mtaka2 の回答履歴

全1720件中141~160件表示
  • ビリヤードのブレイクショット

    改めて質問します。 当方物理を一切学んだこともなく、質問の不備・不適切さもあるやもしれませんがよろしくお願いします。 ビリヤードでゲームの開始に行われるブレイクショット。 キュー(棒)で白球を撞き、白球は時速40kmで対象の的球に衝突します。 その衝突時の力はどれぐらいになりますでしょうか? 正確な数値を知りたいというよりも、○○が××した時と似たような感じなどが知りたいです。 例)車が時速○○kmで電柱にぶつかったと同じぐらい とか おもしろい例えがあれば是非お願いしますw ・白球、的球は 直径57m/m  170g  硬質プラスチック製  球体 ・変形量は無いものとみなします。 (変形量って何??という感じなので無しとしていいものかどうかもわかりませんが^^;) ・白球は無回転状態、白球のエネルギーが全て的球に伝わるとします。  (白球は的球に衝突した後その場で止まる) ・摩擦によって速度の低下はないものとします。 こんな質問の仕方で大丈夫でしょうか? 一言では表せない程難しいようですが、気長にお待ちしております。

  • 顔右半分に力が入らない・・・。

    今日、うがいをしていたら、右の唇から水が漏れてしまうんです。おかしいと思って、水を含まず に頬を膨らませようとしても、右唇から空気が漏れてしまいます。試しにウィンクをしてみたとこ ろ、左まぶたはしっかり閉じるのに右まぶたは閉まりきりません。昨日、カラオケに行って気づい たのですが、大きな音を聞くと、右耳だけ膜が張ったように聞こえにくくなっています。顎も痛いし・・・。 これやばいかな?誰か教えてくれ・・・。怖い。

  • 正常眼圧緑内障治療の名医を教えて下さい。

     正常眼圧緑内障と診断されました。     しかし、いま通っている病院は信頼が出来ないというか丁寧じゃないというか、とくかく嫌なんです。  そこで、大阪市住吉区及びその周辺、または大阪市内で、正常眼圧緑内障治療の名医をご存じの方がいましたら、教えて頂けないでしょうか。  真剣に困っています。何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 正常眼圧緑内障治療の名医を教えて下さい。

     正常眼圧緑内障と診断されました。     しかし、いま通っている病院は信頼が出来ないというか丁寧じゃないというか、とくかく嫌なんです。  そこで、大阪市住吉区及びその周辺、または大阪市内で、正常眼圧緑内障治療の名医をご存じの方がいましたら、教えて頂けないでしょうか。  真剣に困っています。何卒よろしくお願い申し上げます。

  • オーディオキャプチャーのサンプリングの件

    CreateCaptureBuffer(で設定するWAVEFORMATEX構造体のnSamplesPerSecメンバーですがどの資料も8000Hzが最低のようですが、これ以下ではキャプチャーできないサウンドボードがあるためでしょうか? 電話の音質での、実験では3000Hzでも大丈夫でした。 どのパソコンでも低いサンプリングはサポートされているでしょうか? 教えてください。

  • 電動歯ブラシで磨きながらTV見たことありますか?

    部屋の中を見ると、なぜかTVの画面だけ揺らいで見えるんです。 まぁ、眼球や脳が振動するからなんでしょうが、 それではなんでTVだけ?という疑問が解けません。 だいたい、ボクだけなんでしょうか? いゃ、TVの前で歯を磨くのが-じゃなくて、そういう見え方をするのは(笑) ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • オーディオキャプチャーのサンプリングの件

    CreateCaptureBuffer(で設定するWAVEFORMATEX構造体のnSamplesPerSecメンバーですがどの資料も8000Hzが最低のようですが、これ以下ではキャプチャーできないサウンドボードがあるためでしょうか? 電話の音質での、実験では3000Hzでも大丈夫でした。 どのパソコンでも低いサンプリングはサポートされているでしょうか? 教えてください。

  • LEDの並列接続

    車内イルミネーションで、青色、白色のLEDを5個並列接続 したものを作りたいのですが、定電流ダイオードはLEDの カソード?(+側)に一個ずつ付けなければいけないのでしょうか? それとも一個目のLEDのみに取りつければOK? LED仕様 Vf=3.2V-3.6V If=20mA 定電流ダイオード仕様 15mA 配線のイメージ http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12809 宜しくお願いします。

  • LEDを使ったパイロットランプ

    一般的にはLEDを使う場合、マジックアイさんのサイト http://www.magiceye.jp/index.php?page=ledp1.inc のようにLEDとダイオードは並列につなぐようです。逆電流からLEDを 守るということでしょうか。 しかし、100Vということで少ない電流をながしても、結構な熱が抵抗から発生します。 そこでLEDとダイオード直列につないだら電流が半分になるので抵抗の負担が 半減するんではないかと思うんですが、どうでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ny36
    • 物理学
    • 回答数7
  • 体温と気温

    幼稚な質問で申し訳ありません。 体温が、36.5度で、外に出て32度位の気温の時、暑く感じますよね? 何故体温より低い温度の所で暑く感じるのでしょうか?

  • LEDを使ったパイロットランプ

    一般的にはLEDを使う場合、マジックアイさんのサイト http://www.magiceye.jp/index.php?page=ledp1.inc のようにLEDとダイオードは並列につなぐようです。逆電流からLEDを 守るということでしょうか。 しかし、100Vということで少ない電流をながしても、結構な熱が抵抗から発生します。 そこでLEDとダイオード直列につないだら電流が半分になるので抵抗の負担が 半減するんではないかと思うんですが、どうでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ny36
    • 物理学
    • 回答数7
  • 弥生会計04 から弥生会計11にしたいが・・・

    PCの調子が良くないし、今なら弥生会計スタンダード04から弥生会計スタンダード11に 出来るらしいのですが問題ないでしょうか?

  • 泳げ、内視鏡君。

    最先端技術で磁気による適切な操作を行ないますと、 カプセル内視鏡を体内へ留まらせ得る様になるでしょうか?

  • LEDを使ったパイロットランプ

    一般的にはLEDを使う場合、マジックアイさんのサイト http://www.magiceye.jp/index.php?page=ledp1.inc のようにLEDとダイオードは並列につなぐようです。逆電流からLEDを 守るということでしょうか。 しかし、100Vということで少ない電流をながしても、結構な熱が抵抗から発生します。 そこでLEDとダイオード直列につないだら電流が半分になるので抵抗の負担が 半減するんではないかと思うんですが、どうでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ny36
    • 物理学
    • 回答数7
  • PHPをhtmlに読み込んだファイルが文字化けする

    お世話になります。 通常のHTMLファイルにWordPressを生成し、WPでブログを書いたファイル(/wp/index.php)を読み込んで、表示させたいと考えております。その件に関してはなんとか表示できるようになったのですが、私が作ったhtmlファイル(/wp/index.html)はShift-JISで、 WordPressが吐き出してるブログ(/wp/index.php)はUTF-8で文字コードが違うので、ブログ部分のみ文字化けが起こります。それで上記のように/wp/index.htmlのcharsetをShift-JISからUTF-8へ変更しました。 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> ところが「テキストコーディングエラー」とポップアップが起こりました。「設定したテキストエンコーディングで保存済みですが、テキスト中のcharset設定と一致していないので、ブラウザ等で表示すると文字化けする可能性があります」とのことです。その結果、今度はブログ部分がちゃんと表示され、HTMLで作成した部分は文字化けするようになりました。これはPHPの問題ではないかもしれませんが、原因がどうにも分かりません。もしかしたら初歩的な質問をしているかもしれませんが、よければ教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • toonie
    • PHP
    • 回答数1
  • LEDを使ったパイロットランプ

    一般的にはLEDを使う場合、マジックアイさんのサイト http://www.magiceye.jp/index.php?page=ledp1.inc のようにLEDとダイオードは並列につなぐようです。逆電流からLEDを 守るということでしょうか。 しかし、100Vということで少ない電流をながしても、結構な熱が抵抗から発生します。 そこでLEDとダイオード直列につないだら電流が半分になるので抵抗の負担が 半減するんではないかと思うんですが、どうでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ny36
    • 物理学
    • 回答数7
  • 眼圧を下げる方法は

    眼圧を下げるツボや方法を教えて下さい。 眼科に通院していまはすが眼圧が左右24で 点眼薬を生涯やらなければならないの事。 眼圧を下げる指圧とかツボとかサプリメントが ありましたら宜しくご教示下さいませ。

    • ベストアンサー
    • noname#180362
    • 病気
    • 回答数2
  • 大阪日本橋の電気街で中華pad

    大阪日本橋の電気街で中華padの品揃えが豊富なお店をお教えいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • アルゴリズム 木構造のパス表示

    下記のような入力データを出力データのように出力させたいのですが。 アルゴリズムを教えて頂けませんでしょうか? 言語は特定の言語でなくても構いません。 日本語で雰囲気が解ればそれに越したことはありません。 もし、特定の言語で記述頂ける場合、 (言語依存の特殊な表記方法を避けて頂けるとたすかります(知識が浅いため)。 但し言語依存の関数等は引数と戻り値の説明を入れていただけたら可です。 (勘違いしそうなので) トリッキーな書き方を避けべたな平書きでお決まりの処理部分は関数 で省略みたいな感じだとありがたいです(見やすいため)。 ※元データ生成データ共に、見た目のままのテキストデータです。 //入力データ例(階層等やパターンは決まって無いことが前提) 親 ├子1 ├子2 │├孫1 │└孫2 ├子3 │ └孫3 │   ├ひ孫1 │  └ひ孫2 └子4 //ここまで //出力データ 親\子1 親\子2 親\子2\孫1 親\子2\孫2 親\子3 親\子3\孫3 親\子3\孫3ひ孫1 親\子3\孫3ひ孫2 親\子4

  • 8bit→32bitに一括画像変換できるソフト

    8bitのpng形式の画像を32bitのpng形式の画像に一括で変換出来るソフトを探しています。 ・一括で変換出来る事 ・透過情報を維持したままの変換 (背景を透明のまま維持したいという意味です) 上記2つの条件を満たす様なソフトをご存知でしょうか? また、私は「GINMP2」「AzPainter2」「BatchGOO!NEXT」「IrfanView」 などのソフトを利用してみたのですがうまくできませんでした。 もしこれらのソフトで出来るようであれば、 その方法をご教授願いたいです。 よろしくお願い致します。