38endoh の回答履歴

全818件中161~180件表示
  • 麻袋を味噌の中に一年間埋めていたら

    変な質問です。 麻袋を巨大な味噌樽の底あたりに一年間埋めたままにしておいたとすると、一年後に取り出した麻袋はどのような状況になっているでしょうか? 破れや腐敗もなくきれいな状態を保っているでしょうか? それとも繊維が染色されたり、ぼろぼろになっているでしょうか? 味噌酵母菌が麻繊維に及ぼす影響にはどのようなものが考えられますか? 藁なら溶けてしまいそうですが、麻なら丈夫な気がしますが…。 よろしくお願いします。

  • 鏡は左右逆さまに映るのに、どうして上下は逆さまに映らないのですか?

    またまた変な質問ですみません。私の頭で考えるのに、それは目が左右にあるからですか?ご教授して頂けませんか?

  • 界面活性剤の回収

    排水中のかなり高濃度(1~5%)な陰イオン界面活性剤の回収を考えています。 有機溶剤を使って抽出することは考えていません。 なにか手立ては無いでしょうか。

  • Pd-CとPd-黒って?ちょっと長いです

    こんにちは。 大学院で有機合成を勉強している学生です。 最近は有機合成でもほとんどの論文で金属を用いた反応が出てきますよね。私自身金属の反応についてはほとんど素人なのですが、どうしても勉強していくうちに必ず金属についても勉強しなくてはと思っています。そこで金属についても自分で勉強しているのですが、Pdのことでわからないことがあるので教えて頂きたいのです。水素添加の触媒としてよく用いられるPd-Cは何価のPdなのでしょうか?またPd-黒というのはどういった反応に用いるのでしょうか?フォスフィン配位子とかハロゲンなんかがついたPdなどは多少わかりやすいのですが、この二つの性質(価数とか)などがよくわかりません。Pd-黒に関しては最初、反応で使われた後のPdのカスかと思っていたほどで試薬として売られているのを見つけびっくりしたほどの無知です。専門書でも文献でも構いませんのでよければ教えてくだせい。

  • 酸やアルカリでジュースや野菜の絞り汁の色が変わるのはなぜ?

    夏休みの自由研究で、いろんな野菜や花・葉っぱを絞った汁や色のついたジュースなどに、酸やアルカリ液を落として色が変わるかどうかの実験をしました。 期待通りにいくつかの汁で色が変わったのはいいのですが、その理由を尋ねられて???? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 文化祭の照明についてです・・・高校生より

    文化祭でちょうちんの中に電球を光らせ教室の照明にしようと思い、25wの電球を現在15個買い使うつもりです。プラグやソケット、コードも用意して手作りの予定です。知識がないので、明るさは夜の縁日くらいが良いのですが、電球が切れてしまっても困りますし、直列がよいのか並列がよいのかわかりません。配線の仕方など具体的なアドバイスをお願いします。

  • 化学専攻学部生の量子力学教科書でおすすめは?

    化学専攻(工学部)の学部3年です。 もう一度基礎から量子力学を勉強しなおしたいのですが、いい教科書を教えてください。 基礎的な概念を自然に身に付け、なおかつ量子化学などでの応用にスムーズに移行できるようにしたいです。(ちなみに、熱力学はキャレンの本で勉強しなおしていますが、偏微分の式変形で苦労しています。) 過去ログをみると、J.J.サクライ、小出昭一郎などがよいという意見があるのですが、(数学のあまり得意でない)学部3年でも理解できますか?ちらっと立ち読みしたことくらいはあるのですが、それだけでは自分に適した本か判断つきませんでした。

  • 電池の減り

    単5のマンガン乾電池(代表的なメーカーならなんでも)を抵抗につないでなるべく早くエネルギーを使うのにはどのくらいの抵抗でどのくらいの時間がかかりますか。電池が熱くなったりすると危険なので、安全な範囲でお願いします。また、電池チェッカーなどを使用せずに、残量を計測するのはどうすれば良いのでしょうか。電圧だけでは分かりにくいと思うのですが、なるべく、そういう数値的に分かる簡単な方法はありませんか。何か一つでもいいのでお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#7879
    • 科学
    • 回答数3
  • 安楽亭で働いている方

    こんにちは。 先日、安楽亭に食事に行きました。 私の行った安楽亭は数階建てのビルで1階に案内の店員が居るのですが、上の階の店員と無線で話をして「○階に上がってもらいま~す。よろぴく~」と私達客の前で言ったのにはびっくり。 よろぴくって…。 その後、とろくさい店員の対応に閉口しながらも食事を済ませ「クリームソーダ」を妹が頼みました。 しかし、実際来たのは「クリーム砂糖水」。 完全に気が抜けていました。緑色の砂糖水にアイスが溶けるので、甘さ倍増です。 それを店員に言ったところ「マニュアルで、アイスを炭酸の上に乗せると泡が出るので、わざと炭酸を抜いた状態にしてアイスを乗せるように書いてあるんです。だからその通りにやっているんです」と、言われました。 しかし、以前他の店でクリームソーダを頼んだ時炭酸は有りました。勿論美味しかったです。 その事を言うと「だってマニュアルに書いてあるんですから」の一点張り。 「じゃあ、クリームソーダじゃないじゃないですか。泡が出てもいいから、炭酸の入ってるのを作ってくれませんか?」とお願いしたところ「マニュアルで書いてある以外、出来ません」と一蹴されました。 そこで質問ですが、マニュアルに書いてるというのは本当ですか?だったら、他の店で食べたクリームソーダはマニュアル無視の店としてけしからんですよね? この件で、安楽亭にクレームを入れたのですが返答が有りません。安楽亭的には「クリームソーダごときでガタガタ言いやがって」状態なのでしょうか? (たかがクリームソーダですが、その対応にもう二度とその店には行きたくないと思わせるものでした。) こう言った件をクレーム入れても、返答はないものなのでしょうか。 なんだか釈然としません。 ご存知の方、体験者の方、宜しくお願い致します。

  • 吸収スペクトルと蛍光スペクトルの関係について

    分析化学で、吸収スペクトルと蛍光スペクトルは互いに鏡像の関係にあると習ったのですが、なぜ鏡像の関係になるのでしょうか?りん光スペクトルと吸収スペクトルは全然鏡像の関係にないですよね。前者は一重項間の励起-遷移で後者は遷移が三重項から一重項なので、経路が関係しているのでしょうか・・・。

  • 酸・塩基反応

    酸の反応として、 強酸(例HCl)+弱酸の塩(CaCO3)→強酸の塩(CaCl2)+弱酸(H2CO3=H2O+CO2) になりますよね。 で、質問なんですが、塩基でも同じことができるのかどうかなんです。 強塩基(例NaOH)+弱塩基でできた塩(MgCO3)→強塩基でできた塩(Na2CO3)+弱塩基(Mg(OH)2)が起こるのでしょうか? 炭酸塩でなくて硫酸塩では、 2NaOH+MgSO4→Na2SO4+Mg(OH)2の反応が起こるのでしょうか?また、この反応はNaOHが塩基、MgSO4が弱酸として働く酸塩基反応(中和反応)と解釈していいのでしょうか? 頭の中でぐちゃぐちゃになってしまい、混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 重曹(炭酸水素ナトリウム)についての質問

    すいません!(>_<;)前の質問の時に、一緒に質問すればよかったのですが、重曹って結構食べ物を作る時や、いろんなことに使われますよね?でも、重曹って本当に食べたりしたりして平気なのでしょうか?? また、もし食べたりしても平気なら、どうして平気なのか理由も教えてくれると嬉しいです!!お願いします!(○≧∀≦○)

    • ベストアンサー
    • aki100
    • 化学
    • 回答数5
  • 十円玉とお酢の反応式

    十円玉をお酢に浸けておくとピカピカになります。 まるで新品硬貨の様です。 なぜこの様な反応が起こるのでしょうか。 困ってます。できれば解き方も。宜しくお願い致します。

  • 虫眼鏡を使った自由研究

    小学6年男子です。夏休みの自由研究で虫眼鏡を使って色々実験しようと思っています。太陽の光で、物が 焼ける実験です。いまのところ、黒い紙を使ったり、 紙だけではなく、発泡スチロールやペットボトルなど色々やってみようと思っていますが、それをどのように発展させていったらいいのかわかりません。なにかヒントになるようなアドバイスをお願いします。

  • スープに息をふきかけると冷めるのは何故?

    おはようございます。 原子の動きを考えた方面からの説明で、 液体からでていく分子>液体に外から入っていく分子 であるから液体は冷めるとありました。 液体からでていく分子>液体に外から入っていく分子 このときに液体が冷めるわけは説明を読んでわかったのですが、 なぜ息をふきかけると、  液体からでていく分子-液体に外から入っていく分子 の差が、息を吹きかけない場合と比べて大きくなるのかがわかりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • stripe
    • 科学
    • 回答数10
  • 双極子モーメント

    教科書によく双極子モーメントとでてくるのですがいまいち意味がわかりません。双極子モーメントってどんなことをいうのですか?

    • ベストアンサー
    • maya817
    • 化学
    • 回答数2
  • 金色・銀色はプリズムではどの位置ですか?

    プリズムで検索したら沢山の質疑が寄せられ、目の細胞 光の性質(二面性)物理学的回答がさまざま寄せられて ある程度は僕も知っている事でした。 そこで質問です!。光をプリズムに通すと赤~紫に分散 しますよね!赤外線や紫外線もありますが・・・ 金色や銀色はどの位置になるのでしょうか?はたまた 金色・銀色といった別の位置にあるのでしょうか? ペンキやパソコンではどの様にしていろを表現しているのでしょうか?突然疑問が湧いて知りたくなりました 尚、僕は社会人で短大で原始物理学(光について多少は 学んだことがあるし、以前クォークやニュートン雑誌で 多少なり知識は持ち合わせていますので少しは専門的でも構いません。どなたか教えて下さい。

  • 潮の香り

    先日、沖縄に行き海水浴を楽しみました。 そこで、ホテルに帰る途中でバスガイドさんが「楽しかったですか。ところでビーチでは潮の香りがしましたか?」と尋ねられ、そう云えば東京湾や相模湾と違って潮の香りがしていなかったことに気付きました。 理由は「微生物の死骸の臭いで、沖縄では、その死骸がないので潮の香りはしないのです。」と云っていました。本当でしようか?

  • 有機伝導体について・・・

    高校生でも分かるように教えて下さい。また、どのような場所に応用されているか、もしくは応用が期待される場所などを教えて下さい。お願いします。

  • FT-IRについて

    FT-IRは精度が高いと知ったのですがそれでも発生する測定誤差の発生理由には何が考えられますか?また誤差の範囲についても教えてください。自分では詳しく載っているサイトを見つけられませんでした。詳しいサイトがありましたら教えてください。