mtaka2 の回答履歴

全1720件中101~120件表示
  • jQueryMobileのbindメソッドについて

    jQueryやjQueryMobileで、イベント定義時に、bindやliveメソッドを使うのは なぜでしょうか? 本などにはよく、『要素と関数を関連付けるため』と かかれていますが、いまいちbindやliveメソッドの役わり、メリットが分かりません。 たとえば以下のようなものでしたら、どちらでも(bindやliveメソッドを使わなくても)動いてくれます。 ----------bindメソッドあり! $(function(){ $('div').bind('tap', function(){ alert('tapのイベント発生です'); }) }); ----------bindメソッドなし! $(function(){ $('div').tap(function(){ alert('tapのイベント発生です'); }) }); ---------- このように、 bindメソッドをいれてもいれなくても、 実機でちゃんとアラート出て機能してしまいますw では、、bindやliveメソッドは、なんのためにあるのでしょう(汗) bindやliveメソッドを使わねばならないケース、拡張文などをおお教えいただけたら幸いです!! 宜しくお願いします!!

  • AjaxとJqueryについて

    AjaxとJQueryを勉強しようと考えているのですが JQueryから勉強することは難しいでしょうか? Ajaxからしたほうがいいかなとは、情報を集めてて思ったのですが どうもいい参考書が見当たらなかったのです。 ご教授のほうよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kureakai
    • AJAX
    • 回答数1
  • AVRマイコンのRESET端子について

    AVRマイコンのRESET端子について質問させて頂きます。 RESET端子が汎用ポートと兼用の場合、プログラム書き込み時に、その端子をRESETか汎用ポートかをヒューズビットで選択できますが、汎用ポートとしてプログラムを書き込んだ場合、再度SPI通信でプログラムの書き込みを行うのは不可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • jqueryでラジオボタンの値を取得

    <input name="nr" value="0" type="radio" />いない <input name="nr" value="1" type="radio" />いる の選択に応じて400円の金額を追加するプログラムをjqueryで作成しようとしています。 ラジオボタンの選択の値を取得することが出来ません。どのようにしたら良いでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • eccschool
    • AJAX
    • 回答数1
  • 正規表現:文字列の最後にマッチした文字以外を取得

    phpを使って、正規表現と関数で文字列の編集を行っているのですが いい方法が思いつきません。 やりたいことは以下のようなことです。 $find ="\n"//マッチさせたい文字 $string = "リンゴ、空、\nミルク、車\n";//検索対象 $str=関数($string);//わからない部分 print($str); ↓表示結果 リンゴ、空、\nミルク、車 文字列のインデックスの0から、最後にマッチした文字列の直前までを取得するにはどうしたらよいでしょうか。 またこのような表現には何か名前がついていますか? ご教授ください。

  • GPSについて教えてください。

    GPSについて教えてください。 はじめまして 宜しくお願いします。 技術的にGPS(グローバル ポシション システム)のシステムで何個の衛星があれば、その座標が分かるのでしょうか? 参考書を見ますと4個となっております。 3つと思っていましたが何故でしょうか? 以上 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • momomi
    • 科学
    • 回答数5
  • wordpress独自ドメインで個人情報流失の危険

    質問です。今回、wordpressにてブログを作成しようと 思い、独自ドメインとサーバーについて調べています。 ブログのほうは私個人の趣味的な内容ですが、独自ドメイン 取得で個人情報を流したくありません。サーバーは ロリポップとsakuraインターネットを比較検討中です。 で、ロリポップの独自ドメインですが、取得後にwhois の非公開設定ができるようですが、どうも不安なので、 住所電話は正確に書いてペンネームで登録しようかとも。 或いは、sakuraインターネットなどでサーバーだけ 申し込めば初期ドメインが********.sakura.ne.jpと なりますよね。独自ドメインさえ使わなければwhoisを 回避できるのであれば、これでもいいのかと。 お金を払えば匿名のドメインが入手できるのは分かり ますが、コストの面でロリポップとsakuraのどちらかに しようと思っています。 普通のブログなら問題ないのですが、wordpressということ で、新たな問題になっています。なにかよい解決法を 教えてください。宜しくお願いします。

  • 今、Qtという言語を覚えたら仕事になりますか?

    Qtという開発言語があるそうで、これはプラットフォームが違っても使い回しができるように作れるらしく、ひとつアプリケーションを作れば、WindowsでもMacでもLinuxでも兼用可能だと聞きました。 有用な想像はできますが、プログラミング初心者が今学ぶと仕事になりそうなほどの利用頻度が世の中にあるのでしょうか? 多くの企業でQtの技術者が切望されているなど、Qtは今人気なものなんでしょうか? それから、Qtは、Webサイトのプログラミングで使えるものなんでしょうか?? PHPが主流のようですが。 宜しくお願いします。

  • [AVR] PWMの共有?

    セグメントLEDを使った時計を作りたいと思っています。 ちょっとケタ数が多いので、制御部と表示部に分けて作ります。 IIC通信でデータを送ろうと思っていますが、確定はしていません。 (表示部には3台のマイコンを使います) しかし、ここで問題が発生します。 明るさをボタンから設定できるようにしたいのですが、 明るさの情報(Duty比)はどのように共有するのでしょうか。 可能な限り効率的な方法を教えていただけると幸いです。 ATmega88P-20PU, ATmega644p

  • telnet へのパイプができないです

    telnet を使用して、たとえば web のデータを自動的に取得しようとしています。 80 番ポートに接続して 接続完了を待った後 http リクエストを出力する ということを意図していますが、下記環境では動作しません。 なぜでしょうか? $ uname -a Linux srv4 2.6.32-36-generic #79-Ubuntu SMP Tue Nov 8 22:29:26 UTC 2011 i686 GNU/Linux $ (sleep 3; echo "GET / HTTP/1.0"; echo;) | telnet www.google.co.jp 80 Trying 173.194.38.84... Connected to www.l.google.com. Escape character is '^]'. Connection closed by foreign host. よろしくおねがいします。

  • c言語を用いた電流フィードバック回路

    c言語プログラムについての質問です。画像のハーフブリッジインバータ回路で正弦波と三角波を用いたPWM制御で、抵抗の値関係なく目標電流値を出力するプログラムが作りたいのですがどうすればいいのでしょうか。 #include <math.h> #include <stdio.h> __declspec(dllexport) void simuser (t, delt, in, out) double t, delt; double *in, *out; { static double f1=10000,f2=60,v=0,n=0,h=0,c=0,x1=0,x2=0,s=0,im=0; double vout=0,k1,k2,vs,vtri,vt,pai=3.14,rad,vsin,i,j,k3,k4,va,vs1=0,vs2=0,iout,ts=0.0000025; 三角波 vtri=2; k1=1/delt; k2=(k1/f1)/2; vs=vtri/k2; h=h+1; if(h<=k2){ v=v+vs; }else if(h>=k2){ v=v-vs; }else{ v=v; } if(h>=(k2*2)){ h=0; } vt=v-(vtri/2); 正弦波 j=90; k3=1/delt; k4=(k3/f2)/4; i=j/k4; n=n+i; rad=(pai*n)/180; vsin=sin(rad); スイッチ制御1 if(vsin<vt){ x1=x1+delt; if(x1>=ts){ vs1=1; }else if(x1<ts){ vs1=0; }else{ x1=x1; } }else if(vsin>vt){ vs1=0; x1=0; }else{ vs1=vs1; } スイッチ制御2 if(vsin<vt){ vs2=0; x2=0; }else if(vsin>vt){ x2=x2+delt; if(x2>=ts){ vs2=1; }else if(x2<ts){ vs2=0; }else{ x2=x2; } }else{ vs2=vs2; } ここからが上手くいきません。 電流フィードバック iout=in[0]; im=1.5; if(im<iout){ vsin=vsin*0.09; }else if(im>iout){ vsin=vsin*1.01; }else if(im=iout){ vsin=vsin; } 出力 out[0]=vs1; out[1]=vs2; out[2]=vt; out[3]=vsin; } プログラムはこのようにしています。vsinの値を増減することで、出力電流は制御できます。プログラムとしては、出力電流値ioutをフィードバックし、目標値imと比べ、vsinの大きさを変えて、目標値に近づける、というものが作りたいです。自分で作ったものでは上手く動作しません。 c言語については初心者なので、どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • perl system関数 引数 フォルダ

    perlのsystem関数を使って、コマンドを実行したいのですが、 実行ファイルの引数にフォルダを指定すると、うまく動作しません。 以下のように書いています system "実行ファイル フォルダ"; 実行ファイルは .BATファイルで、 指定しているフォルダには複数のテキストファイルが入っています。 perlで書いたcgiファイルは実行ファイルと同じディレクトリにあります。 コマンドからではなく、手動でドラッグ&ドロップすると正常に動作します。 windous7でperlはActivePerlを使用しています。 引数にはフォルダを指定できないのでしょうか? またフォルダを指定できない場合、解決策などはあるのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • hi_mawa
    • Perl
    • 回答数2
  • perl system関数 引数 フォルダ

    perlのsystem関数を使って、コマンドを実行したいのですが、 実行ファイルの引数にフォルダを指定すると、うまく動作しません。 以下のように書いています system "実行ファイル フォルダ"; 実行ファイルは .BATファイルで、 指定しているフォルダには複数のテキストファイルが入っています。 perlで書いたcgiファイルは実行ファイルと同じディレクトリにあります。 コマンドからではなく、手動でドラッグ&ドロップすると正常に動作します。 windous7でperlはActivePerlを使用しています。 引数にはフォルダを指定できないのでしょうか? またフォルダを指定できない場合、解決策などはあるのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • hi_mawa
    • Perl
    • 回答数2
  • マイコンによるLEDの点滅速度について

    電子工作の知識がないのでよくわからないのですが、マイコンを使ってLEDを点滅させる場合最高どのくらいの点滅速度までいけるのでしょうか? 例えば赤外線LEDや、普通のLEDなどをつかって、パソコンのVGAポートにつないで、LEDを点滅させて、その光を受信してその受信した光を電気信号に変換して、別のVGAのピンにその電気信号を流して、モニタに映像を映し出すことはできますか? はたしてLEDが映像の信号のスピードよりも早い周波数で点滅させられるのかどうかということです。 もちろんマイコンもです。 また、この方法でできないなら、他にどのような方法が考えられるでしょうか?

  • マイコンによるLEDの点滅速度について

    電子工作の知識がないのでよくわからないのですが、マイコンを使ってLEDを点滅させる場合最高どのくらいの点滅速度までいけるのでしょうか? 例えば赤外線LEDや、普通のLEDなどをつかって、パソコンのVGAポートにつないで、LEDを点滅させて、その光を受信してその受信した光を電気信号に変換して、別のVGAのピンにその電気信号を流して、モニタに映像を映し出すことはできますか? はたしてLEDが映像の信号のスピードよりも早い周波数で点滅させられるのかどうかということです。 もちろんマイコンもです。 また、この方法でできないなら、他にどのような方法が考えられるでしょうか?

  • 眼圧が高いです。仕事について悩んでいます。

    先日、眼科の検査を受けました。 眼圧が高く、視神経も両目ともくぼんでいる部分があるそうです。 視野検査は異常なしで1年後に検査受診をしてくださいということで、点眼などの治療もなく様子見となりました。 自分で感じる症状としては、朝目の回りと頭が鈍痛がする。仕事の後は右目が見えにくいと感じています。 仕事は、拡大鏡で精密機械を検査しています。 拡大鏡に顔を近づけた状態(かがんだ状態)で4時間ほどです。 以前、かがんだ状態は眼圧にはよくないと聞きました。 いつ視野が見えにくくなるかも心配です。 見えていないのに見えているつもりで、製品を間違って合格にしてしまう気がして毎日モヤモヤしています。 このままパートを続けていくべきか、目の為ここは諦めるべきか迷っています。 今週中に他の病院にも目の検査をお願いしてあります。 二軒で言われたら、確定だとおもいますので、今後の事どのようにしようか、良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 40kgの本棚を乗せてもスライドする土台探してます

    http://www.nipponfiling.co.jp/products/library/cosemove/electric_stack.html こんな感じの家庭内用のが欲しい。 設置スペースは横180cm、奥行き90cm 本棚サイズ横140cm 奥行き40cm 高さ80cm 前後(奥手前)に80cmくらいスライドさせたい。(多ければ多いほど良い) 仕様する本棚は1つ(両面本棚ではなく片側のみ) リモコン操作で電動すればベスト 市販のものでも簡単なDIYでもかまいませんので、何とぞ御教授お願いします。

  • 暗号化メールを受信者側で簡単に受け取れますか

    重要な内容のメールを暗号化して送信したいと考えています。 相手のメールソフトはMicrosoft Outlook Express 6なのですが、特に設定をさせずに、暗号化されたメールを読ませる方法はあるのでしょうか? 難しい場合は、なにか他にやり方はないでしょうか。 相手がど素人なので、手間をかけさせずに情報を送りたいのです。

  • 【JavaScript】リンク先の折り畳みについて

    失礼します。 現在JavaScriptを使った折りたたみをサイトで使用しているのですが、 あるページからリンクで複数の折りたたみがある他のページに飛ぶ場合、リンク先のページにある特定の折りたたみだけを展開して表示させたいと考えています。 たとえばAからBというページに行く際に、BにあるC、D、Eの折りたたみのうちDのみを展開して表示させたいと言う感じです。 折りたたみをあらかじめ開いた状態にして表示させる方法自体は知っているのですが、リンク前のページから特定の折りたたみを選んで展開できるような仕組みはないかと探しています。 このようなことができるJavaScriptなどは有るでしょうか。 初心者のため意図の伝わりにくい質問かと思いますが、よろしくお願いします。

  • 【JavaScript】リンク先の折り畳みについて

    失礼します。 現在JavaScriptを使った折りたたみをサイトで使用しているのですが、 あるページからリンクで複数の折りたたみがある他のページに飛ぶ場合、リンク先のページにある特定の折りたたみだけを展開して表示させたいと考えています。 たとえばAからBというページに行く際に、BにあるC、D、Eの折りたたみのうちDのみを展開して表示させたいと言う感じです。 折りたたみをあらかじめ開いた状態にして表示させる方法自体は知っているのですが、リンク前のページから特定の折りたたみを選んで展開できるような仕組みはないかと探しています。 このようなことができるJavaScriptなどは有るでしょうか。 初心者のため意図の伝わりにくい質問かと思いますが、よろしくお願いします。