k-841 の回答履歴

全701件中101~120件表示
  • 容量がいっぱいになりました。削除してもよいですか?

    困ってます、宜しくお願いします!! CentOSの専用サーバーを利用しているのですが、メールが飛ばないなどの症状が頻繁に発生するのでSSHより確認してみたのですが、/dev/hda2の容量が100%となっており、これが原因では無いかと考えております。 【df -a 結果】 /dev/hda2 8064304 7602944 51704 100% /var で、更にこの中を確認すると以下の情報が得られました。(大きなデータだけ記載いたします) 【ls -l 結果】 drwxr-xr-x 20 root root 118784 4 19 22:37 dev drwxrwxrwt 5 root root 81920 7 9 11:03 tmp devの中を覗いてみたのですが、膨大なファイルが存在しているため断念・・・。(何か分かりません) 続いて、tmp内を見ると、明らかにこれだけで容量を圧迫しているデータが1つ確認出来ました。 drwxrwxrwt 5 root root 81920 7 9 11:03 . この、ドットだけのファイル名のファイルは何になりますでしょうか? また、これは削除してもよいものか?削除することで容量の確保が可能か?をお伺いしたく思います。 大丈夫と言うことであれば、少々怖いのですが削除を試してみたいと思います。 その際は以下のコマンドで問題ありませんでしょうか? rm -i . ↑この様な感じで・・・。 どなたか詳しい方らっしゃいましたら、アドバイスのほどお願いいたします。

  • 昼間に働きながら修士取得できる大学院をおしえて!

    表題の通りです。 建築計画学で修士号を取りたいですが、学費が働きながらでないと払えません。 いま、会社勤務ですが、今の会社を辞めて、契約社員などで雇ってもらう形にしても構わないので、昼間に働きながら、建築で修士を取りたいです。 日本全国どこでもいいので、おしえてください。

  • 最悪の中間報告になります。

    修論が全く書けていないですが今月に中間報告があります。皆さんが見た修論が進んでいない人は中間報告ではどんな感じになっていますか?

  • なんでゆとり批判してる人って馬鹿なんですか?

    なんでゆとり批判してる人って馬鹿なんでしょう? ゆとり教育は具体的にどのようなものだったか、それによって具体的にどのような悪影響が出たのか訊いてみても何一つ答えられない。それでいて「ゆとり教育は悪だー」「ゆとり教育で学力が低下したー」と壊れたテープレコーダーのように言い続ける。もちろん独自の意見なんて何もない。 はっきり言ってこういう人たちも馬鹿ですから。いくら「俺は違う」「私は違う」と思っても私たちゆとり世代と同じ穴のムジナです。目くそ鼻くそを笑うという言葉がぴったり当てはまるような連中が教育を憂えるとか恥ずかしくないんでしょうか? やっぱり自分は馬鹿じゃないと思ってるんでしょうか?

  • 博士課程の修了要件(論文誌数など)

    皆さんの研究室での,博士課程(博士後期課程)の修了要件を教えてください. 論文誌の数◯本,国際会議プロシーディングスの数◯本,そのうち◯本までは学内紀要でよい,◯◯の場合は論文誌0.5本にカウントする,などなど色んなルールを聞いたことがあって気になっています. また,それは修了要件であったり,博論審査を申し出る年末時点で確定している数だったりするなど様々なバリエーションを聞いたことがあります. 大学が明文化している,研究科によって暗黙のルールがある,指導教員からそれとなく伝えられているなど,どれを書いてくださっても嬉しいです. ちなみに私の場合は,大学や研究科の規定はないのですが,研究室のルールとして「論文誌4本,国際会議発表1本とする.ただし論文誌には英文のものを1編以上含めること.また論文誌には投稿中のものを含めてよい.」というものがあります. (投稿中を含んでよいのであれば,タイミングよく投稿すれば4編なんてすぐですが,それでは仕事に就けないので結局無意味だよねと言われます). 皆さんの場合はどうなのか,ぜひ教えてください.

  • クルマのインテリアについて海外と日本に思う事

    勝手に素人が感じてるだけです。お手柔らかにお願いします。 トヨタ:純粋な日本のデザイン、日産(最近):ややフランスティックなデザイン、マツダ:完全なドイツデザイン、ホンダ:ガンダムのようなロボットデザイン、スバル:ややおくれた日本のデザイン、三菱自動車:??? 私はマツダのインテリアが好きです。しかし、父70代はやっぱりトヨタはいい(カローラフィールダー)、近所の整備士さん50代もなんだかんだでトヨタか日産がリスクが少ないよといいます。 彼らはきっと内装のデザインはあまり気にしないのか?というか、50代以降は内装を見る目がないのか?たとえば、日産ノートのインテリアやジュークは砕けていて、すごくフランスっぽい面白さがあると思います。マツダのアテンザやCX5は、一見地味だけど、ドイツ車に負けないくらいの質実な雰囲気が有ると思います。みなさんの近くにおられるお年寄り???はこんなメーカーのインテリアの違いを判断できるというか感じれるのでしょうか?やはり町中ではおじさんはトヨタか日産が多いように感じます。

  • ガソリンエンジンがディーゼルエンジンに勝る点

    乗用車において、実用上ガソリンエンジンがディーゼルエンジンに勝る点 何かありますか?

  • 算数の教え方

    こんにちは。 算数の教え方について「コツ」を教えていただきたいと思います。 現在、なかなか答えがでない(考え方がわからない)問題があります。 1、4、?、9、の問題で?に入る数をこたえるというものです。 ノートで1-10まで書き、1・4・9にマルの印をつけ、1から4までの間に数字がいくつある? 2つあるよね、じゃ、同じように4からの時はどうなる? という教え方をしています。 が、わかるときと、わからない時があるようです。 この2つ飛ばし(または、3つ目の数字)が答えなのですが、応用で4つ飛ばしとか、3つ飛ばしとか応用になるとからっきし答えが出ないのです。 何をどうすると、子供がわかるようになるのか?そして、 どんなふうに伝えるとよりわかるようになるのでしょうか? うまくこちらも伝えられず申し訳ないのですが、何とか楽しく算数を好きになってもらいたい! でも、できたりできなかったりとなると、こちらもちょっとキャパオーバーになってしまい、怒ってしまいます。いけないとわかってながら。 なにかいい教え方があればぜひ教えて下さい。

  • FRで雪道

    近々、新車を購入予定です 第一候補の車種が、FRです 別にFRだから選んだ訳ではなく、他の要素で自分の用途に合う車種がたまたまFRでした 今までずっとFFで、まともなスタッドレスを履いてさえいれば雪道で困ったことはありませんでした FRの場合は、どんな感じなのでしょうか?

  • 運転して疲れにくくて、快適な車種

    フリーのカメラマンを生業にしている者です 現場には、基本的に車を運転して赴いています 今の愛車は10年30万km乗りましたが、来春の車検は通さずに新車を新調しようと思っています なるべく疲れにくくて、快適なおすすめを教えてください セダンは荷物が積めないのでNGです ミニバンは背が高過ぎで立体駐車場に入れられない場合が多いのでNGです SUV、RVは、荷室面が高くて荷物を上げるのが大変なので、NGです 予算は、諸経費込みで600万円は切りたいです 次回も、たぶん3万km/年×10年は乗ると思います よろしくお願いします

  • 志望理由書の構成について

    志望理由書の構成について 今度院試の前期課程にいくのですが、 そこはちょっと変わっていて、学部時代の専門はなんでもいいというところなんです。 で、「志望理由書」を出さなければいけないのですが、指示が *****研究科を志望する理由及び志望研究課題(日本語800字程度または英語200語程度)を記入してください。 なんです。 これって字数的に、一般的なところとくらべて字数少ないですよね? なのでどうしても文字数がオーバーしてしまって困ってます。 どういう構成にすれば、うまくいくでしょうか?

  • 停止時1速に入らない

    信号待ちなど停止時にギアが一速に入りません。 クラッチを踏み直したり、半クラ状態でシフトを操作すると異音など無く、スコッと入ります。 またバックギアを入れるときは異音等発生しません。カチって軽い音はしますが、正常だと判断しています。 原因がクラッチなのか、シンクロなのかどちらでしょうか? またミッションをおろさずに判断する方法などありますか? この現象はここ一年くらい前から始まり、だんだん頻繁になってきました。 また、クラッチが最近滑りかけています。そのせいでしょうか。 クラッチ交換を行うべきなのか、クラッチとシンクロ交換•オーバーホールを行うべきなのか迷っています。 ディーラーにも相談してみましたが、いまいち頼りなさそうな感じで、はっきりとした答えが返ってきませんでした。 車はアコード ユーロR CL7 6MT 15年式 距離105000キロです。 よろしくお願いいたします。

  • マニュアル車の坂道発進の仕方

    マニュアル車の坂道発進の仕方 現在免許を取りに行っているのですが、路上で陸橋を渡ったところ渋滞が起こっていて坂道で止まったり走ったりで大変でした… サイドブレーキを使って登る方法は出来るのですが、このような坂道で何度も止まったり動いたりする時に毎回サイドブレーキを使うのが大変です… かと言って進まない程度で半クラをしていてもクラッチをダメにしてしまうと思いますので… 一体どうしたらいいのでしょうか? 仮免を持っている以上後ろに下がってしまうのもいけないですし、発進に時間がかかりすぎても迷惑がかかるだけなので…

  • 自動車燃費のマジックについて教えてください。

    最近の大手自動車メーカーの燃費開発は激しさと過激さをましとります。 リッター30キロとか すさまじい数値です! 私がヤング学生時代の車の燃費は平均で8くらいでした 特段スポーツ車でもなかったのに・・ 最近の車の公表燃費は はたして本物なのでしょうか? なにか手品のように種明かしがあるのでは? とても不審と猜疑心にみちみちとります。 なぜ最近の車はこれほどまでに燃費が格段によくなったのでしょうか?

  • 苦労って 必要なのか?

    苦労って意味あるんですかね? 苦労せずに、勉強だけに集中できる環境があってしっかり導いてくれるような所にうまれて楽に人生クリアしていくのがベストでしょう? チガイますか?

  • ハゲだけどオープンカー買おうと思ってる

    どうかな ?

  • コミュニケーション力

    こんにちは、高校二年男子です。 しょーもない質問かもしれませんがアドバイスをください! 現在塾に通っているのですが僕は毎日塾の自習室を利用しています。それで、塾の講師の方はわからない問題があったらどんどん質問に来てねと言ってくれるのですが、コミュニケーション力が乏しく「しゃべったことのない講師だったらどうしよ」とか考えてなかなか質問に行けません。    もっといろんな人に気軽に話せるようになりたいのですが何か改善方法を教えてください!

  • 使えないヤツ!

    先日テレビで言葉には何事も言い回しがある。というのをチラッと見ました。 例えば、あなたって本当に細かいですね。っていうのは几帳面に置き換えると角が立たないとか。 私が勤務している店舗に3か月前に新人が入ってきました。3か月の研修期間も今日で終了なのですが、昨日私と二人で入っているときも本当に使えねぇな。と思うシーンが何度も。今まで何度も直すようにメモを取るように言ってきたのにメモも取らないし自分の我(が)を貫き通そうとされる。 私は表だって関係を悪くさせるような発言はやりませんし、全て内に秘めて溜め込む方なのですが・・・・お前今までの新人の中でダントツで使えねぇんだよ!やる気あるのか!? なんて言いたいけど、言うわけにはいかないですし。。使えないっていう言葉の言い回しってあるんでしょうか?

  • 宇宙&生命

    この広大な宇宙ですが、未だ微生物のような生命体すら見つかっていません。 (調査する範囲や予算の限界もあるので見つけるのは容易でないのもありますが) 多くの識者がまだ見ぬ未知の生命体の存在に夢を抱いて調査や研究をされていると思います。 現在は存在の”可能性”として太陽系の各母星が持つ衛星なども対象にして調査が進められているそうですが…。 他の方々はどう見ていますか? 本当に微生物レベルの生命なら太陽系内の惑星や母星の衛星に存在していると思いますか? 個人的な考えで良いので個々の意見を聞いてみたいので回答お待ちします。 *宗教的な絡みの見解はご遠慮下さい。

  • 幼児の好きなキャラクターはなんですか?

    中学生です。家庭科で幼児のおもちゃをつくることになりました。 3歳~5歳対象ということで、簡単に遊べるパズルを作ろうと思ったんですが、 なんの絵のパズルにすればいいか分かりません。 プリキュアとか仮面ライダーかな?と思ったんですが、それは小1,2くらいに人気なのかなあ、と。 その他アンパンマンやキティちゃんやミッフィーぐらいしか思い浮かびません。 今、幼児は何のキャラクターが好きなんでしょうか? できるだけたくさん教えてください。よろしくお願いします。