tateisu の回答履歴

全241件中101~120件表示
  • 人生における、職業(仕事・労働)とは、何でしょう?

    趣味や興味で選べば、賃金的に安かったり、 場所が遠い、他とは違う…、などと悩みます。 その他、然り?収入を選べば…、場所を選べば…、人間関係?、 労働条件・福利厚生・周囲との差異…、例えを上げればキリがなく、 皆さんは「なぜ?」そこで労働しておられますか?…をお聞かせ 下さいませ。m(__)m ※特設アンケートのカテゆえに、締め切る気はございません。m(__)m POINTを付与する気は「ありません!」 だから、POINをTを目当てには、しないで下さい。m(__)m 経緯・経過・現状・過去・未来の意見を 多数、宜しくお願い致します。m(__)m

  • 36歳以上で正社員で働きたいのですが、無理でしょうか?

    いつも大変参考にさせて頂いています。正社員を目指して現在、転職活動中ですが36歳という年齢的なことも有り、なかなか採用には到りません。ハローワークの早期就職支援制度も利用しているのですが、書類選考にも落ちたり、面接に行っても相手にされません。(履歴書さえ返してくれない企業もあります。)私自身、派遣でもデータ入力、信販事務、正社員の時には一般事務・営業事務を経験してきているので事務の仕事ばかりハローワークで紹介され、不採用ばかりです。やはり36歳以上ではもう正社員を無理でしょうか?(2チャンネルでも難しいようなことが書いています。)まだ、独身なので将来すごく不安です。また、ハローワークの早期就職支援制度というのは派遣と一緒でカウンセラーの方も仕事が決まればポイントか査定に関わるものでしょうか?(パートで決まった途端もうこうなくていいと言われました。)宜しくお願いします。

  • 36歳以上で正社員で働きたいのですが、無理でしょうか?

    いつも大変参考にさせて頂いています。正社員を目指して現在、転職活動中ですが36歳という年齢的なことも有り、なかなか採用には到りません。ハローワークの早期就職支援制度も利用しているのですが、書類選考にも落ちたり、面接に行っても相手にされません。(履歴書さえ返してくれない企業もあります。)私自身、派遣でもデータ入力、信販事務、正社員の時には一般事務・営業事務を経験してきているので事務の仕事ばかりハローワークで紹介され、不採用ばかりです。やはり36歳以上ではもう正社員を無理でしょうか?(2チャンネルでも難しいようなことが書いています。)まだ、独身なので将来すごく不安です。また、ハローワークの早期就職支援制度というのは派遣と一緒でカウンセラーの方も仕事が決まればポイントか査定に関わるものでしょうか?(パートで決まった途端もうこうなくていいと言われました。)宜しくお願いします。

  • 年収500万を稼ぐにはどうしたらいいのでしょうか?

    一人暮らしをしています。今の仕事ですと年収200万。 生活費で消えてしまいます。何か学ぶにも貯金もないですし今後どういう方向に進めばゆとりある生活を送れるのでしょうか? という質問を職場の20代半ばの子に相談され面食らってしまいました。 というのも、今の仕事では全くもって500万なんて無理なわけで、やりがいは満点なのでそれを捨ててお金に走るのであれば、究極、お水という選択肢もあるなとよぎりましたが、そんなアドバイスはできず。。。 何か良い案があればお聞かせ下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • 50281
    • 転職
    • 回答数5
  • 就職のために行きたくもない高校に行きつづけるか、辞めて専門学校にいくか!!

    友達からこんな話を聞きました。 友達の高校は結構名門なんですが、そのこは、美容師になりたいと本気で高校の途中から思うようになりました。 で、高校をやめて専門学校に入ろうと思ったらしいんですが、専門学校の先生に『就職の時に高校位でておかないと就職できないから高校は卒業しなさい』っていわれたそうです。 私は思いました。本当に美容師になりたいのなら、名門でも、辞めて専門学校に行ったほうがよいのではないかと思いました。 理由●数学とかそんなものは美容師の技術には必要ない。  ●美容師は技術が大切なんだから、みんなより早くにその美容の勉強をしたほうがよい   ●本当になりたいのなら名門をすててもおしくはないはず。 就職のときに困るとか、実際に実力があれば、最初は認められなくてもいつかは認められるだろうし。 学校のブランドを就職の時に使いたいから卒業するのであれば、それは結局就職できるようにってことですよね? それならば自分のなりたいものになれる努力を早くからして一流の仕事ができるようにするほうがよい。と思うのですが、回答者様は就職の安定のために高校を卒業しとくか、もうあっさり辞めてなりたいものに専念するかどちらですか?また、意見や、私の考えにたいする指摘なんでもよいので回答お願いします

  • 一万円で人間関係が・・・。

    いつもお世話になっております。男性です。二十代後半です。 職場での悩みなんですが。年齢が50歳ぐらいの良くして頂いてる男性が居ます。ホントに私の事を可愛がって頂いていました。 特には、服など頂いたり、靴など。なにか、困ったら言うんだぞ、とか言っていただいています。 いつも一日の仕事がひと段落すると、僕のところに来ます。 しかし、ここ最近、「飲みに行くから、少しお金貸してくれないかな?」と言われ、貸しました。二日後に返ってきました。しかし、頻度が増えてきて、二週間経って返ってこなくなって、少し、口をききずらくなって、そして、「ごめん、ごめん。」と言って返ってきました。そしてこの間、非常に申し訳なさそうに、「貸して。」と言われ、一万円貸しました。まだ返ってきていません。顔は何度も会わしています。 自分の中では正直、お金にルーズな人なんだなと思っています。しかし、タダで服や靴など頂いて居たのでなんとも言えません・・。一回、色々頂いてるから、貸したお金は、いつでも構わないですよと言ったとき、「これとそれは別だよ。」いわれました。 人間的に慕っていたので、何とも言えない、感情です。やっぱり、結局はいい加減な性格の人のように思えて、ギクシャクしています。 お金はいつでもいいのですが・・、どう接したらよいか、わかりません。よろしくお願いします。

  • 「八百長」・・・新しい用語を作るなら?

    大相撲の八百長疑惑が騒がれており、裁判沙汰になりそうで、その行方が非常に興味深いです。 ところで、この「八百長」という言葉の語源が、奇しくも相撲と関係があるんですね。 相撲の年寄り(親方)と囲碁仲間だった八百屋の長兵衛が、ご機嫌を取って便宜を図ってもらうために、自分の方が強いのにわざと囲碁で負けたことからきているということです。 まあ、相撲界の八百長の真偽はともかくとして、いまさら八百屋の長兵衛さんを引き合いに出すのもどうかな、と思いますので、もし「八百長」に変わる新たな表現を考えるとしたら、どんな言葉になりそうでしょうか。 例えば、本気で与党と争っているのかと疑いたくなる、「野党風民○党」とか・・・ う~ん、いまいち・・・(汗) やはり、皆さんのご協力をお願いします。

  • プログラミングを習得するためには専門学校に

    プログラミングを習得するためには 専門学校に行った方が良いでしょうか? 今入学しようか悩んでるんですが独学でも 習得できるものなのでしょうか?教えてください。

  • 三菱モータとオムロンPLCの制御

    三菱のサーボモータとサーボアンプをオムロン製位置制御ユニットで制御したいのですが、入力の意味合いが違うのでそのままでは出来ないと聞きました。なにかそのあたり分かるにはどうすればいいのでしょうか?

  • 仕事が嫌なんです

    仕事が嫌です。人間関係も楽しくないし。やってる仕事内容自体も、誰がやっても同じような仕事でやりがいがないし。 最近寒いし、朝6時に起きると体がきつくて、もっと寝ていたいと思います。 何で皆さんは仕事を楽しめるんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#24678
    • アンケート
    • 回答数4
  • なぜ消費税を上げるのか? 国民へのメリットは?

    消費税について質問です。そろそろ消費税があがると言われていますが、消費税が引き上げられると国民や政府には、どのようなメリットがあるのでしょうか? 政府にとってのメリットはなんとなくわかるのですが(といってもあまりわからない)、国民にとってメリットはどの程度あるのかよくわかりません。また、なぜ消費税なんでしょうか? 他の税じゃだめなんでしょうか? (無知で申し訳ありません^^;) これらについて詳しい方、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
    • felx
    • 経済
    • 回答数8
  • ニートと専業主婦ってどう違うんですか?

    どこがどう違うんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#22368
    • アンケート
    • 回答数6
  • 光電話

    光電話は、音声も、固定電話並み?にと書いてあります。 人間が聞いてる分には、わからないものでしょうか? 直球質問ですが、光電話は、おすすめしますか? 良いとこ、悪いとこ、教えてください。

  • 転職された会社はどんな会社ですか?

    30代半ばで転職しようかと悩んでいるとします。ただ私が思うに、新卒で雇ってもらうのとわけが違って、貧乏くじを引かされるんじゃない買って」思うんです。たとえば嫌な仕事を回されたりで、先輩は楽して稼げる仕事をしているといった感じに思うのですが、実際はどうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hangu5
    • 転職
    • 回答数4
  • 企業が欲しがる人材

    事の善悪を判断する能力を放棄していて、上に命令されれば、何でもハイハイと命じられるがままに遂行する人間を企業は欲しいからです。 とおっしゃる方がいるのですが、本当ですか? どこの企業でもそうですか? あと、企業にはいってしまうと、親友はできないと聞きましたが、そういうものですか?(利害関係が絡んで、どうしても親友にはなれない。親友ができるのは大学までだと言われました。

  • マイクロコンピューターとマイクロコントローラーは?

    マイクロコンピューターとマイクロコントローラーは、どう違うのですか? 通常マイコンと呼ばれるものは、マイクロコンピューターと認識しておりますが、正しいでしょうか? 分かる方いらっしゃれば教えて下さい。

  • 太陽光発電の普及

    太陽光発電というのは昔からよく聞くのに、いまいち普及していないと思います。なぜ、太陽光発電はこんなにも普及してないんでしょうか。何か太陽光発電に問題でもあるのでしょうか。そこらへんを教えてください。

  • 制御盤と現場センサーの配線について

    現場近接スイッチと制御盤とを結線する際、近接スイッチからのケーブル(3本)が同色で施工されており、どのケーブルが来ているか特定が難しい状況に陥った時、どのようにすればいいのでしょうか? 1本は、残りの2本をショートさせテスターにて導通チェックを行えば特定可能だと思いますが、残りの2本はどのように特定すればいいかわかりません。 現場と制御盤の間は遠く20mくらいで、電源はAC100Vです。 よろしく御願いします。

  • 高校中退の就職

    俺は現在大学に通っていてもうすぐ就職活動をすることになるのですが、俺は高校を中退して大検から大学に行ったのですが、やはり高校中退はかなりマイナス要因になるのでしょうか? 一応学歴は慶應法で早慶は就職に強いとは聞いているのですが、高校中退だとそれもあまり役には立たないのかなと思っています。ちなみに浪人はしてないです。友達は大丈夫だと言ってるのですが、正直なところを聞きたいです。

  • 無職の状態から仕事を見つけるにはどうしたらいいですか?

    26歳男です。高卒で専門学校まで行き、最低条件はちゃんと 持っているのですが、無職の期間が長いので就職しようと思 っても面接を受けるのが不安になり、そしてなにもせず家に いると言うことが続いて無職の期間(3年ぐらい)が長くなりす ぎました。家でいるときはほとんどなにもせず株をしています。 いわゆるニート(無職の)なんです。たとえニートでも収入 がないことには親が死んだら生活できないので、とりあえず アルバイトかパートを探したいのですが心配です。 親とかは「職業訓練学校に行け」といいますが、訓練を 受けて卒業したとしても無職の期間が残ります。 卒業した後で仕事探して面接をするにしても、「その期間は 何をしていたのですか?」と聞かれそうな気がするのですが どうなるのですか? もう一つは「無職でも仕事に行っていた事にしろ」 と言われます。でもそんなことしたら詐欺になると どっかに書いてありました。 あるいは会社で働かなくても金儲けをする方法があるのか? そんな簡単にないと思うから、常識的に考えて一般の人は まず外に出て働くと思います。 自分自身が就職したくても無職の期間があるのが不安になる。 だますわけにもいかないし、かといってそのままだと必ずその 期間の事を聞かれる。だから手詰まりになって仕事を見つけよ うにも見つかりません。 どうにかして、アルバイトかパートの仕事を見つける方法 を考えています。