sankonorei の回答履歴

全128件中21~40件表示
  • 山口県下松市内の旧国道2号線について教えてください。

    山口県の下松市内を走る旧国道2号線とは、どの道路でしょうか。ご存知の方は教えてください。また、下松市役所の前の道を熊毛IC方向に向かうとき、旧国道2号線と交差しますか?土地勘があまりないもので、地図や交差点名等で教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 【困ってます】1泊 長崎旅行

    初めまして。 福岡在住のものです。 今度、長崎に1泊旅行に行こうと考えているのですが、 オススメの名所はありますか? 私が調べたところ、 大浦天主堂 グラバー園 平和公園 島原城 などが良いなと思いました。 上記の場所に関わらず、 オススメの観光ルートなどないですか? ちなみに最後は佐世保にあるホテルに宿泊予定です。

  • ハウステンボスへの行き方

    今度、熊本からハウステンボスに行きます。 高速道路に乗ると、何故か大泣きになる2歳の娘もいるし、せっかくだから長崎まで船の旅も良いかも??と思い、ルートを調べてました。 船は島原の方へ到着するようなんですが、島原からハウステンボス・・となると、結構遠いのに驚きました。 大体、車だと島原からハウステンボスまでは、どのくらいの時間を要しますか?? ハウステンボスで1泊しますが、ハウステンボス以外は今のところ、まだプランを立てていません。 やはり、素直に高速道路を使って行った方が良いのでしょうか??

  • 何光年も先で起こった出来事は・・・

    宇宙の遥か先にある天体の姿は、例えば200光年先の天体なら目に見えているものは200年前の映像であるというのは理解できました。 では、この間「今から170年ほど前に、りゅうこつ座エータ星の急な増光が観測された」ということを本で読んだのですが、これは実際には8000年以上昔に起こった変化を、170年前になるまでは観測できなかったということなのでしょうか。 もしそうであるなら、深宇宙この瞬間大きな変化があったとしても、私たちが生きている間に観測することは不可能なのでしょうか。

  • 100gのホットケーキ

    100gの真ん丸いホットケーキを分度器で120度ずつ計って3等分した場合、その1つは一体何gになるんでしょうか?

  • 機関車はどうして貨物列車を引っ張る事ができる?

    以前から素朴な疑問として感じていた事があります。 貨物列車なんですが、蒸気やディーゼル、あるいは電気などを動力とする機関車が先頭となって長い列車を引っ張りますよね。 特殊な状況は別として、平地を走る貨物列車の場合は、大体1台の機関車で引っ張っていると思います。 長い場合だと数十両の列車編成になりますが、その総重量は数百トンから場合によっては千トン超になるんでしょうか ・・・ 最近のコンテナは軽いでしょうが、タンク車とか重量物運搬車の場合は相当な重量になるように思います。 この超ヘビー級の貨物列車を引っ張る機関車の重量は重くても100トン前後でしょうか ・・・ この程度の車重しかないわけですから、ちょっと考えると、「発車オーライ」 と前進しようとしても、どう頑張っても、あまりの重さで機関車の動輪がレール上で空回りするだけのように思うのですが、なぜ前進できるのでしょうか? 機関車のパワー > 貨物列車の全重量 機関車の動輪がレール上で発生する摩擦力 > 貨物列車の全摩擦力 この2点がクリアしないと1cmも動く事は無いように思えるのですが ・・

    • ベストアンサー
    • noname#48778
    • 科学
    • 回答数13
  • 今日の月が異常に明るくみえるのですが

    今日の月が異常に明るく見えます。アスタリスク(*) のように光の筋がいくつも見えますし、 じっと見つめた後に目を瞑っても、残像のようなものがうっすらと浮かぶくらいです。 (別に、暗い屋内から急に外に出た、とかいう訳ではありませんし、目にも異常はありません) ・天気は良いですが、たぶん空気中の水分や諸々の物質の量が少なく、澄んでいる。 ・月の公転軌道とかの微妙な関係 とかのせいでしょうか?

  • 数学がなかなか伸びません・・・

    私は、国際系の学校に通っている中3の者です。受験を控えています。 模試では、国語の方が数学より偏差値が低いですが、普段、問題を解いている時は国語の方が出来ます。 数学は特別出来ないという訳ではなく、 ・角度、空間図形、平面図形、文章問題、証明が出来ず足をひっぱっているんです。 原因は、これらは、私の学校では全くやっていないことと、大手の塾に通い始めたのは中3になってからなんです。 それに、元々図形と文章問題は小学生の頃から苦手なのでなおさらです。 塾の先生などに聞くと分かるのですが、自分で解こうとするとつまづいてしまい、いつも解く気力が失せてしまいます。 模試では沢山、私の苦手な分野が取り入られていて、いつも苦戦します。 後、三ヶ月しかないのに、今更と思われるかもしれませんが、 どのように克服していけばよろしいでしょうか。お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#52008
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 式の展開

    こんばんは。 宜しくお願いいたします。 (a+b+c)^2+(b+c-a)^2+(c+a-b)^2+(a+b-c)^2 の式を計算する問題です。 やり方が分かりませんでした。 答えは4a^2+4b^2+4c^2です。 *ヒントのところに(x+y)^2+(x-y)^2=2(x^2+y^2)と書いてありましたが、習っていないためよくわかりません。 数学が苦手ですが、少しずつ頑張ろうと思います。 宜しくお願いいたします

  • 一次関数の問題なのですが・・・

    次の問題が解けなくて困っています。自分なりに考えてみましたが、 わかりませんでしたので、ぜひご教授をお願いします。 (-1.29 , 0.6)と(-1.04 , 6.7)を通る直線の傾き・式を求め、 直線がx軸に交差するときのxの値を求めよ。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 自転車で長崎から福岡へ行く方法

    自転車で長崎市内から福岡市内へ行く場合、坂道が少なくて時間的に最短なのはどのルートでしょうか。 私が調べてみたところでは、国道207号線で佐賀市内まで行き、国道34号線に移り、鳥栖付近で国道3号線へ合流するのが一番よいのではないかと思いますが… この付近の地形に詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 四角錘の体積

    四角錘の体積は、頂点が底面の中心上にあるものと、中心上からずれているものとでは、底面積と高さが同じなら等しいのですか?

  • 数学 単項式(大至急)

    子供がワークの答えをなくしてしまい、答えあわせができないので、答えを大至急教えてください。 次の単項式の係数と次数を答えなさい。 1、6x2乗 2、x 3、-a2乗b2乗 4、5abc 次の単項式で( )の文字に着目したときの係数と次数を答えなさい。 1、2ax2乗(x) 2、3a2乗x(a) 3、-6ax2乗y(xとy) 大至急お願いします

  • 受験に向けて

    自分は、埼玉に住む中三です。 高校受験に向けて、勉強しています…が、 このままで大丈夫かなと、自信がありません 自分の成績は 最後に行った40点満点のテストで 国語…33 数学…19 英語…24 社会…34 理科…24 でした。 でも、これでは目標にしている 埼玉で4番目くらいといわれている県立の高校には 無理と三者面談で言われました。 1日○○時間勉強したほうが効率よく頭に入る。 また、この教科のココは抑えておいたほうが良い。 など、アドバイスできる方がいれば ぜひ、投稿してください。

  • 中3 図形の応用問題

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 自分は中3なのですが、いよいよ受験まで3ヶ月を 切りました。日々受験勉強に励んでいるのですが、 どうしても図形の応用問題を解くことが出来ません。 合同、相似、三平方の定理の基本はマスター出来ています。 しかし、ちょっと難しくなるとたんに出来なくなります。 図形の応用問題を解くにあたり、「これだけは絶対しなさい」 というものがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 塾の開設の手続きには?

    友人が塾を作ると意気込んでいるのですが、 はたして 塾を作るとき、 申請をしなくてはならないのでしょうか?? それとも適当に場所を借りて  勝手に「・・・塾」を作って勝手に塾を始めても    いいのでしょうか?? 宜しくお願い致します。 (適切なサイトがなかなか見つからず困っています)

  • 扇形の公式

     扇形の面積の公式が複雑でわかりません。特に扇形の中心角の出し方がわかりません。教えてください。あと、忘れっぽいので覚え方も教えてください。冬休みが明日で終わってすぐに、テストがあります。困っています。

  • 扇形の公式

     扇形の面積の公式が複雑でわかりません。特に扇形の中心角の出し方がわかりません。教えてください。あと、忘れっぽいので覚え方も教えてください。冬休みが明日で終わってすぐに、テストがあります。困っています。

  • 中学一年生 一次方程式について

    今度塾で一次方程式を教えます。全く一次方程式を知らない生徒に教えるにはどのように授業をしたら良いのでしょうか??よろしくお願いします。

  • 「直径に対する」円周角

    ある県立高校入試問題の模範解答(県発表のもの)に、「直径に対する円周角」という表現が使われています。数学事典などで見かけることもあります。私は、円周角は弧に対するものと認識していますので、 その表現はふさわしくないと考えます。ただ、自分でも、例えば、「半円の弧に対する円周角」などと考えてはみますが、自信なしです。「直径に対する円周角」でよいのでしょうか、どなたかお教えください。