38endoh の回答履歴

全818件中181~200件表示
  • エタンとエチレンについて

    (1)エタンは自由に回転できるけどエチレンは自由回転できないのはどうしてですか? (2)エチレンのHはC=Cと同一面にあるがエタンのHはC―Cと同一面にないのはなぜですか? (3)エタンがC-Cを軸に回転するときの回転角度と分子のエネルギー関係はどうなっているのですか? 3つの内どれか一つでもわかったら教えてください!!謎が多くて勉強が進みません・・。

    • ベストアンサー
    • maya817
    • 化学
    • 回答数3
  • PEGとPEOの違い

    最近実験で頻繁にPEG(polyethylene glycohol;ポリエチレングリコール)を使用しており、新たに発注しようとしました。ところがAldrichのカタログをみると同じ構造式でPEO(polyethylene oxide)と書いてあり同じものなのかCASで調べたところ、どうも名前が違うだけのようでした。研究室のメンバーに聞いても詳しい人がおらず、今回この掲示板で聞くことにしました。PEGとPEOは全く同じものなのか、それとも何らかの違い(重合方法など)があり、構造式は同じだが、物理化学的な違いがあるのかなど、詳しいことをご存知の方はアドバイスをお願いします。

  • 発泡ゴムの作り方について

    石膏型をつくり、発泡ゴムの原料を入れをクッション材を作りたいと思っています。少し大きなものを作るつもりですが、発泡ゴムの原材料がどんなもので、どこで入手できるのかがわかりません。どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • U1013
    • 化学
    • 回答数4
  • 常誘電性って、なんですか?

    常誘電性について簡単に説明してもえませんか?

  • 肌についたフェノール

    5時間ほど前、ひざにフェノールがかかってしまいました。 作業途中だったので20分ほどそのまま放置していました。 それからジーパンをはいていたので 服の上からエタノールをかけてはティッシュで吸ってを繰り返したのですが なんだかまだヒリヒリして、肌が茶色になってきました。 このままだとシミになると思うんですけど どうすれば被害を最小限に抑えられますか?

    • ベストアンサー
    • noname#9478
    • 化学
    • 回答数5
  • 一枚しか売れなかったジャンボ宝くじが一等だったら?

    宝くじのシステムを理解するのに、極端な質問をさせて頂きます。 タイトルどおり、たった一枚しか売れなかったジャンボ宝くじ (300円)が、一等の2億円に当選したとすれば、差額の1億数千万円は発売元の自治体の税金で賄われるでしょうか? また、世界の宝くじの歴史上、賞金の支払総額が、売上金額を上回った事はあるのでしょうか?

  • 研究計画書をいかに上手くゴマカすか

    理工系の学科です。現時点で2校ほど受けようと思っているのですが、「研究計画書」のように2000字ほど要求してくるところと「志願理由書」のように200時程度でよいところがあります。 卒研担当教官の下についた時点で大雑把な研究分野は決まっているのですが、はっきりとした研究テーマは決まっておりません。まともなやり方では「研究計画書」は書けない気がします。 院に行きたい理由も「まだ働きたくない」とか「親は進学するならその間はお金を出してくれるから」とか「単に学歴がほしい」といったものです。 「志願理由書」に胸をはって書ける理由ではありません。 言い方は悪いのですが、これらの書類を「無難に要領よくごまかして書く」テクニックをアドバイスいただけないでしょうか。 それから、このような問題解決に役立つ参考書もありましたら、教えてください。お願いします。

  • 組成式・・・・

    普通は、NaClのように+イオン、-イオンの順番で書かれていますよね?? たまに逆のありませんか?? 例 CH3COONa 酢酸ナトリウム なぜでしょうか??何か規則性でもあるんですか?? +イオン、-イオンの順番で書くと習っていたので すごく不思議です。。

    • 締切済み
    • noname#13400
    • 化学
    • 回答数6
  • 傘をささずに同じ距離を移動したならかぶる雨の量は同じ?

    果たして物理の問題で良いのか分かりませんが・・・ 雨の日に傘をささずに歩いた時と、自転車で走った 時とでは、移動距離が同じなら同じ位濡れる様な気が します。 大したことの無い雨でも自転車だと結構降ってるように 感じますよね? どなたかお願いします。

  • 化学英語論文で、「試料」の訳語の使い分けをアドバイスしてください。

    技術文の翻訳をしています。自ら英語論文を執筆されている方の、アドバイスをお願いします。 ●一般に「試料」には2つの意味で使われています。 (1)つは「全体の代表としての試料(抜き取り標本・見本)を指す」ものと、 (2)つは「標本という意味ではなく、材料類そのものを指す。(試料はその後室温放置して歪みをとること。)のように、ある処理手順上の対象物を指す意味での試料」です。 質問の趣旨は、これをどう英語に訳し分けたらよいか、ということです。 ●(1)の場合は、その「試料」が代表選手という意味からすると、訳語は「sample」や「specimen」でよいと思います。しかし、 ●(2)の場合は、材料そのものを指しているので、なにかの代表選手ではありません。したがい、この場合、「sample」や「specimen」は適当な訳語ではないと考えます。 ●その理由は、Oxford Advance Lerner’s Dictionaryなどの英英辞典では、sample や specimen の意味が、「それを調べることで全体がどのようなものか分かるもの」となっているためです。 ●「化学英語の活用辞典」(化学同人)でも、この区別ははっきりしません。 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • frage
    • 化学
    • 回答数5
  • 「刃状転位」の読み方

    「刃状転位」は「はじょうてんい」それとも「じんじょうてんい」のどちらで呼ぶのが正しいのでしょうか?それとも、どちらでもよいのでしょうか? ある化学の授業では「はじょうてんい」と習ったのですが、別の授業では「じんじょうてんい」と習いました。 ご存じの方がいましたらよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • onu
    • 化学
    • 回答数3
  • クネクネの蛍光灯は何故光る?

    昨今、電球のソケットに入れられる蛍光灯が流行で、寿命も明るさも文句なしなんですが、これにかんして素朴な疑問です。 蛍光灯の原理は、加熱されたフィラメント間の電圧の差により電子が飛び交い、水銀蒸気にぶつかり・・・・ と説明されます。 しかし、ソケット型の蛍光灯は、蛍光管が途中で曲がりくねっていて、フィラメント間を電子が飛び交うにはジェットコースターなみのアップダウン&ワインディングの旅程になると思います。 直管なら、電圧差に電子が引かれる理屈は納得行きますが、このアップダウン&ワインディングをものともせず、素直に電子がフィラメント間を飛び交う理屈が私にはわかりません。 博識の方は正解を、アイデアマンの方は独自の理論を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#14601
    • 化学
    • 回答数2
  • 中性子照射による炭化物から窒化物への核反応

    N(n,p)Cという反応があります。 (知らない方、ごめんなさい) この反応を用いると、非放射性同位体のNから放射性同位体のC-14を作ることができます。 ところで、窒化珪素(Si3N4)を中性子照射して、N(n,p)Cとした場合、Cはどのような状態でSiと結合しているのでしょうか。 炭化珪素(SiC)とは、互いに結合する原子の数が異なるので、単純な話ではないと思うのですが、ご存知の方、あるいは推論が出来る方、宜しくお願いします。

  • 中性子照射による炭化物から窒化物への核反応

    N(n,p)Cという反応があります。 (知らない方、ごめんなさい) この反応を用いると、非放射性同位体のNから放射性同位体のC-14を作ることができます。 ところで、窒化珪素(Si3N4)を中性子照射して、N(n,p)Cとした場合、Cはどのような状態でSiと結合しているのでしょうか。 炭化珪素(SiC)とは、互いに結合する原子の数が異なるので、単純な話ではないと思うのですが、ご存知の方、あるいは推論が出来る方、宜しくお願いします。

  • オカルトが何故流行るのか

    日本人って騙されやすいというか、流行に踊らされやすいような気がします。 例えば、今もなお支持者の多い血液型性格判断。 単にABO型で判断しているにすぎず、 血液型は計り知れないほど種類が多いと思うんですが。 それに血液型と性格が何故結びつくのか、その謎もさっぱり解りません。 (私が思うに、A型の性格が10あるとすれば、 その2つ3つが偶然にも当たれば人(特に信者の方) は容易に騙されてしまうのではないでしょうか。 あくまで推測です。) 性格とは血液型なんかよりも、環境(親、その他)や遺伝の要素が大きいような気がします。 最近やっと落ち着いてきた(?)マイナスイオン。 怪しすぎます。 (ある大手会社が説明としてリンクしていたページ) http://www.kt.rim.or.jp/~ion/ion.html (↑意味不明) 結局何の陰イオンなんでしょうか。 もしかして陰イオンとは違うものなのでしょうか。 だとしたらそれは何なんでしょうか。 行き着くところはやはりオカルト? そもそも何故こんなオカルトが流行るのでしょうか。理解出来ません。 まるで一昔前の天文学(星占い)のようです。 発端となったのはマスコミでしょうね。 あ○あ○は酸欠人間なーんて意味不明なネタを取り上げましたし、 マイナスイオンブームに本格的な火を付けたのも恐らくその番組でしょう。 大手会社がこのようなオカルトに手を出すのも考えられないです。 この調子だと日本の科学技術は後退してしまうのでは?と思って不安です。

  • コレステリック液晶の選択反射性について

    すみませんが、どなたか是非教えてください。 「コレステリック液晶は、波長がらせんピッチと等しく、しかもらせんの巻きと同じ向きの円偏光を反射する選択反射という性質がある。」という特徴については多くのwebで知ることができたのですが、なぜこのような現象が生じることができるのか(理論的に)教えて頂けないでしょうか。 ブラッグ回折、、、という文面を見たことがあるのですが、今ひとつ理解できず、懇切丁寧に教えて頂ければ幸いです。何か詳しく記載したwebなどあればURLを是非教えてください。(専門書も色々と探しましたが、載っていませんでした)。

  • 結合角の計算方法

    結合角の計算方法を教えてください。 例えばメタン(CH4)のH-C-H結合の計算などを・・・ よろしくお願いします。

  • ガラスは常温でも経年劣化するでしょうか? 膨張を繰り返した場合は?

    コーニング社のパイロセラム(白色不透明なガラス?)のキャセロールを購入しました。 実家の母が結婚以来使い込んでいるのと同じタイプです。デパートで聞いたら製造中止だというので、オークションで古い未使用品を見つけました。 私が買ったものは、母のと製造年代はだいたい同じ(25~30年ぐらい前)だと思うのですが、ガラスの色が真っ白で、母のは黄みがかっています。 ちょっと不安になったのでお伺いします 1)ガラスって経年劣化しますか? 2)箱入りで眠っていた場合と、料理に使用して熱膨張を繰り返した場合とでは違いますか? 3)60年代頃の耐熱ミルク・ガラスもアンティークとして人気ですが、かなり強度が落ちていると考えるべきでしょうか? 4)コレールなどの全面強化ガラスは、割れた場合に激しく飛散して危険とのことですが、パイロセラムはどうなんでしょう? 以上、一つでも結構ですので教えてください。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • nako007
    • 化学
    • 回答数2
  • 塩の精製の仕方を教えて下さい

    先月、ボリビアに旅行した時に、ウユニ塩湖ツアーに参加し、そこで塩をたくさん取って帰ってきました。 湖の水が干上がって、塩が残って固まった状態になっている塩湖です。舐めると普通に塩の味がしますが、このままでは調理に使えないと聞きました。 家庭でできる塩の精製の仕方が知りたいのですが、ネットでうまく調べられませんでした。ご存知の方、教えて下さい!

  • 双極子モーメントの求め方について

    薬学1回生です。有機化学の教科書で、双極子モーメントというものがあるのですが、求め方がよくわかりません。教科書にはμ=q×r(q:電荷、r:両電荷間の距離)と書いてあります。 いったいどこを見て電荷や両電荷間の距離がわかるのですか?表などがあるのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃいましたら、詳しく教えていただけるととてもありがたいです。

    • ベストアンサー
    • sa2004
    • 化学
    • 回答数3