k-841 の回答履歴

全701件中161~180件表示
  • 吹奏楽 練習が急に入ることがあります。

    大学の吹奏楽サークルに所属しています。 毎回ではありませんが、演奏会などが近づいてくると練習が急に入ることがあります。 4日前位に集合をかけられたり、ひどい時は前日の夜に連絡がきます。 普段は週3回の練習、演奏会などはもっとあります。 その中で活動が無い日に友人と食事をしたり、遊んだりしているのですが、急に吹奏楽の練習などが入るとこがあり、予定が変更されてしまいます。 私は、普段の予定をきっちりと決める性格で、予定がずらされることが苦手です。 演奏会が近いなどの理由で連絡が急に来ることは仕方ないかもしれませんが、楽しみにしていた予定がドタキャンになることが悲しかったり、友人との遊びを優先しても(電車のチケットをすでに購入したなどの理由のため)練習をさぼっているような気がして嫌な気分になったりします。 吹奏楽は練習など厳しいところが多いと思うので、急な予定変更は当たり前なのでしょうか? それとも、予定変更に対して、私が気にしすぎなのでしょうか?

  • 密度

    [問]ABは地球に掘った直線上の細いトンネルである。(添付画像参照)    いま、地球の半径をRの一様な密度ρ、質量Mの球として    トンネル内の質量mの質点の運動を考える。    地表での重力加速度gとして、地球の自転、摩擦および空気の抵抗は無視する。 トンネル内の任意の点で質点に働く重力はOを中心とした半径OP(= r )の球面内の質量がすべて中心Oに集まったとして、それと質点との間の万有引力(万有引力定数G)に等しく、この球面外側の部分は、点Pでの重力には無関係である。 ここで、(地球内部の球の質量)=(4πr^3ρ)/3 となるのはなぜでしょうか。 ρは地球の密度であり地球内部の球の密度ではないはずです。 また私は地球、内部の球の体積をそれぞれV1,V2として        M : V1 = (地球内部の球の質量) : V2 として求めると同じ答えが得られました。

  • 論文の訂正を拒否したら不利益がありますか?

    査読付論文の編集委員会から私が発表した論文に不適切な点があるのではないかと指摘があり、説明を求められました。確かに核心的なデータが間違っていました。ただ、撤回すれるほどではなく、訂正をすればなんとか正確性や信頼性は保てそうです。 データが誤りであることは証拠上から編集委員会もきちんと認知していました。間違いをごまかす言い訳は通じません。編集委員会がいうには「訂正は任意で、著者が希望した場合のみ訂正がジャーナル上で公表される。」との事でした。 確かに間違いはあったのですが、訂正を公表すると自分の誤りが公表され、名誉、信用、自分の評価が下がるので、できればやりたくありません。だから、訂正をせず放置しようと思っています。 「訂正は任意」と編集委員会がいっているのですから、訂正しなかったとしても何ら損失はありませんよね?訂正を拒否すると何か不利益がありますか?

  • もし、〇〇〇が~だったら、△△△は~だったであろう

    ----と、実感されたことがありますか? どんなことで?  

  • 革靴って何年位履いてますか。

    履き過ぎてピラピラになって来た革靴を捨てようか迷ってます。 履こうと思えばまだ履けます。 そこでふと思いました。 皆さんは1足何年ぐらい履いてますか。

  • そんなにMTはいいですか

    MTがいいとききますが、 そんなにMTはいいですか? 今の時代、 ATのほうがMTよりもいいのでは? MTが本当にそんなにいいなら、 もっとMT比率が高いのでは?

  • 「この車ATかと思ってたけどMTだったんだ」?

    私はスポーツMT車に乗っている。 先日親戚を後部座席に乗せ混みあった街中を走った。 信号や車通りが多く加減速ストップアンドゴーも多く、 当然シフトアップダウンを多く繰り返すものであった。 2、30分程走ったところ後部座席の親戚が、 「この車ATかと思ってたけどMTだったんだ」と言った つまりシフトチェンジにおいて極めてシフトショックが少なく、 まるでAT車のようにスムーズに感じたというのだ。 20年弱もMT車に乗ればそれくらい容易いのではないかと個人的には思うのだが、 私は車マニアであるため一般的なレベルとは違うのだろうか? ちなみに半クラッチを使ってショックを誤魔化すような方法でなく、 回転差を合わせてクラッチをつなぐことによるシフトチェンジによるものである。 MT車でATのように極めてショックレススムーズに走ることについて伺いたい。

  • 研究職の人にプライベートな時間はある?

    研究は分からないことを調べるから研究なんですよね。 だからいつ結果が出るかも分からないし、かといって予算の都合上、いつまでもダラダラと研究していられないとも聞きました。 そういう仕事で家に帰って落ち着いていられるんでしょうか? 一に予算、二に時間が欲しいのが研究職のイメージですが、自宅でくつろいでいる時間があるなら研究していたいと思ったりしないんでしょうか? 研究の仕事とプライベートをきっちり区切ることができますか? 仕事は仕事としてしっかり研究している。これで間に合わないなら仕方がないと割り切る必要がありますよね。 でも研究職の人って、その研究が好きな人がなってると思いますから、そんな割り切り方ができるものなのか疑問です。

  • 地球が次元上昇している最中ということで

    地球が次元上昇している最中ということで、今まで悪行犯罪を行ないまくってきた連中に天罰が下ることが多くなるように思うのですが、皆さんはどう思いますか。 内部告発する者も増えると思いますか。

  • 巨人の強さの理由は何ですかね…

    中日ファンです。 残念ながら、今年は、巨人が優勝です 異常に強かった、負けなかった印象があるのですが、皆さんは何が理由だったと思いますか? 教えてください。(^_^)ゞ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#186953
    • アンケート
    • 回答数15
  • 交通前科について

    半年ほど前に、旅先で信号無視により青切符をいただきました。その後、反則金の納付を忘れてしまい、さらに再びきた納付書は、郵便受けをあまり開けないため、期限がきれていました。再び督促が来るのを待っていても来ないので、旅先の旭川警察署に電話したところ、書類送検されたと言われました。検察から出頭命令を待てとのことです。 そこで質問です。 1.今からできること 2.出頭命令、略式起訴、罰金刑となるとやっぱ前科ですよね? 3.前科ついたのは仕方ないとして、履歴書に書かなければならないのか? 4.書かないとバレるのか? 5.企業は犯罪歴しらべるの? 折角、浪人までして、大学はいったのに、前科もちで就活で死ぬんで人生転落ですかね? 公務員は考えてないんですが、大手とかだったら調べそうで怖いです。僕の人生は終わりですかね?\(^o^)/

  • 新車購入について

    今乗っているマイカーが総走行距離20万キロで、そろそろ新車に買い替えようかと検討しています。 昨日は日産とホンダに新車(日産:ルークスハイウェイスター、ホンダ:ライフディーバ)を試乗しに行って、見積もりも出してもらいました。 皆さんは新車を購入する時は、普通のローンを組みますか? それとも残価設定型ローンを組みますか? 僕はどちらを組んだ方がいいのか迷っています。

  • NHK紅白に、初音ミクが出るのは賛成?反対?

    年末のNHK紅白に、初音ミクが出るような出ないような話が、まことしやかに言われています。 ご存知のように、彼女は人間ではありません。 技術的な問題はともかくとして、初音ミクが紅白に出るのは賛成ですか? それとも、反対ですか?

  • 修士の留年

    今悩んでいます。相談に乗って頂ければと思います。 今修士の2回なのですが,8月になり研究に関して(データもシステムも)何もない状態でかなり焦っています.情報系です 1回のころはテーマがブレブレで決まらず,始終論文を読んでました. そのころはまだ大丈夫まだ大丈夫だとおもっていました。馬鹿でした。 そうこうしてるうちに就活になり,ほとんど手付かずで5月半ばに内定。 とりあえずテーマを決めたのですが現在も何もないです. かなり焦っています.でも,焦りもあってどうしていいかわからずな状態です。 テーマ自体が無理やり決めたので微妙なこともあります. 先生もいまさら頼ってもって感じです・・・・・ このままだとただのごまかしにしかならず、ダメだと感てます・・・・・・ 最近になって留年しようか悩んできていて、そろそろ周囲に相談しようか悩んでいます。 上手くかけませんが,みなさんはどう思いますか。 このような状態でもなんとかなるものなのでしょうか? このような状態だとやはり留年をすすめますか? 内定式の前に決断したくて・・・いろいろと迷惑がかかるので

  • 死後の世界をお坊さんに聞くには・・・

    10歳になる息子がいます。 おばあちゃん(私の母)が数カ月前に他界したのをきっかけに、死後の世界が気になりだしているようです。 で、「お坊さんに死んだらどうなるか話を聞きたい」と言い出しているのですが、そういう質問は、例えば近くのお寺に頼んでしてもらえるのでしょうか? また、そういう場合、費用はどうなるのでしょうか? ご存知の方がいたら、教えて頂けますか。

  • 某コンクールの結果について

    先日ピアノコンクール(アマチュア)を聞いてまいりました。どのかたもとてもハイレベルで驚いたのですが、曲が難曲なのにも関わらず落選、易しい曲でも本選へ通過というのが非常に気になったというか何だか結果には頭に来ました。 あれだったら何も難しい曲をひかずに易しい曲でも抑揚たっぷり、表現一杯でいけばいいのではないでしょうか・・・・・? なんのために難曲に手をつけ、難しくとも精一杯表現しようとしているのか落選した方々の中には見た限りピアニストになるような人、ピアノの先生のような人もいて大変気の毒でした。 審査員は勝手な判断をし、参加者には失礼に当たるとさえ思いました。 所詮診査される側、こういった匿名の場でしかものをいえませんが、回答者の方々から ご意見を頂戴いたしたく思いました。 回答よろしくお願いします。

  • 論文の訂正を拒否したら不利益がありますか?

    査読付論文の編集委員会から私が発表した論文に不適切な点があるのではないかと指摘があり、説明を求められました。確かに核心的なデータが間違っていました。ただ、撤回すれるほどではなく、訂正をすればなんとか正確性や信頼性は保てそうです。 データが誤りであることは証拠上から編集委員会もきちんと認知していました。間違いをごまかす言い訳は通じません。編集委員会がいうには「訂正は任意で、著者が希望した場合のみ訂正がジャーナル上で公表される。」との事でした。 確かに間違いはあったのですが、訂正を公表すると自分の誤りが公表され、名誉、信用、自分の評価が下がるので、できればやりたくありません。だから、訂正をせず放置しようと思っています。 「訂正は任意」と編集委員会がいっているのですから、訂正しなかったとしても何ら損失はありませんよね?訂正を拒否すると何か不利益がありますか?

  • 中学校の性教育がおかしい

    中1女子です。 夏休みに入る前の事ですが...。 保健で、ビデオを見て感想を書くという授業がありました。 それが、あまりにも不快感を仰る内容でした。 男性の勃起とか、股を広げた女性とか。(勿論後者は生身ではなくデッサンでした 挙句の果てには、ナマの出産シーンが映ったんです。 他の女子は、ニヤつくなり喋るなり。(←どんだけ耐性あるんだお前ら) さらに、周囲の友達は、本来と外れた避妊という概念があるようです。 学校側は、あんなものを見せるより、子供を作る為の事を快楽と履き違えている事をちゃんと教えればいいのに。 保健(性教育)は、女子である以上ものすごく重要な授業です。 ですが、あんなビデオ...。(オエッ)限度というものがあるのではないでしょうか。 先生も本当に教えるべき事を教えていない。(結果、学生で妊娠するような人が出る。) 私は、正しい知識を教えてくれないのは、性<教育>とは言えないと思います。 皆さんの考えを教えて下さい。

  • プログラミング 【C言語】について

     プログラミングについての質問です。  九九表を表示するプログラムを作りなさいという問題です。 ただし、for()を使わずお願いします。  while()を使えばいいのか..... これで、どのようにすれば作れるでしょうか? 簡単な方法でお願いします。 まとまらない文章で  すみません。 できれば、 フローチャートのヒントもください。 よろしくお願いします。

  • 小中学校の自由研究の意義

    以前も似たような質問を出したことがあるんですが、再審議したいと思います。 小中学生の夏休みの宿題の中でも、もっとも嫌われているのは自由研究じゃないでしょうか? 私も小中学生の頃を振り返り、疑問を感じました。いくつか問題点を挙げてみます。 (1)「研究」というからにはお金がかかることも しばしばあり、小中学生にお金を使わせるのか、親に出してもらうのか、金銭的な問題があります。 (2)自由研究も種類によっては危険を伴うものもあり、自由研究が原因で事故などが起きた場合に、学校の責任はどうなるのか。 (3)自由研究をするには、多くは普段は行かないようなある程度離れた場所を移動して行動したり、人と接触することも多くなることが考えるが、特に女子生徒が犯罪に巻き込まれた時はどうするのか。 (4)子供によっては夏休みにどこにも親に連れて行ってもらえない子もいるし、また子供の家庭がどの程度恵まれているかなどが、自由研究の作品に如実に反映されることが多い。 これに対して、前回の質問では 次のような意見をもらいました。 >そこで質問ですが、上記の問題点があるのに、自由研究の意義とは何でしょうか? 総合的な学習の「ねらい」である 自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を育てること。 学び方やものの考え方を身に付け、問題の解決や探究活動に主体的、創造的に取り組む態度を育て、自己の生き方を考えることができるようにすること。 ・・・・建前上はそうでも、どうも不公平感はありましたね。 (1)お金が掛からないように工夫するのも、「研究」の内。 ・・・しかし、毎年賞を取っているものは明らかにお金をかけていると感じました。 (2)危険な事をさせた親の責任。・・・・結局、どれだけ親が協力してくれるかの裏返しのような気もします。 (3)親の責任。・・・・これも同様です。 (4)そんな事はない。「どこかに連れて行って貰えない。家庭が恵まれていない、だから自由研究の出来が悪い。」は単なる言い訳。・・・・これに関し、思いだすことがあります。 同じクラスの生徒で 一人は旅先の海岸で拾ったキレイな石を集め標本にしただけなのに 先生から「きれい」だと褒められたのに、もう一人の生徒は夏休みにどこにも連れて行ってもらえず、家の近所の石を集めて同じように標本にしたら先生から手抜きだと怒られました。私もその生徒に同情しました。 それでは、私個人のエピソードです。私が中学生のころ、花粉や蝶の燐粉などを顕微鏡で観察し、 私は絵があまり上手でなかったんですが、それでも一生懸命色鉛筆で何度も描き直しスケッチしました。ところが、夏休み明けの作品発表会で 私と似たようなテーマでもっと高性能の顕微鏡で しかも写真まで撮っている作品があり、私は恥ずかしい思いをしたと同時に 羨望を感じました。 もちろん、 私と似たテーマの生徒が金賞を取り、私のは番外でした。道具だけの問題ではないかもしれませんが、私の作品があまりにも幼稚に見えてしまいました。 おそらく、小学生の自由研究だったら私の作品でも通用したかもしれませんが、中学生の自由研究として 「科学」の視点を入れた場合、下手でも一生懸命書いた絵と写真では 価値が違うのだと実感しました。 似たようなことは、私の姪の中学校でも起きています。姪の学校の場合は天体観測でしたが... 長くなりましたが、みなさんは そんな自由研究についてどう思いますか? まあ、ここは対戦的な回答を好む人が多いので反論は覚悟していますが。