tocoche の回答履歴

全269件中41~60件表示
  • 気体の違いと振動の速さ

    空気中だと音、つまり空気の振動は約340m/sで伝わりますが例えばヘイウムだと約1000m/sで伝わります。 なぜ気体の違いでその気体の振動の伝わる速さが違うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • DMIM
    • 科学
    • 回答数4
  • 潮汐力が何で自転の摩擦になるの?

    月が常に地球に同じ面を向けている説明として、「地球と月の間で発生する潮汐力が摩擦となって、月の自転周期と地球を回る公転周期が一致したため」といわれます。 一応納得はするのですが・・・ しかし、地球のように地表が液体で覆われていて液体が潮汐力によって移動し、その移動にエネルギーが費やされたとか、液体部分と個体部分の摩擦が自転にブレーキをかけたのなら理解できますが、月面には岩しかありません。 一体、具体的には潮汐力がどうなって自転周期と公転周期が一致するんですか? もしかしたら、月の形そのものが完全球形ではなくて、たとえばラクビーボールのような形で、尖った側が地球に垂直に向くように自転と公転が一致しているのか??とも 思ったりするんですが。 用語も知らない素人の質問なので、うまく疑問が言葉に出来ませんが、博識の方ならそこまで斟酌していただけると信じてます。よろしくお願いします。

  • 波の反射

    壁がある訳ではなく、媒質が突然なくなっていても (例えば弦巻バネやウェーブマシンの端っこみたいに) その端で反射が起こります。 固定端反射の場合、固定された点を壁と見なして 波が反射するという事を納得できるのですが、 自由端反射の起こる仕組みはどうなっているのでしょうか? 自由に振動できるのに反射が起きるのが今更ながら不思議に思えたもので、、 (反射した後に位相がどう変化したりするかは知っています) どなたかご教授お願い致します。

  • 横笛の鳴る原理

    笛:特に横笛(閉管)の鳴る原理について知りたいのですが…。孔の位置と音階の関係や物理で言うところの定常波との関係…。当方素人なので、物理ではなく科学のカテゴリーで登録しました。素人にも分かり易く教えていただければ幸いです。また、関連のHPがありましたら、ご紹介ください。

  • 地球の自転はなぜ西から東へ回転しているのですか?

    上の通りなのですが、どうしてでしょうか?また、他の天体も左回りなのでしょうか?こんな、変な質問ですが、ご教授して頂けませんか?

  • FMとPMについて

    FMとPMの関係について調べているのですが、いまいち理解できません。いったいどんな関係があるのか。周波数を変化させるのと、位相を変化させるのは分かるのですが、イメージができません。その上、参考書では微分積分したり… 例えば「積分して位相変調=周波数変調」とか ご教授おねがいします。サイトや参考書でも構いません。 よろしくお願いします

  • FMとPMについて

    FMとPMの関係について調べているのですが、いまいち理解できません。いったいどんな関係があるのか。周波数を変化させるのと、位相を変化させるのは分かるのですが、イメージができません。その上、参考書では微分積分したり… 例えば「積分して位相変調=周波数変調」とか ご教授おねがいします。サイトや参考書でも構いません。 よろしくお願いします

  • 無線通信

    物理学科の学生です。 課題ではないのですが電離層を利用した無線通信について調べています。 基本的な電磁気学についての参考書は手元にありますが 通信だと工学になってしまうのでしょうか、参考文献探しに悩んでいます。 どのような現象や性質を利用して通信しているのか、 方程式や法則などを用いて説明されているもので 良い本をどなたかご紹介いただけませんでしょうか。 特に電離層、地表面での反射や屈折について詳しい解説があるものだと嬉しいです。 あと、ついでに気になってるんですが 短波の長距離通信はなぜ衛星通信に取って代わられないんでしょうか・・・(^^; 以上よろしくお願いします。

  • 円柱形で中空き管の共鳴音について教えて下さい。

    共鳴の仕組みについて教えて下さい。 共鳴音のなる原因や、どうやったら音を減少、及び消すことが出来るでしょうか?厚み、管の長さ、重さが関係しているのでしょうか?お願いします。

  • 金色・銀色はプリズムではどの位置ですか?

    プリズムで検索したら沢山の質疑が寄せられ、目の細胞 光の性質(二面性)物理学的回答がさまざま寄せられて ある程度は僕も知っている事でした。 そこで質問です!。光をプリズムに通すと赤~紫に分散 しますよね!赤外線や紫外線もありますが・・・ 金色や銀色はどの位置になるのでしょうか?はたまた 金色・銀色といった別の位置にあるのでしょうか? ペンキやパソコンではどの様にしていろを表現しているのでしょうか?突然疑問が湧いて知りたくなりました 尚、僕は社会人で短大で原始物理学(光について多少は 学んだことがあるし、以前クォークやニュートン雑誌で 多少なり知識は持ち合わせていますので少しは専門的でも構いません。どなたか教えて下さい。

  • 円柱形で中空き管の共鳴音について教えて下さい。

    共鳴の仕組みについて教えて下さい。 共鳴音のなる原因や、どうやったら音を減少、及び消すことが出来るでしょうか?厚み、管の長さ、重さが関係しているのでしょうか?お願いします。

  • 機器のオーバーホールの効果について

    こんにちは、 仕事で機器のメンテナンスをしているのですが、 客先に機器のオーバーホールを推奨しようと思います。 客先にオーバーホールの効果等を説明したいのですが、 オーバーホールをすることによって得られる一般的な効果 について、参考になるようなホームページ等はないでしょうか?

  • 中学生の理科の誘導電流について

    コイルに磁石を近づけたり遠ざけたりして、誘導電流を発生させることができますが、コイルの中に鉄しんを入れれば、その誘導電流を大きくすることができますか。

  • AGCアンプについて困っています

    学部の卒論でAGCアンプについて決まったんですが、まったくわからず困っています。 AGCアンプについて、可変利得アンプ部の増幅度を制御し、常に出力電圧が一定になるように制御するアンプってことまではわかりました。これをどんな理由で使うのかとか、基本的な回路がわかりません。 もしよろしかったら、AGCアンプについての参考書やホームページなどを教えてください。ご助言よろしくお願いします。

  • 断熱過程でのdU

    断熱過程でのTとV、PとVの関係を求めるときのことです。 dWを気体がした仕事とすると 熱力学第一法則dU=dQ-dWで dQ=0より dU=-dW 移項して dU+dW=0ですよね。 ここで次の行で Cv*dT+P*dV=0 となっているのですがdUがCv*dTとなるのがわかりません。 定積変化でT1→T2へ温度が上がったときの内部エネルギーの変化が dU=Cv*dT=Cv*(T2-T1) というふうになるのならわかるのですが。 断熱変化だと体積が変わるのに、なぜ定積変化と同じように内部エネルギーの変化dUが求められるのでしょうか。 http://homepage1.nifty.com/noric/Physics/Thermodynamics/2_InternalEnergyAndWork.htm ちなみに上の「等温過程と断熱過程」というところを見たのですが、『準静的過程とは、~』という一文がヒントかなーと思いつつこの文の意味もよく理解できずにいます…。 回答よろしくお願いします。

  • AGCアンプについて困っています

    学部の卒論でAGCアンプについて決まったんですが、まったくわからず困っています。 AGCアンプについて、可変利得アンプ部の増幅度を制御し、常に出力電圧が一定になるように制御するアンプってことまではわかりました。これをどんな理由で使うのかとか、基本的な回路がわかりません。 もしよろしかったら、AGCアンプについての参考書やホームページなどを教えてください。ご助言よろしくお願いします。

  • AM方式の下限帯域

    情報通信を学び始めて変調方式の理論をやっています。参考に読んだ専門雑誌の記事でどうしても理解できないことがあります。AMで直流が伝送されないのは変調ができないからであるという内容でした。その理論的根拠がどうしても分かりません。シャノンの理論では信号帯域の上限は存在するが直流側は制限が無いと思うんです。過去に質問をしたときは直流成分が変調後に搬送波と一致するから送れないが平衡変調なら送れるという僕には何度考えても誤りとしか思えない説明と、もう一つはAGCのために送れなという本質から外れた説明でした。 ここはまともな回答が多そうなので改めて質問します。

  • エントロピの変化

    圧力100kPa、温度50℃の空気1kgが Pv^1.3=一定 のポリとロープ変化を行って、温度が500℃になったときの エントロピの変化について教えてください。 自分で計算した結果、-215.3J/(kg・K)になりました。 しかし、何度計算してもマイナスになってしまいます。 エントロピ変化がマイナスになることってあるのでしょうか?

  • 変調理論の質問です

    変調の学習をはじめました。雑誌の記事に「AM変調は直流を伝送されないから」のような解説がありました。あとの解説もなく意味が分かりません。その直流は信号の直流成分らしいのです。AMでなければ送れると理解して良いのでしょうか。専門書を調べても直流が不可能とは思えないんですが。

  • 電界と磁界が直交すること

    いつもお世話になっています。 自由空間を伝搬する電磁波の電界と磁界のベクトルがなぜ直交するのか教えてくださいお願いします。