毎年、初夏からこの時期くらい迄、何処からともなく家の中に侵入する蚊に 悩まされています。 日の高い明るいうちに飛んでくれるのならまだいいのですが、夜の寝ている 間に耳元に飛んで来て例の「ぷ~ん・・・」と言う羽音を立てていくので、 熟睡出来ずに不快、極まります。更に体質的に刺されると人よりも腫れ上がる のでこの時期は毎年、憂鬱この上ありません。 一番、手っ取り早いのは、殺虫剤なのですが、散布すると臭いで家族に嫌がられ ます。 又、電撃ラケットも持ってはいるのですが、電撃ラケットでは、殺せる ところには、飛んだり、止まったりせずに寧ろ、電撃ラケットでは、殺せない ような場所に飛んだり、止まったりしてます。 先日、TVで「蚊取りステック」なるものを見たので、ネットで検索した のですが、考えることは皆、同じで既に品切れで今季は販売しないそうです。 何とかこの状況を打開したいと色々とネットなどで調べているうちに、発見したのが、LEDライトを使った蚊取り器でした。 Amazonなどでもいくつか販売されていて、特にVIVREAL(恐らく海外のメーカー だと思われます。)と言うところのものが、ベストセラー1位の人気のようです。 LEDライトで誘導してきた蚊を吸引すると言うシステムのようです。 蚊は、二酸化炭素や人の汗の臭いや体温を感知して寄ってくるというのは、以前に TVでみたことはあるのですが、LEDライトに寄ってくるというのは、聞いたこと なく半信半疑ですし、レビューも高評価(星5)のものがかなり多いのですが、 「所謂“サクラ”もいるのでは?」と言う疑念も払拭できないというのが偽らざる ところです。実際に以前、ベストセラー1位の商品を購入したところ全く、使えないということもありました。 又、星1と言う低評価もそのまま鵜呑みにするというのもどうなのかな?と言う感じです。 Amazonで実際に購入した人に直接、本当の効果の事を尋ねることは出来ないですし、Amazonに問い合わせても恐らく本当のことは言わないと思います。 そこで、質問なのですが、LEDライトを使った蚊取り器と言うのは、本当に蚊を 捕獲出来る効果があるのでしょうか? 薬を使わず、又、電撃ラケットで追い回す必要もなく、むこうから勝手に誘導され 吸い込まれてくれればそれに越したことはないのですが、どうも話がうま過ぎる と言う感を捨て切れません。 近所の量販店などもあたってはみたのですが、どこも扱っていないようで、結局、 今のところは、ネットでの通販で購入するより方法がないようです。 しかしながら、ネットでの通販は、便利な反面、現物を直接見ることが出来ずに 品物が実際に手に届くまでは、わからないと言うリスクもあります。 既にLEDライトの蚊取り器を使っている方がいらっしゃいましたら、その効果の 程(良い点も、悪い点も含めて)や実際の効果的な使い方などを教えて頂ければと 思います。宜しくお願い致します。 ※本当に困っています。虚偽や冷やかし又、質問と無関係の回答はご遠慮下さい。

  • 超音波センサ(SRF02)の最長測定距離

    秋月電子さんで超音波センサー(SRF02)を購入しました。 メーカーサイト https://www.dfrobot.com/wiki/index.php/SRF02_Ultrasonic_sensor_(SKU:SEN0005) によると、6mまでのレンジ範囲になってます。RaspBerryPiで動作を確認しましたが、3mちょっとまでしか測定できませんでした。それを超えると、でたらめな値になりますがそれまでは正しい値を出しています。広くて平らな白い壁で計測しているのですが。SRF02を使ったことがある方にお尋ねします。何mまで測定できたのでしょうか?

  • オシロスコープのGNDリードの繋ぎ先について

    オシロスコープのGNDリードの繋ぎ先について。 電池駆動の電子回路(電池のGNDがACアースにつながっていないフローティング状態)を、オシロスコープにて観測する場合、オシロのGNDリードは、 必ず電池の-に繋ぐ必用があるのでしょうか?それとも任意の場所でもOKでしょうか?よく、オシロのGNDは、回路のGNDに繋ぐ必用があるといわれますが、 そもそも電子回路が上記のように最初からフローティングの場合、 どこに繋いでもいい気がします。もちろん、CH1、CH2で違うGNDに するのはNGですが。

  • リポバッテリーの充電

    1000mAhの生のリポバッテリーがあります。 可変レギュレーターで作った2~13Vまで出力電圧を変えられる自作の装置があります。これを使って500mAで充電しようと電圧をあげると4.7Vになりました。 これで10分おきに、充電を中断してバッテリーの電圧を測って4.2Vになったらやめる。 2時間でフル充電できる計算ですが、こうゆう方法の充電は間違ってますか。

  • トグルスイッチの代用

    トグルスイッチの代わりに押しボタンによる 自己保持回路を作ることにより結果的に、入り切は押し ボタンですることになります。 リレーの接点というのは大きな容量の電流(DC)は 流せないのでしょうか 宜しくお願いします。

  • マジックテープを復活させる方法を教えてください。

    マジックテープを復活させる方法を教えてください。 バリバリがすぐに外れてしまいます。 あ、新品のマジックテープを買って取り変えろというのは無しでお願いします。

  • アリ退治根拠は? 掃除機で吸う

    ルリアリくらいの大きさの蟻の隊列が家の中に入ってきた時の対策方法を保健所にも相談しました。 (当然、相談する前にはアリメツやら殺虫剤やら退治の努力をし、根絶できなかったから、自分の枠を超え、他者を頼るに至ったわけです。) すでに知人の害虫鳥獣駆除のプロや、生活上の害虫研究学者にも相談済みの上での、(残念ながら、蟻は捕獲時に死んでしまったのでその死体を持参して、)保健所に相談に行きました。 保健所では実態顕微鏡でがんばって見てくれたのですが、何アリなのか、判別はできませんでした。 で、毒餌、殺虫剤、農薬などが効果がなかったことを伝えると、「家の中に入ってきたアリを掃除機で吸ってください」とアドバイスされました。吸い続けてると、しまいに居なくなると仰いました。 その時は、私も精神的に参っていたので、「そうですか?効果ありますか?」と、まあしかたないのかと落胆して帰宅するだけでした。 あれから1年経過し、今、思い起こしてみると、なぜ効果があるといえるのか?根拠を質問すればよかったと思いました。 質問は、効果がある、ない、のことを尋ねるよりも、その前に、「掃除機で吸うとアリを根絶できる」という根拠を理論的にお答えいただきたいのです。 なぜ、根絶できるのか? 理屈です。 よろしくお願いします。

  • 網膜に映った外界の像の情報の伝わり方

    人間の目は水晶体という凸レンズで網膜に倒立像が投影されますが、この像は水晶体側から見るのと脳側から見るのとでは印判と押された印との関係のように異なります。脳にはどちらの情報が伝わるのか、解剖学でなく物理学で考えたご回答を頂ければと思います。

  • I2C通信について

    マイコンにI2C通信対応ICを5個接続して使用しようとしています. 基板上で5個のICのI2Cバスを接続して通信したところ,1個だけ(型番 : INA231)データが正常に返ってきませんでした. オシロで波形を確認すると,INA231と通信する時のみ,SDA/SCLともに波形の電圧が正常時の半分程度でした.他の4個のICとの通信時は正常な電圧(highが電源電圧)でした. 試しに,マイコンとINA231を1:1で接続してI2C通信すると問題なくデータを取得できたため,プログラムは問題ないことが確認できました. 上記のような現象の発生原因と,対策など,お分かりになられる方がいらっしゃいましたら何卒ご教授よろしくお願い致します.

  • トランジスタ

    回路図などで具体的な名前書いて有ったとしても入手困難が多いようです 代わりのトランジスタで代用する時には、どのような事項を目安に決める のでしょうか、代用品と検索してもなかなか該当の商品はでてきません 宜しくお願いします。

  • 絶縁型パルス発生器のプロービング方法

    5Vのパルス発生器(絶縁タイプ)をオシロスコープにて観測する場合、 オシロスコープのテストリードのGNDリードは、発生パルスのGND側に繋げば いいでしょうか?それともパルス発生器のDC電源のGNDに繋げばいいでしょうか? 最初は発生パルスのGNDに繋げばいいと思っていたのですが、パルスは絶縁型 なので、オシロスコープのGNDは繋げたらだめなのか?とも思っています。