38endoh の回答履歴

全818件中121~140件表示
  • PEとPEOとPETの分布を確かめる方法

    ある試料中の高分子の分布を確認する方法はないでしょうか?その試料は棒状になっていてその断面構造を調べたいのです。PE(ポリエチレン)とPEO(ポリエチレンオキシド)とPET(ポリエチレンテレフタレート)です。 できれば、なるべくお手軽な方法でお願いします。

    • ベストアンサー
    • eva2015
    • 化学
    • 回答数3
  • 表面自由エネルギーとその物質の密度の関係

    普通に考えると、例えば、固体の密度が大きくなれば、その表面自由エネルギーは大きくなりそうですが、相関関係はどうなっているのでしょうか? 詳しい関連性について教えてください。 また、それらに触れてある文献を教えていただけるとうれしいです。 例えば・・・ 物質構造が全く違っていれば、密度と表面自由エネルギーは必ずしも関連しないとか?

  • 結晶の大きさと表面自由エネルギーについて

    一般的に結晶の表面自由エネルギーの大きさと、結晶の大きさと関係はありますか? 以下のような文章をあるサイトで見つけたのですが・・ 核生成が起こりにくい、すなわち表面自由エネルギーの大きなものほど結晶は大きくなる。(結晶の数が減る)

  • 分子軌道法について

    半経験的分子軌道法 にはいろいろな種類のものがあると思いますが メジャーなものではどういったものがあるのでしょうか? またそれぞれの長所、短所など ご教授頂ければ幸いです。 (現在、知っているのは(名前だけですが)PM3とCNDO/Sです。)

    • ベストアンサー
    • ya100
    • 化学
    • 回答数1
  • 炭酸ナトリウム水溶液の水素イオン濃度

    ある濃度の炭酸ナトリウム(Na2CO3)水溶液の水素イオン濃度を求めたいのですが、やり方がよく分かりません。教科書にはアンモニアの pH 計算法などは載っていますが、これをどう応用したら良いのでしょう? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#30763
    • 化学
    • 回答数2
  • 炭酸ナトリウム水溶液の水素イオン濃度

    ある濃度の炭酸ナトリウム(Na2CO3)水溶液の水素イオン濃度を求めたいのですが、やり方がよく分かりません。教科書にはアンモニアの pH 計算法などは載っていますが、これをどう応用したら良いのでしょう? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#30763
    • 化学
    • 回答数2
  • 突沸を防ぐ原理

    液体が沸点に達した直後も沸騰せず、そのときわずかな振動などで、液体が突沸すると理解しています。突沸を避けるのに沸騰石を入れるとよく言われますが、 その原理のようなものあるのでしょうか?教えてください。

  • 人の声が聞こえなくなる耳栓はありますか?

    隣の部屋は壁ではないので、家族の声が筒抜けで、その為、眠れません。 家族にそれを言ってもだめでした。 かなり深刻です。 音楽をかけたり、TVをかけたりしてるんですが、その音と一緒になって、ますます眠れません。 そこで、耳栓と思ったのですが、あれは人の声を聞こえなくなりますか? 何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 突沸を防ぐ原理

    液体が沸点に達した直後も沸騰せず、そのときわずかな振動などで、液体が突沸すると理解しています。突沸を避けるのに沸騰石を入れるとよく言われますが、 その原理のようなものあるのでしょうか?教えてください。

  • ショ糖と食塩の違いについて。

    ショ糖と食塩を熱したとき、ショ糖は融けて茶色に偏食し、灰になり、食塩に変化は現われません。 その原因はショ糖は分子で出来ていて、食塩はイオンで出来ていると教えていただいたのですが、更に詳しいことが知りたいです。 高校2年の知識で解るような回答をお待ちしております。よろしければお答えください。

    • ベストアンサー
    • oono02
    • 化学
    • 回答数2
  • 半反応式の疑問

    MnO4- + 8H+ + 5e- → Mn2+ + 4H2O という半反応式についてです。 左辺の電荷の総和は+7、右辺の電荷の総和は+2ですが、 どうして総和の大きい方にe-を5個加えるのすか? 両辺の電荷が等しくなるようにという理由らしいですが、意味がわかりません。 あと、半反応式を作れといわれれば作れないこともないのですが、 何のために作るのかもわからずに、ただ単に作業しているような形で 終わってます。 覚えるだけでいいのでしょうか?(高校範囲のものです)

  • 理科離れ対策

    現在授業で理科離れに対する対策を考えています。 調べると原因は自然体験の不足・テレビなど他のものに関心を奪われるによる興味・関心の低下が挙げられ、対策は実験を重視すべきであるという記述が多くありました。しかし、実験にも限界があるとの指摘もあります。 そこで、この理科離れに対して、自分の学校ではこのようにして生徒のやる気を引き出している、こうしたら良いのではないかなどの様々なご意見をお聞かせください。

  • 塩素の不思議?

    食塩NaClの塩素と塩素ガスCl2の塩素は元素は同じなのに、食塩の方は、体には無害で、塩素ガスは体に有害というのはどういうことでしょうか?

    • ベストアンサー
    • web_hjp
    • 化学
    • 回答数4
  • 家にある物を使って風船を宙に浮かせたいっ!!

    市販の風船を宙に浮かせたいのですが、家にあるような物を使って簡単にできる方法をご存知ありませんか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • m-0-m
    • 科学
    • 回答数8
  • ミョウバンの結晶構造

    カリウムアルミニウムミョウバンの結晶構造について調べているのですが、この結晶が[K(OH)6]+、[Al(OH)6]3+、2(SO4)2-からなる立法晶系であるということまでしか分かりませんでした。コットン・ウィルキンソンの無機化学によると、ミョウバンの結晶は一価の陽イオンの大きさによって構造が微妙に異なるらしいのです。格子定数や単位胞の中の状態など、もっと詳しく知りたいので参考になるURLなど教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • yasude
    • 化学
    • 回答数1
  • 蓋を開けず液体検査できる機械

    テロ対策として 空港にボトルの蓋を開けず液体検査できる機械というものが 導入されたようですが、(可燃物かどうか) こんな魔法のようなこと、どういうしくみで できるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hwy101
    • 科学
    • 回答数4
  • プラスチック溶かす液体とは

    水道の蛇口のところについている、プラスチック製のUパッキングが鉄のパイプに引っ付いてしまってとれません。長年ほっといたせいだと思います。 そこで、プラスチックを溶かすあるいは弱体化させる液体、それも簡単に手に入れやすいものでなにかありますか。あったらおしえてください。 尚、バーナーは使いたくないです。

    • ベストアンサー
    • noname#62952
    • 化学
    • 回答数7
  • 二酸化チタン粉末&透明導電ガラス

    僕は、太陽電池を作る実験を考えており材料としてタイトルにもあるように二酸化チタン粉末(100gくらい)と透明導電ガラス(10×10cm×6枚、程度)の入手ルートを教えて頂きたく質問をさせていただきました。 自分なりに調べたのですが、WEB上では値段など詳細が記載されていないのがほとんどで困り僕としては、入手ルート、値段などの詳細情報の提供をお願いしたいと思います。

    • ベストアンサー
    • optical
    • 化学
    • 回答数2
  • 強酸と強塩基を混ぜた時の水素イオン濃度を求める公式

    強酸に含まれるH+のモル数をx、強塩基に含まれるモル数をyとして、これらを混合した溶液の体積をV(L)とした時、 水素イオン濃度がどのように表せるか考えてみました。 以下のようになったのですが正解でしょうか? [H+]= (x-y)/V 『(x-y)/V ≧ 1.0×10^(-7)の時』 …(1) 1.0×10^(-7) 『x = yの時』 …(2) (|x-y|+√((x-y)^2+4×1.0×10^(-14)V^2))/2V 『0 < |x-y|/V < 1.0×10^(-7)の時』 …(3) (1.0×10^(-14))/((x-y)/V) 『(x-y)/V ≦ -1.0×10^(-7)の時』 …(4) ※ (3)については α(mol)のH2Oが電離したとすると [H+]=(x-y+α)/V、[-OH]=α/V と書けて水のイオン積より (x-y+α)/V ・ α/V = 1.0×10^(-14) と書けるから α=(-(x-y)+√((x-y)^2+4×1.0×10^(-14)×V^2))/2 という事から。

  • ガラスが溶ける

    石英ガラス(99.9%)を空気中で熱処理(1000℃)したらごく一部の表面がざらざらになっています。 何か異物がついているように見えます。 ナイフ等で削ってもガラスのつるつるの表面が現れないのでガラス自身が侵されているとしか考えられないのですがどんな物質が付けばそうなるのでしょうか。 ガラスを溶かすとなるとフッ酸ぐらいしか考えられないですが、そんなものどこにもありませんし... どなたかそんな物質知っている方お願いいたします。