sankonorei の回答履歴

全128件中101~120件表示
  • 三角測量?

    三角形の三辺の長さを求めて、面積を計算したいのですが、どうしたらよいのでしょう。 メジャー程度しかないので、角度はわかりません。 よろしくお願いします

  • 勾玉はなぜなくなったの?

    ず~っと昔にも質問したんですが、 古墳とかで勾玉と金の耳飾とか、金属製のいろんな飾り物ってでてきてますよね? けど、飛鳥とか奈良時代では指輪とかネックレスとかってつけてませんよね? 縄文時代のひとがつけていた原始的な土製のものとかなら、弥生人におされて 消えていった、っていうのもわかるんですが、渡来人の高度な技術でつくられた 金製とかのアクセサリーまでなぜなくなったのでしょう? 古墳時代だってたくさん大陸の影響を受けていて、そういう大陸風の時代が長く 続いていくのに、なぜアクセサリー関係だけなくなってしまうんでしょうか? 有名じゃないだけで実はのこっていたんでしょうか? テレビでやっていた朝鮮の冠にも勾玉はついていたし、日本独自のものではないと おもうんですが…。 大陸でもあんまりアクセサリーつけてるってイメージはないんですが、大陸でも そういうものはきえていったんですか? まえ博物館で昔の沖縄の女性の絵(きっと日本で言うと江戸時代の絵)があって説明にも「ちゃんと指輪をしていて…」ってかいてあったんで沖縄にはのこっていたと思います。 どうして消えていってしまったのかぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • hozanna
    • 歴史
    • 回答数4
  • 4ケタの数字は何通り?

    タイトル通りなんですが、9999通りとしか思えません。でも、何十万通りもあるんですよね?いまいちわかりません。普通に数えていったら9999通りしかないですよね。どなたか、詳しく教えて下さい。

  • 卑弥呼の死と日蝕

     卑弥呼の死と日蝕は関係があるのですか。九州、畿内どちらも皆既日食にはならないようです。どの程度の日蝕が卑弥呼の死んだ年に起こったかはわからないけれど、それでも、やっぱり関係あるんですか?

    • ベストアンサー
    • mamuna
    • 歴史
    • 回答数5
  • 詳しく教えてもらいたいです。

    税務署に就職するためには、どこに、どのように、活動をしたらいいのでしょうか?また、対策としてどのようなことをすればよいのですか?

  • 有限会社廃止のメリット

    家族経営で流通業をやりながら有限会社を経営しています。不況で、利益が上がっていません。しかし、決算時と月合わせて、年間200,000円ぐらい税理士の方に支払っています。このような経費がバカにならないので、青色申告に変えようと思いますが、

  • 中学二年の理科

    中学二年の息子がいますが理科に手をやいています 教えようにも私も苦手だったし 教科書を見てもさっぱり分かりません 本屋さんに参考書を見に行ってもたくさんあって どれがいいのかわかりません 「この本がおすすめ」というのを教えてほしいのです ちなみに教科書は東京書籍です せっぱつまってます どうかよろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • sky5
    • 中学校
    • 回答数8
  • 取引開示の仕方・・・・・

    どうもはじめまして、自己破産について知ってる方、以下のもので悩んでいます。教えてください!(個人で申立て準備中) 1、「契約書」「残額証明書」「最後の弁済日]は各債権者にはどうやって請求したら良いのでしょう?(電話ならどんないい分で、要求すればいいのでしょうか?正直に自己破産の為と言っていいの?)

  • 計算について

    今方程式なぞをやっているのですが、どうも計算間違いが多いので、計算問題をどんどん出してくれるキットとかゲームとかはないでしょうか?

  • 数学のいい問題集

    数険を受けるためにもう一度中学1年から数学を勉強しています。 そこで確実に実力アップできるいい問題集を教えてほしいのです。 まずは中学生レベルの3級を受験したいと思っているので、中学数学のいい問題集を教えて下さい。

  • 自己破産をしたら・・・・・

    自己破産するときに自己破産者の通帳などもチェックされるのでしょうか? (もしかしたら預金があるとか)<自分の子供の預金等>あと車の返済が2年残っているのですがこの場合ローンをくんでるクレジット会社に没収されるのですか? 私は4年前に付き合ってた人に消費者金融のカードを作ってくれと言われカード を作りお金を貸したのが借金のきっかけでした。結局その人とすぐ別れ借金を自分が背負うことになり(バカですよね!)車の維持費(車検や税金)等でも個人的にお金を借り更に借金返済中に妊娠し、出産費用のあてもなくまた借りて・・・。 車も軽に乗り換えたんですけど先月の20日で会社が不景気で解雇になり 毎月16万返済にあてていたんですけどその返すあてもなく自己破産するか悩んでいます。 再就職するにも子供が小さく困難な状態です!思い返してみると初めを除く借金は 道楽で出来たようなものです。いまさらながら反省の毎日です。 母子家庭なので生活もかかってきます。こんなバカ女の私はこれからどうしたら いいでしょうか?親も病気をしており生活も苦しい状態です。

  • 八百屋の始め方

    おしえてください。 八百屋をはじめたいのですが、資格とかは 必要なのでしょうか?

  • 月の大きさ

    どうして月は地平線の近くに位置すると 大きくみえるのですか? 知ってる方いらっしゃいます? よろしくお願いします。

  • 月の大きさ

    どうして月は地平線の近くに位置すると 大きくみえるのですか? 知ってる方いらっしゃいます? よろしくお願いします。

  • 月の大きさ

    どうして月は地平線の近くに位置すると 大きくみえるのですか? 知ってる方いらっしゃいます? よろしくお願いします。

  • 月の大きさ

    どうして月は地平線の近くに位置すると 大きくみえるのですか? 知ってる方いらっしゃいます? よろしくお願いします。

  • フリーメーソンについて

    最近本等で目にしたんですが、 裏で世界を動かしてるって書かれてましたが、 本当にそうなんですか? フローメーソンっていうほは一体なんなんですか?

  • もう一度数学を学びたい

    私は数学がとても苦手でずっと避けて通ってきました。学生時代も赤点ギリギリでなんとか高校を卒業できたくらいです。一問解くのにものすごい時間がかかって1回つまずくと完全に頭がパニックになり拒否反応おこしてました。今になって日に日に何かを自分の中でやり遂げたいという思いが強くなり、おもいきって大学に挑戦しようかと思っています。友達が数学はおもしろい!言ってたのが理解できなかったのを思い出しますが、数学は必須ですし、”好きになりたい””楽しんで勉強したい”と思います。前置きが長くなってしまいましたが、学生から離れて長いので参考書の選び方や勉強の方法をぜひ教えていただきたいです。中学校から勉強しなおそうと思います。あっぱらぱ~な私ですが独学でなんとかできるかな・・・・。

  • 降水量って何が基準?

    よく天気予報で耳にする、降水量って何が基準になってるんですか? どのあたり(?)に降った量が1mmとか100mmになってるんですか? おしえてください。

  • 自由業者(フリーランサー)のローンの組み方

    我が家は夫・妻とも自由業者です。 自由業者というのは、ローンを組むことはできるのでしょうか? たとえば住宅ローンとか、仕事に必要な機材を購入する場合のローンとか。 それぞれの両親・親戚は会社員や公務員のため、参考になる話を聞ける身内がおらず困っております。 このさき、マイホームを買いたいとか仕事に必要な高額の機材を買いたいとか・・・高額の買い物をする必要に迫られたとき、どうすればよいのでしょうか。 ちなみに、夫はいままでに車を購入したことがありますが、そのときは父親名義でローンを組み、父親に毎月返済するかたちをとっていました。 そろそろ、親に頼らずふたりでやっていくことを覚えたいのです。 よろしくお願いいたします。