memorunet の回答履歴

全395件中281~300件表示
  • パソコンゲームを止められなくて困っています

    以前からパソコンでゲームをしています。ヤフーゲームを利用して囲碁、バックギャモン、プロシキーをやっています。ただ、勤務時間中にもゲームをしてしまうので甚だ困っています。私は自営業なので人の目を気にする必要はないので、自分で抑制しないとずるずるとゲームばかりしてしまいます。なんとか止めたいと思ってはいるのですが、なかなか止められません。このままでは職業人として、いや人間として失格になってしまいます。なにかパソコンゲームを止められる良い方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 不倫ではない方向へ

    今、憧れの人、頼りになる人が数人います。 職場、学校で苦楽を共に過ごした仲で、2人は既婚男性、1人は独身(彼女あり)、私は既婚女性です。私は彼らのことを人間として好きで、メールのやりとりをよくします。そのうち2人とは、2人で飲みに行き、仕事や色々なことについて語ったりしました。またもう1人は時々電話をくれます。たまに酔ってメールしてきたりしますが、かわして、変なことはなく今までやってきました。 このまま、不倫ではない方向で友人として仲良くしていきたいのですが、自分の立場上、2人で飲みにいくのはやっぱりまずいかな、と最近思っています。でも夫を交えてだと、向こうが緊張して胸襟を割って話せないのではないかと思うのです。 そこで質問なのですが、今後2人で飲みにいくのは止めたほうがいいと思いますか?また、不倫ではない方向でお互いを尊重したいい関係でいるために、心がけた方がよいことがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 暗い子供に当たってしまいます

    先日も同じように質問をさせていただいたのですが、切実な悩みになってきてこちらに頼ってみました。 3歳になる息子が最近様子がおかしいというか、暗くなってしましました。家ではそうでもなく、いとこ達とは元気に遊べるのですが、今まで通っていた児童館や他の子達が集まる場所に、連れて行ってもムスっとしていて黙々と一人で遊んで一言も話さないし、笑わないし、先生があやしてくれてもすご~いとほめてくれても全く無反応だったり、じ~っとして身動きしなかったりしてとにかく子供らしくない、暗い子になってしまいました。 きっかけは3ヶ月ほどになる下の子の影響もあるのかもしれないですが、私なりになるべく下の子よりも上の子というようにしてきたつもりです。ただ、ダダをこねたりしたり言うことを聞かない、下の子をいじめるなどは叱ってきたので、ほめることもなるべくしたつもりなのですが、180度性格に変化が出てしまいました。今まではよその子とも打ち解けやすくはしゃぐことが多かったです。おもちゃの取り合いもありましたが、それは仕方ないと思っていました。今は威嚇する目で睨んだりします。出来るだけお友達と遊べるように出掛けたり誘いも受けたりしてきましたが、こんな暗い子だと、遊ばせたくないと思うお母さんが多いと思うし、誘いもなくなって子供が可愛そうなことにならないか心配でしかたありません。そう思うと、ついつい子供に怒鳴りつけたり、「磨け!」と言って歯ブラシを投げつけたり、仕上げも子供が泣くくらい強く磨いてしまったりで、可愛そうだ、悪循環だと思いながらももっと泣いてしまえばいいと思う自分がいて、もうどうしていいかわかりません。主人は、「もっとほめることを多くしてやったらどうか」と言います。子供は大事です。でもどうしていいか不安でいっぱいです。アドバイスください。また、こういう暗い、乱暴な子と遊ばせたくないと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#16652
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 3歳の子供の便秘について

    3歳の子供の話なのですが… 先日、市でやっている健診に行った際に小児科の先生から、(食が細い事も含め)便秘なので病院に行って便を出してもらうなり薬をもらった方が良いと勧められました。 時期も時期なので病院に行って病気をもらって来るのも嫌なので、帰る際に保健師さんに相談したら、いつもの排便のペースより日にちが開いたり、しばらく体重が増えないなら病院へ行く事を考えたら良いのでは?と言われました… 大体3日に1度、大量のウンチが出ます。 おならや小さいコロっとしたウンチがその前にあって、本人はかなり頑張っているのですが、お腹とお尻が痛いようで… ちなみに常にお腹が痛くはなく、する時だけで、お尻も切れたりは無いです。 それでまず自宅で便秘改善する為に努力したいと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか… やはり食べ物に偏りがあるのかな?と思い、果物や野菜をたくさん取り入れようとは思います。 その他、食べ物や市販の薬などもあるのか…(今のお腹にある便も出したいのもあり…)いろいろと知っていらっしゃれば教えて下さい。

  • 2歳児のお友達付き合いって?

    2歳5ヶ月の男の子の母です。 うちの息子は保育園に通っているのですが、同年代のお友達には無関心っていうか・・・。 他の子が息子に「おはよう」と言っても「いやだよーだ」とそっぽを向いてしまうし、たまにお友達と追いかけっこはしたりするんですが、基本的に一人遊びです。 なにより一番気になるのは同年代のお友達に冷たいことです。お友達をじゃまものみたいに思っているのか、すぐ友達が近づいてくると「あっちいって!」と言ってしまいます。 特に保育園の先生から何か言われたわけではないのですが、こんな状態でもう少し大きくなったらお友達と仲良く遊べるようになるのでしょうか? ちなみに大人(親や保育士など)には積極的に「遊ぼう!」と言ってきます。 最近、おもちゃの食べ物を持ってきて(大人に)食べさせるというごっこ遊びのようなものもしているのですが、大人には積極的に関わることができるのに同年代のお友達にはあいかわらず冷たい態度・・・。 言葉も月齢並で遅くはないと思ってます。 2歳5ヶ月だとこんなもんなのでしょうか? 教えてください!

    • ベストアンサー
    • riz002
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 夫と私の子供に対する教育感の違いなのかな・・・?

    小学校低学年の子供がいます。 成長期だしテレビも時間を決めてだらだらしないようにしています。食事のときも会話を大事にしたいし、マナーを教えるいい時間だとも思っています。 しかし、夫はそういう育てられ方をした、といったら救いようがないんですけど、テレビは無意味につけっぱなし、会話無し、といった状態です。 それとなく言ってはみても変化無し。 おもちゃにしても欲しいものをひとつ、それを選ぶ過程も大事なのに一度にこれでもか~~!!て言うくらい買います。だから大事に出来なくて結果パーツがなくなったりしてます。 子供には与えるものの大事さや親として与える側の責任など、いろいろあると思うんです。 一緒に本を読み、思ったことなど感想を言い合うのが心の成長としてもいいと思う私と、高価な電子式系のおもちゃ・・・例えばラジコンやパソコンでのゲーム等。。。を与えたがる夫と、時として混乱しています。 こんな悩みは私が考えすぎなんでしょうか? 夫が時として幼く感じ(実際は上なんですけど)ます。夫が子供と遊ぶというより、自分が欲しいから?!買ってるのかな?とも思ったりします。 喧嘩しないようにそれとなく言ってはみても駄目でした・・・。 大掃除の時期になり、大事にされなかったおもちゃをガラクタとしてゴミ袋に入れるのは無力感を感じて、母親としてつらいです。

    • ベストアンサー
    • happy53
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 「おやつ」って?

    8ヶ月の息子についてです。 7ヶ月から離乳食を始めたのでまだゴックン期2回食です。 10時と18時に決めたのですが どうやら離乳食の時間が待ちきれないらしく、 泣いて催促をされるので日に日に時間が早まってしまってます。 私も泣かれてせかされるとイライラしてしまうし、 この際15時のおやつを始めようかと思います。 そこでちょっと気になっているのが よく「1歳までおやつはいらない」と聞きますが、そこでいう「おやつ」とはスナック菓子のことでしょうか? 与える物に問題があるのか、回数・時間帯に問題があるのか教えてください。 フルーツやヨーグルトだったら良いと思いますか? おやつタイムを始める事でデメリットはありますか? 何かお勧めのおやつはありますか? ちなみに完母です。 泣いたらおっぱいをあげればという意見もあるかと思いますが、 卒乳に向けておっぱいの回数、時間帯は変えたくありません。

    • ベストアンサー
    • mmmaria
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 立ったままで乗れるベビーカー知りませんか?

    1歳の子供がB型ベビーカーの上にすぐに立って しまいます。とても危ないので、立った姿勢で 乗せることができるベビーカーはあるのでしょうか? 教えてください!!

  • 親の反対

    私の悩みを相談させて頂たいと思い、投稿しました。 挙式を3ヶ月後に控え、同居希望の彼の母親と、その意見に逆らえない彼氏 別居希望の私の意見の食い違いから、婚約破棄になりました。 その後、彼とは別れ、絶望の淵に追いやられたように、苦しい毎日を送っていたところ、彼も同じように、苦しい毎日を送っていたようで、数ヵ月後には、やり直したいと言ってきました。 以前の揉め事の時、自分の親の肩を持った彼氏に、わだかまりの気持ちはあるものの、自分は私の味方になるべきだったと、考えを改めたと言う彼。 揉めた原因の同居も、しなくてもいいと言ってくれ、私の中で、まだ彼を好きな気持ちとが混ざり合い、やり直そうかなと言う気持がある反面、でも以前、親の味方をした彼への不信感を追いやる事が出来ません。 でも、私達の両親は、既に気持ちが冷めています。 彼の両親も、また私の両親も、以前のように付き合う事は出来ないと言います。 結婚自体に対しては、本人同士で話し合って決めれば良いとは言いますが、本心では、反対しているのが分かります。 親の反対のある結婚は大変だと、よく耳にします。 このまま、親の気持ちが収まるまで待つとしても、それがいつになるか分かりません。もしかしたら、ずっとこのままかもしれないと思います。でも、もしこの状態で結婚したとして、私達は上手く行くのか不安です。 子供が出来れば、親の気持ちや態度は変わってくると聞きますが、そういうものでしょうか? どうするか、今現在、散々迷っています。時間をかけてゆっくりと解決すればいいとも言われますが この迷っている時間が、私にとっては大きなストレスとなり、時には大泣きをして、彼に当たることもあります。早く解決したいと思いつつも、どうすればいいのか分かりません。 どうかお願いします、意見を聞かせて下さい。

  • 結婚前に彼の浮気が発覚・・(長文です)

    来年の1月末に結婚を予定しています。 彼とは今年の5月から同棲しています。1年半ほど前、私が彼の携帯を見たことで彼の浮気が発覚しました。その時、彼は決して認めず有耶無耶になってしまったのですが・・・。それから、彼が私の前に携帯を絶対に置かなくなり、いつも隠すようになりました。 ですが昨日、彼が寝てしまってから携帯がめずらしく置きっぱなしになっていて、いけないと思いつつも見てしましました。1年半前の彼女と連絡をずっととっていたようで、「あなたのことはずっと好き」というような内容のメールがありました(半年ほど前のものでした)。 彼に真相を問いただしたところ、「連絡とってごめん」と謝ってはくれましたが、「確かに何度か会って遊んだこともあるけど、関係はもっていないし今は連絡もとってない。浮気ではない。」との一点張りで、どうしても信じることができません。 普段はとても優しく、私の気持ちを大切にしてくれる人です。今でも結婚したい気持ちはありますが、こんな気持ちで結婚して、その後上手くやっていけるのでしょうか。皆さんの意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 結婚した理由、しない理由を教えてください。

    nakamorinakamori30代後半女性です。自分では、気にしていないつもりなのですが。先日、全て年下の同僚との、飲み会で、あるコが、彼氏いる?と他の子たちに聞いた時、私には、面とむかって、聞くのが悪くてみたいな話方をされました。明るくさらっと、どうしてそう思うの?と聞き返す心持を教えてください。 子供の時から、その場でムカっとしてしまい、口を聞きたくなくなったり、その人と別れた後、むかむかしてきたり、精神衛生上よくないです。 相手が自分をどうみてるか、自分自身、気にしていないようで、関心があるだろうし、自分の生活を改めるにも、大事な意見だと拝聴せねばと思うのですが。確固たる自己確立がしてないため、人の発言に揺らいでしまいます。彼氏がいない期間が長くなり、不安な気持ちが、冗長された気味です。 結婚やパートーナーに関して、どんな聞かれ方、答え方をしてらっしゃいますか?私は、基本的に、聞かれたくもないし、聞きたくもないです。まれに、話したがってるな?と感じたり、会話に詰まって、聞くことはありますが。 私の結婚観としては、たぶん、一生しないだろうなと漠然と思っています。理由は、子育て、家事、仕事と三十苦を負いたくないし、男性は浮気するものと思うからです。この先、歳をとるにつれ、周りの目は、もっと厳しくなってくると思います。強く生きたいので、助言をください。

  • 都合のいい男なのでしょうか俺って・・・

    恋人ってどんな関係の事言うのか解らなくて質問させて頂きます 夏に知り合った年下の女性がいるのですが 10日に一度は遊びにいったりします 遊びにいけなくても 時間合わせて夜に会いに行って少しだけでも話したりします 初秋に告白しました 返事は恋人って重いので付き合うは今は無理って返事でした(振られたかどうかは微妙な感じです) が、その後も今までどうり会ったり遊んだりの関係でした 現在では体の関係も有ります 遊びに行って夜も一緒にいれる日はHもします が、彼女曰く恋人ではないらしいです 彼女はかなり忙しい生活送ってるので 癒しで俺を必要としてるのかもしれませんし なにか自分なりの制約を彼氏に設けてるのかもしれません 彼女は遊び人って感じではなく、まじめなタイプだと端から見ても思える方です 俺と彼女の関係を外から見たら 100%恋人と思えると関係ですが 彼女の中では違うらしいです 俺は彼女が好きなのは間違いないのですが 彼女は友人の一人と見てる気がしてなりません 女心が解らないって気もしますが 体も許して友達って事もない気もしますし 彼女は何を求めてるのでしょか?

  • 彼氏がいとこ、しかも・・・これからどうしたら(長文です)

    私は1つ年下のいとこの彼氏と付き合っています。その彼は韓国人なんです。(私はハーフで日本で育ちました) 彼とは去年から彼の家と私の家で1年以上一緒に暮らしてきました。 でも、韓国ではいとこ同士の結婚は法律で禁止されています。 もちろん私たちの関係を家族は知りません。 今まで彼とはこれについてはたくさん話し合ってきました。 私は父を早くに亡くし、母は再婚相手の家族と一緒に暮らしているので、18歳から1人暮らしをしていたせいか、結婚願望が強です。彼にも「私の夢は早く結婚して子供を産んで家族をもつこと」と言っていました。 彼は大学は4年制を選ぶつもりらしいので、大学+軍隊2年弱。 6年間は待たなければなりません。そのとき私は27歳。 大学も今回入学できるかまだわからないし、卒業しても彼が就職し安定したら・・・ということになるので私はその頃きっと30歳です。 10年待っても結婚できるならいいんですが、10年後・・・家族に反対され結婚できなかったら私はどうすればいいんでしょう・・・ もちろん30歳からでも素敵に恋をして結婚してる方は いっぱいいると思います。 でも、私は早く家族が欲しかったんです。 昔から、早く結婚したい!!ってずっと思ってました・・・ 彼との結婚は家族には反対されます。もちろん・・・ いとこ同士は結婚できませんから。 彼は将来、自分が日本の国籍をとるか、私か彼のどちらかが 戸籍(?)を変え、家族ではない。ということにするから法律的には大丈夫と言っていますが・・・ 韓国では絶対ありえない話ですから、家族に許してもらう自信は、はっきり言ってありません。だからといって彼と別れるなんてできないんです。死んだ方がましです。 将来を考えたら、今別れるべきなんでしょうか?10年後、30歳まで待って希望はあるんでしょうか?とても怖いです。 みなさん、どう思いますか?

  • オナラが沢山出るので、人から嫌われるのではと悩んでいます

    私はオナラが1時間に10回は出ます。 ネットで調べたら、「空気を多く飲み込むのが原因の1つ」と書かれていました。 ストレスや腸の動きにも原因があるそうです。 病院に行くと、空気を飲み込むのが原因と言われました。 病院でもらったオナラを消す薬や、市販のオナラを消すという錠剤も飲みましたが効果がありません。 オナラが出るのを治せそうにありません。 そこで質問ですが、オナラが沢山出る女性とは、恋人や友達になりたくないですか? まだ未婚なので、オナラが出るのが治らないと結婚も出来ないかと悩んでいます。

  • 子供の靴について教えてください!

    些細な質問で申し訳ないんですが、子供の靴てすぐ大きくなりますよね~。うちの子はもうすぐ2歳ですが、3ヶ月もしたらすぐ足が大きくなっちゃって、皆さんは1つのサイズにだいたい何足ぐらいづつ買われてますか?

  • いいベビーシッターさんをご存知ですか

    ただいま生後8ケ月なのですが、急きょ来週どうしても仕事で出かけなければならなくなり、東京都内でどこかいいベビーシッターさんやシッター会社をご存知の方はいませんでしょうか。どこもかわらないのかもしれませんが、最近、住んでいる区の保育ママが乳児虐待で逮捕されまして、かなり敏感になっています。一時保育も考えていますが、急に保育園に預けて、風邪とかもらってきても困るしなーと考えてしまいます。最悪はそうする事も考えますが、受け入れ人数が少ないので、今から近々のスケジュールを入れられるかどうか。お互いの両親は遠くに住んでいて無理ですし、みなさんはどうい所に預けていらっしゃいますか。いいシッターさんの見分け方とかありますか。是非アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#80418
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 灯油の臭い、胎児への影響について

    私は今妊娠6ヶ月なのですが、今日、灯油を部屋にこぼしてしまい、家の中が灯油臭くなってしまいました。 換気はしましたが、臭いが残ってしまい、とても臭いです。 そこでふと、(私が灯油の臭いをかいでいたら、胎児に悪い影響がでるかも)と思い、心配しています。 臭いで具合が悪くなるということは、今のところなく、胎動もありますが、灯油の臭いを私が嗅ぐことで、胎児に悪い影響はあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 親の反対

    私の悩みを相談させて頂たいと思い、投稿しました。 挙式を3ヶ月後に控え、同居希望の彼の母親と、その意見に逆らえない彼氏 別居希望の私の意見の食い違いから、婚約破棄になりました。 その後、彼とは別れ、絶望の淵に追いやられたように、苦しい毎日を送っていたところ、彼も同じように、苦しい毎日を送っていたようで、数ヵ月後には、やり直したいと言ってきました。 以前の揉め事の時、自分の親の肩を持った彼氏に、わだかまりの気持ちはあるものの、自分は私の味方になるべきだったと、考えを改めたと言う彼。 揉めた原因の同居も、しなくてもいいと言ってくれ、私の中で、まだ彼を好きな気持ちとが混ざり合い、やり直そうかなと言う気持がある反面、でも以前、親の味方をした彼への不信感を追いやる事が出来ません。 でも、私達の両親は、既に気持ちが冷めています。 彼の両親も、また私の両親も、以前のように付き合う事は出来ないと言います。 結婚自体に対しては、本人同士で話し合って決めれば良いとは言いますが、本心では、反対しているのが分かります。 親の反対のある結婚は大変だと、よく耳にします。 このまま、親の気持ちが収まるまで待つとしても、それがいつになるか分かりません。もしかしたら、ずっとこのままかもしれないと思います。でも、もしこの状態で結婚したとして、私達は上手く行くのか不安です。 子供が出来れば、親の気持ちや態度は変わってくると聞きますが、そういうものでしょうか? どうするか、今現在、散々迷っています。時間をかけてゆっくりと解決すればいいとも言われますが この迷っている時間が、私にとっては大きなストレスとなり、時には大泣きをして、彼に当たることもあります。早く解決したいと思いつつも、どうすればいいのか分かりません。 どうかお願いします、意見を聞かせて下さい。

  • ミルクと虫歯

    1歳になったばかりの娘が昼・夜・夜中の三回150CCのミルクを飲んでいます。 今日1歳健診があり「まだそれぐらいは飲んでいても大丈夫」と保健士の方に言われましたが、皆さんのお子さんはどれくらいでミルク離れさせましたか??またミルクを離れさせる良い方法があったら教えてください。 また娘はプラスチックなどの硬いおもちゃを噛んでいたせいで上の前歯三本がかけてしまい、娘が嫌がるので歯磨きを丁寧にしてあげなかったせいで歯の表面がクレーターのようになり穴が貫通しかけています。また白い縦線が何本か入っています。これはもう虫歯ですか??このような歯になってしまったお子さんがいる方いますか??私は今日の健診で周りの子がとてもきれいな歯をしていてすごくショックを受けてしまいました。今後歯磨きはもちろんですがこれ以上進行しないための薬や治療法があったら教えてください。

  • 妊娠18週★雪のガタガタ道の車中・・

    今週末にダンナの実家に私の両親とで、用事があって行くのですが、ダンナの実家は今雪が1メートル50センチほど積もって大変な事になっているそうです。 それでも両親は行くそうなんですが、ダンナのご両親も私の体を気使って今回は来なくていいよ!と言ってくれていますが私は行きたいと思っています。 他県なので、雪が積もっていない普段なら3時間はかかる距離です。 積雪がすごい雪道のガタガタは、やはりお腹の赤ちゃんにも悪いのですか?もちろん私は運転せずに乗っているだけです。 でも雪がひどい地域の妊婦さんは運転などもしているんですよね?? 経験者や、積雪がひどい地域の妊婦さんの話を聞きたいです。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m